サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
yuchiki1000yen.hatenablog.com
問題提起 そこそこ有名な「自然言語にwell-definedを求めるな。」という文がある。 X (ex-Twitter) ではこの文に様々な意見がついている。 この文の形式(=つまり文そのもの)について議論することは一定程度可能だと思う。 しかしこの文の意味する主張の妥当性についてあなたが議論しようとするとき、私はあなたが正しくこの文を解釈できているのか問いたい。 文の中には文脈(context)、違う言い方をすればその文を取り巻く環境(environment)への明示的・暗黙的な参照(reference)が散りばめられており、文章を解釈するためにはこれを正しく参照解決(dereference)してやらねばならない。 あなたはこの文が発せられた当初のコンテキストを、あるいはその出来事を記憶している人々が発するこの言葉のコンテキストを調べずにこの文の意味を断定しようとはしていないか?その状態
概要 私生活で思いついた「あれやりたい」「これやりたい」のタスク管理を JIRAで行うようにしたら便利だったので事例共有したい。 きっかけ 日常で「あれやりたいな」「あれを作りたいな」「あのタスクいつまでに終わらせときたいな」みたいなものを思いつくことがよくある。しかし往々にしてそれはいつの間にか忘れてしまう。 チャットツールに書けば流れて行ってしまうし、ノートやファイルに書いても分散してしまって見逃しがちだった。 かといって、それを頑張って忘れないように頭の中に常に残しておくのは心理的な負荷がかかる。そこで、思いついたやりたいことを一元的に書き出しとく場所がほしかった。 JIRAとは IT系でよく使われているタスク管理ツール。 僕のプライベートでの使い方 一つのJIRAアカウントの中に、「勉強系」JIRAボードと、「生活系」JIRAボードを作成している。 チケット作成 日常で思いついた「
この記事は妻にレビューしてもらっています。 概要 この春結婚しました。 我々二人の生活は、多くの仕組み化・組織化を実行しているという点でかなり変である、ユニークだと思います。この記事では我々が導入している仕組み化を紹介していきたいと思います。 経緯 妻とは一年ほど前から人生をよりよく生きるためのアドバイスをし合う朋友・盟友的関係を築いていました。 お互いの人生には課題が山積しており、それを抜本的に改善する必要があったのです。 そのために我々は仕組みの力に頼ろうと、さまざまな人生の仕組み化を図りました。 改革は功を奏し、我々の抱えていた諸問題は対処可能になっていきました。 また、お互いの課題解決的なコミュニケーションが大いに促進され、相互理解が深まっていきました。 我々の協力関係が実り多いものであることを深く確信した我々は、お互いの人生に貢献したい、二人三脚でこの人生を楽しんでいきたい、一緒
合拗音(ごうようおん)とは? 「くゎ」「ぐゎ」のこと。 日本語の音システム(拗音編) 直音と拗音の対立 日本語では 「か、さ、た、な」などの音と「きゃ、しゃ、ちゃ、にゃ」などの音の対立がある。 訓令式ローマ字では前者は「ka, sa, ta, na」などと表記されるのに対し、後者は「kya, sya, tya, nya」などのように子音と母音の間に半母音yを挟んで表記する。 伝統的に、前者の「ストレートな」 音は直音と呼ばれ、後者の「まがった」音は拗音と呼ばれる。 開拗音と合拗音 先述のような半母音yが挟まる拗音を開拗音と呼ぶ。 かつての日本語には子音と母音の間に半母音wが挟まった合拗音が「くゎ」「ぐゎ」に限って存在した。 「しゃ」の音を持つ 者 車 斜 射 などの語と 「さ」 の音を持つ 差 左 査 詐 などの語が明確に発音し分けられるように、 「くゎ」と発音された化 花 火 科 瓜 果
三行説明 アメリカ英語の発音について説明するよ!発音とかリスニングの役に立てばいいね! アクセント・シュワー・リンキングや個別の母音・子音についての知識が重要だと思っている(ので幅広く説明する)よ! 個人的に大事だと思っているところから順に説明していくし、大事だと思ってるトピックはなるべく網羅するよ! 目次 三行説明 目次 前置き この記事の目的 想定読者 筆者の英語力について 発音 全体的な話 アクセントに関係する現象 アクセントとリズム 日本語のアクセントとリズム 英語のアクセント アクセント周りの発音記号 英語のリズム (アクセントの等時性) アクセントのない母音の中和 シュワー ハイシュワー r音性母音 /i/ /jʊ/ シュワーとハイシュワーの使い分け 助動詞、前置詞、冠詞などの弱形 母音のないところに母音を付け足さない 日本語の母音の無声化 リンキング 開放させない子音 閉鎖は
マイクロソフトが開発中のF* という依存型プログラミング言語を少し触ってみました。 この言語には強力で複雑な型システムが組み込まれています。 現状、依存型言語は世間にはあまり広まっていませんので F*とは? 複雑な型ってなんだろう? 複雑な型システムを組み込んで何が嬉しいんだろう? 何が嬉しくないんだろう? と疑問をお持ちになる方も多いだろうと思います。 この記事ではF*で使われている複雑な型の一部と、複雑な型を持つことの利点・欠点の一部を述べ、それを簡単なコード例を通じて体感してみます。 疑問に対する答え F*とは? マイクロソフトと Inria が開発中のプログラミング言語です。 依存型や monadic effect などが組み込まれており、複雑な仕様が型で表現できます。構文は OCaml や F#などのML系関数型言語に似ています。 詳しくは下記のリンクたちを参照。 F* (プログ
この記事は 語学/言語学/人工言語合同 Advent Calendar 2017 - Adventar の16日目*1の記事です。 モーラとは何か? ふゆやすみ いちにちへやで ねてすごす これは575だろうか?イエス。 では何が5で、何が7で、何が5なのだろうか。我々は一体何を数えて5だの7だの言っているのだろうか。 仮名の数? 本当にそうだろうか。 例えば次の例はどうだろう。 かちゃかちゃと シェルでたたくぜ しゅくしゅくと これは575であるが、仮名の数は786である。 我々は仮名を数えているわけではなさそうだ。ローマ字で書いて見ると少しはヒントになるかもしれない。 Kachakachato sherudetatakuze shukushukuto この中に現れる母音の個数を数えると575である。なるほど、我々は母音の個数を数えていたようだ。 あるいは、「ひとつの母音とその母音にくっ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yuchiki1000yen.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く