紀行、小説のノベログです 日々感じていることを盛り込み綴っています

「自転車と列車の旅の追憶」 紀行 完
「大海原」 紀行 完
「家族」 小説 完
“Soul bar-IORI” 短編小説 完

“Soul bar-IORI” むらさき3

 お醤油の味は1年から3年を掛けゆっくりと醸し出され、熟成期間が長いほど味に丸みがでてとても優しい味。ただ、3年以上熟成させると逆に品質は落ちてしまうそうだ。国産の有機大豆は0.2%程しか流通がなく、この大豆を用いた3年熟成の醤油は恐ろしい値段で売られている。貧乏人の私にはとても買えない、、、


 お醤油の製法は本来の微生物の力を用い発酵させる物と、化学の力を用いる物とがあり、微生物と化学の力を併せ、数ヶ月から半年ぐらいまでの熟成で完成される物とおおまかに三通り。化学醤油は醤油とはまったくの別物で、値段も安く提供されるが、添加物があまりにも多いのが気になるし、微生物が醸し出す複雑な味は楽しむことが出来ない。


 あと、丸大豆ではなく脱脂加工された大豆を用いて醤油も造られる。醤油をよりよく造る為に脱脂するのではなく、脂を取った後のかす。言わば廃棄物。廃棄物を利用することは頂いた命を無駄なく使うためには良いことではあるが、本来の味とは違うもの。


 醤油を造るのにタンパク質だけがあれば良いとの考えも賛同できるものではない。現に人毛で醤油が造られていたこともあると言う。また、添加物に入れられてはいないが、旨み成分を作り出し、今は多くの食品に入れられる「タンパク加水分解物」。必要な物がタンパク質であり、羽毛とかも使われるらしい、、、水で分解するような感じなのだけど、加水の水って塩酸のこと。塩、化学調味料とこのタンパク塩酸分解物があれば、作れない味はないと言われる。タンパク質ならなんでもいい、とは決して言えないのではないだろうか。そんなことの温床にも成りかねない。こんなものばかり食べさせられて健康でいることがおかしいのかもしれない。


 食品添加物に関してはいろいろな見解をされる方がいて、何が正しいのかはよくわからず、私も専門的な知識があるわけでもない。ただ私が思うに、今は
「人体実験中」
と言うのが妥当なところではないのか。


 絶対に安全だと言われる量が添加されるが、この絶対は、単品での数値。複合摂取した場合の化学反応はありとあらゆる組み合わせがあり、実験など出来るわけではない。現に単体では絶対に安全と言われた化学物質も、複合した場合に毒素を生み出した例は後を絶たず使用禁止になることがある。


 科学に絶対などあり得ず、地球外生物がいることもなんら不思議なことではない。幽霊や死後の世界は、、、ちょっと科学からは外れるが、ロマンがあっていい。天国に行ったら、BBKing に会って、「あなたのお陰で、私の人生はとても楽しかった。ありがとう」そう伝えたい。誰?「お前は地獄ぢゃ~」言うたん、もしかして兄貴?


 私はモルモット扱いされるのが嫌なだけで、何を選ぶかは消費者個人の自由である。実験台に乗っかり、世のため、人の為に尽くすのもこれまた素晴らしい生き方かもしれないが、私は嫌だ。安易な食材は手軽さを得る代償に大切な物を失って行く。感謝の気持ち、伝統、家族の絆、そして、日本人に備わっていたはずの大切な味覚も失ってしまう。後天性の味覚障害は薬物投与、亜鉛不足から引き起こされると言う。


                                      続く

×

非ログインユーザーとして返信する