コンテンツにスキップ

土岐銀次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
土岐銀次郎

土岐 銀次郎(とき ぎんじろう、1894年明治27年)3月11日[1] - 1976年昭和51年)4月1日[2])は、日本の内務官僚。官選県知事東京新聞副社長。旧姓・三宅。

経歴

[編集]

和歌山県出身。三宅進一郎の二男として生まれ、1916年に土岐嘉平の養子となる[3][4]第一高等学校を卒業。1917年7月、東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。同年10月、文官高等試験行政科試験に合格。内務省に入省し岡山県属となる[3][5]

以後、東京府属、内務属、栃木県河内郡長、岐阜県理事官、東京府理事官、帝都復興院事務官、静岡県学務部長、愛知県書記官・学務部長、三重県書記官・警察部長、復興局書記官復興事務局書記官、山梨県書記官、山形県書記官・内務部長[6]大阪府部長・総務部長[7]などを歴任[3]

1935年5月、富山県知事に就任。戦時体制の整備などに尽力[3]1938年4月、埼玉県知事に転任[8]。戦時下の対応や、水害の復旧などに尽力[8]1941年1月、知事を退任した[8]。同年に退官[5]。その後、戦時物資活用協会理事長[3]、東京新聞副社長(1944~1945)[2]を務めた。戦後に公職追放となった[5]

親族

[編集]

栄典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『広田内閣』広田内閣編纂所、1936年、p.501。
  2. ^ a b 『朝日新聞』(東京本社発行)1976年4月2日朝刊、23面の訃報より。
  3. ^ a b c d e 『新編日本の歴代知事』434頁。
  4. ^ a b c 『人事興信録』第11版 下、ト25頁。
  5. ^ a b c 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』221頁。
  6. ^ 『官報』第1504号、昭和7年1月8日。
  7. ^ 『官報』第2416号、昭和10年1月24日。
  8. ^ a b c 『新編日本の歴代知事』322頁。
  9. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録』第11版 下、1937年。
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。