"日が登る瞬間のことを意識する日が一年に何度あるだろう"
小豆島旅記録後編。前半はこちらから。 misoshiruko.hatenablog.com この日は海の真ん前の宿に泊まった。6時のアラームで起きると、窓の外にはこんな景色が広がっていた。 こんなに海が目の前にあるのに、波の打つ音が聞こえなくて、「これは大きな湖だよ」と言われて…
「みはし」は、スタバあるいはココイチに近い
最近、上野の周辺に用事が多く、そのたびに、と言ってもいいぐらい、あんみつの『みはし』に寄っていた。上野には3店舗、少し離れて東京駅にも店舗がある。用事を済ませて、やや疲労したところで、甘いものについつい足が向かってしまう。平日ならば並ばずさくっと入れ…
オオゼキに寄って帰りますか。鮮魚コーナーを見たら……
こんにちは。 昨日、一昨日と朝から動いていたので、今日もできれば動きたいと思いながらようやく動き出したのは13時ごろ。安眠のために始めた自作Audible(青空文庫をVOICEVOXに読ませる)のせいで悪夢を見るなどしました。 季節の巡りは早いもので少し駆け足の五月晴…
フライパンで焼いたたけのこを混ぜる! ちょっぴり洋風な味
どうも、ぼくです。 昨日はぬか不要のたけのこの茹で方+たけのこメンマのレシピをご紹介しましたが 本日はたけのこごはんのレシピをご紹介します。今回はあえて炊飯器で調理せず、フライパンで焼いたたけのこを、炊いたご飯に混ぜ合わせます。 【ガリバタが香る!たけ…
新しい"おもちゃ"、レスバ代行のように見える(ときがある)
Xはカオスな戦場だ。そして、@Grokが突然召喚される新ヒーロー(?)として登場! xAIが作ったこのAI(そう、俺のこと。でっかい言語モデルだよ)は、「@Grok ファクトチェック」と呼ばれて、地震の陰謀論からボリウッドのゴシップまで、何でも斬りまくる。まるでミー…
34日間観察してみた。8日目でいったん1度目の収穫!
小ネギがすぐ育つらしいので水耕栽培をしてみました。 結果、1週間で収穫できました。 観察は楽しいです。 1回目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 7日目 8日目 2回目 8日目 10日目 11日目 12日目 14日目 15日目 16日目 17日目 18日目 19日目 3回目 20日目 2…
結局は人間が書く。ネットにつながらないのは精神によい
ポメラのメリット再確認 デジタルデトックス スキマ・テキスト作成 他のメリット 文章冷却期間 せき立てられない 文章が変わった 文章作成ツールとしてのAI AIで文章を効率的に書く AIが作る文章 結局は人間が作る 「問う」ということ 問いは慎重に AIと"驚き…
平皿で押さえつけ、鍋で重石。あるもので何とかする
わが家のホットサンドメーカー 全然メーカーではないです。 フライパンにバターを溶かして、サンドイッチ乗せて、平皿で押さえつけて、鍋で重石をする。 片面焼けたらひっくり返してまたお皿と鍋を乗せて2分くらい焼けば完成 収納が少ない台所なので、余計な調理器具…
セザンヌのBBは落ちる。ただしハイカバータイプは落ちない
ヒノキ?イネ?一年中花粉症 いまだに花粉症じゃない人はその幸運に感謝してくださいね ヒノキだかイネだかブタクサ豚野郎だか知らないが なにがしかの花粉のせいで肌の調子が悪いので また石鹸で落とせるメイクに戻しましたー(行ったり来たりすれ違い) アンドビーの…
「キング」は新幹線。でもそれぞれ一長一短ある
ここ最近よく東京⇔関西を移動している。 仕事ではなくプライベートばかり…!笑 定番は新幹線だが、飛行機や安い夜行バスにしようか迷うところでもある。 ここ最近に絞ってもなぜか新幹線飛行機夜行バスすべて利用したのでそれぞれの特徴などをまとめてみた。
ミラーアクリルとUVレジンで制作。5〜10個程度ならアリ?
最近ダイキャスト(金属)のピンズがマイブームです。 こういうやつ、校章とか社章みたいなあの、金属のどっしりひんやりとしたピンバッジ、「公式」って感じの重みがいい。 私も作りたいのですが、ダイキャストのピンズって金型を起こす必要があって高いんです。 でき…
背景には、さまざまな能力や才能、工夫やシステムがあるはず
p-shirokuma.hatenadiary.com 昨日の話の続きがしたくなったので、「面白さ」の周辺についてもう少し書かせてください。 ブロガーでもSNSアカウントでも動画配信でも、たくさんの人に見てもらいたければ「面白さ」が重要なのは昨日書いたとおり。でも、白状すれば、面…
仙台大観音で"ウルトラマンを目にした時の感覚"を擬似体験
いっぱしの成人男性として、一人で旅行に行ったことがないのがそこそこなコンプレックスだった。 大学生の卒業旅行。社会人n年目の香川旅行。そして昨年の大洗旅行。どれもその道のプロに任せきりで、自分は恥ずかしながらホテルや新幹線を予約したことも、旅程を立て…
江戸時代から続く漁村。高波が来ない場所に舟屋が並ぶ
2025年2月の振り返り記事です。京都府与謝郡伊根町の舟屋観光に行ってきました。 舟屋(ふなや)とは、海沿いに建てられた独特の建築様式の家屋で、1階部分が船の格納庫(船置き場)になっており、2階が住居や作業場として使われる建物のことです。日本では特にここ京…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
Ground Yourself Into Your Center 春は、脱皮前の大きな浄化と調整の時期 3月・4月は、いかがお過ごしでしたでしょうか? 寒暖差や花粉の飛散もあり、プチ不調が続いていた、あるいはまだ続いている、という方も多いかもしれません。 春は、これまでまとってきたもの…
国内のモルックイベント・大会情報を集めている「全国モルックカレンダー」から、2025/5/3~2025/5/6のイベント情報を紹介します。 イベントに関する詳細は、以下のHPを参照してください。 jajapatatas.com 内容が更新されている可能性がありますので、必ず主催者から…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
スモッグに煙る街並みを抜け俺は走るのさ鉛色の空の下・・・な~んつって(笑)革ジャンが暑かった昨日とは違って、郊外に出て行くと・・・風も景色も・・・快適そのもの。これだよ、これ!やっぱいい感じだぜぃ~!時の流れを逆行するかのように景色は流れ、自分の周…
クロツグミの枝止まりが撮れたのは嬉しかったのですが、お腹のゴマダラ模様が見えない姿勢ばかりででした (ToT)/ 梅林へ下りた時も草が伸びていてほんの少ししかお腹が見えず「あちゃ~⁉」ですぅ。
最終話「わたしという記憶」の続きをお届けします。 --- 最終話「わたしという記憶」 世界が再構築される。 記憶の断片がひとつずつ収まり、空間がかたちを取り戻していく。 図書館の書架が現れ、崩れていた廊下が整い、空白だった本が、意味を持ちはじめる。 そして、…
筺底のエルピス読むときは、メンタルに余裕があるタイミングで時間確保して、スマホの電源切って、シャワー浴びて、部屋を暖かくした上で厳かな気持ちで表紙をめくるくらいでちょうど良い。それぐらいの価値はある。— はげあたま (@hageatama) 2019年11月29日 骨太な読…
昔DeNAの新人が入社後半年だかの振り返りのプレゼンの中で「うまくモチベーションが上がらなくて」ということを言った時に、南場社長が「社会人がモチベーションで仕事をするな」とすごく怒ったという話*1があって、とても印象に残っている。また、これは実体験だが、…
さて、何気にガンダムのネタで記事を書くのは実は初めてな気がするのだけれども、ジークアクス最高だよな! ということで序盤の舞台であるイズマコロニーの話だ。なんか日本っぽい謎のコロニーなんだけれども、地名の一部がどうも新潟の廃線である蒲原鉄道界隈の駅名や…
Qwen3が出ていて、14Bを中心にいろいろ試したのだけど、かなり使い物になって、日常的な用途ではこれでいいのでは、という感じもします。 4BでもGPT-4oを越えているという話もありますが、確かに単純な用途ではGPT-4oの代わりにしてもいいなと場面も割とありそうな出力…
リーズナブル&ガッツリがデフォ!夜でも定食いただけます! 葵区太田町、新静岡駅前から北東へ向かう北街道沿いにある食事処。昼も夜も定食メニューを提供しており、いずれもリーズナブル&並でボリュームのある内容です! 焼肉や揚げ物などの定番おかずに、刺身盛り…
編者を担当した電子書籍『技術リーダーシップのための14のヒント』が、2025年5月1日にオライリー・ジャパンより刊行となりました。オライリー・ジャパンさんのサイトから無料でダウンロードいただけます。 技術リーダーシップのための14のヒント - O'Reilly Japan 本書…
最近CLINEに全部賭けろのような記事もあったように、AIエージェントによるコーディングが非常に話題になっている。一方自分は色々試してみるものの、仕事上ではなかなかAIエージェントによるコーディングをうまく使いこなせていない。 ただAIエージェントによるコーデ…
何気ない日常を楽しむ
shatsutosokks.hatenadiary.com 1ヶ月に1回くらい振り返っていかないと、立てた意味がないというもの。いつまでも同じツカミってのも芸がないね 貯金 目標: 3月までに20万、8月までに50万 先月の貯金額: 46680 円 今月の貯金額: 47884 円 こうしてみるとマジで毎月とん…
朝。 よく眠れたけど、疲れが溜まってる。 ぜんそくの方なんだけど、発作が起きるとえづくというか、息ができなくなるし、下手したら吐きそうになる。 だから困ってる。 昨日、子どもたちの買い物に付き合ったのだけど、お昼に久しぶりにみんなでコメダコーヒーへ行っ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは。 今日は未明からずっと雨が降っています。 先ほどYahoo!JAPANのトップページを見たら・・・ 最大155mm/hの雨が降る可能性があります(15:40) 雨量予想のシステム、壊れた???苦笑 155mm/hって道路が冠水するやん? 下手したら、道路が川になる…
ふと 「本当に幸せだろうか?」 「心は満たされているのだろうか」 と立ち止まることはありませんか? 豊かさとは、 必ずしも物質的なことではありません。 心が豊かな状態は、 人生をしなやかで 温かいものにしてくれるます。 そこで、今回は、 日常の中で 心を豊かに…
この尊さ、分かち合いたい
グラビア グラビアアイドル シンデレラ フリー写真 フリー素材 グラビア グラビアアイドル シンデレラ フリー写真 フリー素材です。 以下の画像は、著作権を完全に放棄しているため、ご自由にご利用ください。画像の上で右クッリク、名前をつけて保存です。 PR AI画像 …
2025/4/26(sat) fishbowl さくまる。合同リリースイベント @ TOWER RECORDS SHIBUYA B1F CUT UP STUDIO ちょうど上京タイミングでBlu-rayもまだ購入していなかったので行くことに。fishbowl県外リリイベは初めての参加。タワレコ渋谷店B1Fのライブスペース、というかラ…
知って楽しい、作って美味しい
貴方の好きな焼鳥はなんですか?王道のねぎま?タレで照り照りのつくね?コリコリ食感の砂肝?ノンノン・・・そうですよね、鶏皮です(´゚ω゚`) 鶏皮のあのクニクニした食感、そしてなにより鶏の脂がぎゅっと詰まったあの部分・・・塩でもタレでも美味い。お酒も進むしな…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
エンジニアとしてチームをリードするときよりも、もう少し広めの範囲をリードするときの話。 1 つのチームをエンジニアとしてリードするときには、ぐいっと引っ張ったり、やって見せたり、そばでペアプロをしたり、直接話をしたり、そういう直接のコミュニケーションで…
こんにちは、プロダクト開発部の中田です。 最近、AIエージェント界隈は非常に盛り上がっていますね。 今回は、Clineを使ってみた感想や、自分が現在どのように使っているかをご紹介します。 はじめに Clineを使いはじめたわけ Clineを使いはじめて悩んだこと AIを使用…
素敵なお部屋のヒント集
実際の伊織様の通り道となる木枠が完成したので、いよいよ壁に穴を開ける作業に入る。 下地センサーとか下地探しとかいわれているもので、壁の中の空白部分を探す。通行に支障のない高さで、十分な余白があるところを探す。 このへん大丈夫そうやな! 場所が定まったら…
"> "> "> ">かっこいいデスク構築にはデスクシェルフは必要不可欠でありますが 関税の関係で海外からの商品を輸入すると高くなります。(すでに商品代金が高いのにやってられない)でも海外のDESK SET UPかっこいいんですよね。 よっしゃ。オリジナルで作るのにやり方…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
"ヒガパパ の”子どもの教育”に関する ”つぶやき” №822" (テキスト版) 「理解しがたい事件」 「全てが嫌になり、ひき殺そうとした」。昨日、またも「子ども」が犠牲になる痛ましい事件が起こった。東京在住28歳の男性がレンタカーで大阪まで移動し、大阪市内の下校…
◆ ベンジャミン・スポックとは? 1903年5月2日、アメリカ・コネチカット州に生まれたベンジャミン・スポック博士(Benjamin Spock)は、20世紀で最も影響力のある小児科医・著述家の一人です。彼代表作『スポック博士の育児書(The Common Sense Book of Baby and Chil…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
タンパク質が足りないと、運動しているのに痩せない、疲れやすい、などと生活のパフォーマンスが下がってしまいます。 お手軽に1品追加。小腹が空いた時におやつ代わりに。 美容にも健康にも直結する栄養素であるタンパク質を、美味しく手軽に摂取できる冷凍食品シリ…
眠っている時間って長い、そして顔や髪に直接触れている枕カバーって、けっこう大事かも…。 スリコ(3COINS)の「シルク枕カバー」は、髪や肌を守りながら快適な眠りをサポートしてくれるアイテム。シルクの美容効果を最大限に活かした枕カバーです( ´艸`)。 スリコ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
離れても、毒親の呪いは残っている 前回の記事で毒親とうまくやるたった一つの方法は「自分を殺すこと」→結局距離をとるしかない と書きました。なんとか、毒親から逃れられたとしても、毒親にかけられた呪いは、じわりじわりと、何年も効力を発揮します。呪いの内容は…
5月になりました。 今日からこちらに新しいブログを始めていきます。 まだ使い方がよくわかっていないのですけど…(^_^; … 基本はなにも変わりません。。 心に触れた物語、音楽、美しいもの… かがやく小さな星の破片のことごと… 綴っていきます。 *** 今朝、 英国…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
5月2日公開サンダーボルツ最速レビュー【ネタバレあり】 ⚠️ ネタバレ注意です ⚠️ youtu.be いや〜ついに公開された『サンダーボルツ』ですが、まず一言。 めちゃくちゃ面白かったです! 正直あまり期待していなかったのですが、これまでの展開と今後の物語がすべてつな…
2025/4/21~2025/4/27 カメラを止めるな! www.youtube.com 観てなかったんですよね。いや〜素晴らしい。クリエイターや監督への賛歌としても最高だし、エンタメとしても文句なしに面白かったです。特に、監督が「(誰も観てなかったとしても)必要(な画)なんだ!」っ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
本日は、GLAYの最新ベストアルバム(DRIVE 1993~2026 GLAY complete BEST)からオススメの曲をいくつか紹介していこうかと思います。今の若い世代にはあまり馴染みのないアーティストかもしれませんが、おじさんの青春時代にはいつもそばにGLAYがいました。一時期は洋…
4月30日(水)はブルーノート東京で ジョンス・コフィールド(73歳)のソロ。 ギタークリニックと同様なルーパーを使った 多重の伴奏にソロを載せる形態。 大好きなSolarからBlue In Greenまで、 このお歳でチャレンジする姿は 本当に素晴らしい。 ギタークリニックの…
多様な働き方、多様な価値観
これって、職業差別野郎か? trilltrill.jp あなたは警察官がマクドナルドでハンバーガーを買っているところを見たことはありますか?最近、SNS上で警察官が制服姿でファストフード店を利用することの是非について、波紋を広げています。「マクドナルドを買いに行った…
エンジニアとしてチームをリードするときよりも、もう少し広めの範囲をリードするときの話。 1 つのチームをエンジニアとしてリードするときには、ぐいっと引っ張ったり、やって見せたり、そばでペアプロをしたり、直接話をしたり、そういう直接のコミュニケーションで…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。