サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.pekepekepeke.com
男の料理 今回は まぜるだけのスパゲッティソース 生風味からし明太子 カロリー 103kcal たんぱく質 3.6g 脂質 9.1g 炭水化物 1.7g 食塩相当量 2.4g TBSテレビの「ジョブチューン」でパスタソースがジャッジされました。 メーカーは「マ・マー」「オーマイ」「キューピー」 「S&B」は入ってませんでしたが、こちらも負けてはいません。 材料 ↓↓↓ パスタ・・・100グラム 玉ねぎ・・・1/3個 ブロッコリー・・・3片 栄養価を高める為、玉ねぎは切って15分程放置します。 血圧が気になるので、パスタには必ず玉ねぎを入れます。 玉ねぎを炒めます。 火が通ったらパスタも軽く炒め、パスタソースを絡めます。 刻み海苔とブロッコリーを乗せ、出来上がり。S&Bまぜるだけのスパゲッティソース 生風味からし明太子 270円(税別) 美味しそうに仕上がりました。 パスタはアルデンテ。 ソ
エースコックのスーパーカップ。 今回は2024年12月16日に販売された 超大盛りスーパーカップ2.0倍 豚骨醤油ラーメン 関西風から関東風 一杯で、関西から関東の味が楽しめます。 豚骨強めの関西風豚骨ラーメンを食べてから、ふりかけをかけると、 魚介強めの関東風に味変されます。 カロリー 633kcal たんぱく質16.1g 脂質 23.0g 炭水化物 90.4g 食塩相当量 9.1g かやく類は、別袋になってます。 スーパーカップ 超大盛りスーパーカップ2.0倍 豚骨醤油ラーメン 関西風から関東風 348円 まずはスープから。 しっかりと、豚骨の旨味が感じられるスープに仕上がってます。 カップラーメンで、豚骨系はあまり食べませんが、中々の美味しさ。 本格的です。麺は角刃麺。 具は肉とネギ。 途中で胡麻を投入。 豚骨ラーメンには、胡麻が合います。 超大盛りなので、ボリュームもハンパないです
ファミリーレストラン ココス 今回はメインの料理の他に、会員ポイントが貯まったので「特典クーポン」を使います。 15,000ポイント達成で「とってもお得な選べる無料クーポン」です。 オニオングラタンスープのココット焼き カリフォルニアタコサラダ カリカリポテト サーモンのカルパッチョ ミニ!イタリヤ栗のしぼりたてモンブラン 「オニオングラタンスープのココット焼き」を選択。 ココス オニオングラタンスープのココット焼き 495円(無料) アツアツです。 猫舌なので、慎重に冷まします。シンプルながら、玉ねぎの甘みと程よい塩味で、安定感抜群のコンソメスープ。 チーズが濃厚。 玉ねぎは、しっかり煮込まれていてトロトロ。 バケットも、スープを吸って柔らかく美味。 今年はいつになく「ココス」を利用しています。 後半年で3,000ポイント貯めれば、初めての「シルバーステージ」にランクアップ。 「1年間有
明星食品のカップラーメン 一平ちゃん夜店の大盛り焼きそば クリームシチュー味 2025年1月6日に発売されました。 カロリー 793kcal たんぱく質 15.1g 脂質 37.3g 炭水化物 99.g 食塩相当量 6.1g かやくは別袋になってます。 お湯を注いで3分待ちます。 ソースを混ぜると、クリームシチューの香りが立ち込めます。 特製マヨをかけ出来上がり。 明星 一平ちゃん夜店の大盛り焼きそば クリームシチュー味 328円(税別) まさに、クリームシチュー味の焼きそばです。 焼きそばとパスタの中間といった味わいでしょうか。 それ程、違和感はありません。 むしろ、癖になる美味しさです。 具は肉、ポテト、キャベツ、人参、コーン。 シチューなのでポテトです。 クリームシチュー味の焼きそば。 半信半疑で買いましたが、中々の美味しさでした。 たまには、こういった変わり種も面白い。
会社の製品を、福島県福島市まで納品。 納品後は自由時間、気ままにドライブ。 福島市の「花見山公園」に向かいます。 道路を走っていると、あちらこちらで桜が咲いてます。 到着。 〒960-8141 福島県福島市渡利原17 花見山公園 一面の菜の花畑。 その先の山には、桜等が咲き乱れてます。 「福島に桃源郷あり」と称された絶景。 見応えがあります。 通常であれば帰路も高速を使いますが、下道を使って名所巡り。 国道4号線から、国道349号線を南下し、二本松市の国指定天然記念物 「杉沢の大杉」を目指します。 到着。 〒964-0302 福島県二本松市杉沢 杉沢の大杉 樹齢600年〜1,000年の巨木は、存在感がハンパないです。 幹の太さも凄まじい。 樹高m50、幹周33mと圧巻。 昔話 パワーを分けてもらい、ここから田村市の「宇佐神社」へ。到着。 〒963-3603 福島県田村市滝根町広瀬宮ノ前 1
焼肉チェーン店 焼肉きんぐ コストパフォーマンスがいいと、人気の焼肉店です。 アプリ「EPRAK」で予約ができます。 予約すると、それ程待たずに食べられます。 店内は満席。 予約したので、すぐに席に案内されます。 プレミアムコース 4,708円 きんぐコース 3,608円 58品コース 3,168円 ランチコース 2,288円 「食べ放題ランチ」を注文しようと思ってましたが、隣のお客さんの所に 「きんぐカルビ」が運ばれたのを見て、無性に食べたくなり「きんぐコース」に変更。 タブレットで注文開始。 カルピスウォーターを飲みながら、メニューを選びます。 タレを準備。 肉を待ちます。 まずは、やはり「五大名物」 きんぐカルビ 壺漬けドラゴンハラミ たっぷり韓国海苔のチョレギサラダ カルビもハラミも丸々1本。 焼いている間に「たっぷり韓国海苔のチョレギサラダ」でベジファースト。 焼き上がりました。
タバスコがなくなったので買いに行くと、近くのスーパーで激辛アイテムを見つけました。 タバスコ スコーピオンソース タバスコの10倍の辛さ。 物珍しさで購入。 スコーピオンソースを使って「激辛チャーハン」を作ります。 材料↓↓↓ ご飯・・・250グラム 玉ねぎ・・・1/2個 卵・・・1個 ウインナー・・・3本 スコーピオンソース・・・適宜 玉ねぎは栄養価を高める為、切って15分程放置します。 玉ねぎとウインナーを炒めます。 火が通ったら、卵と程同時にご飯を投入。 味を整えます。 スコーピオンソースを数滴かけ、出来上がり。男の料理 激辛チャーハン スコーピオンソース数滴で、結構なの辛さですが、美味しく食べられるレベル。 スコーピオンソースを初めて使うので、控えめしたのは正解。 もう少し辛くても大丈夫なので、次回は激辛炒飯に仕上げます。 タバスコの10倍の辛さとありますが、適量であれば問題ありま
KLX125で、福島県いわき市まで桜ツーリング。 国道6号線を北上すると、至る所で桜が咲いてます。 まずは「鹿島千本桜」 見事に満開。 続いて、いわき市で1番広い公園「県営いわき公園」 広さは71.3haあり「自然と親しむワンダーネイチャーパーク」をテーマに 7箇所のゾーンに分けられ、それぞれの特色のある整備がされています。 こちらも見頃。更に「いわき総合運動公園」 最後は「新川沿いの桜」 今では河川工事が進みましたが、数十年前は台風になると、 川面が橋の真下になる程増水していました。 数日後から、雨の日が続くようです。 今年の桜は短命に終わりそうですが、ツーリングシーズン到来に、胸が躍ります。
サンヨー食品のカップラーメン サッポロ一番 極辛 味噌旨タンメンどんぶり 2025年4月に発売されました。 辛い物好きなので、買ってみました。 カロリー 293kcal たんぱく質 5.3g 脂質 11.4g 炭水化物 42.3g 食塩相当量 5.1g かやく類は別袋になってます。 「特製スパイス」は「お好みで調節して下さい」とありますが、全部かけます。 お湯を注いで3分待ちます。 出来上がり。サッポロ一番 極辛 味噌旨タンメンどんぶり 214円 刻み玉ねぎと胡麻でアレンジ。 まずはスープから。 結構な辛さですが、激辛という程ではありません。 豚ベースで味噌と野菜のコクで、辛さよりも旨味が強いです。 想像以上の美味しさ。 キャッチコピーにある通り、まさに癖になる旨辛さ。 麺はモチっとした中太縮れ麺。 スープがよく絡みます。 途中から、激辛のスコーピオンソースで、辛さを増幅させます。 スープ
ファミリーレストラン ビッグボーイ サラダバーがあり、他とは一線を画したファミリーレストラン。 今回は 大俵ハンバーグ タブレットで「サラダバーセット」で注文。 バーコーナーに向かいます。 この日のスープは「コーンスープ」と「中華スープ」 サラダバーは春のサラダバー。 タケノコのたらこパスタサラダ インゲンと男爵いものガーリック風味 菜の花と大根の昆布だし和え イチゴゼリー ビッグボーイの季節のサラダは、趣向が凝らされていて美味しいです。 今回も期待大。 思った通り、季節のサラダは期待以上です。 見た目から、それ程期待していなかった「菜の花と大根の昆布だし和え」は、 蒸し鶏が入っていていいアクセント。 味付けも絶妙です。 「インゲンと男爵いものガーリック風味」も、芋好きにはたまりません。 「タケノコのたらこパスタサラダ」は筍の食感がよく、想像通りの味わい。 安定感抜群です。程なく「大俵ハン
TBSのテレビ番組「ジョブチューン」で好評だった「オーマイ」のパスタソース。 今回は まぜて絶品 濃厚カルボナーラ(生風味) このパスタソースを使って「男の料理」 アレンジレシピ。 材料 ↓↓↓ パスタ・・・200グラム パスタソース・・・1包 玉ねぎ・・・1/3個 ブロッコリー・・・3房 冷凍しておいたパスタを、解凍して使います。 冷凍パスタはかなり便利ですが、茹で時間が難しいです。 玉ねぎを切って15分程放置し、栄養価を高めます。 ブロッコリーはレンチン。 パスタに具材を乗せ、パスタソースをよく混ぜ合わせます。 パスタソースをかけると、チーズの香りが立ち込めます。 ブロッコリーを乗せ、別袋のブラックペッパーをかけ出来上がり。 オーマイ まぜて絶品 濃厚カルボナーラ(生風味) 302円 冷凍パスタは、茹で加減バッチリ。 パッケージ記載の茹で時間より、1分30秒短くて正解。 卵のコクとチー
ステーキ専門店 ペッパーランチ 平日限定のランチメニューがお得です。 しかもライス大盛りが無料。 甘辛チキンランチ 630 牛焼肉ランチ 730 ハンバーグランチ 830 カットステーキランチ 980円 今回は 牛焼肉ランチ ライス大盛りで注文。 調味料も揃ってます。 程なく呼ばれます。 鉄板がアツアツです。 ガーリクを少々取り、油はねが落ち着くのを待ちます。 落ち着いたら、グリルカバーを外します。ペッパーランチ 牛焼肉ランチ 730円 辛口ステーキソースをかけると、いい香りが立ち込めます。 牛焼肉は、薄切りながらもジューシーで、肉の旨味がしっかり味わえます。 ソースが、いい感じで煮詰まってます。 目玉焼きは、適度な半熟加減でトロトロ。 付け合わせで箸休め。 コーン ブロッコリー 最後は軽い焦げ目が付いて、これもまたたまりません。 今回は混ぜませんでしたが、次回はブラックペッパーを使って、
中華料理 鳳翔 福島県いわき市の老舗町中華です。 今回は レバニラ炒め定食 ライス大盛りで注文。 程なく配膳。 中華料理 鳳翔 レバニラ炒め定食 990円(ライス大盛り +100円) ライスが山盛り。 レバニラもたっぷりです。 レバーは、臭みがなく柔らかいです。 オイスターソースベースで、絶妙な美味しさ。 油こってり、後引く味わい。 箸がどんどん進みます。 アツアツです。野菜はニラ、もやし、玉ねぎ、キャベツ、人参と具だくさん。 シャキシャキです。 後半はレバニラをライスに乗せ、レバニラ丼にします。 山盛りライスで腹パン。 老舗中華料理店のレバニラ炒めに大満足。
ラーメンチェーン店 山岡家 2025年3月28日(金)に、期間限定メニューが販売されました。 特製カレーとんこつラーメン 特製カレーとんこつラーメン 950円 半ライスセット 1,100円 玉子かけご飯セット 1,270円 久しぶりに、期間限定メニューを試します。 券売機で「特製カレーとんこつラーメン」の食券を購入し、アプリクーポンので 「コロチャーシュー6個」のサービスを受けます。 麺硬めをコール。 「ラーメン山岡家」は、好みでラーメンをカスタムできます。 程なく配膳。 ラーメン山岡家 特製カレーとんこつラーメン 半ライスセット 1,100円(コロチャーシュー6個 無料) まずはスープから。 辛さより旨さを追求したとある通り、濃厚豚骨スープの旨味と、 スパイシーなカレーが見事に融合。 辛さはそれ程ありませんが、しっかりカレーが感じられます。 隠し味に、味噌が加えられてます。 まさに豚骨カ
サンヨー食品「サッポロ一番」から、2025年2月3日(月)に 「三国無双 担々麺」が販売されました。 「真・三國無双」とサンヨー食品株式会社のコラボ商品。 ゲーム「三國無双」は持ってますが、一切ハマれずプレイは数回のみ。 しかし未だに人気は衰えないので、コツを掴めば面白いのでしょう。 真・三國無双 ORIGINS 成都式担々麺 カロリー 437kcal たんぱく質 11.6g 脂質 18.0g 炭水化物 57.1g 食塩相当量 6.9g 調味油をかけます。 サッポロ一番 真・三國無双 ORIGINS 成都式担々麺 271円(税別) 胡麻をかけ、まずはスープから。 花椒と唐辛子と辣油で、辛さがガツンときます。 五香粉も入っていて香り豊か。 豚ベースの醤油スープは、癖になる味わい。 結構な辛さですが、辛い物が得意でない方でも、美味しく食べられるレベルではないでしょうか。麺は、中細のフライ麺。
日清食品から3月3日(月)に「丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば」が販売されました。 丸源ラーメン 愛知県発祥のラーメンチェーン店です。 看板商品「肉そば」で、多くのラーメンファンに支持されてます。 丸源ラーメン「熟成醤油ラーメン 肉そば 肉ダブル」味変多数|旨味と香りが際立つ参照 発売20周年を迎えて人気No.1メニューの再現です。 丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば カロリー 386kcal たんぱく質 11.0g 脂質 10.8g 炭水化物 61.1g 塩分相当量 6.6g スープとかやくは、別袋になってます。 お湯を注いで5分待ちます。 日清食品 丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば 328円(税別) まずはスープから。 熟成醤油は芳醇で風味豊か。 熟成醤油の旨味に、背脂のコクが加わり絶妙な美味しさ。 コクがありながら、割とあっさりしてるので、スープをどんどん飲んでしまいます。 まろやかで深みが
ラーメンチェーン店 ラーメン魁力屋 京都府京都市発祥のラーメン店です。 今回は みそラーメン 麺大盛りを、背脂マシで注文。 程なく配膳。 ラーメン魁力屋 みそラーメン 880円(麺大盛り +154円) 背脂たっぷり。 無料のネギを乗せます。 まずはスープから。 濃厚なスープに、背脂のコクで絶妙な美味しさ。 背脂多めはかなりこってりですが、見た目程しつこくはありません。麺は、パツッと歯切れのいい細麺。 山盛りのネギともやしはシャキシャキ。 メンマはコリコリで、量も中々です。 ネギトッピングで野菜たっぷり、何気に具だくさん。 チャーシューは3枚、柔らかく味付けもいいです。 スープを飲み干します。 ラーメン魁力屋で、初めての背脂多め。 体調が悪かったようで、夜中まで下痢が止まりませんでした。
日清食品のカップラーメン 日清麺職人 2024年8月5日(月)に、リニューアルされました。 今回は 麺職人 醤油 カロリー 283kcal たんぱく質 8.2g 脂質 4.2g 炭水化物 53.1g 食塩相当量 5.2g スープとかやくは、別袋になってます。 独特な麺。 お湯を注いで4分待ちます。 出来上がり。 日清食品 日清麺職人 醤油 172円 (税別) まずはスープから。 鶏ガラのスープは、あっさりながらも鶏の旨味がしっかり感じられます。麺は、全粒粉入りのノンフライ細麺。 コシがあり、固めで舌触りがいいです。 「麺職人」のネーミングの通り、麺の美味しさがワンランク上。 可愛いい花形カマボコ。 メンマ 海苔 チャーシューは入っていませんが、麺とスープが美味しいので、不満はありません。 日清麺職人 久しぶりに食べましたが、クオリティーが高いです。
イタリアンレストラン サイゼリヤ コストパフォーマンス最強のファミリーレストランです。 今回は ミックスグリル ハンバーグ チキン ポップコーンシュリンプ 上記の3品盛りです。 程なく配膳。 サイゼリヤ ミックスグリル 650円(ラージライス +200円) 見るからに美味しそう。 まずはハンバーグから。 柔らかジューシーなハンバーグ。 厚みはありませんが、肉の旨味がたっぷりです。 デミグラスソースも美味。続いてポップコーンシュリンプ。 衣がサクサクで、海老がプリプリです。 ホットソースをかけます。 付け合わせの、コーンとハッシュドポテトで箸休め。 最後はチキン。 ジューシーで味付けも抜群。 骨付きなので、軟骨も味わえます。 おかず3品とラージライスで満腹。 サイゼリヤでは高価格帯の「ミックスグリル」 それでもライス付きで850円は、コストパフォーマンス最強です。
ファミリーレストラン「デニーズ」でランチ。 今回は 選べる麺&ミニ丼ランチ 「ミニ中華麺」と「米どりのミニ照り焼き丼」をチョイス。 タブレットで注文。 程なく配膳。 デニーズ 選べる麺&ミニ丼ランチ 979円 先に、サラダが運ばれるかと思ってましたが、まとめて配膳です。 麺が伸びてしまうので「ミニ中華麺」から食べ進めます。 ブラックペッパーを挽きます。 まずはスープから。 昔ながらの王道の中華そばの味わい。 間違いありません。 麺は、パツッと歯切れのいい細麺。 ほうれん草 メンマ チャーシューは、柔らかく美味。 続いて「ポテトサラダ」 野菜はシャキシャキ。 最後は「米どりのミニ照り焼き丼」 米どりの照り焼きは、非常にジューシー。 ネギは、柔らかく焼かれてます。 ライスにも、タレが染みていて美味。 満腹にならないと思ってましたが、結構ボリュームがあります。 ランチが充実している デニーズ 日
明星食品のカップ焼きそば チャルメラ とり野菜みそ焼きそば 石川県のご当地グルメ とり野菜みそ 「まつや」の人気調味料との事。 カロリー 477kcal たんぱく質 7.8g 脂質 18.7g 炭水化物 69.3g 食塩相当量 4.4g 別袋は液体ソースのみ。 かやくは、麺と一緒に入ってます。 お湯を注ぎ5分待ちます。出来上がり。 明星 チャルメラ とり野菜みそ焼きそば 236円(税別) 麺はモチっとして舌触りがよく、しっかりコシがあります。 いつも食べるカップ麺の焼きそばとは違い、平打ち麺のような麺でかなり好みです。 「とり野菜みそ」のソースは美味しいですが、これが味噌なのと思ってしまう不思議な味わい。 よく味わってみると、確かに味噌が感じられます。 味噌にもろみしょうゆに豚と鶏のエキスにと、複雑な後味です。 今まで食べた事はなく、後を引きます。 具材はキャベツと人参のみ。 若干物足りな
牛丼チェーン店 吉野家 米価格高騰の中、定食のご飯大盛りとおかわりが無料の、神サービスを継続。 今回は 牛さば定食 ご飯大盛りで注文。 程なく配膳。 吉野家 牛さば定食 767円 軽く醤油をかけ、まずは焼き鯖から。 焼き加減が絶妙です。 ふっくらしていて、非常にジューシー。 自分で調理すると、毎回焼き過ぎてしまいます。牛肉は、安定感抜群の味わい。 間違い美味しさで、何度食べても飽きる事はありません。 紅生姜もおかずにします。 おかずを半分程食べ進め、ご飯普通盛りをおかわり。 最後は牛肉をご飯に乗せ、牛丼にします。 ご飯2杯で腹パン。 ご飯大盛りとおかわり無料の神サービス。 がっつり食べたい時は「吉野家」です。
男の料理 今回は「オーマイ」のパスタソースで簡単アレンジレシピ。 和パスタ好きのための明太子かるぼなーら 「和パスタ好きのためのパスタソース」で人気No.1の商品です。 最近パスタを食べる機会が増えたので、茹で置きし冷凍しました。 パッケージに記載された茹で時間より、1分30秒程短く茹で上げます。 茹で上がったら、パスタのくっつき防止の為、オリーブオイルを絡めます。 後は、一人分ずつラップで包みます。 材料↓↓↓ 冷凍パスタ・・・220グラム 玉ねぎ・・・1/3個 刻み海苔・・・適宜 玉ねぎは切ってから15分程放置すると栄養価が高まります。 解凍したパスタと玉ねぎを、パスタソースに絡めます。 出来上がり。オーマイ 和パスタ好きのための明太子かるぼなーら 302円 追い海苔をします。 解凍パスタは、茹で上げと遜色ない茹で加減。 1分30秒短く茹でる事で大成功。 パスタソースは、低温殺菌した明
牛丼チェーン店「すき家」でテイクアウト。 今回は まぐろユッケ丼 ごはん大盛りを注文。 キレイに梱包されてます。 具材と調味料は、別々にトレーに乗ってます。 コチュジャンも付いてます。 わさび醤油とコチュジャンをかけ、海苔をトッピング。すき家 まぐろユッケ丼 750円(大盛り +40円) 見た目は、相変わらず微妙です。 ねっとりとしていて、海鮮の旨味たっぷり。 生臭さは一切なく、新鮮そのもの。 チェーン店で、マグロのたたきを食べると毎回思いますが、日本どこででも、 このクオリティーのマグロが食べられるのは驚きです。 山葵の爽やかさが、ツンと鼻に抜けます。 脂が乗っているので、辛さはそれ程感じず、清涼感が味わえます。 コチュジャンダレとの相性も抜群。 海苔の風味も、いいアクセントになってます。 卵を割ります。 コクが加わり、まろやかになります。 牛丼チェーン店 すき家 海鮮もレベルが高いです
明星食品のインスタントラーメン 中華三昧 1980年代に、高級インスタントラーメンとして発売された記憶があります。 今回は 中華三昧 四川飯店監修 麻婆豆腐麺 「四川飯店」は、料理の鉄人「陳建一氏」の中華料理店。 行ってみたい飲食店の1つ。 247kcal たんぱく質 6.8g 脂質 5.8g 炭水化物 42.0g 食塩相当量 5.1g 辣油が付いてます。 お湯を注いで4分待ちます。 辣油をかけて出来上がり。明星 中華三昧 四川飯店監修 麻婆豆腐麺 236円(税別) まずはスープから。 結構な辛さ。 花椒です。 辛い物が苦手な方は、食べられないレベルです。 さすが「四川飯店監修」 本格的なスープに仕上がってます。 辛い物好きにはたまりません。 麺は、舌触りのいいノンフライの細麺。 豆腐 挽き肉 麺の量は少なめなので、少し物足りませんが、ご飯を入れてもいいでしょう。 スープを飲み干します。
福島県いわき市にある老舗ラーメン店 牛太楼 河津桜ツーリングの昼食はここで。 詳細は↓↓↓ 河津桜の名所「21世紀の森公園」FZ1フェザーでツーリング「諏訪八幡神社」いわき市 今回は ワンタンメン 太麺と細麺が選べるので、太麺を麺大盛りで注文。程なく着丼。 牛太楼 ワンタンメン 950円(麺大盛り +100円) 具だくさんです。 まずはスープから。 昔ながらの中華そばの味わい。 しっかりと動物系の出汁が効いていて、キリッとした醤油で後引く美味しさ。 スープをどんどん飲んでしまいます。太麺はモチモチ。 縮れていて、独特な食感です。 ナルト 海苔 ほうれん草 昔ながらの中華そばの具材達。 コリコリのメンマ。 ワンタンは、挽き肉入りでトロトロです。 後半は辣油を投入し、いつものように辛味をプラス。 チャーシューは柔らかく、味付けも抜群。 スープを飲み干します。 老舗ラーメン店のラーメンに大満足。
FZ1フェザーで桜ツーリング。 今回初めて、河津桜メインの花見ツーリングです。 桜といえばソメイヨシノばかりでしたが、河津桜もきれいで見応えがあると、 友人に勧められました。 目的地は、福島県いわき市の「21世紀の森公園」 国道6号線を北上し、国道49号線に入ります。 到着。 〒972-8311 福島県いわき市常磐水野谷町竜ケ沢 見事に満開。 思っていた以上の光景。 多くの人で賑わってます。 河津桜を堪能し、すぐ近くに「ヨークいわきスタジアム」があります。 数年前に、内野席でプロ野球を観戦しました。ここから「諏訪八幡神社」に向かいます。 到着。 〒971-8185 福島県いわき市泉町6丁目10-17 創建は806年と、歴史のある神社です。 鳥居を潜ります。 拝殿 帰路の安全祈願です。 拝殿と本殿が繋がってます。 趣があります。 寒い冬が終わり、いよいよ春本番。 待ちに待ったバイクシーズン。
サイクルハウスの前幕のファスナーが、解けてしまいました。 定期的に新品と交換していますが、2回に1回はファスナーを補修してます。 手縫いだと、2時間近くかかってしいます。 100均「キャンドゥ」の440円商品 コンパクトハンディミシン これを試してみます。 説明書付き。 附属品、糸通しも付いてます。 キャンドゥ コンパクトハンディミシン 下糸がありません。 上糸のみで縫い合わせです。 布押さえ板で、シートを挟みます。 ホッチキスの要領で縫い合わせます。 シートが硬いので、かなり縫い難いです。 何とか縫えましたが、所々しっかり縫えません。 再チャレンジも、上手く縫える気がしません。 厚過ぎのようです。 コツを掴めば上手に縫えそうですが、時間がないので潔く諦めて手縫いします。 2時間程度かかりました。 前幕を取り付け無事完了。 コンパクトハンディミシン せっかく買いましたが、使い道がありません
ラーメンチェーン店 ラーメン魁力屋 京都北白川発祥のラーメン店で、老若男女に人気のラーメン店です。 テレビ朝日系列で放送された「10万円でできるかな」で 「外国人に人気の全国麺チェーン店ベスト30」の ランキング29位に入ってtました。 個人的にはもっと上位かと思ってましたが、上位は錚々たるチェーン店なので大健闘です。 今回は 焼きめし定食 無料のネギを盛り付けます。 このネギと沢庵無料と、卓上調味料が充実しているのも、人気の理由でしょう。 ラーメン魁力屋 焼きめし定食 1,089円 お互い味が強いので、先にラーメンから食べ進めます。 無料のネギを乗せます。 ラーメン魁力屋 特製醤油ラーメン まずはスープから。 こだわりの醤油の鶏ガラスープに、背脂のコクで絶妙な美味しさ。 どことなく、懐かしさもあります。 こだわりの醤油は芳醇です。 麺は細麺。 パツッと歯切れがいいです。乗せ放題のネギは、
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『バイク好きペケの気ままにブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く