サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
www.tokyo-toridori.com
カルガモ親子の写真を撮った日に、水元公園では外来魚の駆除作業が行われていました。 ライギョが2〜3本とアカミミガメやカミツキガメも入っていた様です。それぞれ大型もいて、50センチを超えるライギョや30センチを超えるアカミミガメが入っていました。カミツキガメはやや小型でしたが、放置されれば大型になり、かなり危険です。 カルガモのヒナ達にとっても命を脅かす天敵となリマス。無事に育てば良いのですが、公園は危険がいっぱいです。
同時期に単身赴任をしていた3人で、新年会をやって来たんですが、お土産に自作の野鳥卓上カレンダーをプレゼントして来ました。1月も終盤なので、2月分からですかね。 プレゼントした2人は鳥に興味はありませんが、喜んでくれていました。感想の中で、水元公園に多くの鳥達がいる事に驚いていたのが印象的でした。 街中で見掛ける鳥達も、スズメばかりでは無いので、よく観察してねとお願いしました。興味のない人は、みんなスズメに見えちゃうんです。 また、水元公園にカワセミやオオタカがいる事にも驚いていました。カワセミが見られる公園は、結構有るんですよね。
世間は、お盆休みに突入しました。 公園でも、散歩やジョギングをしている人が少なく感じました。 鳥達にはお盆休みは関係無いようで、何時もと同じ時間が流れていました。それを追うカメラマン達も変わりが無いようで、何時ものメンバーが来ています。 鳥撮りの世界に変化は無いようです。
コアジサシが姿を見せなくなって2〜3日が経過し、いよいよ手詰まりになってしまいました。どうしたものか思案の結果、カワセミにターゲットを変更してみました。 カワセミもあまり姿を見せてくれず苦戦しましたが、何度かシャッターチャンスをくれたので楽しい時間を過ごす事が出来ました。
マイナンバーカードを受け取りに市役所へ行って来ました。確か、2月に申し込んでいたので、長い事ほったらかしていました。 マイナポイントも貰えるんですが、大半が電子マネーでの受け取りになっていました。買い物も飲食も、ほとんどクレジットカードで支払いするので、電子マネーを使っていません。そういえば、スマホで支払いした事ないもんなー。 何とか使えそうなのが、スイカとイオンカードです。手続きの簡単な方で申し込みます。
東国三社めぐりを終えて、阿見のアウトレットに寄ってみました。敷地内は閑散としていて、お店の中の店員さんも手持ち無沙汰そうです。 客の立場からすると買い物がし易いけれど、お店の経営は大丈夫なんだろうか? ちょっとじゃなくて、凄く心配です。
昨日のハイキングでは、沢山の汗を流しました。こんなに汗かいたの何年振りだろうという位。汗かいてマイナスイオンを貰って、すごく気持ちの良い時間でした。 ハイキングコースの近くに、海を見下ろせるカフェが有ったので寄ってみました。自然の中に溶け込んだ、手造りっぽい建物の中は時間が止まっているような空間が有りました。心地好いBGMも相まって、ゆったり、まったりした時間を過ごせます。手作りのチーズケーキも美味しかったです。 今回のキーワードは「ゆったり、まったり」だったのかも? 店の中で見付けた、「ヤンバルクイナ」のポストカードをお土産に購入。店のご主人とお話をすると、店の周りに「ヤンバルクイナ」が出て来る事が有ると言ってました。そんな話をしている時に、「ヤンバルクイナ」が鳴いているよと、教えられたのは店のすぐ裏でした。姿を見ることは出来なかったけれど、鳴き声を聞けただけでもラッキーでした。 機会が
1年ぶりに霞ヶ浦へ行って来ました。霞ヶ浦沿いのホソ(水路)でマブナを釣るのが目的です。 ところが、どこへ行っても水位が低く、魚の気配も有りません。この時期にこの状況は、長年通っていても経験のない状況です。 じゃあー、水のある所に行こう! 遠く筑波山の見える小川に場所を変え、32センチ〜35センチのマブナを6匹釣る事が出来ました。 釣りは良いよなー。
2週間もすれば、夏鳥達がやって来る時期になります。 今年は諦めていたんですが、予定が組めそうです。まずは、奥多摩の情報を収集して行ってきます。
会社に来てくれたお客さんと、駅前で一杯やって帰りました。久しぶりに楽しい時間を過ごす事が出来ました。 コロナも落ち着いているし、桜も満開で明るい雰囲気の金曜日の夜、あちこちの飲み屋はどこも満席でした。 日常が戻ってきてますね!
公園でウグイスの囀りが聞こえる様になりました。鳴き始めの頃は「ホーホケキョ」とは聞こえませんでしたが、発生練習の甲斐があった様でウグイスらしくなってきました。 しばらく楽しませてくれるでしょう。
昨日の朝、松屋でご飯を食べた時に食券を買うのに苦労しました。 タッチパネルで事を済ます時は、使う側があまり考えずに直感的に使える物が多いと思います。 ところが、松屋の券売機、使い方が難しいんです。何度かやり直して買う事が出来ましたが、後ろに人が居たら途中で止めようかと思う位でした。 私が悪いと思いますが、もっと使い易い物にして欲しいと思った朝でした。
出勤日は「朝マック」が定番で楽しみにしています。 今朝、会社の最寄り駅を出た時に、今日はマックじゃないな、ご飯だなという思いが強く、駅前の「松屋」に足が向いていました。 納豆に生卵、これぞ「日本の朝」って物凄く昭和な人間です。でも、卵掛けご飯は最高です!
趣味が多いと物も多くなります。それも、ほとんど使ってないのに捨てられない物ばかり。 釣り道具、手作りアンプと部品、カメラ関係等々。これからの時間で、本当に使うものだけを残そうと悪戦苦闘しています。
昨日の朝は雪が降り、23区でも大雪警報が出ていました。葛飾区と接している我が家も大雪の心配をしていましたが、午前中から雨に変わり雪が積もる心配も無くなりました。 雪掻きの心配も無くなり助かったー。
自転車から降りて三脚を出していると、目の前をヒラヒラとコミミズクが舞っています。こんなに近いの、と、いう位近距離です。 残念ながら準備が間に合わず、ただ見送るだけでした。その後、杭に止まったのが昨日の写真です。 杭から飛び出して土手に降り、暫くしてから飛び始めました。土手に沿って飛んでいるので狙いやすいのですが、暗くてシャッタースピードを上げることが出来ません。明るいレンズだと良いんでしょがねー。ピンボケ量産です。 おまけに、目の前を飛んだ時には近過ぎです。ズームレンズなのでワイド側にすれば良いんでしょうが、私にはそんな余裕有りませんでした。 次回は、今回の反省を生かして撮りたいと思います。
週2日の勤務で、残り5日は自由な時間の筈がなかなか時間が取れません。本当ならば、コミミズクを撮りに行きたいのですが実現出来ません。 自由な時間が多く有る方が良いのか、忙しくて時間が取れない方が良いのか? 大した問題ではありませんね。
昨年の秋ごろから左肘に痛みを感じていました。12日の鳥撮り以降、更に痛みが増して来て15日の日曜日が最悪の状態でした。 痛みが取れるまで相当時間が掛かりそうです。
久しぶりの鳥撮りに行ってきました。1年ぶり近いかも知れません。 相変わらず深夜型介護なので、朝の鳥撮りは行けません。午後から狙えるものを探すと、コミミの情報が有り15時頃出発しポイントに向かいます。 モズやベニマシコのメス等を撮っていると、カラスに追われるコミミを発見。空高く舞っています。ちょっと遠過ぎるので、近くに来るのを待っているとやって来ました。出る時はこんなものなんですね。呆気なかった。16時から30分位楽しませてくれました。 久しぶりの鳥撮りだったんですが、初めは手持ちで撮っていました。レンズの重さに左腕の肘関節に痛みを感じています。手持ちは無理かな?
昔から「おせち料理」はあまり食べませんでした。それでも、お正月気分を出すために少量だけ用意しました。多くのご家庭では「おせち」を用意して、お正月を迎えたのでしょうね。 お雑煮も食べません。子供の頃からお餅はぜんざいか磯部餅で食べます。今年も元旦の朝はぜんざいでした。 2日はお寿司が食べたくて、角上魚類まで車を飛ばしました。お寿司が食べたい人が多いようで、店内は大勢の人で溢れていました。お店側もそれを見越してか、お寿司一色です。飛ぶ様に売れていました。お店の勝ち! 天気も良く、美味しいものも食べて良い正月です。
今もまた、待機中です。 よく行くホームセンターにペット売り場があります。ショウケースに子犬達が入っていて、愛くるしい目で此方を見ています。可愛い子犬や子猫達を見れば、飼いたくなる気持ちは分かります。我が家もそうでした。 ショップでは、飼おうと思っている人達に、その後の説明がされているのいかなー? 特に心配なのが病気の事、フィラリアや狂犬病の予防の事等。飼い主の責任でやらねければいけない事が沢山あります。お金も掛かる事が多いんです。 それから、我が家の様に老犬になった時の介護。全て介護が必要になるとは思いませんが、なった時の大変さは経験してみて初めて分かった事でした。 飼い主の責任は重いものです。
10ヶ月も更新してませんでした。 我が家には、18歳になるシェルティーが居ます。人間の年齢にすると100歳前後じゃ無いでしょうか。 目、耳、後ろ足等衰えが顕著で、様子を見ながら水やご飯を食べさせ、下の世話をしています。介護をしている間は、鳥撮りを休止しています。会社で言えば、介護のための休職でしょうかね。 今も、寝ている側で原稿を書いているんですが、おそらく1時頃に起きると思います。目が覚めた時に、体を起こしてやらないと泣き出すので待機しています。 私が夜の担当で、1時から2時頃まで起きています。起きてから1時間前後でまた寝るんですが、4時前後にまた起きる事が多く、そこからは妻が担当します。昼は寝たり起きたりなので、どちらか一人は必ずそばに居る事にしています。 老老介護の厳しさを実感していますが、18年も一緒にいた家族ですから最後まで責任を全うしようと思っています。 鳥撮りの情報は発信でき
今年は、例年に比べて池が凍る事が多い年です。 水鳥達は、氷の無い所を探して浮いています。小鳥達は、氷の上を歩く姿を見せてくれる事が有ります。 セキレイ達は、地上ではチョコチョコと忙しく歩き回りますが、氷の上では慎重に歩いている様に見えました。 転んだらカッコ悪いもんね。
ジョウビタキは、それぞれテリトリーを持っています。 公園の観察窓も、そんなに離れてないのにオスの見られる観察窓、メスの見られる観察窓が有ります。 この日も、ジョウビタキのメスの居る場所に行って見ると、やっぱり居ました。
標高の低い所では、サンコウチョウの鳴き声を数多く聞く事が出来ました。タイトルの小道は、車が楽に通れる所なので嘘っぽいかも知れません。 走っていると、何箇所も鳴き声が聞こえる所が有ったので、個体数は多かったと思います。コルリ同様姿をみる事がなかなか出来ないんですが、サンコウチョウに縁がない私としては、何とか撮りたくて粘って見ました。 今までの事を考えれば上出来だと思います。
24日の木曜日、泊まりで出張でした。翌25日は、休みにして久しぶりの鳥撮りに行って見ました。標高の高い林道と低い林道を走り回り、あちこちの様子を見て来ました。 標高の高い方から回りました。コルリの鳴き声がよく聞こえたので、車を止めて探してみるんですが見つかりません。個体数は多い様に感じました。 賑やかに飛び回っている鳥達がいます。良く見るとソウシチョウが2羽ギャアギャアと騒いでいます。前に来た時も見た事が有りました。それと、何か咥えたコマドリが1度だけ横切って行きました。 車で走り回って感じた事なんですが、窓を開けて鳥の声を聞きながら探すときは、EVの車が良いですねー。私の車はディーゼルエンジンなので、煩いんですよ。ただし、ガソリンの高い今は、遠出する時はメリットが大ですね。おまけに、16Km/Lも走ってくれます。
先日の日曜日、雨の中遠征して来ました。 ターゲットを見る事が出来たのですが、雨が思いの外降っていて苦戦してしまいました。そう言えば、昨年もこの場所で雨に降られたんですよ。当時持っていなかったカメラ用のカッパをすぐに買い、使う機会が無くバックに押し込んだままになっていたんですが、まさか此処で使うとは思っていませんでした。 ターゲットも珍しいですが、木の上のオシドリもなかなか見る機会が無いと思うのでアップして見ました。 オシドリと言えば冬の鳥、しかも水鳥のイメージですが、繁殖は木の上の穴に巣を作るようです。この日も、ターゲットと巣穴の取り合いでバトルをしていました。 今回は、雨でと「とほほ」の1日になってしまいましたが、晴れた日に再挑戦したいと思います。
7連休最終日の今日、2匹目のドジョウを狙って山へ行ってきました。今日も綺麗な姿を見せてくれました。
山での鳥撮りを終え、帰りにもう一度カイツブリのポイントへ寄ってみました。陽も傾き始め光の具合が今一の上、カイツブリも草陰に隠れて良い写真は撮れませんでした。 朝が良いんですかねー。 今回の遠征は、カイツブリに始まってカイツブリに終わった遠征でした。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.tokyo-toridori.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く