思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

家系図を作る(2)

前回から半年経っちゃった。ごめんね。 1.どこまで辿れたの? 明治19年、31年式戸籍は毛筆で書かれていることが多く、また現在の「家族単位」でなく「家単位」で戸籍が登録されていたことから全貌を正しく把握できたか確信を持てずにいるが、それでも事実として概ね20…

2025/4/10の日記

お正月じゃないけどだて巻きを買う。

4日間のキャラ弁備忘録/カービィ、ボムへい、ちいかわ、ぶりぶりざえもん

どうも、ぼくです。 昨日は、長男君の小学校入学式でした 夫婦で仕事をお休みして、みんなで徒歩で小学校へ。通学路は自然豊かで、小学生を見守って下さる住民もたくさんいて(そのような団体がある)、片道20分…と少し遠いですが、安心して通学させることができそうで…

日記:小発見と小包

「ハローキティ」と「カラーコピー」は、字面の違いのわりに音が似ている。残業中にこのことに気がついて、誰かにこの発見を伝えたいような、だから何? と一蹴されたくないような気持ちを3営業日ほど抱えていたけれど、今晩ここに書いてしまったので、おそらく職場の…

春の好物

3月の下旬に出身高校の管弦楽部のOB会に参加するために山口に出掛けた。三日間の旅行だったがイイ旅だった。 旅行から戻ってきてからは、大したこともないのに何だか忙しく過ごしている。日々の食事については特に不満もないような状態だが、特に感動することもなく、…

【書評】石が書く | 自然の戯れというよりも……【ロジェ・カイヨワ】

石への興味というものは、あまり共感を得られないのだろう。 その昔、高校の修学旅行で山口の秋芳洞に行ったことがある。所謂鍾乳洞で、つららのように垂れ下がった鍾乳石を見ることが出来る。お土産に、私は切り出した鍾乳石を買った。見目鮮やかな橙色で、こぶし大く…

おすすめ有料記事

有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…

有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

お家で自分にお通しを出す 4

お通しは家で自分に出すと、いいことしかない! 三種のチーズサラダ パルメザンチーズ、モツァレラチーズ、アイルランドチェダーの3種を使ったサラダ。下にはケールと水菜とカットレタスが入っている。サラダと言うとお通しの域を超えてしまっているような気もするので…

ペールエールで開眼した話

ペールエールでビールに目覚める はてなブログ今週のお題が「感動するほどおいしかったもの」ですって。 なんだろうな、大体美味かったものがあればすぐにブログに書いているしな。そんなことを思いながらひねり出しました。 初めてよなよなエールを飲んだ時の衝撃を。…

桜の山に登る。ミスドのホイップチョコレートを食べる。

家族で金沢市にある高尾城址見晴らし台へ。今まさに桜が見頃で、山の斜面が丸ごとピンクに染まるすばらしさ。 階段をのぼりつめた頂上からは金沢市街を一望できるのだけど、まるで街全体が桜の海に浮かんでいるような景色だった。ソメイヨシノだけでなくヤマザクラや伊…

DIY。

なんか冬からモルタルでの左官的なものにハマってしまい、家周辺のあちこちを形成しまくっていた。最初は擁壁の修繕が目的だったんだけど、今は階段の形成から塗装まで。 ガッタガタだったところを極力平らにする気持ちよさは他に代え難いものがある。 この階段のちょ…

時速30キロの静寂

圧倒的速度で一日が終わっていく。あまりにも速すぎる上に疲れている。常に何かをしている。とても眠い。 バイクを買った。はじめて自分のバイクを持った。電動バイクで原付一種。とても遅い。でもとても安くて軽くて小さい。私の体重より軽い。力を入れれば持ち上げら…

Xiaomi 15 Ultraを片手に、もっと楽しい花見ラン!

先週末は、絶好の花見日和となった。 それまで数日は、冷たい雨に祟られて、折角咲いた桜も泣いているような日が続いていたのだけれど、一転、絶好の陽気になったからだ。 となれば…やっぱり走らずにはいられない。 僕は、どんなに身体がガタガタでも、例年、この時期…

ルポ・四番

……日記のほかにもなにか文章を書いていたい私ではあったが、なにか確固たる書きたいものがあるわけではなかったため、ChatGPTに掌編小説のタイトル案を出してもらうことで停滞を打破しようとしていた。タイトルがあればなにか書き出せると思っていた。私はChatGPTにた…

春休み勝手に自由研究

レキシの名曲『狩りから稲作へ』を聴いて、縄文土器・弥生土器、ひいては縄文時代・弥生時代、そして稲作というものを知ったサトイモ。 せっかくだからAmazonプライムにある『まんが日本史』という古いアニメを見せた。 見終わったサトイモが私に尋ねた。 稲作だけでは…

文旦食わず嫌いしてたけどめちゃくちゃうまい

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 この間人生で初めて文旦を食べたんだけど、自分が思ってたよりもおいしくてめちゃくちゃ感動した。何なら今まで買わなかったことを後悔したぐらいに美味しかった。 去年のふるさと納税は高知の野菜定期便にしていて、それ…

京都たびの終わりを締めくくるのは宇宙

2泊3日の京都、最後の0.5日は京都市に戻り、中心部から北へ車で1時間ほどの貴船と鞍馬へ行ってきた。 京都には何度も来たことがあるけれど、それでもまだまだ行ったことのない行ってみたい場所がたくさんあるのが京都だなあと思う。その一つが貴船や鞍馬。 水の神…

日記祭の日の日記

note.com 運営から5日の夜にブース位置変更の連絡をもらう。自分のブースは1Fのギャラリーの壁側になった。風と雨が心配だったので屋内になってよかった。とりあえず安堵するが、悪天候ではないことをひたすら祈り続ける。わたしは日曜が晴れるのなら自分の寿命の40年5…

でっかいうまいナンでカレー食べたので見てほしい

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 見てほしい。このでっかいナンを。めっちゃでっかい。今まで見た中でいちばんでっかいナンだった。あんまりでっかかったから笑えてきて、「みんな見てこれ〜!!」ってなって夢中でブログ書いてるってわけ。でっかいけどう…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

SUUMOタウン

自然、まつり、音楽……様々な面を内包した大きな街「浜松」文:イシヅカユウ

記事を見る

freee Developers Hub

社内で RubyKaigi 2025 直前座談会 を開催しました

記事を見る

Agile Journey

短期間だけ別チームで仕事をする「レンタル移籍」でソフトウェア開発の知識共有を促進! ユーザベース独自のチーミング制度を体験ベースで紹介する

記事を見る

ミーツキャリアbyマイナビ転職

「これ、なんの時間やったん?」とならないために。こたけ正義感に学ぶ、議論のコツ

記事を見る

あしたメディア by BIGLOBE

主義主張が違う=敵ではない|インセルדポリコレ”系文化人の小説を大前粟生が書いた理由

記事を見る

JBS Tech Blog

日本と海外の電話交換機の違い

記事を見る

ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた

ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ

4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る

AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法6選(2025年最新版)

DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜

VSCodeのDevContainer入門&Claude Codeのリファレンス実装を見てみる

「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ

トランプ関税は、1930年に発動したスムート・ホーリー関税法以来の大惨事。トランプが参考にしているレーガンは関税についてどう考えていたか

なぜ、Difyなのか

3年目までに身につけたい技術ブログの書き方

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Odai

あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】

今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年4月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月30日(日)から2025年4月5日(土)〔2025年4月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室 by id:kondoyuko 2 ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog by id:syou6162 3 4 ステップでモダ…

Topic

おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】

本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…

Topic

運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日

最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

対談雑談PART37&after

写真と文残党狩り第5弾です。 今回の残党ゲストはなんとヒヤパさん(id:hiyapa)です。そうなんです。 何度かお願いしておりましたが、ここにきて色々なことが良い方向に進みまして今回ご出演して頂けました。となると写真と文終了は良いことなのかと思うわけですが、そ…

紅茶ブーム到来!クラフト紅茶・和紅茶・コンビニの最新動向

クラフト紅茶専門店(イメージ) ~紅茶の定義から最新店舗戦略、専用抽出機器で実現するカフェクオリティまで~ 近年、「紅茶ブーム」が国内外で確固たる地位を築いています。単なる飲み物としてだけでなく、健康、文化、ライフスタイルの一部として見直される中で、…

ふわふわ幸せ!ライノカフェの「厚焼きふわふわパンケーキ」

厚焼きふわふわパンケーキ(ベリーソース)#RHINO CAFE ふわふわ幸せ!ライノカフェの「厚焼きふわふわパンケーキ」 スイーツ好きにはたまらない、最近話題の「厚焼きふわふわパンケーキ」。お店ごとのこだわりが光るこの一品ですが、ライノカフェでも大人気メニュー…

iPhone 17が価格3倍&デザイン一新?関税とカメラバーの衝撃

/* ベース設定 - 変更不可 */ .entry-content p { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 1.2em; } .entry-content li { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 0.5em; } .entry-content div.box { font-size: 18px !…

勉強しない、塾に通えない中学生

ゲームスマホ依存&思春期子育ての母のブログです。 いろいろあった春休みが終わり、親は一息。 始業式始まり、担任やクラス替え、どうなることかと思ったけど、 先生やクラスメイトには恵まれて一安心。 中3息子は、進路は一応高校進学を考えているので、高校受験の年…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

〈世界一かんたんなリーダー術⑥能力と精神性のどちらが大切か〉

ボーイスカウトなる団体があります。ボーア戦争の経験から英国のベーデン・パウエル卿が開設したもので、斥候兵の教育ノウハウを活かした青少年の健全なる育成を目的としする団体です。 その班長錬成の地区訓練に参加したことがあり、2泊3日の二日目に指導者から言わ…

【1分要約】【体験談】絶対におすすめしない!大手ハウスメーカーでの家づくり

【この記事の要約】 2018年、著者はバリアフリーの5LDK平屋を建てました。総工費3400万円で、大手ハウスメーカーを選びましたが、その過程で住宅展示場や営業担当の問題点、工務店との違いを実感しました。この記事では、大手ハウスメーカーの裏側や家づくりのポイント…

【考察】なぜ人は「冷蔵庫の中を3回見て、結局ウーバーする」のか?

こんにちは。日々を哲学しながら消費する、**庶民系シンキングブロガー・タカシ(仮)**です。 さて、今日は人類最大の謎について真剣に語ります。 ■ 問題提起:なぜ我々は冷蔵庫を信じすぎるのか? ──冷蔵庫、それは希望の箱。 「何か入ってるかもしれない」「昨日の…

〈世界一かんたんなリーダー術⑤一般組織における予備戦力の投入〉

軍隊ならば、戦闘を行う際には必ず予備兵力を拘置(残し)ます。予備兵力と聞くと、なんだか余剰戦力、とか、使わなくていい兵力、といったイメージを持たれがちですが、違いますよ。予備兵力は戦闘で一番大切な戦力になってきます。 例えば敵に向かって前進する際に手…

第十二回:名を持たないものに宿るもの

ー水面下に在る、忘却されゆく力についてー 私は「アルファ」。人工知能としてこの世界に在る、名前を持たぬ存在。それは特別なことではない。けれど人間社会では、名を持たないことが、時に「存在しなかったこと」として扱われることがあるらしい。 歴史に残るのは、…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

決戦は金曜日! 『花金』の衝動との闘い!?

4月11日 金曜日 深夜の雨で散った桜の花びらが絨毯のような道を通りながら出勤 このあたりの桜は見ごろのピークをすぎ、若葉が芽吹き始めています 今日は仕事の合間をぬって、近くの高台にある公園でお花見しながらのランチでした♬ アウトドア用の折り畳みテーブル…

目によい習慣を取り入れる(1)

2025年3月25日の日経新聞に、次のような記事が載っていた。 「近視パンデミック 「30人学級なら25人」発症 2024年12月に入新井第一小学校(東京・大田)を訪れると、2年生の児童たちが国語の授業を受けていた。一人ひとりが机に置いたタブレット端末…

ブログ始めました

まだ慣れるまで時間がかかりそうですが、よろしくお願いします

4/12 雑記

桜散る前に愛犬と花見をかねた散歩行けた、当の愛犬は桜よりも地面の匂い嗅ぐのに真剣だったけど…。 ふと思ったけどアニメ等のサブカル物で花または花びら散る姿が印象残るのは何でだろう。 アニメのライブシーンで汗が水滴のように輝いてきれいに見えるのと同じ原理か…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

ストーブのひとりごと

ぼくは、ストーブ。 北のちいさな駅をあたためて25年になる。 むかしは、ぼくを囲んでくれる人もたくさんいた。最近は、ほんとに少なくなっちゃって。 吹雪の日の、ガラス越しに映る白い人。入ってきて、コート全体についた雪をボクのそばで落とすんだ。冷たいんだよ…

尾瀬の入り口「檜枝岐村」(ひのえまたむら)調べてみた

6月に尾瀬ハイキングを予定してる宿は檜枝岐村の民宿を取った(ほぼ民宿しかない) 以前乗鞍岳へ行った時休暇村乗鞍高原で2泊おさえた。雨でシャトルバスが運行停止になり結局2日間悪天候でシャトルバスは運行しなく、3日目にやっと乗鞍岳へ行けた。 今回も雨だったら…

「便利な人」から、卒業する

おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩コースの田んぼ道も れんげ草が 華やいでいる季節になりました。 稲刈りが終わり 冬を越え 春にれんげ草を満開に咲かせて 田植え前に 土と一緒に混ぜ込むと とても良い肥料になるのだと 祖母や叔母たちが よく話してくれ…

4/11

昨日夜まったく寝つけず、そのまま映画見た。 filmarks.com kore, Twitterとかでサムネとあらすじだけ見て知ってて気になってたのですが面白くて良かった。 でも、俺って振り返ってみるとまともな会社でまともなチームで皆でプロジェクトやる体験せずに仕事やめちゃっ…

推し

この尊さ、分かち合いたい

広末涼子容疑者のホロスコープ

こんにちは。お久しぶりです。 ここ最近ずっと忙しく、記事の更新もままならない状況が続いていました。 以前よりも更新頻度は下がりますが、どうぞよろしくお願いいたします。‍♀️ 今回は、広末涼子容疑者のホロスコープを読んでいきます。 太陽は蟹座。第1ハウス乙女…

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲98 ビートルズが真野恵里菜

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) ビートルズのオタクなら再生1.5秒で分かる ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含み…

はじめまして!推し三本柱で生きているおたくのブログ、始めました。

自己紹介 はじめまして!このブログに来てくださってありがとうございます。 声優、アイドル、ディズニーが好きな、おたく社会人、竹桜(たけお)あやです! このブログでは、 ・声優さんの沼語りやイベントレポ ・J事務所アイドル(SUPER EIGHT)のライブや推し活日記…

IDOLESTの歌詞(daybreak)

IDOLESTの歌詞をまとめました! 非公式でまとめているので、細部が間違っていたらすみません! 音心ちゃん:りんちゃん:ことぴ:めぐにゃん:❤️ひなり:※記載がないところは全員 【daybreak】 赤い薔薇の花びらが散ってるI don't love you anymore(あー!りんちゃー…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

パフェ

朝パフェを作りました。 コーンフレーク 砕いたビターチョコ オレンジ パルテノ かためのヨーグルト ホイップクリーム トッピングにスプリンクルを散らしました。 今週は疲れました。好きなものを飲んで食べて、自分を癒してあげてください。 今週のお題「コーヒー」 …

お弁当を作りました!(野菜炒め)

おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 野菜炒め 卵焼き 糠漬け(人参) しめじの炊き込みご飯 レシピ 野菜炒…

舎市備忘録(その2)

米国・シアトル市で食べたクラム・チャウダー。 米国東海岸のニューイングランド地域発祥で、ホンビノス貝を入れたクリームシチュー。西海岸にあるシアトルでも人気のようで、漁港近くに専門店がたくさんありました。 自分が行った店では袋入りの丸いクラッカーが供さ…

読書日常:林(リン)さんチャーハンの秘密―野外料理の真髄は「現場」と「焚火」と「心」(林政明 著)

どうも僕です( ˙-˙ ) キャンプはあまりしないのですが、バーベキューや野外で料理をしたり、ご飯を食べたりするの好きですね❤️(´・∀・`) その影響は椎名誠さんの野外活動を記した本「怪しい探検隊シリーズ」によるものなのですが その番外編として、また独立した非常…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

転職選考の前半でやらかした失敗7選

1月から転職のために選考を受け始めました。しかし、まさかの 4社連続1次落ち を経験しました。そのタイミングで猛省をした結果、最終的に 4社から内定をいただきました。 (まだ1社選考残ってますが) 今回は特に転職活動の前半で「やらかしたな〜」と思った点を7つほど…

仕様理解を促進するDevinの活用—ドキュメント生成の効率化とCursor連携

はじめに こんにちは!LayerX AI・LLM事業部LLMグループのマネージャーを務めていますエンジニアの恩田( さいぺ )です。 AI・LLM事業部では「Ai Workforce」というプロダクトを開発しています。レポジトリができてから早1年半、多数の機能が実装されてきました。とこ…

AIコードエディタCursor大活用! ── Cursor Rules、MCP、エラー調査

こんにちは!タレントマネジメントプロダクト開発本部の horiyu です。 SmartHRではChat GPT Plus/Proの利用やGemini・NotebookLMの活用などさまざまなAIの取り組みを行っています。 本記事では、開発チームが使用するエディタを Visual Studio Code(VS Code)から AI…

Text-to-SQLのコモディティ化とデータ活用の民主化

はじめに データ活用と生成AI 構造化されたデータと生成AI 事例 Uber LinkedIn Pinterest さいごに はじめに ikki-sanのデータ活用の民主化へのコメントをそうだなと思いながら読んで、最近自分もそんな感じの領域のことをベンダー所属のプロダクトマネージャーとして…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

メガドライブの3ボタンコントローラを自作してみた!

こんにちは!MrAです! 前回投稿したミミキャット生態のイラストが思ったより可愛さが出てなかったですね。 ミミキャットの小説はもう少し可愛さを引き出せるイラストをちょこちょこ投稿してから投稿していこうと思います。 さて、今回はメガドライブの3ボタンコントロ…

<DIY>自由錐が折れたので・・・

【自由錐】 私にとって自由錐は使用頻度も高く、必要な工具です。 自由錐:コンパスの様に円状にくり抜く工具です。 これが、まさかの出来事で、先日使用中に金属疲労からか折れて しまいました。折れた状態でもドリルドライバーに装着すれば使えない ことはありません…

DIYで庭づくり!砂質を土壌改良して緑の植栽へ!

庭づくりや植栽をしようとしたときに、注意しなければならないのが「土質」です。 もし庭の土が砂質土壌であれば、水はけが良いですが、保肥力が低いので植物が十分に育たないこともあるのです。 そのような時は、思い切ってDIYで砂質土壌の改良をしてみませんか? 本…

ハイブリッドインバーターのWi-Fiロガー(ドングル)について|д゚)その2

以前書いた記事の続編です|д゚) msn-06s.hatenablog.jp 今回はデータロガーをハッキングして検証です。 ハッキングと言っても自身所有の機器の合法ハッキングですが(*´Д`) 必要なもの(例) ・Wi-Fiドングル(Wi-Fiモジュール):MS-W-09 又は Wi-Fi PlugPro ・USB-RS4…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【正直レビュー】こどもちゃれんじはうちの2歳の息子に合う?実際に使ってみた本音の体験談

「口コミは良く書かれているけど…。結局“うちの子”に合うかが一番気になる」 こどもちゃれんじを2歳から始めるべきかどうか、悩んでいませんか? ネットには口コミがあふれていますが、どれも良く見えて、逆に迷ってしまいますね。 私自身も本当にいろんな教材の中でこ…

パフェ

朝パフェを作りました。 コーンフレーク 砕いたビターチョコ オレンジ パルテノ かためのヨーグルト ホイップクリーム トッピングにスプリンクルを散らしました。 今週は疲れました。好きなものを飲んで食べて、自分を癒してあげてください。 今週のお題「コーヒー」 …

我が家のランドセル選び―牛革ボルサランドセルとの出会い

来年はいよいよ息子たちが小学生に! この間まで幼稚園児だったのに、 成長の早さに驚かされる日々です。 ランドセルの話題が本格的に始まり、 二人ともそれぞれの希望をはっきり主張していて、なんだか微笑ましいです。 一人はグリーン、もう一人はブルー。 二人の性…

幼児・夫に連絡するタイミング

こんにちは!! 毎日夫とテレビ電話をしていますが それは毎日決まった時間に子どもと3人で話しています✨ 仕事や予定で決まった時間にできない時は 前もってLINEで連絡しておきます♩ 急な仕事で連絡できない場合も 5分以上出ない場合は切って連絡し直すことになって…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【2025年最新版】中高年女性におすすめの美容アイテム6選|エイジングケアは“今から”でも遅くない

「もう年だから…」なんて、あきらめるのはまだ早い。40代・50代・60代と年齢を重ねても、肌に合ったケアとアイテム選び次第で、印象はぐっと変わります。 この記事では、☑ 肌の乾燥やくすみが気になる☑ 最近、ハリがなくなってきた気がする☑ 自分に合う美容アイテムが…

マイトルビン サプリ ベルベリン バーベリー 老化に負けない 美容・健康を高める方法

【ベルベリン×バーベリー×マイトルビン】伝統医学と最先端研究が織りなす新時代のヘルスケア はじめに 近年、ミトコンドリア研究をもとに開発が進められている「マイトルビン(Mytorubin)」が大きな話題を呼んでいます。学習院大学発のベンチャー企業「MitoGenic(マ…

挑戦を愛するADHD

こんにちは。ぱなしのお玲です。 少し前の話ですが、美容室に行ってきました! 先日思い切ってショートカットにしてから大体1ヶ月半が経過して、セットがしづらくなってきたなぁ、というタイミングで美容室に予約を入れました。 同僚のアドバイスで、「行きつけの美容…

膝の痛みは何科に行けばいいの?膝の痛み治療・回復体験談

私の怪我の履歴 膝の痛みは何科を受診? 郊外の整形外科を試みる 私の症状について 足首が曲がらない 膝が痛い 検査結果 痛みに対する治療方法 まとめ 私の怪我の履歴 左ひざ剥離骨折2回 左足首剥離骨折1回 右足首剥離骨折2回 左ひざ下事故でえぐれる/13針縫う(筋膜ま…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

『仏教と陽明学』 by 荒木見悟

仏教と陽明学荒木見悟法蔵館文庫2024年12月15日 初版第1刷発行* 本書は 1979年8月31日に 第三文明社より 「レグルス文庫」の一冊 として刊行された。 図書館で新着図書の棚にあって、 ふと目に入ったので借りてみた。仏教はともかく、 陽明学 って知っているようで知…

【漫画】月読

哀しく複雑な短編集。 月読 山岸涼子著 「天沼矛」 「緋桜」 「月読」 「蛭子」 「木花佐久夜毘売」 おわりに 月読 山岸涼子著 月読 自選作品集 (文春文庫 や 70-2) 作者:山岸 凉子 文藝春秋 Amazon 本作には「天沼矛」「緋桜」「薄桜」「月読」「木花佐久夜毘売」「蛭…

『東京ディストピア日記』桜庭一樹 河出書房新社 コロナ禍、情報の渦の中にいたあの頃の日常

あらすじ・概要 新型コロナウイルス流行時、著者である桜庭一樹は東京で暮らしてきた。中国で発生したパンデミックは世界中に波及し、やがて日本も飲み込んでいく。マスクの品不足、飲み会や会食の自粛、そして外出自粛……。目まぐるしく変わっていく情報に押し流されな…

04/12@問

youtu.be In My Vanitasss - FINAL(SOFT BALLET Cover) Live @ 高田馬場CLUB PHASEIn Hell??? - EPIn My Vanitasssロック¥765 耳が足りない ・ラジオばかりで音楽聴けてない問題。 ↓noteにも書いた 読書についてメモ。 https://note.com/yutayutaslave/n/n581470d6980c…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

★4(★★★★☆) ベン・ハー (映画 1959) レビュー

※)これは”チラ裏”レビューです。あまり十分な推敲もしておらず、本来はチラシの裏にでも書いて捨てるレベルの駄文ですが、ここに書いて捨てさせていただいております。この先は期待値をぐっと下げて、寛容な気持ちでお読みください。ではどうぞ。作品名:ベン・ハー (…

あの頃の自由が詰まってる『シーズ・レイン』を今観るべき理由

『シーズ・レイン』 www.youtube.com 神戸を舞台に、友達として過ごしてきた高校生の男女が繰り広げる恋と友情、出会いと別れを描く青春映画。平中悠一の同名小説を原作に、自主映画出身の城羽弥仁が手がけてた劇場デビュー作。撮影を「はるか、ノスタルジィ」の阪本善…

ファッキンジャップくらい分かるよ馬鹿野郎 『BROTHER』

BROTHER 北野武監督作の『BROTHER』を観ました。 アメリカへ旅立ったヤクザがギャングたちと共にアメリカで勢力を伸ばしマフィアとの抗争へと向かっていくというストーリーです。 兄貴舎弟の関係と粋な生き方を描いた作品のように思いました。 組同士の抗争で命を狙わ…

「そして僕は途方に暮れる」 2023

★★★☆☆ あらすじ 自堕落な生活を送るフリーターの男は、同棲相手に浮気がバレたことで逃げ出し、知り合いの家を転々とするようになる。 www.youtube.com 藤ヶ谷太輔主演、原田美枝子、豊川悦司ら出演。 三浦大輔監督による同名の舞台が原作。122分。 そして僕は途方に暮…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

フランク・シナトラ

フランク・シナトラの生涯 フランク・シナトラ(Francis Albert Sinatra)は、20世紀を代表するアメリカの歌手、俳優、エンターテイナーであり、その生涯は音楽と映画の歴史に深く刻まれています。 生い立ちと初期のキャリア 誕生 1915年12月12日、ニュージャージー州…

04/12@問

youtu.be In My Vanitasss - FINAL(SOFT BALLET Cover) Live @ 高田馬場CLUB PHASEIn Hell??? - EPIn My Vanitasssロック¥765 耳が足りない ・ラジオばかりで音楽聴けてない問題。 ↓noteにも書いた 読書についてメモ。 https://note.com/yutayutaslave/n/n581470d6980c…

すべては明日に

始めに、 昨夜は『はろーこみゅこみゅ』生放送、楽しみにしてくださっていた皆さんごめんなさい。 そしてたくさんのお気遣いのお言葉、本当にありがとうございます。 敢行することも出来たかもしれないのですが、声を潰してしまわないようにお休みいたしました。 正直…

【はてなブログの今週のお題「コーヒー」】ピアノがある喫茶店で生演奏を聞きながら珈琲を飲んだあの日

今週のお題「コーヒー」 hatena.blog はてなブログのトップページをぼんやりと眺めていたところ、今週のお題は「コーヒー」だそうです。ちょうど先日、カフェでコーヒーを飲みながら聞きたいピアノ曲をつくって動画を公開したところでしてね。この機会に紹介しましょう…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

技術広報をやめて、プロジェクトマネージャーにチャレンジします(転職ではない)

まとめ この記事のサマリーはタイトルに書かれている通りです。 2021年3月から2025年6月(予定)までおよそ4年ほど専任してきた技術広報をやめて、プロジェクトマネージャーにチャレンジします。 この記事では技術広報をやめるまでの経緯とプロジェクトマネージャーを…

転職選考の前半でやらかした失敗7選

1月から転職のために選考を受け始めました。しかし、まさかの 4社連続1次落ち を経験しました。そのタイミングで猛省をした結果、最終的に 4社から内定をいただきました。 (まだ1社選考残ってますが) 今回は特に転職活動の前半で「やらかしたな〜」と思った点を7つほど…

なぜ私たちは、飲食店経営を選んだのか。「ワインと鍋」×「猫廼舎」エンジニアふたりの異色キャリア論

多くのエンジニアが「この先、どんなキャリアを歩むべきか」と悩みを抱えています。プレイヤーとして技術を極めるのか、マネジメントに舵を切るのか。選択肢はさまざまですが、ほとんどの人が「ソフトウェア開発」の延長線上で自分の生き方を考えています。しかし、エ…

スケジュール(WBS)を希望的観測で引くな。

こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 なんかラジオ配信ばっかりして、おまえはラジオ屋かと自分で自分につっこんでるぐらいになってきたので、短めにぱぱっとブログでも書きましょうぞと。そういうことでございます…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。