このウオッカしゃんに君は息子君と幸せになれるんだよって教えてあげたいですね。
ホントによくがんばったね。
ここまでくるのに、ろーずさんも色んな思いがあったでしょう・・
感無量です。
おめでとう。ウオッカしゃん。
3年から6年…
そうか、ろーずさんはそんな長いスパンで考えてらしたんですね。
数ヶ月もしたら慣れるんだろうって甘く考えていた自分が恥ずかしいです。
アルコールベイビーズ、可愛いですね!
ウオッカかーーさん!毛布に乗ってくれてホントにありがとう(涙)
うちの2年前とそっくりなので思わず涙してしまいました。
5にゃんのムスメ達のうち、一匹が、ウオッカかーさんと同じに外猫を捕獲した猫でした。
まさに最強!軍事用!の戦闘態勢がまる1年・・・
獣医さんに「このコはずっとケージ飼いかなぁ~」と諦められてました。
ケージに毛布かけていても、隙間からお外を見ては大暴れ。。。頭突き・回転・キック・・・
夜泣きは独特の大声で「なろぉーーーっっ!」と鳴きまくるので、ついた名前が『なろこさん』(笑)
それでも駄目もとで、仕事から帰るとケージの前で毎晩「だいじょーぶだよぉ~こわくないよぉ~」と
話しかけておりました。
そうこうするうち、保護部屋(?)の和室でケージから出て放し飼い→隠れるけど怒らなくなって→触れないけどゴハン♪と催促→リビングに出して4ニャンと共同生活(ビビりで女の子なのにマーキング!)→テーブルと椅子のすき間に居る時だけなら少し触れるように→椅子の隙間でなでなで&腹モフ。。。
2年かかりましたが、今では5ニャンみんなで良い距離感を保ちつつ、にゃんにゃんファミリーライフを満喫しております。
ろーずさん、いつも外ニャンさまを大変手塩にかけてお育てなさっているかとお察しし、大変頭が下がります。
「軍事用」ウオッカしゃんは早々に退役されて、
子にゃん子とみんなで「平和大使」になってくれる日がきっときますよね♪
それぞれのペースでゆっくりゆっくり~みんな幸せになってくれると信じてます。
ながなが失礼しました。
いつもロズマリさんとニャミリー(笑)を応援しております!!
ローズさん、いつも楽しくブログ拝見しております★(^o^)/
ウオッカちゃん、毛布を使ってくれた!というお話、とても嬉しいです!
私もずいぶん前ですが、同じような経験があり、自分が保護した事にこれで本当に良かったのか、自問自答して苦しかった事を今でもよく覚えています。
時間はかかりますが、ウオッカちゃんにも、ローズさんの親心が伝わる事を信じています!
大変でしょうが頑張って下さいね!
実はもうローズさんのお気持ちを少しずつ理解してくれているのではないでしょうか?(^o^)?ね~
遠くから応援しています!
こんにちヮ、ろずまりさん^^
ウオッカはん、なんとな~く「家の中もちょっとイイかも…」とか思い始めたのかも。
レオンくんが、改めて里親さん探しもあり、家の中、にぎやかそう…。
身体にだけは気をつけて欲しいです♪
ムセ~キニンな餌やりさんにはかなりアタマにきています!
そっか、ウォッカさんは、お家の中での暮らしが怖いのですね。
そういえば、ずっと前ですが、同じ様子の猫さんをみたことがありました。
「ご飯ちょうだい~」って、子猫連れで台所に上り込んできて、手から食べるほど馴れていたのに、
ドアを閉めて閉じ込めた瞬間に、総毛立てて絶叫して、抱き上げようとしたら大怪我させられました…。
お庭でなら、抱っこさせてくれる猫ちゃんだったんですよ。
何で~?ただ、ドア閉めただけで、どうしてそんなに怖がるの~??って、不思議でした。
今考えると、他人の縄張りの中に閉じ込められることが怖いんですよね。
きっと、ウォッカしゃんは、ろーずまりーさんが優しい猫好きな人だということは、既に理解してますよ。
お家の中で暮らすという最初の一歩が、実は、一番ハードルが高い?
夜鳴き対策ですが、我が家で以前野良あがりで人間に空気砲うちまくる女の猫しゃんを保護主さんから
譲りうけた時、しばらくケージの上から「お姫様ヴェール」と称してシーツをかけていました。
余計な情報がなくて落ち着けたみたいですが・・・・やはりとっくに挑戦済みですかね?・・・(汗)
ちなみにそのコは1年間は夫には空気砲をうちまくっていましたが、
今や家のあちこちでヘソ天でひっくりかえってます(笑)
警戒感ゼロで野生はどこかへ落としてきたようです(~_~)
「お外へ出ようとするのではなくて
窓から外を眺めていた」
少しずつ少しずつ新しい環境を受け入れてくれてるのかもと思うと
…なんだかウルっときちゃいました(嬉涙)
毛布、使ってくれてよかった~
ろずまりさんの気持ちが少しずつ伝わってると思いますよ♪
ウォッカしゃん、初毛布だったんでしょうか?暖かいって事に気付いてくれたのかな?
ウォッカしゃんのおっかさんを思い出して毛布フミフミする日がくるといいなぁ。
頑張れ、ウォッカしゃん♪
おめでとうございます。>毛布
ありがとうございます。>ろーずさん
ろーずさんの喜び、すごくわかります。
ちょっと おーちゃんの時を思い出しました。
今ではそのおーちゃんも新しい家族の元へ行けましたもんね。
ウォッカしゃんにろーずさんの愛が伝わりますように・・・。
ウオッカぁしゃん、毛布は気持ちがいいでしょ?
ひとつひとつ覚えて頑張っていこうね。
ろーずさんは何があっても
みんなの味方ですからね
赤ちゃん達、ますますかわいらしくなりましたね。
小首をかしげた所なんて q(≧∇≦*)
あ、こはるさんとちまたんがいい感じです。
島シャチョー、お久し振り。
相変わらずの男前ですが、ちょっと
かわいらしいお顔になったかな?
捕獲奮闘中なのに、エサをばら撒く人って・・

はぁ~・・・本当に色々お疲れ様です。
身体に気をつけて
無理なく頑張ってくださいね
初コメですが、何時も楽しく、時には泣きながら拝見してます
野良母さんの生んだ子、6ニャンと暮らしてます
会社の

には、ちまたんが子猫しゃんの頃の
会社の部長さんにふんして電話をかけてる写真が保存されてます
ウォッカさんの顔。「使ってみてやるんだからねっ。きっ。」
って表情だけど、それでも一つづつ、人のぬくもりがわかるものを
使って覚えて欲しいですよね。ろーずさん、がんばれ。^^
ろーずさんこんばんは^ ^
捕獲作業お疲れ様です。
ウォッカ'sベイビー達の小学校入学おめでとうございます。
ウォッカしゃんが毛布に乗っている写真のウォッカしゃんのお顔がかわゆいです。
怖いけど気持ちよくって嬉しいけど・・・etcみたいな色んな感情が入り乱れているようなそんなお顔に思えて、ウォッカしゃんの心境の変化が伺える感じがしました。
ろーずさんがよく書かれている『ぱんぱんしゃーしゃー』の『ぱんぱん』ってなんの音なのですか??
ウオッカしゃんの子猫を見る目と、カメラを見る迫力のある目の差、母ですね。少しずつ、人間の臭いも受け入れてくれて来たのかも知れませんね
ウォッカしゃん、ほんのちょっとかもしれないけど家猫修行が前進しましたね(*^^*)
毛布を使ってくれることがこんなに嬉しいだなんて!!
少しずつでもこのまま頑張っていろんなことを克服して欲しいです。
子猫たちは小学校入学したんですね(*´艸`*)
授業参観はろーずさんは忙しいでしょうから、代わりに私が行きたいです~!笑
毛布、おめでとうございます!がんばれ、ローズさん、ウォッカちゃんの家猫修行まだまだ続きそうですね。