音のVR:ステレオフォニックを振り返る

vrofsound.gif

Oculus Riftをはじめ各社がVR HMDをリリースし、ゲームメーカーはもちろん、ジョージルーカスのILMもVR専門のラボを立ち上げたり、映像業界も全天球映像の収録システムの開発やコンテンツの開発を始めていて、完全に普及期に入りはじめたVR。最近仕事でもVRについてアレコレ考える機会が増えてきてるわけですけど、VR普及期のコンテンツについて考えるにあたって、過去の歴史の中でコモディティ化したVRに一番近いものって何だろうと考えるとステレオフォニックなんじゃないかと思うんですよね。というわけで今回は今改めて聴いておきたいステレオ黎明期のコンテンツをいくつかご紹介します。ぜひステレオヘッドフォンをご用意ください!

音のVR:ステレオフォニックを振り返るの続きを読む

機械/学習

spider.gif

ここ数年ディープラーニングをはじめとする機械学習が周りでホットトピックになっていて、すごいなあと思いつつ、僕みたいな人間には難しすぎて理解が追いつかない部分がたくさんある。要するに僕は、技術そのもののエポックさからいろいろ想像することができるほど技術そのものを理解できていなくて、「それを使ってこんなことができました!」という事例を見る方が好きというか、単純に想像力が刺激されるんですよね。だから昔から計算機をつかって絵を描こうという初期のコンピュータグラフィックスの研究や、画像や音楽を生成するみたいな試みがグッとくるし、それを見ることで少し技術への理解が深まったような気になってうれしい。少し軽薄かもしれないけれども。というわけで、今日は機械学習周りで面白いなあと思っている事例をあれこれまとめてみました。※いろいろ認識が間違っている部分もあると思うのでツッコミをいれてもらえるとうれしいです。

機械/学習の続きを読む

General Audio Service 02 "material"

material.gif

2008年につくった汎用SEライブラリGeneral Audio Serviceがわりと好評で、7-8年経った今でもたまに使われているのを見るので、ひさしぶりにアップデート版をつくってみました。

General Audio Service 02 "material"の続きを読む

SLN:Newsletter*へのお誘い

newsletter.jpg

少し前、友人とよく「今あえてブログが面白いよね」というような話をしてたんですよね。それはスマホや各種ソーシャルメディアの台頭で情報のリアルタイム発信、拡散、消費が広がっていくなかで、ちょうど情報の洪水に疲れてきちゃったなあという時期で、見落としたら多分二度と見ないよなっていうリアルタイム性の高い情報よりも、アーカイブ性の高いブログのほうがちゃんと読むし学ぶもの多いよねという話で。そんな会話からしばらく経って、世の中のソーシャル化はグングン進み、相変わらずタイムラインの流れて行く速度は増すばかり。ブログはやっぱり面白いけど一方自分のブログの更新頻度はすっかり落ちてきちゃったし、ちょっと新しい情報発信のあり方を探ってみたいなと思ってたんです。

SLN:Newsletter*へのお誘いの続きを読む

ノイズと記憶

noiseandmemory.jpg

最近vaporwaveと呼ばれるような音楽がちょっと面白いなと思っていて。最近は音の制作環境がデジタルに移行していく中で、デジタル処理した音がそのまま出音になるというのが多い気がする。例えばクリックテクノとか、Corneliusの音とかを聴くと、非常にデジタル的というか、音が鳴っていない部分は完全に音の情報がゼロになってて、音と音の隙間を聴かせる、そんなスタイルをよく耳にするようになった。音一つ一つがハイファイに研ぎすまされていく中で、その揺り戻しとしてvaporwaveみたいなアナログな揺らぎやノイズがある種のスタイルとなっているのが面白いと思っている。

ノイズと記憶の続きを読む

Tokyo Interactive Spam & Phishing Awards 2014

tispa2014.gif

前回は既に2年前になってしまったので、毎年恒例ではなくなったけど、今年も2012年に続き「Tokyo Interactive Spam & Phishing Awards 2014」というタイトルで、おもしろスパム〜フィッシング手法を勝手に表彰するという趣旨のギリギリアウトな感じの内容を、たぶん日本で(いろいろな意味で)いちばんためになる勉強会「GXEB」にて発表してきました。場所は今回もクックパッド様。もちろん、クックパッドにはスパム(ランチョンミート)を使ったおいしいレシピもたくさん乗っています。

Tokyo Interactive Spam & Phishing Awards 2014の続きを読む

見えるもの / 見えないもの

invisible.jpg

画像解析技術の進化によって、最近では特殊なセンサーを利用しなくても、身近なカメラだけである程度の精度で様々な情報が読み取ることができるようになってきているらしい。いままで特殊なセンサによって計測していた情報というのは、実はぼくたちの目に見える身近なもののどこかに暗号のように埋め込まれていることがわかってきて、センサーで物理的にセンシングするというよりも、モノがあらかじめ纏っている情報をコンピューティングによって「デコード」していく...そんなアプローチが最近とても面白いなあと思ってる。

見えるもの / 見えないものの続きを読む

Anti SNS Movement

antisns.gif

以前参加させていただいた、雑誌SWITCHのソーシャルカルチャー特集に「ソーシャルブームの揺り戻しでアンチソーシャルブームが来る!」って話を半分冗談半分本気で書いたんだけど、アメリカでは10代のユーザのFacebookは離れが進行中なんてニュースもある中、いよいよアンチソーシャル発想のコンテンツが色々出てきていて現実味を帯びてきたっぽい。

Anti SNS Movementの続きを読む

Natural 3D Printing

natural3dprinting.gif

最近3Dプリンターがブームですね。3Dデータをオンデマンドでプリントしてくれるサービスとか、3Dスキャン技術と組み合わせて自分のフィギュアをつくったりエコーのデータを3Dデータに変換して生まれる前の子供を3Dプリンティングしたりとかいろんなサービスがでてきてる。基本的に現在の3Dプリンティング技術は、元となる3DデータをMRIみたいに千切りにして、その断面を樹脂などで積み重ねていくことによって立体構造をつくっていくというものなんだけれど、最近これとは全く違うアプローチで「3Dプリンティング」をしている事例が面白いなと思ったのでいくつかまとめて紹介。

Natural 3D Printingの続きを読む

インターネットと広告に関するメモ

youradhere.gif

フォルダの整理をしていたら3年くらい前に某所でやったインターネットと広告を巡る講義のためのメモがまとまって出てきた。当時って「ソーシャルメディア」っていう言葉が変な熱を帯びていたというか、とにかくすっごく流行っていて、なんでもかんでもソーシャルメディア、みたいな話になってたんですよね。だったらそもそも昨今ソーシャルメディアって言われているモノっていきなりポッと出てきたものではなくて、いままでの歴史と地続きのもので、どういう流れの中でできたものなのか。ざっとここ10年くらいのインターネットとインターネット広告で観測できたトレンドのようなものを順番に並べて検証していくと、本質に近づけるんじゃないだろうか? そんなクソ生意気なことを考えてたんだけど、今みると結局私的なインターネット史にしかなってないな。大分荒いし、今ではずいぶん時代遅れになってしまった内容だけど、このまま寝かせておくのもアレなのでブログにあげて供養しようと思う。合掌。

インターネットと広告に関するメモの続きを読む