コンテンツにスキップ

西村保吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西村保吉

西村 保吉(にしむら やすよし[1] / やすきち[2]1865年8月12日慶応元年6月21日[3] - 1942年昭和17年)1月15日[4])は、日本の内務朝鮮総督府官僚。官選県知事

経歴

[編集]

伊予国宇和島宇和島藩士西村景信の長男として生まれる。愛媛県宇和島区裁判所雇及び県庁雇となる。1890年普通試験に合格。以後、同県宇摩郡書記、同県属・内務局勤務などを歴任[1]1901年11月、文官高等試験行政科試験に合格[5]

以後、宮崎県参事官山口県参事官、長野県事務官・第二部長[6]北海道庁事務官・第六部長[7]、同土木部長、同拓殖部長、広島県内務部長、愛知県内務部長などを歴任[1]

1917年1月、島根県知事に就任。産業十年計画の策定を行った[1]1919年6月、埼玉県知事に転任。同年8月、朝鮮総督府殖産局長に転任[2]1924年12月に辞職し退官した[5][8]。その後、伊達家顧問、維新史料編纂会委員を務めた[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 『新編日本の歴代知事』786頁。
  2. ^ a b 『新編日本の歴代知事』314頁。
  3. ^ 『埼玉県行政史 第2巻』埼玉県、1990年、p.60。
  4. ^ 『朝日新聞』(東京本社発行)1942年1月17日朝刊、3面の訃報より。
  5. ^ a b 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』182頁。
  6. ^ 『官報』第6925号、明治39年7月30日。
  7. ^ 『官報』第7061号、明治40年1月15日。
  8. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』132頁。

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。