サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
www.shochu.or.jp
このサイトでご紹介しているハーブ酒と薬用酒を一覧にしました。 気になる素材を見つけて、オリジナルリキュール作りに挑戦してみましょう。(分類内50音順) 花・ハーブ酒 アオジソ酒 アシタバ酒 カーネーション酒 カモミール酒 くちなし酒 コリアンダー酒 サンショウ酒 ステビア酒 タイム酒 ディール酒 ハイビスカス酒 バジル酒 フルーツ&ハーブ酒 ペパーミント酒 マテ酒 ユーカリ酒 ラベンダー酒 リンデン酒 レモングラス酒 ローズヒップ酒 ローズマリー酒 薬用酒 青とうがらし酒 アロエ酒 ウコン酒 葛根酒 カンゾウ酒 菊の葉酒 キンシンサイ酒 クコ酒 黒豆酒 月桂樹酒 サンザシ酒 サンシュユ酒 しいたけ酒 しその葉酒 しょうが酒 白ごま酒 セロリ酒 朝鮮人参酒 とうがらし酒 杜仲茶酒 ナツメ (タイソウ)酒 ニガウリ (ゴーヤー)酒 にんにく酒 パセリ酒 ハッカク酒 ビワの葉酒 ベニバナ酒 抹茶
飲酒運転厳禁!飲んだらダメ、絶対に! お酒は20歳を過ぎてから。妊娠中・授乳中の飲酒は、 胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 節度を守って、よいお酒。飲んだあとはリサイクルにご協力ください。
甲類と乙類 焼酎の分類学 いつも無意識に楽しんでいる焼酎に「甲類」と「乙類」という分類があるのをご存知でしたか?一見、非常に似ているようでも原料や製法にはいろいろと違いがあります。もともと、この呼び方は1949年に設定された酒税法上の区分ですが、ここでは焼酎のこの二つの分類をご紹介しましょう。 焼酎甲類は、かつては「新式焼酎」と呼ばれていました。文字通り、伝統的な焼酎に対して「新しい」焼酎という意味です。乙類との一番大きな違いは連続式蒸留機で蒸留を行なっていることです。 原料を糖化し発酵して生まれる醪(もろみ)は数本の蒸留塔に連続的に供給され、蒸発、分縮、還流という複数の作用により高純度のアルコールが取りだされます。これは単式蒸留機で何度も蒸留を繰り返すことと同じ原理です。 こうして抽出された焼酎甲類は無色透明でピュアなクセのない味わいが特徴です。 ピュアでクセがないからこそ、その楽しみ方
エメラルドグリーンのさわやかな味 キウイは、100グラム中に、ビタミンCを80~100ミリグラムも含む、美容と健康にいい果実です。このキウイを果実酒にすると、口当たりがよく、さっぱりとした味になるので、「お酒は少し苦手…」という方にも、おいしく飲んでいただけます。また、できあがりは淡い黄緑色になるので、視覚的にもお楽しみいただけます。
作り方 しょうがはよく水洗いして水分を拭き取る。 そのまま容器に入れホワイトリカーを注ぎ、漬け込みます。 3ヶ月たったらしょうがを引き上げ、その後2ヶ月以上熟成させます。 ワンポイントアドバイス 土が付いているものもあるので、水洗いは十分に丁寧に。 早く成分を出したい場合は、しょうがは薄切りにして漬け込んでもかまいません。 おいしい飲み方・使い方 そのままでも薬用酒としてお楽しみいただけますが、炭酸水とレモン汁、ガムシロップを加えれば、 おいしい食前酒にもなります。 料理等のかくし味としても広くお使いいただけます。 引き上げたしょうがは、細かく刻んでお漬物にまぜてもおいしくいただけます。 また、魚を煮る時に一緒に入れれば、魚の臭みが消されておいしさが更にアップします。 しょうが酒を使ったかんたんクッキング
作り方 ブルーベリーはボウルの中で、水を細く流しながら浮かすようにして汚れを洗い流します。 きれいに洗ったブルーベリーはざるにあげて水気をきり、上から乾いたふきんをかけて、30~40分ほど自然乾燥します。 密閉ビンにブルーベリー、ホワイトリカー・を注ぎ入れます。このとき実が浮いてきても心配はいりません。 涼しく暗い場所に置いて約3か月で熟成すると、濃いワインのような色の仕上がりになります。 ※今回はいろいろなお料理に幅広く使う事を前提に砂糖なしでつくりましたが、果実酒としてお飲みになる場合は、お好みで氷砂糖を入れてお召し上がりください。
甘酸っぱい香りのトロピカル果実酒 ハワイが原産国のパイナップルですが、日本にはフィリピンや台湾などから新鮮なものが毎日入荷されており、年間を通して比較的手に入りやすい果物です。パイナップルにはビタミンB1、B2、C、食物繊維を豊富に含み、美容の強い味方でもあります。またブロメラインとクエン酸には消化を助ける働きもあります。パイナップル酒を作るポイントは変色するほど熟れていたり、酸味だけの未熟果をさけることです。皮の一部も香りづけのために使いますから、捨てないようにしましょう。
クラフトレモンピールサワー 国産の美味しいこだわりレモンを丸ごと味わう、 ちょっとひと手間かけた贅沢なサワー
焼酎甲類といえば果実酒。四季折々の実りを焼酎に漬て、ホームメイドリキュールを楽しみましょう。果実酒の作り方から、 果実情報、世界の果実酒のご紹介など盛り沢山です。
果実酒くらぶ レシピNAVI このサイトでご紹介している果実酒レシピを旬の季節ごとに分類して一覧にしました。 気になる果実を見つけて、自分だけの果実酒を作ってみましょう。(分類内50音順) 春 いちご酒 オレンジ酒 キウイ酒 夏みかん酒 日向夏酒 夏 アメリカン チェリー酒 アンズ酒 梅酒 カシス酒 さくらんぼ酒 すいか酒 ソルダム酒 トマト酒 ドラゴン フルーツ酒 びわ酒 プラム酒 ブルーベリー酒 プルーン酒 ボケ酒 もも酒 ライチ酒 ラズベリー酒 秋 あけび酒 いちじく酒 柿酒 かぼす酒 かりん酒 クランベリー酒 ざくろ酒 すだち酒 ナシ酒 姫りんご酒 洋梨酒 りんご酒 冬 きんかん酒 だいだい酒 デコポン酒 ネーブル酒 みかん酒 ゆず酒 オールシーズン アボカド酒 グレープ フルーツ酒 コーヒー酒 ドリアン酒 パイナップル酒 バナナ酒 パパイヤ酒 マンゴー酒 マンゴスチン酒 メロン酒
飲み過ぎレスキュー隊 「酒は百薬の長」とは云っても飲み方は飲む量によっては決していいことばかりではありません。 このコーナーでは楽しく健康的にお酒を飲むための情報をご提供します。 1. 飲酒の心がまえ(飲む前に…)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『焼酎SQUARE(焼酎スクエア) | 日本蒸留酒酒造組合』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く