Unity(C#)初心者・入門者向けチュートリアル ひよこのたまご

AndroidやiOS向けアプリを簡単に作れるゲーム開発環境Unity(ユニティ)の使い方を、チュートリアル方式で一緒に学びましょう!

【Unity7】アニメーションを作りたい!【2Dローグライク2】

Unity5.0.0f4 Personal(2015年5月)

f:id:hiyotama:20150519220636p:plain

前回の続きです〜

今回はプレイヤーと敵キャラのアニメーションを作り、プレファブ化するところまでいきます〜

 【目標】アニメーションを完成させる

 


2D Roguelike 2 of 14 : Animations - YouTube

 

 【課題1】プレイヤーのアニメーションを完成させる

まずはプレイヤーアニメーションから作っていきます〜HierarchyビューからCreate>Create Emptyを選択し、名前をPlayerにして下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520110942p:plain

空オブジェクト作成

 

f:id:hiyotama:20150520111000p:plain

名前はPlayer

 

続いてProjectビューのSpritesフォルダに入っているScavenger_SpriteSheetを見て下さい〜たくさんの画像が1枚のシートになっていますが、既にスライスされているためそのまま利用します〜シートの0〜5を選択し、Playerオブジェクトへドラッグ&ドロップして下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520111324p:plain

ドラッグ&ドロップ!

 

するとアニメーションを保存するウィンドウが開くので、名前をPlayerIdle、保存場所をAnimations>Animationsで保存しましょう〜

 

f:id:hiyotama:20150520111504p:plain

PlayerIdleアニメーション保存

 

※※※Unity5.1.0までのバージョンではSprite画像をドラッグ&ドロップした時に名前を付けて保存することができましたが、Unity5.1.1からは自動的にSprite画像の名前を付けて保存されるようになりました※※※

 

保存したAnimations>Animationフォルダを見て下さい〜PlayerIdleアニメーションが保存されていますが、もうひとつPlayerという名前のファイルがあります〜これはAnimatorControllerといって、アニメーションの切替を行うためのファイルです〜こちらはAnimatorControllersフォルダへ移動しておきましょう!

 

f:id:hiyotama:20150520111939p:plain

AnimatorControllerを移動

 

同じ要領で、PlayerChopとPlayerHitのアニメーションも作ります〜

 

PlayerChopはシートの40,41PlayerHitはシートの46,47を使います〜

 

f:id:hiyotama:20150520112355p:plain

AnimationsフォルダにPlayerChop、PlayerHitを追加で作る

 

この状態で再生してみます〜すると、アニメーションがちょっと早い感じなのが分かります〜

 

f:id:hiyotama:20150520112524p:plain

アニメーション早い

 

先ほど作成したAnimator ControllerのPlayerをダブルクリックし、Animatorビューを開いて下さい〜すると、アニメーション切替用の画面が表示されます〜

 

f:id:hiyotama:20150520112725p:plain

Animatorビューを開く

 

PlayerIdleと書かれたオレンジ色の四角をクリックしInspectorビューを見てもらうと、アニメーションの設定項目がいくつか出てきますので、Speedを1から0.5に変更して下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520112908p:plain

Speedを0.5に変更

 

これでちょうどいいアニメーション速度になりました〜

 

f:id:hiyotama:20150520112524p:plain

ちょうどいい

 

次にPlayerのTagやLayerを設定します〜PlayerオブジェクトのInspectorビューを見てもらって、TagをPlayerに変更します〜

 

f:id:hiyotama:20150520113145p:plain

Playerに変更

 

続いてLayerをBlockingLayerに変更します〜これは、衝突を有効にするオブジェクトには全てつけるようです〜

 

f:id:hiyotama:20150520113353p:plain

BlockingLayerに変更

 

最後にSorting LayerをUnitsに変更します〜床→アイテム→キャラクターの順番に描画する感じです〜

 

f:id:hiyotama:20150520113551p:plain

Unitsに変更

 

続いてComponentを2つ付けます〜Rigidbody2DとBoxCollider2Dです〜Rigidbody2DはIsKinematicをtrueに、BoxCollider2DはColliderのSizeをX、Y共に0.9に変更して下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520113918p:plain

Playerの設定

 

最後にPlayerオブジェクトをPrefabsフォルダへ入れ、元のPlayerオブジェクトは削除して下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520114049p:plain

ドラッグ&ドロップ! 元のオブジェクトは削除

 

【課題2】敵キャラ1のアニメーションを完成させる

同じような感じで敵キャラも作っていきます〜Enemy1という名前の空オブジェクトを作り、

f:id:hiyotama:20150520114327p:plain

 

Spriteシートの6〜11をEnemy1オブジェクトにドラッグ&ドロップし、

 

f:id:hiyotama:20150520114453p:plain

 

Enemy1Idleという名前をつけ、Animations>Animationsフォルダへアニメーションを保存し、保存後Enemy1のAnimatorControllerはAnimatorControllerフォルダへ移動し、

 

f:id:hiyotama:20150520114701p:plain

 

同じ要領でシート42,43をEnemy1Attackというアニメーション名で作成し、保存します〜

 

続いてTagをEnemy、LayerをBlockingLayer、SortingLayerをUnitsに変更し、RigidBody2DとBoxCollider2Dをつけて下さい〜変更箇所はRigidbody2DのIsKinematicをtrueにするだけで大丈夫です〜

 

f:id:hiyotama:20150520115427p:plain

 

うまくアニメーションされるかゲームを開始して確認してみます〜

 

 

f:id:hiyotama:20150520122434p:plain

ゲームを再生しアニメーション確認

 

ここまで進んだら、Enemy1オブジェクトをPrefabsフォルダへドラッグ&ドロップし、Prefab化します〜今回はPrefab化後に削除はしません〜

 

f:id:hiyotama:20150520115712p:plain

 

【課題3】敵キャラ2のアニメーションを完成させる

最後にもう1匹敵キャラを作りたいと思います〜HierarchyビューのEnemy1は削除せず、名前だけEnemy2に変更します〜

 

f:id:hiyotama:20150520115920p:plain

名前をEnemy1からEnemy2へ変更

 

続いてSpriteシートの12〜17を選択し、Enemy2オブジェクトへドラッグ&ドロップし、Enemy2Idleという名前でAnimations>Animationsフォルダへ保存して下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520120222p:plain

ドラッグ&ドロップ!

 

同じくSpriteシートの44,45をEnemy2オブジェクトへドラッグ&ドロップし、Enemy2Attackという名前でAnimations>Animationsフォルダへ保存します〜

 

さて、AnimatorControllersフォルダに入っているEnemy1をクリックし、Animatorビューを表示してみて下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520120553p:plain

Enemy1のAnimatorビュー

 

Enemy2IdleとEnemy2Attackは必要ないので削除して下さい〜削除方法は右クリックでDeleteか、command+deleteキーでできます〜

 

f:id:hiyotama:20150520121018p:plain

削除

 

続いてEnemy2用のAnimator Controllerを作っていきます〜AnimatorControllersフォルダを選択した状態で、ProjectビューのCreate>Animator Override Controllerを選択し、名前をEnemy2にして下さい〜

Animator Override Controllerを使うと、別のAnimatorの一部アニメーションを上書き更新して使うことができます〜

 

f:id:hiyotama:20150520121206p:plain

Animator Override Controllerを作成

 

Enemy2のAnimator Override Controllerを選択しInspectorビューに表示されたController欄へ、Enemy1のAnimator Controllerをドラッグ&ドロップして下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520121722p:plain

ドラッグ&ドロップ!

 

するとOverrideを設定する欄が表示されますので、Enemy1IdleをEnemy2Idleに、Enemy1AttackをEnemy2Attackに変更して下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520122030p:plain

Enemy1のアニメーションをEnemy2のアニメーションへOverride

 

次にEnemy2オブジェクトを選択し、InspectorビューのAnimatorコンポーネントを見ます〜Controllerの部分がEnemy1のままなので、先ほど作成したEnemy2 Animator Override Controllerを指定してあげます〜

 

f:id:hiyotama:20150520122244p:plain

ドラッグ&ドロップ!

 

うまくアニメーションされるか確認します〜

 

f:id:hiyotama:20150520122504p:plain

Enemy2が再生されるか確認

 

ここまできたらEnemy2オブジェクトをPrefabsフォルダへドラッグ&ドロップしPrefab化します〜元のEnemy2オブジェクトは削除しておいて下さい〜

 

f:id:hiyotama:20150520122738p:plain

ドラッグ&ドロップ! Prefab化後は元オブジェクトを削除

 

今回はここまでです〜

ありがとうございました〜

 

【Unity開発7】Unity公式チュートリアル2Dローグライクの導入【2Dローグライク1】

【Unity開発7】アニメーションを作りたい!【2Dローグライク2】

【Unity開発7】Floorやアイテムを作成したい!【2Dローグライク3】

【Unity開発7】床や敵キャラ、アイテム等を自動生成させたい!【2Dローグライク4】

【Unity開発7】BoardManagerを呼び出すGameManagerを作成する【2Dローグライク5】

【Unity開発7】キャラクターを動かすための抽象クラス作成【2Dローグライク6】

【Unity開発7】破壊可能な壁(Wall)を作成したい!【ローグライク7】

【Unity開発7】プレイヤーのアニメーターを設定したい!【ローグライク8】

【Unity開発7】プレイヤー用のスクリプトを設定したい!【ローグライク9】

【Unity開発7】敵キャラクターのスクリプトを作成したい!【2Dローグライク10】

【Unity開発7】敵キャラクターのアニメーターを設定したい!【2Dローグライク11】

【Unity開発7】uGUIでUIの表示とレベル機能を実装したい!【2Dローグライク12】

【Unity開発7】BGMと効果音を付ける【2Dローグライク13】

【Unity開発7】タッチパネルに対応させたい!【2Dローグライク14(Fin)】

Â