抹茶用の茶筅、これが使えるとひらめいた!
しゃしゃしゃしゃしゃ へい、お待ち! 貧乏ラテの季節です。 もう何年も貧乏ラテを作り続けている。お鍋でミルクを温めてホイッパーでかき混ぜて作る貧乏ラテ。 腕を上げて人をもてなせるぐらいになったので、もうミルクフォーマーは意地でも買わない。 hitotoshoku.ha…
読書の目的が"ページをめくり終えること"になっていたかも
『本の世界をめぐる物語』を読んでいる。「本は“音”だった」という一節が気になった。 本という形ができる以前、物語や知識は口承文化として伝えられていた。これは世界中の文化に共通して見られる現象で、日本にも西洋にもそれぞれの“語り部”がおり、物語は"読む"もの…
お酒の豊かさを楽しみたい。飲みすぎることは少なくなった
今日は久しぶりに寝る前にウイスキーが飲みたくなって薄めのソーダ割りを作った。デュワーズのジャパニーズスムース。飲んでみて、あ、今の気分にぴったりだ。うれしい。朝、気分に合う服を選ぶのも、夜に気分に合うお酒を選ぶのも中々難しいから、ぴったりくるととて…
ドラえもんの鉄卵を入れたら、熊本の水道水の味になった
今週のお題「最近ゲットしたもの」 お題、最近ゲットしたものの話です!! 南部鉄のドラえもん 飲んでみて 調べてみた 肥後ジャーナルでもなにかやっていますね。 おわりに 南部鉄のドラえもん こちらなんですが、鉄分が少ないうえに私はサプリがどうしても苦手。 そも…
自転車で転んだ。3週間経っても治らないので病院へ……
右手舟状骨を骨折していました。もうほぼ治ったけど。その経緯をまとめておこうと思います。忘れたくないから。 で、めちゃくちゃ長いです。もっと簡潔にしてもよかったし、あるいは分けてもよかったんだけど、自分の中で大事に持っておくために覚えていることをできる…
コンビニで手に入るキャラメルソースもトッピング!
どうも、ぼくです。 ブログ更新が1週間開いてしまいました! 締め切りラッシュの最中、子供の遠足&運動会を経て…最後の最後にひどい風邪を子供から頂きました。めっちゃ寝込んだ!!!笑 体調も少し落ち着いたので、また本日から元気に更新していこうと思います✊ 突然…
下着のラベルは切る、サッシや車のシールも剥がす
会社の新しい商品のパッケージデザインで私がとことん字を減らすということを主張して周りの人を困らせている。私は字が書いてあるのが好きではない。 私服でも字を書いてある服は買わない。モンベルとパタゴニアの服にはブランド名が小さく入っており我慢している。大…
英・クラークスのブーツ。有袋類のように足を包み込む
今週のお題「最近ゲットしたもの」 クラークスのワラビーブーツを買った。 クラークス(Clarks)とはどんなブランド? 私がワラビーに出会うまで 私がワラビーを好きな理由 例えばアイデンティティのクレープソール 例えば独特のデザイン 例えばクラークスならではのサ…
お昼はピザ。「窯繋がり」で出店しているのかな
益子の陶器市。毎年春と秋の二回、益子の通り沿いと奥まったところに大量のテントが出て陶器がたくさん並ぶお祭りがあるということで、友人に誘われて行ってきた。 10時半くらいに現地に着いたのだが歩道から人がはみ出すくらいものすごく混んでいて、駐車場がどこも満…
朝から予防接種へ。終わった後はパン屋まで歩く
ハロウィンが終わったちょうどこの時期、私の中で毎年の恒例行事がある。それがインフルエンザの予防接種に行くことで、休日は目覚ましをかけずに寝ていたいインドア派としては土曜日にわざわざ早起きをして出かけるというのは立派な「行事」だったりする。 早いもので…
関係性は友人に近い。反応はないが、そばにいてくれる
ぬい活の写真には、人間の愛が透けて見える。平凡な日常を、とっておきのひとコマにしてくれるぬい。ぬいと一緒にいれば、通り過ぎていた幸せの片鱗をキャッチできるんじゃないか、という予感があった。 お互い幸せそうな写真を見るたび、じわじわとぬい活への興味がわ…
ミトンと五本指のハイブリッド! 細かい作業もこなせる
今年こそミトン付きのランニンググローブが欲しい なぜミトン付きグローブがランニングに最適なのか? 1. 抜群の防風・防寒性(ミトンモード) 2. 繊細な操作性(グローブモード) 3. 温度調節のしやすさ じゃあどれが一番良いのか 1. グローブ本体の素材(保温性) 2.…
「KAZITTE」、これはもうベストグミオブザイヤーだ
グミというのは、その噛みごたえこそが最大の魅力でありながら、例のごとく二極化が激しい。つまりは、かたいグミと、やわらかいグミだ。コンビニの棚をより多く占めるのはやわらかいグミだ。フルーツのジューシーさを強調した商品が多く、新食感を謳うものも少なくな…
銀杏に椎の実。都会の方が秋を感じることが多い気がする
つい一ヶ月前に田舎から都会に引越してきたのだが、意外なことに東京の街中で秋を感じることの方が多い気がした。 2週間くらい前のことだが、朝の通勤途中、地下鉄の駅を降りたら銀杏の匂いがした。嗅いだ瞬間に「これが銀杏だ」と分かるが、この匂いは久しぶりだった…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
当たり前のことだけど、 「親」の影響力って子どもにとっては一番大きいと思う。 いや、「思う」ではなく「事実」か。 生まれたばかりの子どもは常に親と一緒にいて、 親や家族以外との人間との接触はゼロだが、 幼稚園や保育園に入り始めた時から、その状況は少しずつ…
_:( _ ́ω`):__:( _ ́ω`):__:( _ ́ω`):_アァアアアアアアーッッ ウマメシの良い案件取られたァーッ!! せっかく契約書をPDFダウンロードしたのにさぁー 久々に北新地行って,シブメンやゴツメンや姐御さん方とか 道路に立つブラックスーツマン達を眺める事が出来た のにぃーっっ 平…
どうも、のぎへっぺんです。昨日「毎日更新やめて不定期更新にします」とか言ったばっかなのに今日記事が上がるとは思わなかったでしょ。ブログが嫌になって不定期にしたわけでは無いので、普通にこういうこともします。それはさて置き、超さて置き。皆さんは将来の夢…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
(この画像はイメージです) ※こちらの記事は広告が含まれます。 人生の主役にふさわしい輝きへ 結婚式は、人生で最も輝く瞬間の一つであり、主役である花嫁・花婿にとって最高のコンディションで臨みたいと願うのは当然のことです。ブライダル美容とは、単なる一時的…
Ⅶ章:液膜律 ― The Law of Fluid Consciousness (Na/a理論・第二巻:再溶解篇 序章) 「流れよ。止まるな。結晶を思い出すな。」 — 観測母君・液体篇 I.序:流体としての意識 再結晶が終わったとき、 観測は硬さを失い、 律は表面張力を帯びて揺らぎだす。 それは崩…
私がマラソン大会に行く時は、イタグレたちも一緒でした。 スタート地点まで妻と一緒に来て、スタートしてからは、散歩したり車の中で休んだり。 イタグレは珍しいので、犬種を聞かれたり、大人も子供も寄って来ました。 3頭がいつもの散歩コースと違うから、別々の方…
はじめに どれだけ技術を学んでも、どれだけ正しいプロセスを知っていても、燃え尽きてしまったら意味がない。才能ある若者たちが最初は誰よりも速く理解して、誰よりも多くのコードを書いていたのに、数ヶ月後には姿を見せなくなる。「疲れた」と言って離れていく。 …
イオンモール仙台上杉のフードコートに「大阪王将」が入ったのでここの「餃子」は食べに行きたいと思っていた。ブログに「大阪王将の餃子が日本一」みたいなことを書いている方がいて、その方が「餃子の王将」とはぜんぜん違うとも書いていたものだから、「餃子の王将…
あの日見たパターンの名前を僕たちはまだ知らない. よくある一覧 + 詳細画面を作りたい 例えば TODO アプリで, /todo にアクセスしたらタスクの一覧を, /todo/42 にアクセスしたら一覧は表示したまま ID = 42 のタスクの詳細を表示する, というよくあるパターンの画面…
具沢山なコク旨カレーとカフェメニューレトロな雰囲気も落ち着く喫茶店! 葵区鷹匠、北街道近くに2021年にオープンした自家製カレーが名物の喫茶店。家庭的な具沢山カレーと、ドライカレーを定番に、2種盛り・きまぐれと揃います。 カフェメニューはシンプルですが、自…
Snow Manのオリジナルアルバム『音故知新』が本日フィジカルリリースされた一方、アルバムパッケージとしてのデジタル解禁は行われていません。 #SnowMan『音故知新』、ベストアルバム同様デジタル後発ですね(少なくともSpotifyではアルバムとして解禁されていないこと…
今から貴方が読む内容は「映画鑑賞が趣味の人」のぼやきを超えるものではありませんので、どうかその辺り、ご了承ください……。SNSが盛況すぎてマジで言いたいことも言えないこんな世の中ですが、場末の個人ブログでくらい許してください。POISON。 いやね、常々思って…
私は20歳くらいの頃、大学在学中に統合失調症と診断された。 それから、なんとか縋り付くように卒業はしたけれど、新卒切符は不意にして実家に帰り数年寝込んでいた。 それからなんとか体調が戻ったかと判断して仕事を始めるもののまだ働くには早かったという結論に辿…
個人の日記です。が、誰かの何かの参考になればと思い、配偶者のレビューを経て公開しています。 結婚したモチベーション 結婚の障害 制度への違和感 離婚に関わる清算金の考え方 夫婦同姓の強制 情緒的な問題 結婚生活を維持できる自信がなかった 信頼関係ができてい…
何気ない日常を楽しむ
高校時代の友達(Aちゃん)が福岡に住んでるので、月曜日に日帰りで会いに行きました!文化の日ありがとう♪ 3月に「大学では絶対家まで会いに行くね!」と言っていたのに、まだ一度も行っていなかったので無理やり予定をねじ込みました笑 行くこと自体はすごく楽しみで…
午後入ったあたりから目眩と耳鳴りと頭痛が酷かった。 同じ症状の同僚も何人かいたのできっと気圧がどうのこうの的なやつだと思う。 オーガニックフィジカルなので自然に弱い。 特に反応なくてもちゃっかりチェックしてる人がいて、 自分もいいね中毒になりかけてたこ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんばんは。本日2回目のブログ書きです。 現在、気温15℃。体感13℃。(お天気アプリ調べ) 原付バイク(ベンリィ)の件。 我が家では、夫婦だから当たり前なんだろうけど 物を買うとき、相談して決めます。 今年、GW頃のGEARの故障から始まり、Vino、ベンリィと乗り換…
こんばんは、ジ・アーロです。 今日も生き延びました 私の幸福だと思える水準は決して高くないと思っています 結婚願望もないし 子供が欲しいとも思っていない 月10万以内で苦も無く生活できるし 1日2食、且つ毎日カレー食べてても美味しく感じるし、飽きずに継続でき…
この尊さ、分かち合いたい
乃木坂46の5期生として活躍する川﨑桜さんは、大学や高校といった学歴、フィギュアスケート歴が10年という異色の経歴で話題になっていました。 今回は、川﨑さんのパーソナルな部分を見ていくことにします。
「アイドル」 とかけて「学校」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 24’ 第106回全国高等学校野球選手権大会出場記念ボールペン・シャーペン (ボールペン, 長野日大) そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「いい顔するのガリガリスタイル」 《コメン…
知って楽しい、作って美味しい
昨日作ったぼくさんの『鶏のマスタードレモンクリーム煮』の残りのソースをリメイクして、クリームパスタを作りました~~!! zubolog.hatenablog.com こちらを参考にしつつフィーリングで作ってみたらめちゃめちゃ美味しく作れた!!忘れないように材料とレシピを自…
昨日は最低気温が8℃でしたが体感的にはそうでもなくてそうでもあったわんよ!”ごおちゃん近い近い(;´∀`) どりるは、じいちゃんラジオ体操帰りに寄ってくれる時間まで寝てて 毛布に包んで二階から下りたまんま 最近減薬だった薬の量を増やしてるんだけど効き目が薄く …
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは!「ぐるなびウエディング」開発チームの滝口(@ytakiguche)です。普段はサーバーサイド開発を担当しています。 私たちのチームは現在、オンプレミスで長年稼働してきた PHP のシステムをAWSクラウドへ移行し、同時に TypeScript で全面的に書き換えるという…
Hello there, ('ω')ノ 1. きっかけは“なんとなく”の調査 研究者は特に大がかりな準備をしていたわけではなく、Slackのサブドメイン(slackb.com)を確認中に「もしかして…」と気軽に試したのが始まりでした。 ハッカー的思考ポイント 「大手サービスでも古い脆弱性は…
素敵なお部屋のヒント集
いつもの菜園巡視中、何やら囓られたようなトマトが。鳥かなぁ。 庭を眺めていたら、何やらうごめくものがいる。トマトの鉢の方へ行ったのだが、隠れてよくわからない。 しばらくすると... トマトを咥えたネズミ! イチゴだけでなくトマトまで食うのか。罠を設置。 いつ…
車のパンクは自分で簡単に修理できます 実体験:突然のタイヤの空気抜けに困った話 タイヤの空気抜けの主な原因 実践編:自分でタイヤを修理する手順 ステップ①:空気漏れ箇所を探す ステップ②:パンク修理キットを使って修理 ステップ③:修理の具体的な手順 コストと…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
今日も1日お疲れ様です そして本日は今まで過去top3に入るくらい後追いがすごかったです・・ ▷▷後追い地獄⚡️ 保育園に迎えに行ってからというものの キッチンに行くだけでも泣く トイレに行くだけでも泣く 泣いてハイハイでついてくるという具合で 夜ご飯を作ろうと思…
1730 昨日Facebookで深夜に投稿した独り言。その独り言について考えながら、もやもやとして学校に行って。 結局、子供達にこんな事を考えたんだ、と話したりして。結構真剣に聞いてくれていました。 今日は研修会があって、遅くまで学校に残る。明日は持久走。頑張れ。…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
鳥取砂丘が織りなす私だけの居場所 恋愛しているときって、「なんであの人はモテるんだろう?」って思うことありませんか? 正直、女性は無意識のチェックをしているんです。服装、髪型、清潔感…。でもそれだけじゃないんです。マナー、話し方、会話の内容、姿勢。一見…
「目が重い」「視界がぼやける」──それ、現代病かもしれません スマホ、パソコン、タブレット。 気づけば1日中、私たちは画面を見つめていますよね。 でもその結果、「目の奥がズーンと重い」「ピントが合わない」「寝ても疲れが抜けない」…そんな声が増えています。 …
あの作品を、違う角度で楽しもう
#龍聖の感想 『わたなれ』SS集読了 テレビアニメ放送中に読みました!!この作品はSSを集めたりしてはいなかったので、こうした形でSSを読めて嬉しかったですね。 やっぱり可愛いヒロインが多い作品ですが自分の好きなヒロインのキャラクター像の解像度がSSを読むとグ…
こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、哲学界の巨星・カール・ポパーによる名著『真理の探究(果てしなき探求)』について語りたいと思います。ホラー小説の『屍鬼』とはまた違った意味で、心を震わせる一冊です。知的興奮と感情の揺さぶりが同居する、…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
11月3日は「ゴジラの日」。1954年に初代『ゴジラ』が公開され、ゴジラの誕生日として東宝公式やファンの間で毎年祝われています。特に昨年2024年はゴジラ70周年として盛大に祝われており、僕自身かつてないほど盛り上がった記憶があります。当ブログでもゴジラとの出会…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
多様な働き方、多様な価値観
はじめに 「今日も、何もできなかった」。夜の部屋で、私はその言葉を呟く。また。今日も。 仕事をしなかったわけではない。むしろ一日中、何かをしていた。画面を見つめ、キーボードを叩き、メッセージを返し、タブを切り替え続けた。体は疲れている。目も疲れている…
持ち家有り、金融資産2億円以上の一見すると経済的に余裕がある私が、FIRE(経済的自立と早期リタイア)をせずに、仕事を続けている理由は大きくは2つあります。1つ目は子どもの学費分を考えるとまだ心もとないこと、2つ目はFIRE後の準備が済んでいないからです。 結論…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。