タグクラウドの行間が狭い人
2007/12/09 Sun [Edit]
ここ数日私が何をしていたかと言うと、ブログの過去の記事へのタグ付けです。
記事も少しずつですが増えてきているので、ここは1発、今、密かに流行(はやり)始めているタグクラウドに手を出そうという目論みです。
おそらく
『何を今更・・・』と呆れた方が30%。
『残念な管理人だな・・・』と同情してくれた方が10%。
『あれ?コレいつの記事だ?』と日付を確認された方が20%。
無関心が40%。
でも待ってください。あなたのタグクラウドの行間はギッチリ詰まっていませんか? 「おう!ギッチギッチに詰まってるのがタグクラウドってもんだ!」なんて方いませんか?
それはそれで我武者らな感じで素敵だとは思いますが、Jazz が似合う私のような大人は知っています。行間が詰まらない方法を。
その方法とは CSS の line-height プロパティの値に単位(em や %)を使っている場合それ(単位)を消すのです。
em で指定してある方は em を消してください。
% で指定してある方は 150% なら 1.5 としてください。
px で指定してある方は取り敢えず px を消し 1 にしてみてください。狭く感じたら 1.1 ~ 2 くらいで調整してみてください。
※line-height プロパティの指定は1箇所とは限りません。body やら div とデザインによっては指定箇所が複数あると思って良いプロパティです。CSS に理解のある方は子孫セレクタや ID セレクタなどで個別性を高め、タグクラウド部分だけ指定した方が楽かも知れません。
Win と Mac のモダンブラウザで確認しましたが、line-height プロパティの値には単位を付けなくても、どのブラウザも同じように表示されていました。逆に単位を付けると、今回のタグクラウドのように部分的にテキストサイズが違う段落内で行間が詰まってしまう事があるようです。
私は当面 line-height プロパティの値には特別な理由が無い限り単位を付けないでいようと思います。
でも、タグクラウド部分の line-height プロパティの値には単位を付け、我武者らな雰囲気を狙っていこうと思っています。
Comments
Track Backs
TB URL