hyde (単位)

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィキペディア無し small.png
わたしが小さ過ぎるんじゃない。他の連中が大き過ぎるんだ。
hyde (単位) について、国際ハイド原器
hyde
Hyde.jpg
国際ハイド原器
記号 hyde
HKS単位系
長さ(特に身長
定義 国際ハイド原器の身長
換算 1hyde=1.61m(自称),1.56m(慣用値)

hyde(ハイド)は、身長などの長さの単位である。国際単位系(SI)では非公表と定義されており、その長さは1.56~1.61メートル程度ではないかと推定されている。SIでも計量法では使用を認められていない単位であり、特にウィキペディアでこの単位を使用した場合は、執筆者もろとも抹消されてしまう。なお、アンサイクロペディアではこの単位の使用が(事実上)推奨されており、アンサイクロペディアにおいてタレント等の身長はメートルではなくhydeで表される。

hydeの由来記号問題[編集]

単位は通常、人名に由来する場合は1文字目のみ大文字、残りは小文字で表記し(Hz(ヘルツ)、V(ボルト)など)、そうでない場合はすべて小文字で表記するため(m(メートル)、cal(カロリー)など)、hydeではなくHydeと表記すべきとの指摘がある。一方で、hyde英語で「身長」を意味する単語「height」に由来するので、「とある人気ロックバンドのボーカリストとは無関係であり人名に由来しない単位であるため、hydeのままで問題は無い」とする反論もある。

最近は、わざわざhydeと書くのが面倒なので、「H」と書くべきではないかという指摘もある。実際、最近は「H」と表記している専門書も増えている。 しかしながらインダクタンスのSI補助単位である H(ヘンリー) が定められているので国際的なコンセンサスを得るためにはその由来であるアメリカの物理学者ジョセフ・ヘンリーに対抗する必要がある。もちろん、hydeはSI単位ではない(ハイド単位系)ので、SI単位系との記号の重複は問題ないとする意見もある。

長さ[編集]

ハイド単位には、相対ハイド単位(RHU:Relative Hyde Unit)と絶対ハイド単位(AHU:Absolute Hyde Unit)の2種類ある。どちらも長さを表す単位であることは変わりないが、計算方法に違いがある。通常「ハイド単位」や「hyde」と言った際は相対ハイド単位を指す。しかしながら近年、SI単位系との兼ね合いを考えた場合など、より一般的にその数値が使われる場合は絶対ハイド単位を用いることが多くなってきている。

以下では便宜上、相対ハイド単位をhydeR(ハイドアール)、絶対ハイド単位をhydeA(ハイドエー)とする。なお現在、後述のように正確なhyde値が求まっていないため、近似値として156cmを使う。今後の研究により、hyde値が変わる可能性は十分に考えられるので注意されたい。

このように、普通の本の中にも使われている。当然、面積の単位ではなく長さの単位である。

相対ハイド単位[編集]

[math]\displaystyle{ 1\rm{hydeR}=156\rm{cm} }[/math]である。相対ハイド単位は、156cmを基準としてその割合を用いて長さを表す。

計算例
  • [math]\displaystyle{ 2\rm{hydeR}=2\times156\rm{cm}=312\rm{cm} }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 0\rm{hydeR}=0\rm{cm} }[/math]

絶対ハイド単位[編集]

[math]\displaystyle{ 0\rm{hydeA}=155\rm{cm} }[/math]とし、155cmとのcm差を用いて表す。このような表し方を用いた国際単位系は他に絶対温度(ケルビン)などがある。

計算例
  • [math]\displaystyle{ 1\rm{hydeA}=155\rm{cm}+1=156\rm{cm} }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 2\rm{hydeA}=155\rm{cm}+2=157\rm{cm} }[/math]
  • [math]\displaystyle{ -155\rm{hydeA}=155\rm{cm}-155=0\rm{cm} }[/math]

なお、絶対ハイド単位は、相対ハイド単位と区別するためにハイドメートルと呼ぶ場合もある。

キロハイド(khyde)等[編集]

最近の単位変換ソフトではhyde単位系にも対応している。

相対ハイド単位、絶対ハイド単位で計算式が異なるので、計算法が非常に厄介となる。

相対ハイド単位での計算例
  • [math]\displaystyle{ 1\rm{khydeR}=1000\times1.56\rm{m}=1.56\rm{km} }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 1\rm{chydeR}=\frac{1}{100}\times1.56\rm{m}=1.56\rm{cm} }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 1\rm{mhydeR}=\frac{1}{1000}\times1.56\rm{m}=1.56\rm{mm} }[/math]

定規に用いられる単位は普通、センチハイドである。

絶対ハイド単位での計算例
  • [math]\displaystyle{ 1\rm{khydeA}=155\rm{cm}+1000=1155\rm{cm} }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 1\rm{mhydeA}=155\rm{cm}+\frac{1}{1000}=155.1\rm{cm} }[/math]

また、倍量単位の一つとしてhydeH(頭ハイド単位)があり、

  • [math]\displaystyle{ 1\rm{hydeH}=\frac{156\rm{cm}}{5.5}=28.3636... }[/math]

これはhydeが5.5頭身であるという研究結果に基づくものである。

面積・体積[編集]

面積[編集]

平方ハイド
記号 hyde2
HKS単位系
面積
定義 1辺が1hydeの正方形の面積
換算 1hyde2=2.4336m2(推定)

平方ハイド(hyde2)は面積の単位。hyde2は一辺が1hydeの正方形の面積である。[math]\displaystyle{ 1\rm{hyde}=156\rm{ cm}=1.56\rm{m} }[/math]であるから、[math]\displaystyle{ 1\rm{hyde}^2=24336\rm{cm}^2=2.4336\rm{m}^2 }[/math]である。

計算例
  • [math]\displaystyle{ 2\rm{hyde}^2=2\times2.4336\rm{m}^2=4.8672\rm{m}^2 }[/math]

体積[編集]

立方ハイド
記号 hyde3
HKS単位系
面積
定義 1辺が1hydeの立方体の体積
換算 1hyde3=3.796416m3(推定)

立方ハイド(hyde3)は体積の単位。1hyde3は一辺が1hydeの立方体の体積であり、[math]\displaystyle{ 1\rm{hyde}^3=3796416\rm{cm}^3=3.796416\rm{m}^3 }[/math]である。

計算例
  • [math]\displaystyle{ 2\rm{hyde}^3=2\times3.796416\rm{m}^3=7.592832\rm{m}^3 }[/math]

派生単位[編集]

質量[編集]

1Wde(ウェイド,Weight of hyde)は、1立方hydeの3.8℃の水の質量と定義される。ゆえに

[math]\displaystyle{ 1\rm{Wde}=3.796416\rm{t} }[/math]

しかしこれでは大きすぎて使いづらいため接頭辞が付くことが多い。

  • 1mWde (1ミリウェイド) = 3.796416kg
  • 1µWde または mcWde (1マイクロウェイド) = 3.796416g
  • 1nWde (1ナノウェイド) = 3.796416mg

1mhgは1貫に比較的近く、また1µhgは1匁に近い(46.416mgしか相違ない)。この事が我が国でハイド単位系が尺貫法に代わって普及した要因の一つと言えよう。

国際ハイド原器の質量1wde(weight of hyde)と定義しようという動きもあるが、構想という段階であり、また「国際ハイド原器の質量がときたま変化する」という問題が発生する可能性が指摘され、現在は実現に至っていない。

速度[編集]

ハイド毎秒(hyde/s)は速度の単位。20度1気圧、水平なアスファルトの地面で革靴を履いたhydeが歩く速度が1hyde/sである。1hyde/s秒速1ハイドとも。HPS(hyde per second)とも。

計算例
2hyde/s=3.12m/s=11.232km/h

hydeは極めて早足で歩く。

加速度[編集]

ハイド毎秒毎秒(hyde/s2)は加速度の単位。1秒間の速度が1hyde/sだけ変化するときの加速度が1hyde/s2である。

計算例
10hyde/s2=15.6m/s2

[編集]

ハイドニュートン(hyde-newton,HN)は力の強さを表す単位。1Wdeの物体に1hyde/s2の加速度を与えることのできる力の強さが1HNである。この単位は、Wdeの定義の改訂によって変化する可能性がある。

圧力[編集]

ハイドパスカル(hyde-pascal,HPa)は、「標準状態において、国際ハイド原器が身長167cmの大石恵と出会った当初の彼女の見下した目線の雰囲気」を、1HPaと定める。よって、「身長差11cmのときに感じる圧力」が1HPaである。標準状態でないとき(打ち上げなどで雰囲気が上がっているときなど)では、それに応じて値が大きくなる。ハイド原器は、大石恵から最大156HPaの圧力を感じたことがあるとされる。(このときは打ち上げ中で、雰囲気は通常の156倍になっていた。)現在は、より精密に測定するために、「1hyde2あたり1HNの力が加わる圧力」という精密な測定が可能な方法で定義されている。なお、Hを小文字で表記した hPa はヘクトパスカルとなってしまい別の物理量を表すこととなる。その混同を避けるために、HPと表記する場合もしばしば見られるが、最近はMo(Megumi Oishi)という表記も見られる。

混在したハイド単位[編集]

これらをめぐってどちらが正当なハイド単位であるかを決める第1回ハイド単位策定大会が開かれたが、「最初から第1回つけることは非常識」「そもそもcmを使えば良い」「SIを馬鹿にしている」「単位ってレベルじゃねーぞ!」「hydeの身長は156cm」「酢か塩を使うとよい」「人味Death」などの批判が集中したため、結局大会は紛糾し結論を出すに至らなかった。

今日も「絶対ハイド単位信者は、本来の156という数字に対する神聖な数の見方を捨てたSIの犬。社会のゴミ」「相対ハイド単位信者は、そもそも156を妄信するがゆえに単位としての役割を捨ててしまった。実用性のカケラもない。ニート」などのお互いの詰りあいが続いている。

国際ハイド原器[編集]

国際ハイド原器(右から3番目)を視察するタモリ氏(右から2番目)。

もともと、「ハイド」は、「身長」の意味の英単語「height」に由来している。1ハイドの長さを定めるにあたって、国際度量衡総会(CGPM)は光が真空中を一定時間に進む距離として定義する予定であったが、エーテルによる遅延効果を考慮するのが面倒だったので、ハイドの長さを規定する原器を作成する事となった。

ハイド原器の製作は和歌山県在住の土井夫妻が担当し、1969年1月29日に完成に至った。

この頃学者の間では1hydeを、原器にかかわらず「高橋尚子が0.31秒間に進む距離」と定義する動きがあり、議論が活発化している。

なお、前述の通り、国際ハイド原器の質量1Wde(weight of hyde)と定義しようという動きは質量が変化してしまう問題があるため未だ採用されていない。

ハイド原器のサイズ問題[編集]

如何に不祥事を隠蔽しようとも、明らかに成長過程のまま、身長が止まっている事は明白だっ!

計画当初、1ハイドの長さは178cm程度を目標としていたが、完成当初のハイド原器は非常に小さく首もまだ座っていなかった。 しかしながら土井夫妻の懸命の努力によりハイド原器は順調に成長を続け、首も座って一人歩きできるようになり、もう4、5年もすれば178cmに達するというところまで至った。

しかしながら何らかの不慮の事態のためにハイド原器は178cmに達する事なく成長を止めてしまい、CGPMはこの不祥事を隠蔽するためにハイド原器の長さを非公表としてしまった。そのため正確な1ハイドの長さは2020年5月現在も不明のままである。近年になって、156μmだけ短くなったことが判明し、他の複製ハイド原器との矛盾が問題視されている。

近年の研究により1ハイドは157cm以上ではないということが分かってきた。

なお、研究者の間では「原器の大きさにかかわらず、1hydeを、光が[math]\displaystyle{ \frac{156}{299792458}\times10^{-2} }[/math]秒間に進む距離と定義すべき」というSI組立単位化推進派と「原器の大きさの変化は、不確定原理によるものであり、観測問題が解決するまで定義はさけるべき」というSI組立単位化反対派との論争が活発になっているが、逆に「SI組立単位化せずに、光速により1hydeを独立的に定義すべき」という、完全独立派も存在し、レーザーを用いた測定の準備が行われている。

ハイド定数[編集]

上記のとおり、1ハイドは156cmとされているため、定数156(2006年現在)としてのハイドも存在する。記号は[math]\displaystyle{ \rm{hyde} }[/math]。これをハイド定数という。(正式名称はハイド-cm 定数)要するに円周率のパイみたいな使い方をする。ただし、国際ハイド原器の動向により今後変動する可能性がある。

用例[編集]

レギュラー価格が156円になった第3次オイルショック
  • [math]\displaystyle{ 1\rm{hyde} = 156 }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 100\rm{hyde} = 15600 }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 100\rm{hyde}円 = 15,600円 }[/math]
  • [math]\displaystyle{ 10\rm{hyde}年 = 1,560年 }[/math]

その他の定数[編集]

  • 定数[math]\displaystyle{ 1.56 (\frac{1}{100}\rm{hyde}) }[/math]は、ハイド-m定数といい、メートル法に換算するときに使われる。
  • 定数[math]\displaystyle{ 0.641025641 (\frac{1}{1.56}) }[/math]は、m-ハイド定数といい、メートル法の単位をハイド単位に換算するときに使われる。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Gedou baby.jpg
歴史的文書
Hyde (単位)は、何故か見逃されていた記事として、アンサイクロペディアの創設に尽力し、歴史的な意義があろうと「面白くないものは全部消してしまえ」という乱暴な人たちと、全く面白くなかろうが、「歴史的に価値があるなら残してしまえ」という横暴な人たちとの、血で血を洗う醜い抗争を残した記事です。
どうかこの文書を汚さないで下さい。