2014年12月17日
青色LEDに関するノーベル物理学賞の受賞を記念して、スカイツリーが光の
3原色である赤、緑、青の3色でライティングされました。
使用機材:Nikon D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G VR
F16 ISO200 75.1秒 f=18mm
青色LEDに関するノーベル物理学賞の受賞を記念して、スカイツリーが光の
3原色である赤、緑、青の3色でライティングされました。
今回のライティングは、パターン発光するタイプでした。
白⇒赤⇒緑⇒青の順に1分間隔で点灯したあとに、3原色が3分発光という
感じでした。(開発順?)
6分で1工程が終わるので、1時間に10回繰り返すようです。
3原色が表現できるからこそ出来る白い光。
スカイツリーは高輝度LEDでライティングされているので、今回のノーベル物理
学賞の発明が無ければ、LED特有の清涼感があるこの白にはならなかったと
思われます。
赤色。
LEDで比較的出しやすい色らしいです。
ブラウン管テレビの頃からあるなじみの深い色です。
緑色。
最近では、信号機にも高輝度LEDが使用されています。
使用されている部品は違いますが、原理は同じ。とても身近にあるLEDです。
青色。
これが無ければ、液晶パネルのバックライトだけでなく、最近の流行りである
LED照明器具も出来ませんでした。
色の3原色をまとったスカイツリー。
なんとも素朴な色ですが、この3色のおかげで、私たちの今の生活があるん
だそうです。
と言う訳で、今年も冬のスカイツリーのスペシャルライティングを写真に収める
ことが出来ました。
しかしね、今日は本当に寒いです。8時ごろの新宿で+3℃と言う温度が表示
されていたので、写真を撮っていた9時頃の川沿いの温度は、多分それを下回
っていたと思われます。風もさりげなく強くて、もう無理という感じで30分程度で
撤退してきました。
ただ、そのおかげで、とても澄んだ夜空でしたので、写真映りは非常に良い日で
した。
もう少しがんばっても良かったかなあ。
今日はここまで。それでは~
白⇒赤⇒緑⇒青の順に1分間隔で点灯したあとに、3原色が3分発光という
感じでした。(開発順?)
6分で1工程が終わるので、1時間に10回繰り返すようです。
3原色が表現できるからこそ出来る白い光。
スカイツリーは高輝度LEDでライティングされているので、今回のノーベル物理
学賞の発明が無ければ、LED特有の清涼感があるこの白にはならなかったと
思われます。
赤色。
LEDで比較的出しやすい色らしいです。
ブラウン管テレビの頃からあるなじみの深い色です。
緑色。
最近では、信号機にも高輝度LEDが使用されています。
使用されている部品は違いますが、原理は同じ。とても身近にあるLEDです。
青色。
これが無ければ、液晶パネルのバックライトだけでなく、最近の流行りである
LED照明器具も出来ませんでした。
色の3原色をまとったスカイツリー。
なんとも素朴な色ですが、この3色のおかげで、私たちの今の生活があるん
だそうです。
と言う訳で、今年も冬のスカイツリーのスペシャルライティングを写真に収める
ことが出来ました。
しかしね、今日は本当に寒いです。8時ごろの新宿で+3℃と言う温度が表示
されていたので、写真を撮っていた9時頃の川沿いの温度は、多分それを下回
っていたと思われます。風もさりげなく強くて、もう無理という感じで30分程度で
撤退してきました。
ただ、そのおかげで、とても澄んだ夜空でしたので、写真映りは非常に良い日で
した。
もう少しがんばっても良かったかなあ。
今日はここまで。それでは~
常時点灯すればいいのに。
まあ、私は見れませんけど。