フィギュアレビュー[ROBOT魂 SIDE MASHIN]邪虎丸
◆レビュー:ROBOT魂 SIDE MASHIN 邪虎丸

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂
・参考価格:6,300円
・発売日 :2012年11月
今回のレビューはROBOT魂から遂に登場!
「魔神英雄伝ワタル:邪虎丸」レビューです。
龍神丸で終わりかと思われた「ROBOT魂SIDE MASHIN」。
ですが主人公ワタルの乗る龍王丸のライバル機である邪虎丸まで発売されたのは感動です。
そしてここからが正念場。次の機体が出る為には結果が必要だと思いますので、
このレビューで気になった方は戦神丸が出るまで一緒に頑張っていきましょう!
いや、ガッタイダーが出るまで頑張りましょう!!
今回の邪虎丸も、おもしろカッコいいですよ!!
大好きなワタルのアクションフィギュア、しっかりレビューしていきます。
前回の龍王丸レビューがOPだったので、今回はEDから『a・chi-a・chiアドベンチャー』です!
お茶を飲むより a・chi-a・chiアドベンチャー!!
甘いためいき 天使の微笑み♪
甘いためいき ま・ち・が・え・な・い・で♪
というわけで今回のレビューは僕らが幼少期に心を躍らせてたアニメ。
同世代なら皆が知っていた大人気アニメ「魔神英雄伝ワタル」から、
主人公ワタルのライバル虎王が乗る機体「ROBOT魂:邪虎丸」のレビューです。
ちなみにワタルのライバル関係にはなるものの、
始めにワタルと虎王はお互いの素性を知らずに出会った事から友達関係となります。
その後、虎王が敵同士であるという真実を知り、執拗にワタルを付け狙う事になるんですね。
そういった複雑な関係も子供ながらに印象に残っていた気がします。
ではしっかりと虎王についてwikiから。
創界歴貮参伍伍参年虎月壱日生まれ、10歳。
性格は我侭で世間知らずだが、卑怯なことはしない潔さも持つ。
ドアクダーの息子である「魔界皇子」とされていた(本当の姿は創界山の皇子『翔龍子』)。
前述のとおり、ワタル一行を付け狙う事になるが、
ドアクダーに利用されていた事実を知り反旗を翻す。
暗黒龍の攻撃により命を落としてしまうが、
復活した『聖龍妃』によって本来の姿である創界山の皇子『翔龍子』として蘇生した。
(記憶を封印され、魔界皇子として育てられていた)
そして虎王が乗る邪虎丸について。知ってたら飛ばしてください!
「邪虎丸」は虎王が搭乗する可変魔神。
本来は第六界層用に配備されていたが、
ビビデ・ファミリーには誰一人として乗りこなせる者がいなかった高性能機。
そのポテンシャルに目を付けたドン・ゴロ将軍が虎王に贈った。
「チェンジタイガー」の掛け声で虎型に変形。
空神丸とは可変後退翼や変形パターンなどが共通している姉弟魔神。
好きな作品なのでしっかり知って欲しくて、思い出して欲しくて、
前置きが長くなりましたがレビュー行ってみましょう!
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
まずはパッケージから。
オプションパーツ等の関係で横長のパッケージになっています。



武器、交換用手首などオプションは充実。
・交換用手首左右各4種(開き手、半開き手、武器持ち手×2)
・タイガーソード
・槍
・手裏剣
・盾
・猛虎形態再現用パーツ(前足)
・虎王

原作イメージには近いのですが、
変形機構がある為、少しバランスが悪いのと、微妙な角張りが気になります。

横から見ると胴体の空きスペースが気になりますね。
変形機構は分かりますが龍王丸の時は感じなかった分、残念な気持ちがあります。


後ろ側も色々丸出しという感じです。
龍王丸を見ていなければそれほど気にならないんですが。

とは言え、現代の技術で邪王丸をしっかりと再現。
ファンには堪らない出来だと思います!


横顔はしっかり邪虎丸してます!

・可動
変形機構の関係もあり、可動は文句無しです!



腕の付け根が引き出せる為、腕は内側へ深く可動出来ます。

胴の部分も可動部を引き出す事で、可動域が広がります。
不格好になるのであまり使いませんが。

首部分も引き出す事で広い範囲で可動可能に(不格好になるので角度が限定されますが)。





・オプションパーツ
オプション武器①:槍

オプション武器②:手裏剣
手裏剣には専用の持ち手を使います。

オプション武器③:タイガーソード
塗装がシンプルな印象ですが、原作通りです。

目の付いた印象的なシールドは裏側にタイガーソードを収納できます。


シールドは持ち手で持たせる方法と、、、、

腕部分に固定する方法があります。
固定の場合は接続パーツが目立つので自分は好きじゃないです。


このシリーズの特徴、搭乗する虎王が付属します。
このサイズで考えれば出来は良い方だと思います。


・変形ギミック
このフィギュアの目玉でもある変形ギミック。流れを簡単に記載します。
チェンジ!タイガー!!
まずは背中のウィング部分を縦に。
肩アーマーの一部を開き、腕を前方へ引き出します。

肩アーマーの向きを変更。

腰から下部を後方へ動かします。
ちょっと虎っぽくなりましたね!

邪虎丸の顔を押し込み、猛虎形態の顔を起こします。
ほぼ虎になりましたね!

腕パーツ二の腕部分から差し替え。


脚部のアーマーをスライドさせます。


猛虎形態完成!
完全な虎になりましたね!

原作絵、パッケージでも使われていませんが、
シールドは専用の接続パーツで背中に取り付け可能。
ただし、ウィングと思いきり干渉するので、恐らくみんなすぐに外すと思います。

首部分の下に魂STAGE用の穴が開いています。
ただ、穴の場所が前過ぎてかなりバランスが悪いです。。。
さすがに付ける前に分かりました。

・ポージング
素立ちだとバランス悪く見えますが、
しっかりポーズを付けると全く気になりません☆
邪虎丸参上!

いい感じに目が光りました!

胴部分の可動で良い感じのポーズを取らせる事が出来ます。



チェンジ!タイガー!


龍王丸と対決!

龍王丸と共闘!

そしてファンには堪らないワタルと虎王2ショット!

-------------------------------------------
◆まとめ
愛ゆえに厳しい事も書きましたが、
全体の造り、変形機構合わせて素晴らしい出来になっていたと思います。
脚部の角張りだったり、胴体のスカスカ感はさすがに気になりますが。。
ポーズを取らせるとそういった点は気になりませんし、
龍王丸と並べた時の感動は堪らないモノです!
ワタル世代には龍王丸と合わせて是非とも手に入れて欲しいアイテムです。
冒頭にも書きましたが、このレビューで気になった方、
ガッタイダーリリースまで応援していきましょうね!
ワタル=幼少期の方、ガッタイダーまで続けて欲しい方はクリックを。
↓

龍王丸値上がりしているのでご注意ください。
虎王丸も値上がり前に是非!

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂
・参考価格:6,300円
・発売日 :2012年11月
今回のレビューはROBOT魂から遂に登場!
「魔神英雄伝ワタル:邪虎丸」レビューです。
龍神丸で終わりかと思われた「ROBOT魂SIDE MASHIN」。
ですが主人公ワタルの乗る龍王丸のライバル機である邪虎丸まで発売されたのは感動です。
そしてここからが正念場。次の機体が出る為には結果が必要だと思いますので、
このレビューで気になった方は戦神丸が出るまで一緒に頑張っていきましょう!
いや、ガッタイダーが出るまで頑張りましょう!!
今回の邪虎丸も、おもしろカッコいいですよ!!
大好きなワタルのアクションフィギュア、しっかりレビューしていきます。
前回の龍王丸レビューがOPだったので、今回はEDから『a・chi-a・chiアドベンチャー』です!
お茶を飲むより a・chi-a・chiアドベンチャー!!
甘いためいき 天使の微笑み♪
甘いためいき ま・ち・が・え・な・い・で♪
というわけで今回のレビューは僕らが幼少期に心を躍らせてたアニメ。
同世代なら皆が知っていた大人気アニメ「魔神英雄伝ワタル」から、
主人公ワタルのライバル虎王が乗る機体「ROBOT魂:邪虎丸」のレビューです。
ちなみにワタルのライバル関係にはなるものの、
始めにワタルと虎王はお互いの素性を知らずに出会った事から友達関係となります。
その後、虎王が敵同士であるという真実を知り、執拗にワタルを付け狙う事になるんですね。
そういった複雑な関係も子供ながらに印象に残っていた気がします。
ではしっかりと虎王についてwikiから。
創界歴貮参伍伍参年虎月壱日生まれ、10歳。
性格は我侭で世間知らずだが、卑怯なことはしない潔さも持つ。
ドアクダーの息子である「魔界皇子」とされていた(本当の姿は創界山の皇子『翔龍子』)。
前述のとおり、ワタル一行を付け狙う事になるが、
ドアクダーに利用されていた事実を知り反旗を翻す。
暗黒龍の攻撃により命を落としてしまうが、
復活した『聖龍妃』によって本来の姿である創界山の皇子『翔龍子』として蘇生した。
(記憶を封印され、魔界皇子として育てられていた)
そして虎王が乗る邪虎丸について。知ってたら飛ばしてください!
「邪虎丸」は虎王が搭乗する可変魔神。
本来は第六界層用に配備されていたが、
ビビデ・ファミリーには誰一人として乗りこなせる者がいなかった高性能機。
そのポテンシャルに目を付けたドン・ゴロ将軍が虎王に贈った。
「チェンジタイガー」の掛け声で虎型に変形。
空神丸とは可変後退翼や変形パターンなどが共通している姉弟魔神。
好きな作品なのでしっかり知って欲しくて、思い出して欲しくて、
前置きが長くなりましたがレビュー行ってみましょう!
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
まずはパッケージから。
オプションパーツ等の関係で横長のパッケージになっています。



武器、交換用手首などオプションは充実。
・交換用手首左右各4種(開き手、半開き手、武器持ち手×2)
・タイガーソード
・槍
・手裏剣
・盾
・猛虎形態再現用パーツ(前足)
・虎王

原作イメージには近いのですが、
変形機構がある為、少しバランスが悪いのと、微妙な角張りが気になります。

横から見ると胴体の空きスペースが気になりますね。
変形機構は分かりますが龍王丸の時は感じなかった分、残念な気持ちがあります。


後ろ側も色々丸出しという感じです。
龍王丸を見ていなければそれほど気にならないんですが。

とは言え、現代の技術で邪王丸をしっかりと再現。
ファンには堪らない出来だと思います!


横顔はしっかり邪虎丸してます!

・可動
変形機構の関係もあり、可動は文句無しです!



腕の付け根が引き出せる為、腕は内側へ深く可動出来ます。

胴の部分も可動部を引き出す事で、可動域が広がります。
不格好になるのであまり使いませんが。

首部分も引き出す事で広い範囲で可動可能に(不格好になるので角度が限定されますが)。





・オプションパーツ
オプション武器①:槍

オプション武器②:手裏剣
手裏剣には専用の持ち手を使います。

オプション武器③:タイガーソード
塗装がシンプルな印象ですが、原作通りです。

目の付いた印象的なシールドは裏側にタイガーソードを収納できます。


シールドは持ち手で持たせる方法と、、、、

腕部分に固定する方法があります。
固定の場合は接続パーツが目立つので自分は好きじゃないです。


このシリーズの特徴、搭乗する虎王が付属します。
このサイズで考えれば出来は良い方だと思います。


・変形ギミック
このフィギュアの目玉でもある変形ギミック。流れを簡単に記載します。
チェンジ!タイガー!!
まずは背中のウィング部分を縦に。
肩アーマーの一部を開き、腕を前方へ引き出します。

肩アーマーの向きを変更。

腰から下部を後方へ動かします。
ちょっと虎っぽくなりましたね!

邪虎丸の顔を押し込み、猛虎形態の顔を起こします。
ほぼ虎になりましたね!

腕パーツ二の腕部分から差し替え。


脚部のアーマーをスライドさせます。


猛虎形態完成!
完全な虎になりましたね!

原作絵、パッケージでも使われていませんが、
シールドは専用の接続パーツで背中に取り付け可能。
ただし、ウィングと思いきり干渉するので、恐らくみんなすぐに外すと思います。

首部分の下に魂STAGE用の穴が開いています。
ただ、穴の場所が前過ぎてかなりバランスが悪いです。。。
さすがに付ける前に分かりました。

・ポージング
素立ちだとバランス悪く見えますが、
しっかりポーズを付けると全く気になりません☆
邪虎丸参上!

いい感じに目が光りました!

胴部分の可動で良い感じのポーズを取らせる事が出来ます。



チェンジ!タイガー!


龍王丸と対決!

龍王丸と共闘!

そしてファンには堪らないワタルと虎王2ショット!

-------------------------------------------
◆まとめ
愛ゆえに厳しい事も書きましたが、
全体の造り、変形機構合わせて素晴らしい出来になっていたと思います。
脚部の角張りだったり、胴体のスカスカ感はさすがに気になりますが。。
ポーズを取らせるとそういった点は気になりませんし、
龍王丸と並べた時の感動は堪らないモノです!
ワタル世代には龍王丸と合わせて是非とも手に入れて欲しいアイテムです。
冒頭にも書きましたが、このレビューで気になった方、
ガッタイダーリリースまで応援していきましょうね!
ワタル=幼少期の方、ガッタイダーまで続けて欲しい方はクリックを。
↓

龍王丸値上がりしているのでご注意ください。
虎王丸も値上がり前に是非!
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[LORD OF BYSTONWELL]聖戦士ダンバイン ダンバイン(トッド・ギネスver.) (2013/01/02)
- フィギュアレビュー[ROBOT魂 SIDE MASHIN]邪虎丸 (2012/12/16)
- フィギュアレビュー[S.H.Figuarts]DRAGON BALL改 セル完全体 (2012/12/10)
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/135-01c771f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)