サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.yu-hanami.com
春におすすめの本特集2024 本の紹介まとめ 2024年の春におすすめの本は実用書、考え方の本、一般教養・雑学の本、ビジネス書、ノンフィクション・エッセイ、読書の効果と読書術の本、小説の7つのジャンルから合計24冊の本を選ばせていただきました。 それぞれのジャンルの更新ページのリンク、いちおしの1冊をまとめさせていただきます。 ランキング参加中読書 素適な読書ブログが集まるグループです↑ 春におすすめの本特集2024 春は変化が大きいもの 春の変化におすすめの24冊の本 春におすすめ社会人の役に立つ文章術と伝え方の実用書 春におすすめ、考え方のクセを見直す4冊の考え方の本 春におすすめ、宇宙・AI・日本がテーマの一般教養の本 春におすすめ、若手社員からベテラン社員に役立つビジネス書 春におすすめ、世の中であの時何があったのかが書かれた本 春におすすめ、社会人が身につけたい読書の効果と読書術
第170回芥川賞・直木賞の候補の11作品 読書コラム 第170回 芥川賞・直木賞が2024年1月17日に発表されます。 発表が迫る中、文学好き本好きの方が気になる芥川龍之介賞候補5作品、直木三十五賞候補6作品を作家さんの紹介とともにまとめさせていただきますね。 ランキング参加中読書 素適な読書ブログが集まるグループです↑ 第170回芥川賞・直木賞の候補の11作品 第170回芥川龍之介賞候補の5作品 第170回直木三十五賞候補の6作品 『なれのはて』加藤シゲアキ 『ともぐい』河﨑秋子 『襷がけの二人』嶋津輝 『八月の御所グラウンド』万城目学 『ラウリ・クースクを探して』宮内悠介 『まいまいつぶろ』村木嵐 第170回直木三十五賞の受賞予想は? 芥川賞と直木賞にまつわるお話 第170回芥川龍之介賞候補の5作品 第170回芥川龍之介賞には、安堂ホセさん、川野芽生さん、九段理江さん、小砂川チトさん、
夏におすすめの4冊のミステリ小説・推理小説 夏におすすめの本特集は、「夏だから○○」をテーマに実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、小説の4つのジャンルでお届けいたします。 第4回は「夏だから解き明かしたい」をテーマに、4冊のミステリ小説・推理小説を紹介させていただきます。 夏におすすめの4冊のミステリ小説・推理小説 夏だから解き明かしたい 夏におすすめ「解きたくなる謎」小説 『シーソーモンスター』伊坂幸太郎 『ぼくのメジャースプーン』辻村深月 『倒産続きの彼女』新川帆立 『青空の卵』坂木司 2023年の夏におすすめのミステリ小説・推理小説は? 季節の本「小説」の紹介ページ 夏におすすめの本2023 夏だから解き明かしたい 謎解きは、どんな季節でも楽しめますが、暑さで汗を流しながら、さらに額に汗をかいて謎と向き合うのも、夏らしくて良いのかもしれませんよ。 夏におすす
はてなブログProと独自ドメインの更新期限切れで起こること 独自ドメインの更新期限切れ対策 実は数日前に、ブログを書いている者にとって身も凍るような出来事を体験したんです。 すぐに状況が理解できなかった花水(hanami)は、「ブログが消えてしまった」と焦ってしまったんです。 原因は、独自ドメインの更新期間切れ、はてなブログProの更新期間切れでした。 今回は、独自ドメインの更新期間切れとはてなブログProの更新期間切れで起こること、同じことが起きてしまった方へ向けた対策をまとめてみましたよ。 はてなブログProと独自ドメインの更新期限切れで起こること ブログに起きた事件 はてなブログProと独自ドメイン はてなブログProでできること 独自ドメインでできること はてなブログProと独自ドメインの更新期限切れで起こること ブログのURLが変わる アクセス数が大幅に減少 ブログが消えることは
3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で予想する2023年本屋大賞の受賞作品は? 本当に本が読みたくなる読書のブログでは、本屋大賞予想3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で「本屋大賞予想ポイント」を集計した結果、2023年本屋大賞には青山美智子さん『月の立つ林で』を大賞受賞作品に予想します。 3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で予想する2023年本屋大賞の受賞作品は? 2023年の本屋大賞に青山美智子さん『月の立つ林で』を予想 本屋大賞予想ポイント+花水由宇のイチオシポイントの計算 2023年本屋大賞受賞予想一覧 本屋大賞1位『月の立つ林で』青山美智子 2位『#真相をお話しします』結城真一郎 3217ポイント 3位『汝、星のごとく』凪良ゆう 3208ポイント 4位『爆弾』呉勝浩 2665ポイント 5位『川のほとりに立つ者は』寺地はるな 2523ポイント 6位『方舟』
2023年の本屋大賞、対象年齢の広さで「売りたさ」をランキング 読書コラム 本当に本が読みたくなる読書のブログでは、2023年本屋大賞予想をさせていただきます。 本屋大賞予想の3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で本屋大賞ノミネート作品をランキングし、合計の配点から「本屋大賞予想ポイント」で予想に取り組ませていただきます。 第2回は、主人公と登場人物から作品の対象年齢の広さ順に「売りたさ」をランキングしてみましたよ。 2023年の本屋大賞、対象年齢の広さで「売りたさ」をランキング 本屋大賞予想に欠かせない3つの視点「売りたさ」とは? 「売りたさ」は対象年齢の広さ 主人公と登場人物の構成で対象年齢の広さ「売りたさ」をランキング 2023年本屋大賞ノミネート作品の対象年齢の広さランキング 1位『月の立つ林で』青山美智子 2位『川のほとりに立つ者は』寺地はるな 3位『汝、星のごとく』凪良
2023年の春におすすめするノンフィクションとエッセイ 2023年の春におすすめの本は環境に振り回されず、「希望を胸に気持ちを整える」をテーマに選ばせていただきました。 本のジャンルは、「小説」「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「ビジネス書、政治・経済の本」「思想・哲学、考え方の本」の5種類を紹介させていただきます。 第4回は、進学された学生さんや就職された新社会人の方が「希望を夢見たい」と思えるノンフィクションとエッセイを選ばせていただきました。 2023年の春におすすめするノンフィクションとエッセイ 春におすすめ、希望を夢見たいノンフィクションとエッセイ 春におすすめの「エッセイ、ノンフィクション」 『君たちは夢をどうかなえるか』松本零士 『三流シェフ』三國清三 『わいたこら。』新庄剛志 松本零士先生に希望を分けてもらいませんか? 季節の本「エッセイとノンフィクション」の紹介ペー
2023年の本屋大賞「面白さ」のランキング 読書コラム 本当に本が読みたくなる読書のブログでは、2023年本屋大賞予想をさせていただきます。 本屋大賞予想の3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で本屋大賞ノミネート作品をランキングし、合計の配点から「本屋大賞予想ポイント」で予想に取り組ませていただきます。 第1回は、読書メーターの感想・レビューの数で「面白さ」をランキングしてみましたよ。 2023年の本屋大賞「面白さ」のランキング 本屋大賞予想に欠かせない3つの視点「面白さ」とは? 「面白さ」は人気 読書メーター(感想・レビュー)で「面白さ」をランキング 2023年本屋大賞ノミネート作品の読書メーターランキング 1位『方舟』夕木春央 2位『汝、星のごとく』凪良ゆう 3位『#真相をお話しします』結城真一郎 4位『爆弾』呉勝浩 5位『宙ごはん』町田そのこ 6位『君のクイズ』小川哲 7位『
2023年の本屋大賞にノミネートした10作品の小説 読書コラム 2023年1月20日、読書好きにとって待ち遠しい2023年本屋大賞ノミネート10作品が発表されました 。 本屋大賞発表の4月12日までが、待ち遠しいですよね。 本当に本が読みたくなる読書のブログでは、全10作品を一挙紹介させていただきますね。 2023年の本屋大賞にノミネートした10作品の小説 2023年本屋大賞ノミネート10作品 『川のほとりに立つ者は』寺地はるな 『君のクイズ』小川哲 『宙ごはん』町田そのこ 『月の立つ林で』青山美智子 『汝、星のごとく』凪良ゆう 『方舟』夕木春央 『#真相をお話しします』結城真一郎 『爆弾』呉勝浩 『光のとこにいてね』一穂ミチ 『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒 注目の作品と作家さんは? 2023年本屋大賞の大賞予想は? 2023年本屋大賞関連ページ 本屋大賞関連ページ 2023年本屋大賞
『「9マス」で悩まず書ける文章術』山口拓朗 著者 山口拓朗 出版社 総合法令出版株式会社 分類 実用書、ビジネス書 出版日 2019/4/13 「文章術」 この技術を身につけたい方は、少なくはないはずです。 ビジネスの現場、学生さんの作文、Webサイトの更新からSNSの投稿まで、文章術は欠かせない技術です。 今回は、文章術の先生 山口拓朗さんの本を紹介させていただきます。 本に書かれている「9マス自問自答法」を使わせていただき、図解しながら本の紹介ページを書かせていただきましたよ。 『「9マス」で悩まず書ける文章術』山口拓朗 文章術の専門家 山口拓朗さんの紹介と本の概要 伝える力【話す・書く】研究所所長 山口拓朗 本の構成 ☆☆☆とても読みやすい 9マス自問自答法は文章術の基本 What〜何で9マスなのか? What〜9マス自問自答法の目的は? なぜ9マス自問自答法で文章が書けるの? Wh
ほっこり小説で登場人物の変化を見つめた読書感想文を書く 今回の「冬におすすめの本」シリーズは、「エッセイ、ノンフィクション」を4冊、「小説」は3つのジャンル12冊を更新させていただきます。 第1回は、小学生の読者さまにもおすすめできる作品も含めて、登場人物に注目した書き方にぴったりの「ほっこり小説」を4冊選ばせていただきますね。 読書感想文向け作品の対象年齢ガイドライン2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ ほっこり小説で登場人物の変化を見つめた読書感想文を書く 登場人物の変化を見つめた読書感想文 ほっこり小説 『シンデレラ・ティース』坂木司 『サーカスの夜に』小川糸 『桜風堂ものがたり』村山早紀 『真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ』大沼紀子 登場人物の変化を見つめた読書感想文には『サーカスの夜に』小川糸 読書感想文の悩みにおすすめのページ 登場人物の変化を見つめた読書感想文
ファンタジー小説の定義と特徴 読書の豆知識 ファンタジー小説ってどういうジャンル分けがされているのでしょうか? ファンタジー好き大人の私は、「魔法」「異世界」といった設定が登場する小説はファンタジー小説に当てはまるのでは?と何となく思っていました。 今回は、読書ブログらしく、ファンタジー小説の定義と特徴をまとめさせていただきますね。 ファンタジー小説の定義と特徴 ファンタジー小説の定義とファンタジーの要素 ファンタジー小説とは? ファンタジーの定義 ファンタジー小説の4つの特徴 ファンタジー小説の大まかな分け方とリアリズム文学 異世界が舞台のハイ・ファンタジー、異世界ファンタジー 現実が舞台のロー・ファンタジー ファンタジー小説とリアリズム小説 ファンタジー小説の代表作 『ハリーポッター』J・K・ローリング 『死神の精度』伊坂幸太郎 『指輪物語』J・R・R・トールキン ファンタジー小説のま
1100人の読者さまに支えられて 1100名の方に読者登録いただきました。 更新が途切れた期間も読書ブログを訪れていただいた方、更新後新しく読者になってくれた方、皆さまに感謝申し上げます。 1100人の読者さまに支えられて 更新しない期間中 読者さま紹介 読者さまのブログ紹介を再開予定 更新しない期間中 2021の春から、更新が途切れ途切れになっていたブログ。 ようやく連載が更新できるようになったのは、2022年の夏からでした。 約1年の間、それでもアクセスは0にはならず、ブログは続いていました。 更新しない期間中もブログが続き、こうして再開できたのは読んでいてくださった読者さまに支えられていたからだなぁと思います。 読者さま紹介 本当に本が読みたくなる読書のブログより、ささやかなお礼として、キリのいい数字の読者さまのブログを紹介させていただきますね。 遡ってみると、既にブログを卒業された
読書の秋におすすめの32冊の本 読書のまとめ 2022年の「読書の秋におすすめの本」シリーズは、本当に本が読みたくなる読書のブログ史上初の32冊の本を紹介させていただきました。 いつもの7つのジャンルに加えて今年は、気になる用語「SDGsがわかる本」を番外編で取り上げてみました。 読書の秋、おすすめの32冊の本から読みたくなる1冊が見つかりますように。 読書の秋におすすめの32冊の本 読書の秋におすすめの32冊の本 生き残るために必要な3冊の実用書 世の中と自分を考える4冊のビジネス書、政治・経済の本 温もりで優しくなれる3冊のエッセイ、ノンフィクション 楽に考えてみたい3冊の思想・哲学、考え方の本 読むこと書くことの技術が詰まった4冊の読書の効果と読書術の本 素朴な「なぜ?」に答えてくれる4冊の一般教養、サブカルと雑学の本 謎と恐怖を知りたくなる4冊の小説 人のつながりを知りたくなる4冊
今週のお題「おすすめブログ紹介」 花水(hanami)が2年前に取り組んでいた「おすすめブログ紹介」、本に関する更新を増やすためにお休みしておりました。 久しぶりにはてなブログ「お題」を見てみると、「おすすめブログ紹介バトン」として取り上げられていたので参加してみますね。 ご覧いただいた、はてなブロガーさんもブロガーバトルに参加されてはいかがでしょうか? おすすめブログ紹介 今回は、普段読ませていただいている読者さんのブログの中から、6つのブログを取り上げさせていただきました。 晴れのうらかた hareno-urakata.com 弁圭丸 さん(id:benkei_maru) 音楽に携わる弁圭丸 さんが、音楽とお仕事、経済とITのお話を発信されている『晴れのうらかた』。 豊富な雑記も素敵で、嫌なこと、不安、心配事をできるだけ思い出さないようにするには - 晴れのうらかたに書かれている「不安
読書感想文に書きたい、「キャンプ界の四皇」のアウトドアの本 2022年の夏におすすめの本は、「読書感想文に書きたい」をテーマに「実用書」「思想と哲学、考え方の本」「政治と経済の本」「小説」の4つのジャンルから、それぞれ3冊の本を選ばせていただきました。 夏休みに読書感想文を書かれる中高生の方の中には、キャンプに興味を持つ方もいらっしゃるかもしれません。 高校を卒業したら、友だちとのキャンプやソロキャンプに行ってみようと思われたり、もうキャンプを楽しんでいる方もいらっしゃるのでしょう。 そこで、「実用書」のジャンルからは、キャンプの達人4人の本を選ばせていただきましたよ。 読書感想文に書きたい、「キャンプ界の四皇」のアウトドアの本 「キャンプ界の四皇」のアウトドアの本 『田中ケン流 週末!キャンプ&アウトドア入門 1泊2日、アウトドアアクティビティ全方位の新しい教科書』田中ケン 『大人のソロ
一方に悪意があるなら「話し合いで解決」は難しい 反戦画像、英語版戦争も身近なトラブルも、一方に悪意があるなら「話し合いで解決」は難しいと思います。 なぜなら「話し合いで解決」できることは、同じ価値観と解決したい物事が近い場合に成り立つからです。 一方に悪意があるなら「話し合いで解決」は難しい ウクライナ危機の解決 平和を願うウクライナ 領土がほしいロシア 「話し合いで解決」が難しいことは身の回りにも 働く人とブラック企業 一般的な価値観とモラルハザード モラハラやブラック企業は法律、戦争は国際法で罰を与える ウクライナ危機の解決 2022年2月24日、ロシア軍の侵攻から始まったウクライナ危機は、停戦協議が行われても解決に向かっているようには思えません。 それは、一方に悪意があるなら「話し合いで解決」は難しいためです。 一方というのは、もちろんロシア政権側です。 平和を願うウクライナ ウクラ
作家デビューに欠かせない3冊の本 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。 季節の本を紹介させていただく、「冬から春に向かう本特集」コーナーです。 今年の冬は「冬から春へ向けた○○」をテーマに「小説」、「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「ビジネス書、政治・経済の本」「思想・哲学、考え方の本」「読書の効果と読書術の本」「一般教養、サブカルと雑学の本」を紹介させていただきますね。 第6回は、「冬から春へ向けた○○」をテーマとは異なりますが、作家・小説家を目指す方向けの本を紹介させていただきますね。 作家デビューに欠かせない3冊の本 作家・小説家を目指す方向け「読書の効果と読書術の本」 『超・戦略的!作家デビューマニュアル』五十嵐貴久 『書きたい人のためのミステリ入門』新井久幸 『【文庫版】小説講座 売れる作家の全技術 デビューだけ
読書の秋だから季節の流れが楽しる小説 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。 季節の本を紹介させていただく、「読書の秋だから読みたくなる本特集」コーナーです。 今年の秋は「読書の秋だから○○」をテーマに「小説」、「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「ビジネス書、政治・経済の本」「思想・哲学、考え方の本」「読書の効果と読書術の本」「一般教養、サブカルと雑学の本」を紹介させていただきますね。 第7回は、「季節の流れが楽しる」をテーマに「小説」を取り上げてみましたよ。 読書の秋だから季節の流れが楽しる小説 季節の流れを楽しんでみる 季節の流れが楽しる小説 『スイム!スイム!スイム!』五十嵐貴久 『強運の持ち主』瀬尾まいこ 『迷犬マジック』山本甲士 季節のストーリーが何気なく飾るアスリートの物語 読書の秋だからおすすめの本2021 季
読書の秋だから読書を知るための読書術の本 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。 季節の本を紹介させていただく、「読書の秋だから読みたくなる本特集」コーナーです。 今年の秋は「読書の秋だから○○」をテーマに「小説」、「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「ビジネス書、政治・経済の本」「思想・哲学、考え方の本」「読書の効果と読書術の本」「一般教養、サブカルと雑学の本」を紹介させていただきますね。 第5回は、「読書を知る」をテーマに「読書の効果と読書術の本」を取り上げてみましたよ。 読書の秋だから読書を知るための読書術の本 読書を知りたい読書の秋 秋は読書を知る~読書の効果と読書術の本 『荒野の古本屋』森岡督行 『読書からはじまる』長田弘 『心と体がラクになる読書セラピー』寺田真理子 読書で心を整える『心と体がラクになる読書セラピー
世の中が大変な時に悪いことをする人の罰は… Tokyo2020パラリンピックの明るいニュース過ぎてしばらく、世の中はまたコロナの話題ばかりですよね。 さらに、「こんな時に」と思える犯罪の報道もあります。 元々、犯罪に対して極端に厳しい見解を述べさせていただいている花水(hanami)ですが、世の中が大変な時に悪いことをする人の罰は、もっと厳しくしてもいいと思いますよ。 世の中が大変な時に悪いことをする人の罰は… コロナ禍でも好き勝手な犯罪者 好き勝手な傷害事件 価値観を押し付ける暴行犯 東京メトロ硫酸事件 我慢した人、真面目な人が損をする 好き勝手な犯罪者はどんな罪でも国外退去 コロナ禍でも好き勝手な犯罪者 少し前の夕方のニュースで、その日に起こった事件の報道を見ていると「コロナで生活に困って」「イライラしていた」と犯行の理由を供述していると聞きます。 好き勝手な傷害事件 神戸新聞NEXT
分断社会になってしまうのだろうか? 新型コロナの流行ウィズコロナ、いずれ訪れるアウターコロナの時代。 コロナが与える暮らしへの影響の違い、自粛で途切れたつながり。 日本はこのまま、分断社会が訪れてしまうのでしょうか? 分断社会になってしまうのだろうか? 子どもと若者が犠牲になっている事実 外出自粛で暮らしていけなくなるのは若い労働者 政府や大企業が若者を犠牲にするのは? 中高年に決定権があるから 中高年は大口のお客さん メディアでの扱い方の違い 若者がパーティでクラスター=「けしからん!」 中高年が昼からと団体ツアーでクラスター=「重症化しやすいので大変ですね」 分断社会が訪れる ネットワークでの分断社会 原因は年代別の扱いの不平等 日本は日本であってほしい 子どもと若者が犠牲になっている事実 新型コロナの第3波の中にある日本。 まず、わかっていることとして新型コロナウイルスの感染は人と人
読者登録1000人! 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。 9月29日に読者さんが1000人になりました! 読者登録1000人! ブログを始めて3年で読者登録1000人を超えた 1000人の読者さんを大切に 1000人目の読者さんはcomet (id:aaa41)さん ブログ紹介コーナーを再開予定 ブログを始めて3年で読者登録1000人を超えた 花水(hanami)がブログを始めたのは、2017年の4月でした。 始めは「ちょっとやってみよう」、その後すぐにブログの楽しさに取り込まれていった花水(hanami)。 1年ほど前から「ブログを大きくしよう」と色々な取り組みも始めました。 記事が注目されたり、Googleアップデートで検索が集まらなくなったり、なかなか大きくならないブログ。 それでも、読者さんが1000人に増えてくださっ
コロナの功徳 不謹慎ですが、新型コロナが広まり、世の中が変わってゆくことは、悲観的なことばかりなのでしょうか? 去年までと、今年の出来事から振り返ってみました。 コロナの功徳 会社の飲み会がなくなり、これからも断る理由ができた 付き合いだけの冠婚葬祭がなくなった 雑談や無駄な休憩時間が減った コロナは「不要不急だった」人間関係を整理してくれた 会社の飲み会がなくなり、これからも断る理由ができた 年末年始の忘年会、新年会に夏はなぜか観楓会など会社で働く方にとって飲み会はとにかく多い。 花水(hanami)の勤務先は、2〜3カ月に1回で強制されることもないのですが断るのも私は負担です。 仲の良い仲間は他にいるのに、いつも顔を合わせている会社の同僚や上司と仲良くなるメリットが感じられないからです。 そして、そこまで仲良くなれることは多くはありません。 付き合いだけの冠婚葬祭がなくなった もう1つ
徳川家康の読書〜令和で読みそうな4冊 「あの人なら何を読むシリーズ」 生きていた時代の違う偉人の「あの人」が、もし令和の現代にタイムスリップしたなら「どんな本を読む」のかをテーマにしたシリーズ。 第3回は、戦国時代を終わらせる日本に戦争のない時代を築いた徳川家康の読みそうな本を選んでみました。 令和の現代に来た家康、いったい何を読むのでしょう。 徳川家康の読書〜令和で読みそうな4冊 徳川家康が令和にタイムスリップ 新入社員から総理大臣にまで上り詰めた徳川家康 10代は親会社に否応なく就職 20〜30代は大手企業「織田テクノロジーズ」の下請け会社「徳川商事」社長 30代で会社存続の危機 40代で親会社から独立し事業拡大 50〜60代で政界に進出し首相に就任 徳川家康の仕事と性格 【仕事】現場を知る「仕事の達人」 【性格】苦労を重ねライバルから学ぶ謙虚さ 【趣味】漢方薬を調合する健康オタク 徳
ブロガーバトンが回ってきた InstagramにTwitter、facebookで話題の○○バトン。 ブログにもブログバトン、ブロガーバトンというものがあります。 今回、ブロガーバトンが回ってくる機会に恵まれたので、さっそく書いてみますね。 ブロガーバトンが回ってきた ブロガーバトン〜本当に本が読みたくなる読書のブログ ブロガーバトンは誰から始まった? 次のブロガーバトンの行方は……… コツメの母さん。 (id:meredeloutre) scene"シーン" (id:scene-no-mottainai-blog) さん ぶっだ (id:buddha01) さん 星たちの座談会代表 マカロン (id:heliot) さん お祈り (id:oinor-i)さん ケール (id:nanndemohajimete) さん ブロガーバトン〜本当に本が読みたくなる読書のブログ www.yu-han
誰でも今すぐできる無財の七施(むざいのしちせ) 今日は、仕事や暮らしの中で簡単に取り組めて、「相手に優しく自分も穏やかになる」7つの実践のお話しです。 無財の七施(むざいのしちせ)と呼ばれる7つの実践は、お金もかからず今すぐ誰でも取り組むことができますよ。 誰でも今すぐできる無財の七施(むざいのしちせ) 今からできる「相手に優しくする7つの実践」 専門家も実践している仏教の教え 相手と「お互いにちょうどいい距離感」が築ける 今すぐに始められる 無財の七施で見直せる普段の行い ①眼施(がんせ)〜優しい眼差し ②和顔施(わがんせ)〜和やかな笑顔 ③身施(しんせ)〜ちょっとしたお手伝い ④言辞施(ごんじせ)〜思いやりのある言葉 ⑤心施(しんせ)〜穏やかな心配り ⑥房舎施(ぼうしゃせ)〜共用場所のお掃除 ⑦床座施(しょうざせ)〜譲り合い 相手にとって優しくできること 相手への優しさは自分も穏やかに
ブログのデザインをリニューアル 春の気分転換もかねて、ブログのデザインをリニューアルしました。 今回は「2カラムのテーマ」のインストール、「SNSシェアボタンの設置」の2つに取り組んでみましたよ。 参考にさせていただいたサイトもリンクしておきますので、これからデザインを変更される方はご利用下さいね。 ブログのデザインをリニューアル 2カラムのテーマ「Under shirt」に変更 デスクトップ用 スマホ用 記事上にSNSシェアボタンの設置 メニューボタンをリメイク 今までのデザインや設定の記録はこちら 2カラムのテーマ「Under shirt」に変更 UnderShirt - テーマ ストア 気になる新しいテーマが多かった中、2カラムと呼ばれているデザインの「Under shirt」を選んでみました。 2カラムというのは、トップページで一覧表示をしたときに記事ページが2列に並ぶデザインです
本屋大賞2020ノミネート作品 いよいよ来月は、2020年本屋大賞の発表ですね。 本屋大賞は、全国の書店員さんが「いちばん売りたい本」を投票して決める本の賞です。 専門家や作家さんが審査員を務める文学賞に比べて、私たち読書好きに近い価値観で選ばれています。 今回は、ノミネート10作品を一挙に紹介させていただきますね。 本屋大賞2020ノミネート作品 話題の10作品 『medium霊媒探偵城塚翡翠』相沢沙呼 『ノースライト』横山秀夫 『線は、僕を描く』砥上裕將 『ライオンのおやつ』小川糸 『熱源』川越宗一 『むかしむかしあるところに、死体がありました。』青柳碧人 『夏物語』川上未映子 『流浪の月』凪良ゆう 『ムゲンのi』知念実希人 『店長がバカすぎて』早見和真 2次先行も終了!書店員さんに選ばれる作品は? 2作品受賞もあるえる?ひとまず3作品に絞り込みます 本屋大賞関連リンク 話題の10作品
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『本当に本が読みたくなる読書のブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く