サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.yururimaaruku.com
途中、タイマーあと何分?と確認しながら、ザクザク縫いました。3,4回玉止めをして補強しつつ、出来上がりはタイマー終了10分前。どう作るか考えてた時間も含めると、所要時間は全部で25分ほど。 出来上がり 縫い終わったところ。すごい、粗めの波縫いです。出来上がってから思いましたが、本当はもっと、細かく、出来れば戻り縫いした方が丈夫です。今度はそうします。 3辺、波縫いしただけです。 こんな感じです。アイロンかけようかと思いましたが、それさえもやめました。 やはり、ちょっと大きめでした。もう少しぴったりサイズが良かったな。でも、布を切るのも、ちょうどいいサイズに折り込むのも手間がかかるので、今回はこれでいいことにしました。 スナップボタンやマジックテープをつけてもいいかもしれませんね。でも出し入れ簡単なのでしばらくはこれで使ってみます。 開け口もざっくり。 活躍した待ち針の残骸です。 角はもっと
私がよく使っているアプリとお気に入りポイントを厳選してご紹介します。全て私が実際に愛用しているアプリです。 入れてるけどあまり使ってないものは省きました。気に入ったら有料でも買うことにしています。iPhoneアプリは有料でもパソコンのソフトに比べたら安い。
最近iPad10.5インチとApplepencilを購入しました。これをきっかけにXMindというiPad (iPhone) アプリを使い始めました。 これが非常に使い心地が良い。試しにブログの記事作成にも使いましたが、Excelを使う方法より良いです。XMindは無料で十分使える超おすすめアプリです。 前回Excelを使った記事作成法を紹介しました。Excelをわざわざ使っていたのは「移動が自由自在にできる」からでした。 XMindアプリはExcelよりも移動がスムーズで、美しい設計図ができあがります。少し工夫すれば出来上がったマップを、html形式に変換できるのも魅力です。マインドマップを使って構造化シートを作成することができ、結果として記事作成の時間が短縮できます。 マインドマップで思考をまとめる マインドマップは楽しいですよ。紙でもいいので一度やってみてください。頭が整理されていく
Apple Watchを使い始めて1ヶ月半経ちました。ほんと便利で「買って良かった」と思っています。嬉しい発見や「これいいな」と思ったことなどご紹介します。 Apple Watchのボタンは2つだけ。右サイド上にある回転できる「デジタルクラウン」と下にある薄くて平べったい「サイドボタン」。起動しているアプリによって役割が変わります。ボタンや操作も少なくて直感的に操作できるのが良いです。
真空 醤油スプレーのいいところ このスプレーはただのスプレーじゃなくて「真空をキープ」できるタイプなのです。面白いでしょ。浮きが付いていて使用するごとに醤油が上に上がってくるのです。 夕食で何食か使った後の状態です。残り少なくなってきました。使うごとに残った醤油が上に上がってきます。 ▼こちらは付属していた説明書です。フタ、ノズル、本体、浮き、外フタで構成されています。 薄く付いて香りが立つ ふわっと広がって薄く付くので、少量でも香りが立ちやすいのです。 量が微調整できる 1回で出る量は0.2ml。1回のプッシュではほんのり薄く付くという感じです。お醤油少量派は私はワンプッシュで十分です。夫は2〜3回プッシュすることが多いみたいです。それでも今までの使い方とは雲泥の差です。醤油の減りがゆるやかになりました。昨日も大根おろしに使いました。薄い色でちょうど良い量でいただけました。 空気に触れな
Apple Watch便利すぎてもう手放せない大事な存在になっています。Apple Watchの何が便利なのかはその人のライフスタイルによります。Apple Watchはアプリをインストールすることで七変化します。もはやこれは、ただの時計では無い。防水なので「洗い物や洗濯中でもへっちゃら」なのも主婦には嬉しい。使い勝手は最高です。 Apple Watchは私にとって・・ 時計タイマーリマインダー高機能メモ帳(音声でメモできる)睡眠計心拍計活動計(トレーニング記録)万歩計ミニShazam(音楽聞き取り)時刻表オーディオリモコン(オーディオはスピーカーにつないだiPhoneやiPadやMac)ボイスレコーダー(iPhoneへ音声を落とせば文字起こし機能付き)メールアプリフォトビューアー電話 であります。 他にも活用しているし追加もできる(インストールできる)けど、とりあえずこんな感じです。 そ
バンカーリングを使っていて右手の小指を傷めちゃいました。まげると関節が痛むのです。片手で操作しようとすると小指のところにiPhoneを載せて操作してしまうのです。癖になってしまっているんですね。とにかく使わないようにしようと思って、バンカーリングを外しました。 スマホの持ち方要注意 バンカーリングに指を通して右手でスマホを持ち、右手で操作するでしょう。すると小指でスマホを支えたくなるのです。 片手操作を辞めなくては スマホを小指で支えようとして関節に変な方向から力がかかってしまっていました。前から何となく痛むなぁと思ましたが、最近気づきました。そうか、スマホか。 ほんの少し腫れて炎症を起こしている感じです。これを続けていると多分関節が歪んでしまいます。なかなか病院に行けないので、まず小指を使うのを控えることにしました。 バンカーリングを外ました。300円均一で買ったもの。可愛いから気に入っ
最近筋トレを始めたなごみです。最近、体重計を買いました。10年以上前に買った体重計。とうとうこの体重計も壊れてしまいまったんですよね。当時35歳ぐらいだった私に「27歳」とか言ってくれるかわいいやつでした。夫に自慢すると「べんちゃら言うやつやな」と言われました。 しかし、先日久々に使おうと思って引っ張り出したら、電源が入らなくなっていたんです。 こちらは動かなくなったうちの古い体重計です。OMRON KARADA SCANです。 ▼今は廃盤になっています。こちらは同じタイプの新機種です。
筋トレ始めてほぼ1ヶ月が経ちました。プロテインも飲み始めましたよ。職場の人からは何目指してるんですかと言われちゃいました。 スクーの授業のプロテインのお話 記事でも書きましたが、私はオンライン学習サイトSchooで筋トレの授業を受けています。Schooの授業では毎回筋トレの前に体づくりに関する興味深い講義が15分ほどあります。第5回はプロテインについてのお話でした。プロテインを飲むタイミングはトレーニング直後がベストとのことです。プロテインを準備してからトレーニングを始めています。 プロテインの種類はホエイが良いそうです。チェックしてみたら私の買ったは大豆由来でした。今度はホエイ由来にチャレンジしてみます。 プロテインはタンパク質のもとになるアミノ酸をバランス良く含んでいます。アミノ酸は細胞の重要な構成要素になります。筋肉だけじゃなくてお肌や髪の毛、内臓などあらゆる細胞のもとになりますから
実はこのたびスタディサプリを始めました。まだお試し期間中ですけど、これめっちゃいいですね。すっごくよく出来ていて気に入りました。定額で学べるサービスが豊富になってきて、ほんといい時代になりましたね。学びたいことが山ほどあって自由時間がもっと欲しいなごみです。 スタディサプリというのは、リクルートが運営する学習サービスです。 私が受講した講座はこちら! 1.英語に特化した「スタディサプリ ENGLISH」の『日常英会話コース』 2.英語・数学・理科・社会など各教科が学べるスタディサプリ高校講座・大学受験講座(小4レベルから学べる) それぞれ別のコースで、どちらも月額千円以内のコースです。 お試し期間が1は7日間、2は14日間あります。(※1はTOEIC® L&R TEST対策コースも別コースとしてあります。) これが結構面白い。ただいま1日15分の学習トライ中です。2は受験を目標にしたコース
デスクトップの表示・アプリの切替 WindowsではコントロールとDボタンを同時に押すと一瞬でデスクトップを開けますよね。同じ操作(必ずワンタッチでデスクトップに行く方法)が見当たらないのです。近いところで以下の方法があります。 【方法1】 ⌘キーを押しながらtab(→|)キーを押す tabキーを押すごとに起動しているアプリを切り替えることができます。これにシフト(⇧)を加えるとアクティブの移動方向が逆になります。 【方法2】 controlキーと矢印(◀︎▶︎)を同時に押す デスクトップ画面を切り替えることができます。トラックパッド3本指の左右スワイプでも切り替えができますが、キーボードでさくさくっと切り替わるのでサクサク切り替え方にはオススメ。 【方法3】 トラックパッドを3本指で上にスワイプして、マウスポインタを上に移動する デスクトップ画面を切り替えたり増やしたり削除したりすること
Apple Store心斎橋でMacBookを購入しました。お願いしたら初期セットアップも手伝ってもらえたのが良かったです。 まず最初に「今日はどこまでできるようになりたいですか」「何時まで時間がありますか」と聞かれました。私は「基本的な操作とアプリケーションのインストールまでできるようになりたいこと」を伝えました。 私は25年以上Windowsを使っていて、システム関連の仕事をしているので一応パソコンは得意な方だと思います。他の方より理解は早かったかも。40分ぐらいのこの導入レッスンと後日の中級編レッスン1時間でほぼストレスなく使えるようになりました。ストアのレッスンはおすすめです。 私と同じような方の参考に、「これだけ覚えたら何とかなった」ポイントをまとめました。 ポイント ソフトは複数起動できる。 Windowsのように複数のウインドウが開けます。 デスクトップは複数切り替えられる
あーあ、やっちゃいました。昨年末に買ったばかりのiPadの画面、ご覧のとおり豪快に割っちゃいました。めっちゃへこむ。へこむ。へこむ。 へこみ過ぎて、一周回って今落ち着いてきたところです。 休日土曜日の今朝、朝一番に美容院に行ったのですよ。余談ですが、私は美容院はいつも一番の9時に予約します。待ち時間0だから。入るなり「ようこそ!お待ちしていました。」って感じですぐに取り掛かってくれるからです。 ああ、やっちゃった いつものように4時に起き、朝ごはんを食べゆったりした朝時間を過ごしました。「美容院でdマガジンで雑誌読もう」と思って鞄にポイと入れて、自転車ちゃりちゃり。10分ほどで到着、かごから鞄を出そうとちょっと斜めにした瞬間、iPadがするりとすべり出て、地面にバシャ。 「ああ、やっちゃった」 やはりこういう時、落ちる瞬間スローモーションに見えますね。 このiPad、家では何度も落としてい
この記事はずっと書きたかったのですが、書きたいことが多すぎてなかなかまとまらなかった。もうなかなか始まらないから、書ける時間に書きたいことをだだっと書くことにしました。 マインドマップは思考ツール マインドマップの始め方 マインドマップは、はじめに、中央に考えたいテーマ、セントラルイメージを書き、そこから滑らかにブランチ(枝)と呼ばれる線引き、思いつくワードを上に書いていきます。線はアンダーラインのような感じです。1ブランチ1ワード、接続詞や助詞は書きません。 慣れてくれば構造化を意識した方がいいのですが、最初は思いつくままでいいでしょう。自分の思考の展開を楽しむぐらいがちょうどいいです。 イラストや記号を書き込むとインスピレーションが湧きやすくなります。苦手ならなしでもOK。 5分くらいウォーミングアップでボチボチ書いているとあら不思議、どんどん書きたい事がうかんでくる。私は、通勤中電車
最近オンラインでWEBデザインの講座を受講し始めました。Udemyという世界最大のオンライン学習サービスです。講座の数が豊富すぎてびっくりしちゃいました。講座数は45000以上。多すぎ(笑) 私が受講しているのはこちら。Photoshop、CSSもばっちり網羅したプロまで目指せる講座です。 Webデザイン入門オンライン講座 30日の返金保障が付いています。
酒粕を摂取するとなんとお肌のコラーゲンが増えるそうですよ。NHKあさイチで紹介されていました。「α-EG」と言う成分が体の中でコラーゲンを作り出す繊維芽細胞に働きかけて増殖を促進してくれるのです。これは甘酒ぐらいにしか含まれていない成分とのことです。その効果は加熱してもなくならない。極端な話、焼いても大丈夫。 酒かすでお肌のコラーゲンが増える 金沢工業大学の尾関さんたちの研究で、酒かすや日本酒に含まれる「α-EG」という成分が、コラーゲンを作り出す線維芽細胞に働きかけ、増殖を促進することが分かっています。 「α-EG」は、熱にも強いので、加熱調理をしても効果は変わりません。 尾関さんによると、1日50グラム(甘酒1~2杯分)の摂取を2週間続けることで効果が期待できるそうです。 引用:夢の3シェフNEO 酒かす|NHKあさイチ えー、そうなの!っていうことで早速買ってきましたよ。 こだわりの
Google翻訳のすごいところ 私が驚いたポイントはこちら。 OCRで文字を読み取る 読み取りの精度が高い 手書き文字も読み取る 読み取りは写真だけでなく音声でもOK 音声読み取りは言語のなまりにも対応(英語など) 音声を聞き取って文字に起こす 読み取った(聞き取った)文字・文章を翻訳する 114言語に対応(数えました。2018.2.4現在) 翻訳した文章を読んでくれる 発音がきれい オフラインでも使える 基本の使い方 アプリをインストールします。私はiPhoneしか持っていないのですが、多分Androidでも同じ操作だと思います。 iOS版(iPhone・iPad) Android版 Google翻訳はこちら 言語を切り替える どの言語間で翻訳するか、画面上のメニューで選びます。言語名をタップして選択します。 機能を選ぶ 会話、声、手書き入力、カメラ入力から選びます。 会話の機能がかなり
お気に入りの目覚まし時計 もう全然違いますよ。以前ご紹介した時計はとっても弱い光でしたが、本格的なものはいいですね。光が強いので更にすっきりと目覚められます。頭がパッと目覚めます。光目覚ましの効果ってすごいですね。 毎朝目覚める前にふわっと明るくなったのを感じます。窓から入る光のように感じるのですが、目が覚めたらライト。「また騙された」というのを毎朝繰り返しています。 デザインもシンプルでおしゃれ、それでいて多機能なんですよ。ルームライトにもなる多機能さ。とっても気に入りました。 朝活は起きるまでが重要。継続できない人は、ここのところがポイントになるんじゃないかな。起きてしまえばこっちのものですよ。
以上です。 私「靴下をはいて寝てるんですよ」 看護師さん「靴下だと蒸れるでしょう。だから踵だけ覆うのよ。」 そうか、確かに靴下だと朝、少し汗かいて蒸れてしまっている。さっそく手持ちのレッグウォーマーで試してみたら、確かにあったかい。布団1枚は減らさなかったけど、朝いつもより暖かかったです。 今この記事を買いている日中もレッグウォーマーをかかとまでずらしてルームシューズを履いています。ちょっと窮屈だけどあったかい。 これ、もう何年も使っているもこもこレッグウォーマーです。 こんなのです。 確かダイコクドラッグで買ったと思うのですが、ネットで探しても出てきませんでした。足の冷えない不思議な靴下シリーズの隣に置いてあったのでそのシリーズだったかなと思って探しましたが、無い。うーん。
寝る時に充電したいけど長時間コンセントに挿しておくのも気が引ける。朝充電するにも忘れたり時間が無かったり。でもこれ買ってから充電忘れが無くなりました。タイマーでオンに設定することもできます。シンプルだけど優れもの。 関連記事 過充電を防ぐダイヤルタイマー。充電忘れが無くなりました。家電の切り忘れ防止にもおすすめ。 家中に電波が届くようになったWi-Fi中継機
最近iPadを買い替えてdマガジンをほんと良く読むようになりました。dマガジンはNTTドコモが運営する雑誌読み放題サービスです。その扱い雑誌数はなんと200種類以上。一度お試し登録してみてください。もうびっくりしますよ。 これが月額400円で読めるんですからね。ほんとすごい。iPhone・iPad持っている人は絶対使って欲しい。アプリの動きが、すっごく快適なんです。超おすすめ。パソコンやandroidでも読めます。 記事に書こうと思ったわけ dマガジンは随分前から愛用していまいしたが、最近iPadも買い替えて軽くなったので更によく読むようになりました。先日美容院でのヘアカラーの間、iPadでdマガジンを読んでいたんです。美容師さんがのぞき込んで「何を読んでいらっしゃるんですか」と。 「これ雑誌の読み放題サービスなんです。200雑誌以上も読めるんですよ。」ってシューっとスクロールすると「えー
新しい水切りのザルを探していて「いっその事、トレイ型のザルにしてしまおう」と買ったのがこちらです。長辺22cm。ザル付きは便利ですよ! あさりの砂抜きにもちょうどいい。少しだけ残った野菜も蓋をして冷蔵庫にしまえる。休日、料理をする時に、敢えて多めに切って残った野菜を平日に調理します。すぐ使えるから楽なんです。重ねられるから冷蔵庫でも場所をとらない。難点はザルを付けたまま蓋が閉められないこと。惜しい。 ちなみに野菜を保存する時はキッチンペーパーにくるんでから、袋やタッパーに入れておくと長持ちします。 関連記事:ホットプレートでパエリアレシピ。簡単だけど豪華。ポイントはあさりとカレー粉。 木製トレイ 無印良品の木製トレーです。写真にはこの時買ったシャンプーなど写っていますが、普段は食事の時に使っています。無印良品のものはしっかりとしていますが、価格が高めです。トレイに載せると食卓がまとまってお
シニアの良さを生かせる職種をピックアップ 65歳以上の求人情報や50代の仕事情報から人気の職種をピックアップしてみました。経験を活かしてもいいし、新しいことにチャレンジするのも良いと思います。ヒントにしていただければと思います。 コンピュータ関係 プログラマー データ入力 パソコン教室 資格・経験を生かす 経理 建築士 機械設計 電気工事 研究開発 薬剤師 語学力を生かす 貿易事務 英語 中国語 日本語教師 場所 美術館 銀行 ゴルフ場 コールセンター 結婚相談所 受付 仕事のタイプ ものづくり 販売 清掃 住み込み 深夜・早朝 その他 講師 エグゼクティブ デザイナー 管理人(マンション・ビル) 監査役 寿司職人 警備 シニアが働くことのメリット いま日本のシニアパワーが注目されています。60歳以上限定の不思議な求人が増えています。あえてシニア限定。しかも経験不問というものです。不思議で
Amazonプライムに入って、無料で読める本が増えたのはいいけど、読みたい本が多すぎて今度は読む時間が足りなくなっちゃいました。そこで、読み上げ機能を使って聴く事にしました。 読み上げ機能には、まだ多少の難はありますが、活用するコツは難点を気にしないことです。 それよりメリットの方が大きい。昨日は通勤時間、お風呂、家事の間に流していたら、薄めの本ですが、あっという間に2冊聞いてしまいました。
Amazonの日用品、安いものはプライム会員専用が多いですよね。よく諦めていました。会員だとこれが使えるのが嬉しい。入ったからにはフル活用ということで、買い物には忘れず日用品を追加しています。早く届けてもらえたり、安い商品も送料無料で届くのも助かります。 \ 無料体験30日間 実施中 /
大学卒業後の就職先 新卒で就職したのは26年前。職種はシステム管理者ではありませんでした。大学を卒業して正社員として流通業界に就職し6年間、開発部門で店づくりのプランを立てる仕事でした。パソコンを使って企画書を作ったり、収支の計算予測をすることも仕事の一部でした。まだ手書きの企画書も多かった。パソコンも一人一台なかったころです。 店舗の売上予測を立てるために表計算ソフトを使い始めました。最初はロータス123、そしてすぐにExcelが導入されたと記憶しています。初めてだったので見よう見真似です。 周りに教えてくれる人がいなかったので通勤時間に入門書を読んで勉強しました。「本を読んで、職場で試す」の繰り返しです。自分で言うのもなんですが覚えは早かったです。覚えたことがすぐ試せるのが楽しかったんですよね。 パソコンをもっと専門的にやりたかったのと、(正直に言うと)土日に定期的に休みたいという理由
ネットの情報はもちろん役に立ちます。でもバラバラなんですよね。調べている時間がもったいない。時間を節約して手早く全体像を把握するために簡単な本を買う事にしました。 紙の本は読みやすくて良いですね。500円とお手頃価格でコストパフォーマンスの高い本です。やよいの白色申告ソフトの使い方も分かりやすく載っています。 全97ページです。全部読むのにもそれほど時間はかからない。でも私は初めてだったので、何度も読み返しました。おかげで基本的な用語や申告の流れ、大事なポイントが頭に入りました。 ネットの記事を読む時もこの本を手元に置きながらだと、理解がより深まりました。 確定申告に備えた手順 1.領収書あつめ 気を付けていたのが領収書集めです。入力が出来なくてもとりあえずクリアファイルにはさんでおきました。 忙しくてすぐに入力できない時も、領収書を一ヶ所に置いておくことだけは忘れないのがスムーズにするコ
ホームベーカリーの餅つき機能を目いっぱいご紹介します。美味しいお餅って買うと結構高いでしょ。海老餅とか。ホームベーカリーもなかなかやりますよ。持っている人は絶対使ってみてください。〇〇の切り餅とは全然違います。 ホームベーカリーで餅つきのいいところ つきたてが食べられる→もちろんおいしい好きなもち米を選べるエビやよもぎ、黒ごまなど好みの材料を足せる餅つき専用機よりも用途の幅が広い(つける量は少ないですが) 毎年実家から田舎でついた美味しいお餅をもらうのですが、それに近い味です。いつもお正月楽しみにしていたあの味が、もち米さえあれば自宅でいつでも食べられるなんて、ほんと嬉しい。それに美味しいお餅は買ったら結構高いですもんね。 冷蔵庫に一晩入れておいても買ってきたお餅より柔らかくて切りやすいい。少し焼くだけで、柔らかくて香ばしい焼き餅が食べられるんですよ。それに焼けるのも早い。あんこや大根おろ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ゆるりまあるく | システム管理者で主婦の私の暮らしの工夫』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く