1: 人間七七四年 2007/05/27(日) 18:10:20 ID:5C9wymoz
三七丸こと信孝について語るスレッド
642: 人間七七四年 2011/11/29(火) 22:07:09.89 ID:sqFEOQz/
信孝には養家系の後見人いないの?
信忠には斉藤利治
信夫には木造具政
がいるけど
信忠には斉藤利治
信夫には木造具政
がいるけど
643: 人間七七四年 2011/12/06(火) 18:04:11.50 ID:5eiGSh1H
一応岡本氏が後見だな。
644: 人間七七四年 2012/03/11(日) 07:19:58.59 ID:Y3wsJVmL
神戸氏には居ないのかねやっぱり
649: 人間七七四年 2012/04/21(土) 15:44:19.41 ID:/e2YvoTk
信孝復姓後、神戸家の名籍は誰も継がなかったの?
650: 人間七七四年 2012/04/21(土) 16:05:54.99 ID:0TMKCiw/
神戸具盛が生きてる
651: 人間七七四年 2012/04/28(土) 16:12:01.65 ID:PcaOJIvd
『勢州軍記』の神戸良政は?
652: 人間七七四年 2012/06/03(日) 00:22:45.23 ID:4OmaneKu
慶長5年(1600年)に具盛が安濃津で客死して、神戸家は絶家となった。
第4代神戸具盛の曾孫で、蒲生氏に仕えていた高島政房が神戸姓を名乗り神戸家を復興し、子の良政が紀州徳川家に仕えて『勢州軍記』等を著した。
第4代神戸具盛の曾孫で、蒲生氏に仕えていた高島政房が神戸姓を名乗り神戸家を復興し、子の良政が紀州徳川家に仕えて『勢州軍記』等を著した。
654: 人間七七四年 2012/06/11(月) 08:59:35.07 ID:fvxs281x
明治25年(1892年)11月24日付の「読売新聞」に、大阪府の平民が宮内大臣に系図などを添えて、信孝の嫡流、10世の子孫と称し、名乗りでたという記事を掲載している。
このほか岐阜に神戸氏を名乗る子孫があり、廣瀬氏などの分家を輩出しているという。
このほか岐阜に神戸氏を名乗る子孫があり、廣瀬氏などの分家を輩出しているという。
656: 人間七七四年 2012/07/14(土) 19:39:15.87 ID:GPYyYitK
「三七信孝もまた、将軍(信長)の御息男にして、智勇人に越えたり」(『天正記』)
「御覚え御利発の有様、残る所御座なく候」(『川角太閤記』)
「御覚え御利発の有様、残る所御座なく候」(『川角太閤記』)
657: 人間七七四年 2012/07/18(水) 00:03:27.48 ID:5sa5EnK0
頭がよかったゆえのコンプレックス
信雄とは対照的なイメージ
信雄とは対照的なイメージ
659: 人間七七四年 2012/12/03(月) 01:01:00.46 ID:QgwQt2sf
頭は悪くないんだろうけど、自信過剰で野心家で人望が無いイメージがあるな。
信澄を明智方と思い込んで殺したり、近衛前久にも同じような事しようとしたりと短慮な面もある。
あと秀吉みたいな怪物にマジで対抗してしまったのが運の尽き。
信澄を明智方と思い込んで殺したり、近衛前久にも同じような事しようとしたりと短慮な面もある。
あと秀吉みたいな怪物にマジで対抗してしまったのが運の尽き。
660: 人間七七四年 2012/12/21(金) 15:52:29.49 ID:kyDiEvld
織田信雄と比較すると気性の激しさが際立ってるよね
小牧の時以外は一貫して空気なままだった信雄とかなり異なる
武田勝頼に近いな
小牧の時以外は一貫して空気なままだった信雄とかなり異なる
武田勝頼に近いな
662: 人間七七四年 2012/12/29(土) 12:10:01.37 ID:MFzEoV2x
一度目の挙兵失敗で大人しくしてれば信長の子だし、秀吉も切腹させる事はなかったと思うんだけどな。
さすがに美濃には置いておけないだろうけど、小大名で生きながらえたかもしれない。
さすがに美濃には置いておけないだろうけど、小大名で生きながらえたかもしれない。
684: 人間七七四年 2015/05/01(金) 19:16:37.88 ID:F8xH2gns
岡本良勝の裏切りが痛かった。
裏切られる信孝にも信長や秀吉が持っていた何かが欠けていたのだろう。
裏切られる信孝にも信長や秀吉が持っていた何かが欠けていたのだろう。
685: 人間七七四年 2015/05/23(土) 18:26:17.98 ID:2g6wyAPD
池田が信孝を支持していればもっと違った展開だったろうな
そもそも池田は誰を後継者に押していたのやら
そもそも池田は誰を後継者に押していたのやら
686: 人間七七四年 2015/06/13(土) 15:28:14.62 ID:X13vJz/I
>>685
信忠が死んだからお手上げ状態だろ
羽柴に付くか、柴田に付くか、丹羽は?って状態だろ
池田、森、細川、蒲生には介入する力は無い
信忠が死んだからお手上げ状態だろ
羽柴に付くか、柴田に付くか、丹羽は?って状態だろ
池田、森、細川、蒲生には介入する力は無い
707: 人間七七四年 2017/08/07(月) 03:53:15.03 ID:7XBA1HY2
>>685
後の輝政の動向なんかで考えると秀信(三法師)というか信忠の系統を後継者と思ってた感があるからその時点では三法師じゃね?
信雄には最期まで冷たかったし信孝は言わずもがなで他の信長の子供達へも口添え含めてほとんど動いていないけど秀信や秀則に関しては動いてる
後の輝政の動向なんかで考えると秀信(三法師)というか信忠の系統を後継者と思ってた感があるからその時点では三法師じゃね?
信雄には最期まで冷たかったし信孝は言わずもがなで他の信長の子供達へも口添え含めてほとんど動いていないけど秀信や秀則に関しては動いてる
689: 人間七七四年 2015/07/12(日) 21:08:59.27 ID:Is/RjrE0
秀吉の立場からすれば、信孝の母と子供を殺害した時点で、信孝を殺害しなければ自分が信孝に討たれてしまうことになり、信孝の命を狙う事は100%確実になった。
信孝は秀吉を滅ぼすことに全力を傾けるべきだった。それができなければ、逃げて逃げて逃げまくるべきだった。
信孝は、現状分析が大甘のお坊ちゃん。
信孝は秀吉を滅ぼすことに全力を傾けるべきだった。それができなければ、逃げて逃げて逃げまくるべきだった。
信孝は、現状分析が大甘のお坊ちゃん。
691: 人間七七四年 2015/09/12(土) 22:48:39.41 ID:9EWwsTHK
信孝とその人質を処刑したのは、秀吉じゃなく信雄ですよ
正室の鈴与は、信雄方の武将の林十蔵と再婚して新たな神戸城主として迎え入れることで助命されてる
秀吉と信雄が対立して、神戸城を攻められ落城すると十蔵も切腹するけど
正室の鈴与は、信雄方の武将の林十蔵と再婚して新たな神戸城主として迎え入れることで助命されてる
秀吉と信雄が対立して、神戸城を攻められ落城すると十蔵も切腹するけど
699: 人間七七四年 2017/01/01(日) 04:49:27.40 ID:fnHRKQTW
信雄は、自分の生母が信長の側室から下げられて、信孝の生母が側室になったのが気に入らなかったんだろうな
父の側室を殺すなんて普通は考えない
坂氏個人に対する憎悪も多少あった気がする
父の側室を殺すなんて普通は考えない
坂氏個人に対する憎悪も多少あった気がする
701: 人間七七四年 2017/02/08(水) 11:31:50.90 ID:jzZRvOD/
フロイスのせいで有能説があるけど何かにつけてうまくいかないイメージだな
702: 人間七七四年 2017/02/12(日) 07:50:31.57 ID:uNFEPeT+
有能と言っても、「信雄よりはマシ」というだけだからね
津田信澄ぶっ殺したのも、後々考えれば秀吉の簒奪を助けただけだったし
津田信澄ぶっ殺したのも、後々考えれば秀吉の簒奪を助けただけだったし
704: 人間七七四年 2017/08/05(土) 18:52:41.78 ID:BuSa1M1J
いや信雄より無能だから。
信雄は清洲会議の時には秀吉に近づいている信雄は実力者が誰かくらいは理解している
信雄は清洲会議の時には秀吉に近づいている信雄は実力者が誰かくらいは理解している
705: 人間七七四年 2017/08/06(日) 12:16:50.34 ID:ABZxQcOq
能力はさすがに信孝の方が信雄よりは上だけど秀吉の足元にも及ばないのに身の程知らずに自滅した
信雄は一度解任はされたけど自分が秀吉家康たちに遠く及ばない能無しなことを知ってたから最終的には生き延びた
中途半端な有能はプライド捨てきれず自滅するけど無能なことを知ってる奴はプライド捨てられるからなんとか生き延びる
信雄は一度解任はされたけど自分が秀吉家康たちに遠く及ばない能無しなことを知ってたから最終的には生き延びた
中途半端な有能はプライド捨てきれず自滅するけど無能なことを知ってる奴はプライド捨てられるからなんとか生き延びる
709: 人間七七四年 2017/08/08(火) 16:40:13.87 ID:OSeT/g5D
>>705
信孝の有能エピソードってなにかある?
信孝の有能エピソードってなにかある?
710: 人間七七四年 2017/08/09(水) 15:23:38.29 ID:Uy5yt/J8
>>709
キリスト教宣教師がかなり高く評価している。
播磨攻めの際に、大将の身でありながら自ら先頭に立って攻め寄せた、というから、武勇はともかく知性は乏しい脳筋の可能性がある。
それと清須会議後に美濃を与えられたのはむしろ不幸。美濃の有力者は信忠と一緒に死んでるし、その後の混乱で荒れて本来の国力の半分以下に落ちていた可能性がある。
キリスト教宣教師がかなり高く評価している。
播磨攻めの際に、大将の身でありながら自ら先頭に立って攻め寄せた、というから、武勇はともかく知性は乏しい脳筋の可能性がある。
それと清須会議後に美濃を与えられたのはむしろ不幸。美濃の有力者は信忠と一緒に死んでるし、その後の混乱で荒れて本来の国力の半分以下に落ちていた可能性がある。
711: 人間七七四年 2017/08/09(水) 19:55:51.16 ID:g/Ps+a7i
宣教師はキリスト教に好意的かどうかでかわるからなあ。
稲葉を始め美濃の連中みな秀吉についているわけで国力が落ちてたは言い訳にはならんだろう。
信雄でももうちょっと踏ん張ったぞ。九鬼とかは切り崩しされたがね。
強いてあげるならまだ美濃へ支配が浸透してなかった不幸はあるがね。
稲葉を始め美濃の連中みな秀吉についているわけで国力が落ちてたは言い訳にはならんだろう。
信雄でももうちょっと踏ん張ったぞ。九鬼とかは切り崩しされたがね。
強いてあげるならまだ美濃へ支配が浸透してなかった不幸はあるがね。
712: 人間七七四年 2017/08/14(月) 04:57:30.88 ID:ZBJIoydy
和田惟政などは絶賛する一方でキリスト教を弾圧した蝙蝠さんは「チョオスガミなる悪魔」とかボロクソに言われてる
713: 人間七七四年 2018/02/12(月) 00:03:27.36 ID:flZyQvAK
3兄弟の中で唯一まともな肖像画がない
まあ他の兄弟の肖像画も信長の息子だから信長に似てるだろうって信長の肖像画参考に適当に描いたんだろうが
まあ他の兄弟の肖像画も信長の息子だから信長に似てるだろうって信長の肖像画参考に適当に描いたんだろうが
715: 人間七七四年 2018/11/16(金) 11:11:41.28 ID:4TKYpS1s
この人は劣化武田勝頼って印象ある
一方面軍を指揮する者として成長すれば猛将として名を馳せていたかもしれないけど、織田家の当主としては到底相応しくない
まあ、信長の跡を継ぐに相応しい人間なんて当時日本中に5人といないだろうけど
一方面軍を指揮する者として成長すれば猛将として名を馳せていたかもしれないけど、織田家の当主としては到底相応しくない
まあ、信長の跡を継ぐに相応しい人間なんて当時日本中に5人といないだろうけど
716: 人間七七四年 2018/12/20(木) 10:13:09.46 ID:2Rjqx2Ce
もし信孝信雄兄弟が仲良かったら、清洲会議後に二人で秀信の後ろで実権握ることって可能だったんだろうか
717: 人間七七四年 2018/12/27(木) 02:23:26.49 ID:LAVJQz6H
>>716
信雄信孝の能力や行動様式が兄弟仲以外史実通りなら、史実より手間がかかるかもしれんが結局馬鹿な兄信雄は秀吉の手駒になっちゃうんじゃね。
信雄信孝の能力や行動様式が兄弟仲以外史実通りなら、史実より手間がかかるかもしれんが結局馬鹿な兄信雄は秀吉の手駒になっちゃうんじゃね。
720: 人間七七四年 2021/12/27(月) 14:38:48.45 ID:EqyK1l7u
>>716
信孝が三法師を返さない
羽柴丹羽池田の合意で暫定的に信雄を当主に据えようという動きだから
兄弟の仲だけではなんとも
信孝が三法師を返さない
羽柴丹羽池田の合意で暫定的に信雄を当主に据えようという動きだから
兄弟の仲だけではなんとも
721: 人間七七四年 2021/12/27(月) 15:22:35.88 ID:rfDHQIEt
岐阜城を貰ったけど本貫地の神戸より離れていて美濃の領主のほとんどが秀吉方じゃあな
出自からすでに信雄との差はついてたし養子先に至ってもそう
養父は存命で影響力があり統制が完全でなかった
このため四国遠征軍の直轄軍は逃亡が相次ぎ瓦解してる
烏帽子親の勝家は北国だし母坂氏が朝廷と繋がりがあっても色々と詰んで孤立してる
信包と同じ野心であったなら家名は続いたろうな
出自からすでに信雄との差はついてたし養子先に至ってもそう
養父は存命で影響力があり統制が完全でなかった
このため四国遠征軍の直轄軍は逃亡が相次ぎ瓦解してる
烏帽子親の勝家は北国だし母坂氏が朝廷と繋がりがあっても色々と詰んで孤立してる
信包と同じ野心であったなら家名は続いたろうな
727: 人間七七四年 2024/09/03(火) 17:43:48.34 ID:2mY9H3n+
乱の直後に京都に向かっていたらなあ
多少離散しても摂津の国人は信孝に付いたでしょ
多少離散しても摂津の国人は信孝に付いたでしょ
728: 人間七七四年 2024/09/12(木) 21:14:35.97 ID:AaPR25Wg
兵が離散したからな
目処が立たなきゃ京都に向かえない
勝ち目ないので
秀吉は勝つ目処があったから畿内の武将らが味方についた
目処が立たなきゃ京都に向かえない
勝ち目ないので
秀吉は勝つ目処があったから畿内の武将らが味方についた
729: 人間七七四年 2024/09/12(木) 21:23:17.76 ID:9pY2z9hI
目処があろうがあるまいが前進すべきだった
桶狭間の信長と同じよ
熱田から出たあと次々と兵があつまってきた
桶狭間の信長と同じよ
熱田から出たあと次々と兵があつまってきた
引用元: ・【報いを待てや】織田信孝【羽柴筑前】
本能寺の変が起きて四散する兵をまとめきれなかった。
賤ヶ岳の戦いでもいいところはほとんどない。
信雄はむしろ長じてからのほうが勝負強く、交渉役としても功績を残した。
結果としてぎりぎりまで大阪でスパイとして働いて大名に返り咲き。
若い頃の評判は絶対というわけではない。