コンテンツにスキップ

北宇都宮駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北宇都宮駐屯地
正門方向から撮影(2008年3月)
正門方向から撮影(2008年3月)
位置
地図
所在地 栃木県宇都宮市上横田町1360
座標 北緯36度30分53秒 東経139度52分14秒 / 北緯36.51472度 東経139.87056度 / 36.51472; 139.87056
概要
駐屯地司令 航空学校宇都宮分校長 兼務
主要部隊 航空学校宇都宮校
第12ヘリコプター隊
ほか

開設年 1973年
テンプレートを表示
宇都宮飛行場
Utsunomiya Airfield
宇都宮飛行場の東側から空撮
IATA: QUT - ICAO: RJTU
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 栃木県宇都宮市上横田町
種類 軍用
所有者 防衛省
運営者 陸上自衛隊
標高 101 m (331 ft)
座標 北緯36度30分53秒 東経139度52分14秒 / 北緯36.51472度 東経139.87056度 / 36.51472; 139.87056
地図
空港の位置
空港の位置
RJTU
空港の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
01/19 1,700×45 アスファルト
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
北宇都宮駐屯地の位置
北宇都宮駐屯地の位置
RJTU
北宇都宮駐屯地の位置
宇都宮飛行場付近の空中写真。(2010年撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

北宇都宮駐屯地(きたうつのみやちゅうとんち、JGSDF Camp Kita-Utunomiya)は、栃木県宇都宮市上横田町1360に所在し、航空学校宇都宮校等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。

概要

[編集]

1,700m滑走路を持つ宇都宮飛行場があり、駐屯部隊の大部分を航空科が占めている。(航空学校宇都宮校、第12ヘリコプター隊第1飛行隊及び東部方面管制気象隊第4派遣隊)

また、官公庁航空機(防衛省海上保安庁都道府県警察ヘリコプター消防防災ヘリコプター)の製造・整備を行うSUBARU宇都宮製作所(航空宇宙カンパニー)南工場と栃木県警察航空隊が同駐屯地に隣接しており、飛行場を協定により共同使用している。

駐屯地司令は、航空学校宇都宮校長が兼務。

駐屯部隊の概要

[編集]
  1. 本校は明野駐屯地に所在し、霞ヶ浦駐屯地(霞ヶ浦校)との3校で陸上自衛隊の回転翼操縦士を養成している。
  2. 宇都宮校は、陸曹航空操縦学生課程(FEC)、及び計器検定官課程(EOC)を担当している。
  3. 宇都宮校の所属航空機は、エンストロム 480UH-1Jの2機種を用いる。
  4. 駐屯地祭の際には教官によるアクロバットチーム『ブルーホーネット』が臨時編成される。

沿革

[編集]

中島飛行機宇都宮製作所飛行場

  • 1943年(昭和18年):中島飛行機(現在のSUBARU)が軍用機製造のため「中島飛行機宇都宮製作所飛行場」として開設した。(戦時中の宇都宮飛行場は、陸軍宇都宮清原飛行場(現在の清原工業団地)のことを指す。)

アメリカ軍

  • 1945年(昭和20年): 終戦。GHQが接収。
  • 1956年(昭和31年):アメリカ軍が撤収。その後、防衛庁に移管。

航空自衛隊

  • 1957年(昭和32年)8月1日:航空自衛隊第2操縦学校が松島基地から移駐[1]
  • 1958年(昭和33年)12月3日:「宇都宮飛行場」として告示[2]。航空自衛隊(第2操縦学校)が操縦教育開始[3]
  • 1959年(昭和34年)6月1日:第2操縦学校が第13飛行教育団に改編[1]
  • 1962年(昭和37年)
    • 3月15日:航空自衛隊第13飛行教育団飛行教育群と整備補給群が岐阜基地に移駐。第14飛行教育団が仙台から移駐。
    • 8月15日:航空自衛隊第13飛行教育団司令部が芦屋基地に移駐[1]

陸上自衛隊北宇都宮分屯地・航空自衛隊

  • 1962年(昭和37年)11月30日:陸上自衛隊が宇都宮駐屯地の北宇都宮分屯地として設置[4]、東部方面航空隊(主力)が霞ヶ浦駐屯地から移駐。
  • 1963年(昭和38年)3月15日:第14飛行教育団が廃止。

陸上自衛隊北宇都宮分屯地・海上自衛隊・航空自衛隊

陸上自衛隊北宇都宮分屯地・海上自衛隊

陸上自衛隊北宇都宮駐屯地

  • 1973年(昭和48年)
    • 3月19日:北宇都宮駐屯地に昇格[5]。陸上自衛隊航空学校岩沼分校(宮城県岩沼市)が移駐し、宇都宮分校開設。
    • 5月3日:東部方面航空隊が立川駐屯地への移駐完了。
  • 2001年(平成13年)3月27日:第12師団旅団への改編に伴い、師団隷下の第12飛行隊から第12ヘリコプター隊へ拡大改編(隊本部は相馬原駐屯地へ移駐)。
  • 2002年(平成14年)
    • 3月27日:航空学校宇都宮分校が宇都宮校に校名変更。
    • 7月22日:東部方面管制気象隊第4派遣隊が無事故管制2,000,000回達成[6]
  • 2019年(令和元年)5月28日:東部方面管制気象隊第4派遣隊が無事故管制3,000,000回達成。

駐屯部隊・機関

[編集]

防衛大臣直轄部隊・機関

[編集]

東部方面隊隷下部隊

[編集]

航空保安無線施設

[編集]
局名 種類 周波数 識別符号
UTSUNOMIYA TACAN Ch-058Y JDT

航空管制

[編集]
TWR 126.2MHz,138.05MHz,140.3MHz,236.8MHz
APP 120.1MHz,122.45MHz,362.3MHz
RESCUE 123.1MHz

 駐屯地イベント使用時 統制45.1MHz 飛行展示140.8MHz 122.6MHz 126.2MHz

最寄の幹線交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 航空自衛隊芦屋基地ウェブサイト 第13飛行教育団
  2. ^ 防衛庁告示第176号(官報 昭和33年12月3日付 号外(93号))
  3. ^ 『官報』本紙 第9782号(昭和34年8月1日)
  4. ^ 朝雲新聞社編集局 編『陸上自衛隊20年年表』朝雲新聞社、1971年9月20日、114頁。 
  5. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和48年政令第25号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2017年3月22日閲覧。
  6. ^ イカロス出版 Jwing No.50 2002年10月号 91頁 「行くぞ!NEWSマン 自衛隊NEWS」

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]