fc2ブログ

明けましておめでとうございます。

生きてます!!

という事で明けましておめでとうございます。
ずるずる更新せず年が明けてしまった。。。

昨年は引っ越し、転職などを言い訳に更新が非常に滞ってしまった年でした。
そんな中でそれを良しとしているわけでは無く、なんとかブログ更新はしていきたいと考えてまして、
2015年からは雑記でも今までと少し違うカテゴリーの記事を作っていこうと思っています。

あまりプライベートな事を書いても興味ないだろうと思い雑記さえも書けて無かったのですが、
少しは人が興味を引きそうな題材を自分の趣味から見つける事が出来ました。
フィギュアレビュー+雑記それぞれ楽しみにして頂けるブログにしていきたいと思っています。
こんなブログですがまた徐々に見て頂ける方を増やしていける様に頑張りますので、
懲りずに引き続きよろしくお願いします。。。


、、、と画像無しで終わらせられないので画像系ブログです。
更新もせずにこんな事して遊んでたりします。すみません。
撮影終わってて次回更新予定のレビュー写真から。
150103雑記001
150103雑記002


こんな駄目ブログを開設時から見てくださってる方、
私がブログを始めるきっかけになった相互リンクのレビュアーの皆さん、
いつも本当にありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。。。
150103雑記003

趣味の食と撮影中フィギュア

今日は食べ物に関する雑記です。
私、美味しいものを食べるのが本当に好きなんす!
美味ければお金はいくらかかっても良いと思っているくらい。

まずその前に近況を。
レビューもせずにロボット大戦UX、キングダムハーツHDやってます。
富樫先生の気持ちが少しわかるなぁ。
というのは半分冗談ですが、予約してたの忘れててちょうど先週届いたので、
昨日今日でそれぞれちょろっとづつやってます。

ロボット大戦UXはまだ1,2話ですがフルボイスに満足、小隊システムも良さそうです。
参戦作品としては久々のダンバイン、そしてリーンの翼に期待大です。
プロローグで分かるのですが、ダンバインはまさかあそこからのスタートとは・・・。
原作見てる人間としてはあそこをどう浄化を消化するか気になっていたので。
ヒーローマン、デモンベイン、劇場版OO、マジンカイザーSKLなど、
初参戦も多いので、忘れてた方は買ってみてはいかがでしょう。
バーチャロン フェイ・イェン、SDガンダム三国伝など異色作もある意味楽しみです。


キングダムハーツは実は今回初プレイだったり。。
発売当時まだゲーム全盛期だったのですが、
どうしてもディズニーが受け入れられなくて手を出していませんでした。
当時スクウェアエニックスの売れ線モードをやけに嫌ってたんですね。

友人が面白い面白い言っていたのを思い出し、HD版の発売をきっかけに買ってみました。
しかもPS3と同時購入。。これきっかけで買う人はさすがにいないんじゃないかな。

ゲームの感想について、、何故当時やらなかったのか。。。かなり面白いですね!
Remixとは言え、数年前の作品でここまで楽しめるというのは、
ゲームシステムがしっかり作り込まれているからですよね。
ただ、ディズニーキャラが出る度に熱が冷めるのも事実。
もう少しやり込んだらミッキー達にも愛着湧いてくるのかなぁ。


ではでは今日の本題。最近お肉にハマってまして。。。
ステーキが中心になるのですが、
霜降りでは無く、赤身が旨い肉が食べたくて色々試しています。

今回は肉を取り寄せて家で調理してみました!
外で食べると当然調理代がかかるわけで、
同じ値段をすべて肉につぎ込めば、かなり良いお肉が食べれるんですよね~。
赤身肉で今注目されているのが「鹿角短角牛」
ただ、この鹿角短角牛、どこのサイトを見ても肉厚ステーキ用の肉は売り切れ状態。
そんな中、なんとか見つけたのが「リストランテ純一」でした。
スカパーでやってる番組と連動してるのかな?
ちょっと不安に思いながらも、どうしても食べたかったので注文してみました。

届いたのが昨日。そしてこれ!
130317雑記002
「鹿角短角牛」は美味しい赤身を作る為、飼育環境、飼料等にこだわったブランド牛だそうです。
ただ残念だったのが「冷凍」状態での配達だった事。
他の本当にこだわった通販サイトでは「冷蔵」が普通なんですが。。
冷凍だと解凍時に確実に旨みが抜け出してしまうんですよね(プロがやれば別ですが)。
せっかくこだわって取り寄せしているので、これは一気にテンション下がりましたね。
それでも普段食べる肉より遥かに旨いですけど。


そして調理したのがコレ!
130317雑記001
ニューヨークカットと言われる1ポンド(約500g)の肉厚ステーキです。
ネットで「美味しい焼き方」を調べて焼いてみたのですが、
ちょっと長く焼きすぎましたね・・・・。
こういう事も考えるとやっぱり店で食べるのが一番なのでしょう。
フライパンだったり、火の強さだったり、まして作る人間が素人とプロですからね。

しかし、それでも美味かった!!
肉の旨み!溢れ出す肉汁!!肉がお好きなら一度は試してほしいです。
口の中で無くなるとろけ具合は霜降りならではですが、
霜降りだと脂が多いので、どうしても肉本来の味は薄れてしまいます。
本当の肉を味わいたいなら赤身!
そして食べるなら肉厚のニューヨークカットが一番だと思います!

ただ・・・・。
肉厚すぎて食べてる最中にアゴを痛めてしまいました。
元々顎関節症気味だったのですが、止めを刺されました。
後半肉が痛くて噛めず、ラスト1/4は苦しみながら食べておりました。。
金額もそこそこしたのにもの凄くショックです。



ゲームして、肉食ってとブログ更新する気あるのかと思われそうですが、
ちゃんと撮影もしています!予定通り次のレビューはコレ。

130317雑記003
プレイアーツ改「METAL GEAR RISING:雷電」

色々と難のあるプレイアーツですが、
メタルギアシリーズの出来は良い方だと思っています。
今回の雷電についても良い感じ。
むしろメタルギアシリーズの中でも、かなり良い方だと思いました。

しかしこの雷電、今価格が跳ね上がっている様ですね。
自分は予約しておいたので定価で買えましたが危ないところでした。
メリルは持ってませんが、このシリーズメインキャラは持っておきたいので。

祝日の水曜には更新したいなぁ。。。
フィギュアケース内もかなり整理出来てきたのでこれからはコンスタントにいけます!
いけるはずです!


レビュー更新できていない中、いつも当ブログを見てくださり本当にありがとうございます。
出来る限り更新頻度上げていきますので、よろしくお願い致します。
130317雑記004



引っ越しの引っ越しパート②

・・・はい。今週も雑記です。
ラックが届かずフィギュアが収納できません!!

ちなみに今回買ったラックはこれ。
「超ワイドコレクションラックLEDタイプ」
ページ中段にあるラックです。
今使っているものと同型ですが、今回LED付きを選んでみました。
部屋を広く使える様になったので幅83cmのワイドタイプにも変更しています。

そして現在の部屋の状況はこれ。。
130225雑記001
130225雑記002
前回の雑記に書きましたが丈夫そうなフィギュアはこの状態で運びました。

大事に梱包して別箱にしていた皇帝ルルーシュ&スザクについては、
無事かすぐ確認したわけです。
もう1つの宝「metalcompositダブルオーライザー」も無事を確認しています。


今回初めて出しますがレビューしていないフィギュアがこれ!
130225雑記003
手前の箱もすべてフィギュアが入っています。
古いものもあるので、最新フィギュアで言うとそれほど無いんですが、
ここら辺はすべてレビューする予定なのでこのペースではダメですよねー。
(プラキットもかなりあるし・・・)


というわけで!
週1更新はギリギリしつつもレビュー出来ていない当ブログ。
来週の土日には必ずレビューしますので。
恐らくプレイアーツ雷電、もしくは超像可動ジョルノ(WF版)をレビュー予定。
意地でもやります。何故そこまでこだわるのか?
そう、敢えて言いましょう。。。
意地があんだよ男の子にはなあ!!

というかレビューサイトとして1か月レビュー無しはダメですよね。
頑張ります。来週頑張ります!

引っ越し完了、フィギュアの引っ越しについて


今月頭からバタバタしていた引っ越しですが、
無事本日、荷物も崩しおおかた完了いたしました。
更新が滞ってしまったのでここから徐々に元のペース・・・。
いや、それ以上に頑張っていこうと思っています。


友達と楽しく引っ越しがしたいという事で、
毎回引っ越し屋さんは使わず友達に手伝ってもらっていたのですが、
ついに今回ブルーレイレコーダーが大破するという事故が起きてしまいました。。。
4年以上つかっているので替え時だと自分を納得させているのですが、
地デジ化直前のもっとも価格が高騰していた時期に購入したものなのでかなり高かった様な。
今は2,3万円出せばかなり良いものが買えると知り少し安心しています。

今「僕のフィギュアが・・・」という様な引っ越し屋さんのテレビCMが流れていますが、
引っ越し屋さんを使わないという事は、
こういう事態が実際に起こり得るという事を知っておいてください。
でも大体の人は引っ越し屋さん使いますよね。


そして今回問題になったのがフィギュアケース内のフィギュアの移動でした。
自分は箱を捨ててしまっているので、1個づつ緩衝剤で巻いていき、
本当に高価なものはダンボールにしまって運びましたが、
そうそう壊れそうにないモノ、それほど高く無いものは2体一緒に梱包してしまいました。
しかも梱包したフィギュアはフィギュアケースにすべて入れたまま、
周りに緩衝剤を詰めて一気に運んでしまいました。
まだすべて開けていないのでどうなっているかかなり心配です。

今度その画像も付けて記事を書きたいと思っているので、
これからフィギュアと一緒にお引越しをされる方に少しでもお役に立てればと思っています。
今回も駄文になってしまいましたが、
次回こそレビューを投稿予定ですので、チェックして頂けると嬉しいです!

ラ~ブアンドピ~ス!!コトブキヤ秋葉原店トライガンイベント行ってきました。


普通に買ってしまったのでいけないと「先日の記事」で書きました、
コトブキヤ秋葉原店での「トライガン トークショー」ですが、
どうしても諦めきれずフィギュアを買ってチャレンジしてしまいました!
コトブキヤイベント告知

どうしても内藤先生と小野坂さんに会いたかったもんで。
原作、アニメも終わった今、トライガンのイベントなんて次いつあるか分かりませんからね!

トークショーは14:30~、17:00~の2回。
私はユーストリームでも放送された17:00~の会に参加してきました。
ゲストは原作者の内藤泰弘さん、ヴァッシュ役の小野坂昌也さん、
プロデューサーの北山茂さん、フィギュア原型師の服部達也さんの4人。
今回のフィギュア制作過程から、トライガンアニメ化、映画公開までの経緯など、
なかなか聞けないとても良いお話を聞く事が出来ました!!


フィギュア化にあたり、やはり原作者内藤先生の監修にはかなりのこだわりがあった様で、
脇の下部分のしわだったり。
130120ARTFXJヴァッシュ010

ブーツの留め具が箇所によって三角と四角だったり。
130120ARTFXJヴァッシュ015

台座は内藤先生直々にデザイン。
さらに何度もエフェクトつけたり、無くしたりと変更があったそうです。
130120ARTFXJヴァッシュ016
さらにウルフウッドの台座とは4パターンの組み合わせが出来る様にしたのも、
内藤先生の案で、その為にほぼ完成していたウルフウッドの原型を無しにしたとか・・・。


などなど色々なお話が聞けて本当に参加して良かったと思えたイベントでした!
小野坂さん、内藤監督の掛け合いが面白く、会場は常に笑いに包まれていましたし、
今回参加された一般の方々からはトライガンへの並々ならぬ愛を感じましたね!

また声優さん、アニメ関係者の中でも、
このトライガンは1つ大きな変化を与えた作品という事で(当時無名+掲載紙が廃刊)、
小野坂さんを始めとしたキャストさん達にとって忘れられない作品だそうです。
これだけ愛されているトライガンですから、
「マキシマム」の最終回までを再度アニメ化して欲しいと改めて思った一日でした。
最後のみんな揃ってのラブアンドピースも最高でしたよ!


フィギュア化をきっかけにアニメ終了後にイベントの行われたトライガン。
更にこれをきっかけに色々な展開が進んでいけば良いのですが。
とりあえず「Badlands Rumble」「トライガンマキシマム」を観返そうと思います!
2月2日にはオールナイトイベントもありますので、
トライガンファンの方は是非是非参加してみてください!これはさすがに自分は参加しませんが。

それでは最後に。。ラ~ブアンドピ~ス!!


ラ~ブアンドピ~ス!!

にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ