fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

壊れていく姿が好き/selector spread WIXOSS7話他2014/11/16感想

<記事内アンカー>
selector spread WIXOSS 第7話「あの嘘は傷跡」
結城友奈は勇者である 第6話「明日に期待して」


 足の甲の一部だけ乾燥する謎。これも一種の靴ずれなのか?

>拍手返信 MHさん
 いや、基本露出の高いルリグ衣装の一衣は見てみたいw 作品の性質的にも彼女はバトルで活躍とはいきませんが、今後大きな役割はあるんですかねえ。



selector spread WIXOSS 第7話「あの嘘は傷跡」
(C)LRIG/Project Selector
141116_02.jpg
141116_03.jpg
141116_04.jpg
 一衣を拉致してるう子を学校に呼び寄せた晶を蹴り飛ばすウリス。彼女が語る真の目的とは……
 ウリスの本性と、繭の正体の片鱗が明らかになる7話。特にウリスの本性の描き方が独自の邪悪さではなく、晶とかつての伊緒奈のそれを踏み台にしたものであることが印象的。
 まず晶を使い捨てにすること自体は想像はできていたものの、その原因が晶の行動がウリスの嗜好に反するものであったからというのが単なるゲスさの果ての切り捨てに留まっていない。晶は目的のためなら「手段を選ばず」、それには相手を傷つけることも入る……というキャラでしたが、ウリスはむしろ相手を傷つけることそのものが目的であり、そしてそれに対する己の快楽を追求するために「手段を選んで」いる。だからウリスの目には晶は不快に映るわけです(よって、「みっともない」晶はそもそも愛するウリスの快楽の対象になれないという絶望も突き付けられている)。
 そして伊緒奈と比較すると、1期~2期初期の伊緒奈はバトルそのものに快楽を見出す、「ルリグになるのが願い」というセレクターの常識からすれば救いようのないバトル狂だったわけだけれど、ウリスは同じようにルリグになることを願っていてもバトルを「相手を傷つける場」として利用している、言わば伊緒奈より更に救いのないバトル狂と捉えることができます。こうして2人の悪役ぶりをそれぞれ更に強烈な形にした上で1人に統合することで、一挙にボスキャラとしての存在感を確立させているのが実に面白い。はてさて、繭は更にこの上を行く邪悪さを見せてくれるのか、それとも全く別方向の何かを見せてくれるのか。正体が少し明らかになってはいますが、最後に彼女がどんなキャラになるのかが楽しみです。

関連:
selector spread WIXOSS 感想リスト

(1期)
selector infected WIXOSS 第1話「この奇跡は兢々」
selector infected WIXOSS 第2話「その出会いは劇薬」
selector infected WIXOSS 第3話「この平穏は戯言」
selector infected WIXOSS 第4話「その祈りは冒涜」
selector infected WIXOSS 第5話「あの誓いは無効」
selector infected WIXOSS 第6話「この胸は純白」
selector infected WIXOSS 第7話「その少女は切望」
selector infected WIXOSS 第8話「あの契は虚事」
selector infected WIXOSS 第9話「その真実は無情」
selector infected WIXOSS 第10話「あの思いは漂着」
selector infected WIXOSS 第11話「あの夏は憧憬」
selector infected WIXOSS 第12話(最終回)「その選択は…」

(2期)
selector spread WIXOSS 第1話「この開幕は無音」
selector spread WIXOSS 第2話「その絆は微熱」
selector spread WIXOSS 第3話「その再会は偶々」
selector spread WIXOSS 第4話「その妄想は爆走」
selector spread WIXOSS 第5話「この苛立は覚醒」
selector spread WIXOSS 第6話「その存在は漆黒」




結城友奈は勇者である 第6話「明日に期待して」
©2014 Project 2H
141116_05.jpg
141116_06.jpg
141116_07.jpg
 バーテックスを殲滅し、戦いを終えた友奈達。体に異常がないか検査を受けるのだが……
 決戦後の一段落回……ではなく、むしろ余計に不穏な6話。粗筋としては「戦いが終わったと思ったら何か(一時的に)障害が残っていた」の一言なのだけれど、夏凜の自己認識のエピソードを平行して描いてあくまで明るい1ドラマとすることで、キャラではなく視聴者を不安にさせ、あるいは不憫に思わせる作りが面白い(もちろん、1人無事な夏凜の出番のバランスを保つ効果もある)。「死」ではなく「身体能力喪失」という、当人にとってより長く続くものを代償に選んでいる着眼点と合わせて、よく計算を感じさせる作りになっている回でした。フラグをばら撒きまくっていた前々回までと異なりひと繋ぎの不安になったこともあり、「穿った見方」が結末を容易に予想させないものになってきたな。

関連:
結城友奈は勇者である 感想リスト

結城友奈は勇者である 第1話「乙女の真心」 第2話「ろうたけたる思い」
結城友奈は勇者である 第3話「風格ある振る舞い」
結城友奈は勇者である 第4話「輝く心」
結城友奈は勇者である 第5話「困難に打ち勝つ」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2152.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/11/selector-spread-201f.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/selector-spre-2.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2390.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10916.html
http://animechild.youblog.jp/archives/41282723.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2766.html
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-607.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-2177.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3362.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7871.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック