fc2ブログ
2024 12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2025 02

ブログ移転のお知らせ

 【10/<![if !IE ]><![endif]>/2017】

この度ブログ移転をすることになりました。

2011年6月テーマもろくに決めず開始しましたが
直後デジタル一眼レフカメラα55を購入してから鉄道旅を中心にお送りし6年が経ちました。


思えば3月に新しいカメラを買って以降凄まじいポテンシャルに感激する一方
2014年元旦から活躍したα65はが出る幕がなくなりお役御免となってしまいました。
と同時に新しい機材で撮った写真をみんなに早く見せたいという気持ちと
2月まで行った旅の記録を消化しなければならないという焦りの中葛藤する自分がいて
先日までお伝えしていた年末年始の18旅でピリオドを打つと決めました。

6年間たくさんのご愛顧いただき心より感謝申し上げます。

新ブログに先立ちHNがburning sからlibertyrailへ変わります。
引き続きこちらでお楽しみ下さい。↓
新旅記録のタイトルはLIBERTYRAIL STORY 改~電車旅物語~
http://libertyrailroad500.blog.fc2.com/


ブログランキング参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Category: 御挨拶・雑記

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

年末年始18きっぷの旅2016-2017 リンク集

 【08/<![if !IE ]><![endif]>/2017】

2016年12月29日
#01 東海道・山陽本線 長い旅の幕開けは一気に福山駅へ
#02 山陽本線 糸崎駅
#03 山陽本線 糸崎、三原~西条駅
#04 山陽本線 西条駅~広島駅
#05 夜の広電-1 広島駅前~八丁堀
#06 夜の広電-2 広島カープ2016セ・リーグ優勝記念ラッピング電車
DSC05291_convert_20170703073140.jpg
DSC05534_convert_20170703073215.jpg



2016年12月30日
#07 山陽本線 広島県から山口県へ
#08 山陽本線 大畠駅
#09 山陽本線 柳井駅
#10 白壁の町並み 【山口県 柳井市】
#11 山陽本線 下松駅
#12 山陽本線 徳山駅
#13 山陽本線 戸田駅
#14 山陽本線 周防灘を眺め新山口駅へ
#15 山陽本線 下関駅
#16 約5年ぶりの九州上陸 下関~門司駅、小倉駅で2日目終了
DSC05760_convert_20170703080736.jpg
DSC05934_convert_20170703080705.jpg



2016年12月31日
#17 鹿児島本線 門司港駅
#18 門司港駅舎保存修理工事
#19 門司港レトロ散策 【福岡県 北九州市】
#20 鹿児島本線 折尾駅
#21 鹿児島本線 折尾駅~いざ博多へ
#22 鹿児島本線 九州最大のターミナル博多駅
#23 JR九州シティ博多 つばめの杜ひろば
#24 福岡市交通局 地下鉄空港線 福岡空港駅
#25 串カツ専門 ギンザラの串カツ食べ放題 
#26 西鉄大晦日・元旦終夜運転 西鉄福岡駅、薬院駅
DSC06186_convert_20170703080841.jpg
DSC06311_convert_20170703080759.jpg



2017年1月1日
#27 鹿児島本線 博多駅から北九州市内へ
#28 鹿児島本線 西小倉駅
#29 2度目の18旅の終わり 山陽新幹線、山陽・東海道本線 小倉~姫路、大阪~愛知県

約5年振りに訪問しましたが短いながらもいい旅が出来ました。
今週の九州豪雨で亡くなられた方の御冥福をお祈りし
被害にあった地域が復旧出来ることを祈るだけです。
DSC06659_convert_20170622061924.jpg



ブログランキング参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Category: 鉄道旅リンク集

Theme: 鉄道旅行

Genre: 旅行

Tags : JR西日本 JR九州 山陽本線 鹿児島本線

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2度目の18旅の終わり 山陽新幹線、山陽・東海道本線 小倉~姫路、大阪~愛知県

 【05/<![if !IE ]><![endif]>/2017】

年末年始の18旅もいよいよ最終回を迎えました。

小倉駅まで戻ってきて美味しいとんこつラーメンを食べ終え大移動が待っています。


18旅とはいえ今夜帰らなけらならないのであえての新幹線で可能な範囲で行きます。
DSC06656_convert_20170605122002.jpg


山陽新幹線のホームは2面4線。反対のホームにはこだま号ですがレールスターがいました。
ここに入るのは3度目7年ぶりです。前回は新大阪からひかりレールスターで来ました。
DSC06664_convert_20170605121936.jpg


乗るのは14:01発さくら584号新大阪行き。
当初乗る予定の列車が30分から1時間早い列車でしたが起きてチェックアウトしたのが遅くなり
博多駅出る前にみどりの窓口で指定券の変更してもらいました。
DSC06666_convert_20170605121741.jpg



さくら584号が入ってきました。山陽九州新幹線専用の水色のN700系の登場です。
DSC06667_convert_20170605122026.jpg



この風景を見送ると18キロある新関門トンネルが待っています。
5年ぶりの九州は福岡しか回れませんでしたがいつの日かの再訪を
楽しみにし元旦青空の九州とお別れです。
DSC06673_convert_20170605122118.jpg



トンネルを抜け新下関通過後最高速度300キロで一気に疾走します。
途中山陽本線と一緒に並走しますがこの区間は2日目通過しましたが
あの爆睡で(おめぇがアホやからや・爆)見逃した区間でした。
DSC06680_convert_20170618080925.jpg


厚狭駅は新幹線駅の仲間入りしたのは20世紀末の1999年でしたが
利用者は線内ブービーで見ての通り誰もいませんでした。
DSC06686_convert_20170618080843.jpg


長大トンネルもある中次は新山口。通過中には車両基地があり
キハ47やSLの転車台を見ることが出来ました。
列車の待ち時間があれだけありながら体を休めることに集中したので
次行くことがあれば3日目の折尾駅みたいに時間かけて駅を巡りたいです。
DSC06693_convert_20170618081130.jpg


小倉から一気に爆走し徳山まで戻ってきました。
山陽新幹線・山陽本線の山口県中部地区で新山口よりも徳山の方が
なんとなく縁がありそうなのもかつて500系のぞみが停まってたこともありえそうです。
この駅の前後には急カーブがあり東海道新幹線の熱海駅より通過速度が遅く
170キロぐらいのスピードに落として通過しなければならずちょっとした難所のようです。
DSC06702_convert_20170618081200.jpg


2時半を過ぎ西側に日差しがあり逆光でしたが・・・徳山といえばこの工業地帯の風景ですね。
いつかの再会を約束して先へ進みます。
DSC06704_convert_20170618081216.jpg



その先は長大トンネルの連続ではたまた最高時速を出しながら一気に駆け抜け
知らない間に新岩国駅も通過しました。
DSC06709_convert_20170618081251.jpg



広島駅では500系に遭遇しました。
今年3月でデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎えましたが
山陽新幹線内のこだまの地味な運用ながら圧倒的な存在感は健在であります。
エバンゲリオン塗装の車両も2018年3月まで延長が決まってて機会があれば
のぞみとして最後に乗って以来久しぶりに乗りたいですが・・・果たして。
DSC06717_convert_20170618081303.jpg


出てすぐには広島カープのホームグラウンドマツダスタジアムが見えます。。
先月行われた交流戦でも最後の最後でソフトバンクに負け越し2位に終わりましたが
今年もオリックス戦で鈴木誠也が延長12回にサヨナラホームラン打ったり
1日土曜日中日戦ではエルドレッドが3打席連続ホームランを打ってます。
我がタイガースは交流戦最後の楽天戦からまさかの8連敗を喫し
野手陣の殆どが大不調に陥り30日の会見で金本監督から若手に対し
チャンスはいくらでも与えたと最終通告を発しました。
この言葉を聞き俺が思うには若虎(特に野手)が発奮しない限り阪神タイガースに未来はないと思ってます。
原口、中谷、高山、先日登録抹消された北條達が福留、鳥谷達を脅かす存在にならない限り
危ぶみ続けるのではと懸念しています。
DSC06718_convert_20170622062109.jpg



広島といいますと宮島・尾道・鞆の浦といった瀬戸内の海をイメージされる人も多いですが
山陽新幹線は長いトンネルを合間を縫いながら内陸や山に近い方を通過していきます。
DSC06724_convert_20170622062133.jpg


広島県から岡山県に入り次に停まる駅までですがその途中には赤穂線と並走する区間があります。
新大阪から岡山の1972年に開業した路線で今年45周年を迎えました。
DSC06735_convert_20170622062814.jpg



相生を過ぎマンションが立ち並ぶ風景が見えてくれば山陽新幹線の旅は終わりが近づきます。
DSC06741_convert_20170622062324.jpg


15:50姫路に着きました。駅で問い合わせた所さくら/みずほの指定席は結構埋まってて
のぞみの方がすいてるというのを駅員さんから教えてもらいました。
元旦だから楽勝で空いてると思ったら大間違えで事前に情報をもらうといいのは
鉄道旅する上で心がけています。
DSC06746_convert_20170622062855.jpg


ホームからは世界遺産にも指定されてる姫路城を一望できます。
新幹線のホームから真っ正面で見ることができる駅は数少なくその一駅です。
福山駅も見えますがこちらは福塩線のりばが石垣の様子を見ることが出来ますね。
DSC06749_convert_20170622063049.jpg



改札を出て次の列車に乗るまでのつかの間の時間を使い駅前に来ました。
こうしてみると新幹線ホームから見るのもここから見るのも目の前にお城があるといいたいですが
実際に天守閣まで辿り着くのは結構時間がかかります。
DSC06754_convert_20170622063114.jpg


姫路駅北口は2013年に現在の駅舎と駅ビルが完成しましたが
駅の規模からすると物足りない印象が強いですが隣にビルがあるので何とも言えませんね。
さっきの写真で言い忘れましたが山陽姫路駅とデッキで結ばれてます。
その所属鉄道会社である山陽電鉄は先日7月2日開業110周年を迎えました。
一昨年7月に乗ったきり機会が中々巡ってきませんが俺も行きたいところがあり過ぎて
順番待ちが続いてる状況はまだまだ続きます。
DSC06757_convert_20170622063822.jpg



駅入り口には門松が立派に立っておりました。
これをみながら2017年は体調がいい状態が続くことを願ってたのは間違いありません。
前年は大旅行から帰ってきてから躓いたので二の舞だけは嫌と言いたかったのは間違い無しです。
DSC06761_convert_20170622063536.jpg



次の列車に乗る為ホームに戻ってきました。
2006年に高架化されましたが旧ホーム時代は3度現在の高架化されてから7度目です。
DSC06768_convert_20170622063254.jpg



そのホームには221系、目の前に播但線の103系が停車中でした。
ホーム長が長いので播但線の向こうに姫新線の車両が停車してまして
ここは西播州、岡山県や北近畿の但馬、中国山地方面に向かう列車のスタート地点であります。
どうしてもお城が有名過ぎてなかなか聞かれませんが
姫路駅は鉄道の機能としてみるとジャンクション駅の風格満点です。
DSC06772_convert_20170622063415.jpg


そして姫路で忘れてはいけないのはまねきの立ち食いそばですね。
高架化されてもこうしてホーム上で営業されてることは嬉しいことです。
4年前に阪神百貨店の今は無きスナックパークで食べて以来お目にかかれてませんが
どこかでチャンスをつくらなんですが・・・。
DSC06769_convert_20170622063312.jpg


姫路からは新快速で一気に行けるので16:45発の野洲行きに乗車。
DSC06780_convert_20170622063440.jpg



一気に突っ走っていきますが外は夕日が見え後何十分かすると日の入りを迎えます。
年末年始の時期は本当に日照時間が短いんやなと感じてしまいます。
DSC06785_convert_20170622063927.jpg


明石駅を過ぎたらパールブリッジの愛称を持つ明石海峡大橋が見えてきます。
明るい時間帯で見ることが殆どで夕方の日の入り前に見るのはこれが初めてでした。
オレンジの夕焼けとブルーモーメントの間の空は美しいです。
DSC06792_convert_20170622064527.jpg



列車は神戸駅までやってきました。ここは山陽本線の起点で東海道本線の終点でありますが
単なる通過駅で道標もひっそりと記されてるだけです。
神戸の中心は三宮なのですが洋風の歴史ある駅舎が建ってる駅であります。
DSC06794_convert_20170622064549.jpg


姫路を出て約1時間で大阪まで戻ってきました。
そのまま真っ直ぐ帰ることもできましたが時間も時間で晩御飯休憩のため来たのです。
DSC06795_convert_20170622064602.jpg



近年は近鉄をはじめとする在阪の大手私鉄に乗る機会が多く
去年のお盆以来4か月ぶりにここに戻ってきました。
言わずと知れた大阪ステーションシティーの中にいまして大屋根が覆っています。
DSC06806_convert_20170622065117.jpg

DSC06799_convert_20170622065207.jpg



ここで晩御飯をどこで食べようかとヨドバシカメラはじめ駅周辺を彷徨い続けてましたが・・・・。
DSC06801_convert_20170622065037.jpg
DSC06802_convert_20170622065051.jpg



1時間半近く歩いてどこも行列もしくは当日は満席で行く当てもなく
大阪駅に戻ってきて仕方なく口にある立ち食いそば屋さんにしました。
DSC06803_convert_20170622065103.jpg



元旦夜にして旅の締めの飯は何ともさみしいものでしたが
歩き回ってどこもやっておらず営業してても当日は入れなかったので
消去法で選ばざる終えなかったのですが食べれず帰路に着くよりはマシかと。
Photo_taken_on_2017-01-01_19-09-36_convert_20170518040237.jpg


何とも寂しいご飯の後はラストスパートの新快速に乗ります。
DSC06808_convert_20170622065258.jpg


1時間半とはいえあっという間に米原へ戻ってきました。
12両編成の新快速は大阪から乗るとき必ずと言っていいほど混雑が酷いですが
この日は楽勝で座れました。元旦というのもありますが他の車両はたくさん人がいたみたいで
18シーズンはこの光景はお馴染みのようです。
DSC06811_convert_20170622065315.jpg


昼2時前小倉を出て7時間かけここまで来て無事帰ってこれた安堵感と
あっさりと終わってしまうんだという気持ちを抱えながら列車を待ってました。
DSC06816_convert_20170622065332.jpg


この車両が入ってくると非日常から日常という現実の世界へ戻る313系の快速で
4日間に渡る2回目の18旅は幕を閉じました。
DSC06819_convert_20170622065559.jpg


4日間振り返るとやはり2日目後半徳山から乗った普通列車が流れが一気に変わり
それまでのハイペース訪問から一転のんびりモードに変わってしまったのではないかと振り返ってます。
3日目もいつもなら早い時間に駅に行くのに9時半すぎたりでしたが
恐らく前年の北海道の無茶のことがありたまにはのんびりいこかになったのかもしれません。
乗ったのも名古屋から博多と一見面白みのないストレートなルートでしたが
本当にご無沙汰の下関、門司港、高架化目の前の折尾、白壁の街の柳井等
皆さんに楽しめるように回ってました。
途中更新が1週間空いてしまい皆さんにはご迷惑かけましたが・・・(本当にごめんなさい)
今後も体調が良ければ編集に精を出しうーんという時は休めたりしながら行こうと思います。


長い連載でしたがいつものように最後までのおつきあいありがとうございました。


本日のNikon D7200。
新幹線の車内から見た夕日。
DSC_1296_convert_20170529112639.jpg


おしまい。


ブログランキング参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Category: JR西日本

Theme: 鉄道旅行

Genre: 旅行

Tags : JR西日本 山陽新幹線 さくら 福岡県 兵庫県 大阪府 姫路城

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

鹿児島本線 西小倉駅

 【03/<![if !IE ]><![endif]>/2017】

前回のつづき。

博多を出て1時間弱。小倉の一つ前の西小倉駅まで戻ってきました。
駅名標のイラストは小倉城が描かれてました。
DSC06606_convert_20170601072901.jpg


残り時間と時計とにらめっこしながら駅をめぐります。
3面5線あるホームは鹿児島本線日豊本線がここで分岐します。
両線が再開するのは400キロ以上離れた鹿児島駅です。
DSC06613_convert_20170601085657.jpg


DSC06608_convert_20170601082041.jpg


とそこへ811系の荒尾行きが入ってきました。
この車両も大掛かりなリニューアルされると聞き噂を知りながら待ってましたが
第一弾の公開時それまでの転換クロスシートからロングシートに替えられたことを知った時がっかりしました。
着席サービスより詰め込むことしか考えてないんかなと考えてしまい
もし当たったら次の列車にするか813系来るまで待つと意思表示を出しかねません。
DSC06612_convert_20170601085714.jpg



ついさっきまで通ってきた鹿児島本線と山陽新幹線の高架橋がここでクロスし
新幹線は内陸部の長大トンネルを突破していきます。
小倉~博多は500系のぞみが走ってた時代最後の区間でこの場所をゆっくり走り
トンネル内から急加速し気分爽快なまでの走行を楽しんだのを思い出します。
DSC06620_convert_20170601085843.jpg



このカーブから先は日豊本線で別府、大分、宮崎県を経て鹿児島までを結びます。
佐伯を過ぎると延岡に向かう途中18きっぷ愛好家泣かせの宗太郎越えが待ってて1日3往復しかない
超閑散路線が待ってまおり特急列車の方が圧倒的に本数が多い区間であります。
DSC06619_convert_20170601090015.jpg


そのカーブをきって新田原行きが南下していきます。
新田原と書き福岡県では「しんでんばる」と読みますが我々東海地方に住んでると
渥美半島に田原市があるので「たはら」と読んでしまいます。
DSC06622_convert_20170601090141.jpg


もう一つの見所は特急ソニックが小倉で交わり両列車が入れ替わりで博多へ向かい
日豊本線で地獄めぐりの別府、大分へ向かっていきます。
DSC06614_convert_20170601085730.jpg


DSC06616_convert_20170601085748.jpg


両列車がわずか1キロの間にじっくり見れるのもこの駅のポイントですね。
DSC06636_convert_20170605120640.jpg


再び高架橋に目をやると新幹線が通っていきます。
N700も登場から10年が経ち次世代のN700Sの製造に向けデザインが公開されましたね。
となるとカモノハシと言われた700系も引退に向かってるということです。
レールスターも500系もカウントダウンが今にも始まりそうな雰囲気ですが・・・。
DSC06621_convert_20170601090343.jpg



跨線橋から見ても小倉駅はもう目の前に見える位置に立地してることが分かる画ですね。
DSC06626_convert_20170601090400.jpg




コンコースの乗り場案内に田川後藤寺、日田と載ってますがこれは
この先城野駅から分岐してる日田彦山線というローカル線へ向かいますが
列車自体は小倉が起点で城野が路線起点であります。
DSC06617_convert_20170601090420.jpg


商業施設の再開発により出来た橋上駅舎が建ってて真新しいまではいかないものの
なかなかのデザインな駅でした。
DSC06629_convert_20170605120528.jpg


中から見るとガラス張りで開放感があり見た限り窓枠に木材が使われてるように見えます。
これもJR九州らしい駅ではないかと。
DSC06628_convert_20170605120550.jpg


滞在時間約40分ほどで博多から来た列車に乗ります。
DSC06638_convert_20170605120704.jpg


日豊本線からも小倉行きが同時発車したので一緒に小倉駅に向かってました。
おーっと415系と813系が1キロにも満たない隣の小倉へと向かってる
並んで同時到着か鹿児島本線から来た列車は8連の長くたくさんの人を乗せ
日豊本線は3連と身軽さが売りどっちが先に着くのかわからないデッドヒートだ!
という実況が脳内で浮かびました。
DSC06639_convert_20170605120801.jpg



1キロにも満たない小倉駅に戻ってきてあっという間だったなと振り返ってます。
DSC06644_convert_20170605120829.jpg


改札を出ると北九州モノレールが入線してきました。
2日前の夜は見れなかったものの最後の最後で見ることが出来ました。
DSC06647_convert_20170605121020.jpg


元旦正午の小倉駅前は人通りのが多くこの時期はもっと寒いはずなのに
穏やかに晴れ渡ってちょっと暖かったです。
DSC06648_convert_20170605121053.jpg



休憩も兼ね小倉駅近くのショッピングモールに行った後
昼ご飯は美味しい豚骨ラーメンをいただきました。
九州内の電車旅はこれで終わり後は名古屋へ帰るのみとなりました。
Photo_taken_on_2017-01-01_13-17-18_convert_20170518040218.jpg



本日のNikon D7200。
夕陽を浴びながら名鉄知立駅を発車する列車。
DSC_0183_convert_20170420033010.jpg


年末年始18きっぷの旅は次が最終回です。



ブログランキング参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Category: JR九州

Theme: 鉄道の旅

Genre: 旅行

Tags : JR九州 鹿児島本線 日豊本線 福岡県 北九州市

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

鹿児島本線 博多駅から北九州市内へ

 【01/<![if !IE ]><![endif]>/2017】

旅行3日目の記事が始まったのが5月末でしたが終わるのに1ヶ月かかり
その間連勤や用事が重なり疲れが溜まって休むことに専念したこともあり
いつもならもう終わってるはずのお話が未だ続き
今日から2017年後半入るのに続いてるなんてあり得ないと思いながら編集してました。



2017年1月1日

という前置きはここまでにしまして最終日のお話へまいりましょう。
天神で年越しし2017年スタートは西鉄福岡駅で過ごしホテルに戻ったのは2時でした。
といいますのも南天神駅から天神駅に戻るまで時間がかかり
改札口にたどり着いたら乗りたかったはずの列車は行ってしまい次の博多方面の列車が
1:40まで待たなければならなかったのが理由でした。

朝起きたのがやや遅く8時半で急いで支度しホテル出たのが9時半
これも前日同様というか2日目後半からの流れが続いてるようでした。
DSC06536_convert_20170529105512.jpg


とりあえず博多駅の方へ歩いていきます。
目の前には薬院から天神南までちょこっと乗った七隈線の延伸工事が行われてました。
DSC06530_convert_20170529105421.jpg


駅に近づいてますがこの交差点の先には新しく舗装されましたが
そうです。去年11月8日午前5時に陥没事故があった場所です。
俺もネットのニュースや新聞で見ましたが目の前にコンビニがありますが
とてつもなく恐ろしいことが起こってしまったと振り返ってます。
それでも1週間で元の道に戻したことで日本の底力と賞賛されてましたが
延伸工事してるとはいえこの道を通る人たちの安全はしっかり守ってもらわんといかんです。
DSC06544_convert_20170529105254.jpg


結局博多駅に戻ってきたのは朝10時前でした。
この日の内に帰らなければならずちょっと寝過ごしたかなと反省してます。
DSC06547_convert_20170529105352.jpg


これから乗るのは10:22発快速門司港行き。813系の後期増備車両が相棒です。
DSC06559_convert_20170529111039.jpg


滞在時間は短かった博多とはここでお別れです。
博多、天神久しぶりに楽しめたでぇ。いつの日か再訪するばい!
DSC06560_convert_20170529111102.jpg


博多から北九州市内に向かいますが九州内で降りれる駅は後1駅位と考えてました。
DSC06568_convert_20170529111144.jpg



DSC06563_convert_20170529111124.jpg


降りれないにしても停車駅の様子は少しでも記録しておこうとシャッターを切ってました。
福岡市東部にあり副都心の機能をもつ香椎駅。小倉から鹿児島本線で来た場合
ここまでくると福岡市に入ったなと思わせる雰囲気があります。
ここは香椎線の乗換駅で海ノ中道・西戸崎方面と長者原、宇美方面に向かいます。
DSC06573_convert_20170529111635.jpg


福間駅では普通列車との緩急接続が行われてました。
福岡近郊も大都市圏同様に見られる鐵道風景がここにあります。
DSC06579_convert_20170529111716.jpg


福間を過ぎるとトンネルを過ぎのどかな区間に入り途中特急ソニックと離合。
883系は青いメタルカラーをまとった無骨な車両というイメージが合いますが
車内は遊び心満点の列車です。
DSC06583_convert_20170601042445.jpg



車内は博多から乗車した人達が多く座席は全て埋まってて立客もいました。
元旦とはいえ侮れず初詣やお出かけの人もいたようです。
DSC06577_convert_20170529111655.jpg


再び遠賀川の鉄橋を渡り北九州市内へと向かっていきます。
DSC06585_convert_20170601042538.jpg


カメラには収めたものの納得する画ではなかったのでカットしますが
手前にある遠賀川駅は古い駅舎と山陽本線で幾度となく見た古い跨線橋がある駅です。
次回九州に行く機会があれば訪問してみたい駅リストに入れておきました。
駅リストと乗車リストでいえば筑豊本線、西鉄電車、筑肥線(姪浜~唐津)も入れなくてはいけませんね。
DSC06587_convert_20170601042555.jpg


水巻を過ぎると次は折尾ですが着く直前には高架線につながる線路があり
この日の営業終了後翌日の始発までの短い時間で切り替え作業が行われます。
降り立ててよかった一方次に来るときは今回見た風景が無くなる
寂しさを隠しながら通過していきます。
DSC06588_convert_20170601042719.jpg


これが旧折尾駅ホームで見る最後のシーン。
前日昼にじっくり時間かけて訪問したのでわずかな停車時間を使い別れを惜しみました。
この記事が出てる現在隣に出来た新ホームで列車の往来しこのホームは跡形も無くなってるでしょう。
DSC06590_convert_20170601042825.jpg



北九州市内に入り折尾、黒崎と続き八幡駅まで来ました。
DSC06593_convert_20170601044353.jpg


ここで通過列車の待ち合わせの為4分ほど停まります。
九州の快速列車が通過列車の待ち合わせを受ける立場は正直ピンと来ませんが・・・
となれば即席駅巡りをしましょう。
DSC06594_convert_20170601044409.jpg


ホームは2面4線。ホーム長も幅も広く北九州市八幡東区の代表駅でありますが
八幡と聞くと真っ先に思いつくのは八幡製鉄所ではないでしょうか。
八幡区が1つの大きな区であるのかなと思ったんですが八幡西区と東区と両方あり
恥ずかしながら俺も全く知りませんでした。
DSC06597_convert_20170601044443.jpg


駅前は住宅地が形成されてまして反対側は工業地帯縮小され商業施設が形成されてます。
DSC06600_convert_20170601045320.jpg


その通過した列車は787系のきらめきでした。博多から小倉・門司港間の特急といいますと
新八代まで走ってたリレーつばめや熊本まで走ってた有明のイメージが強かったんですが
九州新幹線全通により編入された列車です。
その787系も今年でデビュー25年を迎えました。
DSC06601_convert_20170601045339.jpg


1990年オープンしたスペースワールドは今年いっぱいで閉園となり
福岡県を代表するテーマパークでしたが今後はどのようになるか気になります。
DSC06604_convert_20170601045402.jpg


1時間かけ2017年最初の?訪問駅に着きましたが時計の針は既に11時半を過ぎてました。
DSC06605_convert_20170529111230.jpg




本日のNikon D7200。
名鉄東岡崎駅で見たレトロな百貨店の看板です。
この看板と駅ビルはいつまで見れるか気になりますが1日も長く見れることを祈ります。
DSC_0111_convert_20170420033342.jpg


つづく。


ブログランキング参加しています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Category: JR九州

Theme: 鉄道旅行

Genre: 旅行

Tags : JR九州 鹿児島本線 福岡県 陥没事故

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る