サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.noihandicraft.com
アイラップって知っていますか? 高密度ポリエチレンの袋で業務用としてプロの厨房ではよく使われているものです。 (👇写真はイワタニ産業の製品、同じような物は他にもあるようです) 特色はマイナス30度から加熱120度まで使え、とても丈夫です。 私はこの袋をアウトドア料理をする娘に教えてもらい使い始めました。 今までジップロックやラップなどを使っていた場面で代わりに使っています。冷凍、湯煎、レンジでの温め、なんでもこれだけで済むのでコスパも抜群に良く重宝しています。鶏ハムも湯煎で作ると更に柔らかく仕上がりました。♪ ネットにこの袋を使ったレシピや利用方法がいろいろありますので興味のある方は是非検索してみて下さいね。(^^♪ 先日、防災クッキングのデモストレーションをマンション内で行ったのですが、その時活躍したのもアイラップでした。 わずかな水しかなく電気もない場合のお米の炊き方と蒸しパンの作り
夏は白いバッグが良いけど、汚れるからと大事にしすぎると持ってる意味がないです。 その点ハンドメイドの布バッグなら、白だって気軽に持てますね。 頂き物の白生地で白いトートバッグを作りました。持ち手は汚れを考慮して色物に ひと手間かけてもタッセルを付ければ、お出かけ用にも使えます。 www.noihandicraft.com 先日、友人が遊びに来て作りためていたバッグを買ってくれました。 帰ってきた娘にその日の話をすると 気に入ってもらえて、お母さんうれしかった? 何気なく言われた言葉に心の中を読まれたようでちょっと恥ずかしくなりました。 娘に指摘されて「あぁ、うれしかった」と実感。 作った物を喜んでもらえるのはハンドメイド冥利につきます。喜んでもらえた実感がモチベーションになって、また何か作ろうという気持ちになりました。 さあて、次は何を作ろうかな (^^♪ にほんブログ村
フラットポーチの前面を透明ビニールで作ってみました。 お気に入りの布で楽しめ、ポーチに入れた小物が飾り物のようで見て楽しむこともできます。 思った以上に中身を見つけやすく、布の感触が手に馴染みます。 ポケットが透明になっているものや、ビニールポーチは良く見かけますが、これは表面透明ビニール、裏面布地です。布製のポーチと透明ビニールポーチの良いとこ取りで最近のマイヒット作です。♪ 総裏でファスナーポーチを作るのは簡単ですが、これは表側が透明ビニールになるので縫い代を見えなくするのにどうしたらよいか?悩みました。バイアス仕立てにはしたくなかったので、どうしたら縫い代を内側からも見えないようにできるのかと・・・? たどり着いたのが、どんでん返しで作る方法でした。 以下作り方です。 *表面にファスナー(口布は裏付き)とビニールをつけて、裏面に当たる布を2枚、合計3枚を用意します。 表側ビニール付き
私事ですが、娘が第三子を出産するので、自宅を離れ手伝いに来ています。 娘の家は、狭い上、上の子が小学校、下が幼稚園、パパはテレワークで家にいることが多い。などの理由で家の中はごった返しており、その中に私が泊まり込みで入ったら、ストレスで死ぬかと思われます。(過去、第2子の時は泊まり込みで手伝って娘の入院中は私も婿も気疲れでへとへとでした) そこで、今回は近くの空き家(か、貸別荘)を探すことに。娘は山の中に住んでいて、ウィークリーマンションなどとは無縁の場所なので、選択肢はこれ一択になります。多少の出費はストレスと換算すれば仕方ないと思って探していたところ、超格安空き家物件に出会えました。 本当に空き家は昨今多いのを実感。私が借りた家も父親が亡くなった後、相続した息子さんが持て余していた物件で、遠くから空き家に風を通すために通うのにも疲れたので、管理を頼める人を探していたそうです。 家の中は
母の遺作の刺繍の中に屏風がありました。 これはなんだ?と調べてみたら、茶道で使う風炉先屏風というものらしいです。 母は茶道をしていたことはないので、なぜ作ったのでしょうか? 今では聞くこともできませんが・・・・・ この屏風は、たぶん母が40代から50代の頃習っていた戸塚刺繍の作品だと思います。 母の刺繍を紹介する時毎回口にしてしまう事ですが、 「忙しい日々の中、よくぞこんなに手の込んだ時間のかかるものが出来たなぁ 」です。 専業主婦でもなく、子供三人とうるさいお姑さんの面倒を見ながら、夫の工場を同じ時間手伝い、当時住み込みだった従業員の人たちの食事の世話もしていました。 母が生きている頃にそんなことに気が付いて、すごかったね、と言ってあげたかった。 と、母の刺繍を見ると少し感傷的になります。 右側です。 戸塚刺繍は地刺し?が特徴ですよね。 左側です。 母は絵が描けない人で、図案を写すのが一
久しぶりに(コロナ感染で)寝込んだあと、すっかり回復しました。 まずは部屋を片付けてから、何かを始めようと手を付けたとたん、やりかけ手芸や裁断途中の布が出てきました。すっかり忘れていた物たちと出会いたくはなかったです。 部屋の片づけが終わったら何を作ろうかとうきうきしていたのですが、あっという間に過去に戻され、荷物を背負わされた気分になりました。 やりかけ全部を完成させるのは気分的に無理なので、一つだけを残し後は押し入れの更に奥に戻しました。 完成させようと ひとつ選んだのは、つい最近始めた刺繍、どこに行ったのかなと思っていたのですが、途中で嫌になってしまいこんでいたようです。💦 何にするか 何も決めないまま なんとなく図案を描いて始めた刺繍です。 なんとなく始めたものが、案外うまくいく場合と途中でどうにも嫌になる場合がありませんか? これは、気に入った色が見つけられなくて途中放棄してい
刺しゅうの図案を写す時に水に溶ける不織布を使ったことがありますか? 図案が写しにくい素材 (フェルトやニットなど)に刺繍する時にはとても便利です。昔は薄い和紙を仮止めして使っていましたが、刺繍が終わった後紙を外すのが面倒でした。水に溶ける不織布は、軽く水洗いをするだけで溶けてはがれるので、その作業がとても簡単にできるようになりました。私が使っているのは、キルターズシークレットというものです。図案を写して刺繍したい布に仮止めして使います。 バイリーン キルターズシークレットQS-1P 水で溶ける不思議な不織布 刺しゅう 刺繍 ニードルクラフト vln ネコポス可 手芸の山久 価格: 737 円楽天で詳細を見る そして最近ダイソーさんから刺繍用下地シートが販売されているのを知りました。(刺繍している人はもうすでに周知の事かも💦)水に溶ける不織布の裏に糊が付いてステッカーのようになっているので
フランス刺繍の衝立?屏風というのか(パーテーション)です。 私のではないですよ💦、母の遺品の一つです。 母の刺繍作品の中でも大作ですね、高さ150㎝程あります。これだけの刺繍をするのは大変だったと思います。 「ママが死んだら これはね、あなたたちが思い出にひとつづつ持っていてほしいわ。他の物は適当に処分していいからね」と、その当時まだまだ死ぬことなど考えられない50代ぐらいの母が冗談半分で言ったのが記憶に残っています。きっと娘たちの手に残してほしいと思って心を込めて作ってくれたのでしょう。もちろんこれだけではなくあなたの作品は大事にとってありますよ(^^♪ 刺繍を始めると母の遺品を出してきては、お手本にしているのですが、真似ようにも到底技術は追い付かなくて・・・・意欲は萎えます。が、 まあ、いいよね、好きこそだよね、母を思い出しながら刺繍の針を進めています。(^^♪
普段は息を飲むようなスリルとサスペンスの洋画やドラマが好きです。でも今日は刺繍をしながらの「ながら見」なので、バックミュージック代わりに日本語の映画「日々是好日」を選びました。 お茶の世界の話かな? 主演の樹木希林さんの最後の作品でもあり黒木華さんが好きなので見ていたのですが、淡々と始まる序章、ながら見でなければ途中でやめてしまったかもしれません。 でもそのうち、面白くなり、後半では刺繍の手を止め、テレビの前で見入ってしまいました。 主人公の20歳から40代になるまで、お茶のお稽古を通して成長していく話です。 等身大の主人公が我が家の娘に似ていたのも心動かされましたが、何より映像が印象に残りました。お茶室から見える庭の景色 季節の移ろい、お茶をいれる所作、が音のない映像できれいに映し出されています。音のないきれいな映像に 水の音だけが聞こえ、静謐って言葉が浮かびました。 この映画はその後フ
先日 久しぶりに小さな刺繍をしたのがきっかけで、もっと刺繍がしたくなりました。そこでもう少し手の込んだものを作ってみようかと思っています。 昨日まで。。。。 図案を描くのに時間がかかって、ここまでで丸一日使いました💦 図案はオリジナルと言いたいところですが、参考にしたものがあります。 以前NHKで放映されていたBBC制作「ダウントンアビー Downton Abbey」のコスチュームです。(お母さん役の人が来ていた洋服、お顔を載せると肖像権に引っ掛かるのかと心配なので、トリミングしました) このドラマ、なんといってもコスチュームが素敵でした。帽子に付けた装飾や洋服に施された刺繍やビーズ、アクセサリー、放映が終わった後、海外ではコスチュームの巡回展があったようなのですが、日本までは来てくれなくて残念でした。 上の写真はその中でも記憶に残った刺繍です。もしかしたらミシン刺繍かブレードなのか?と
友人が腹巻帽子を見せてくれました。かわいいです。 使用したOpal 糸は靴下の柄がきれいに出る混ざり毛糸です。手芸店でよく見かけるので知っていましたが、それで編む腹巻帽子は知りませんでした。その名の通り腹巻のようにまっすぐ編んだものを ひねって半分に折ると頭のてっぺんがねじれたニット帽になりました。スヌードにもなるし帽子にもなる。その上柄もとってもかわいいです。 OPALシリーズ毛糸【ベスト オブ オパール2021】 価格: 1815 円楽天で詳細を見る 人の作っている楽しい物を見るとすぐに自分でも作ってみたくなる私ですが、編み物だけは手を出さないと決めています。編み物の楽しさは知っているので、やり始めると底なし沼のようにはまってしまいそうで、怖いのです。今でさえ作りたいものだらけで時間がないと嘆いているのに、この上編み物にまで手を出してしまったら、作る楽しみを越えて、ストレスを抱え込むの
ここ数日、来客続きでした。 大勢で食事を囲んでおしゃべりするのも久しぶり、とても楽しい時間をすごしたのですが、なんと!声がかすれて枯れてしまいました💦 これは加齢のせいか、自粛生活で声帯訓練が足りなかったか?なんともショックな事態に陥っています。 というわけで、私用で忙しくしばらく手仕事はお休みしてました。 何もないので、昔作っていたトールペイントの写真です。 バラを熱心に描いていました。 Tole Painting バラが特別好きというわけではなく、むしろシダや観葉植物が好きなのですが、絵にして映えるのは、バラで、描くのが難しいのもバラでした。 話は変わりますが、「おばさんに絶大な人気のある水彩画家よ」と永山裕子さんを教えてもらいました。好きか嫌いかば別として、なるほどおばさん(自分も含めてです)の部屋に飾りたくなるような水彩なのかな?という印象です。興味のある方は見てください(^^♪
ハンドメイド作品に自分専用のネームタグを付けてみたいと思いませんか? 業者に頼むと枚数が多くなるし、結構値段がかかります。自分でデザインを決めたり、ちょっと敷居が高いですよね。 それなら まずは試しに自作してみませんか? パソコンとプリンターがあるなら簡単に作れます。 それでは、丁寧に説明していきますので、是非チャレンジしてみてくださいね。 ネームタグを自作する方法 用意するもの *ネームを貼り付ける布 ハンコ用のテープがお薦めです。幅は2㎝前後が使いやすいと思います。 コットン 平織テープ約20mm【スタンプテープ】 価格: 132 円楽天で詳細を見る *アイロンプリントペーパー 白生地用 ここでは、A4サイズを使いましたが、初めての時ははがきサイズを使って試してみた方が良いと思います。必ず白生地用にしてください。 (調べてみるとダイソーでもはがきサイズのアイロンプリントペーパーを売って
前回の続き幅広持ち手がおしゃれな トートバッグの作り方②です。 持ち手を作る 表布内袋を用意する 内袋に持ち手を付ける 表袋にマチを作る 組み立てて出来上がり まとめ 持ち手を作る ①持ち手は中表に合わせて②ひっくり返します。 ステッチはかけずに縫い目を中央にして形を整えたら、 ③持ち手の中央部分を二つに折って端にステッチをかけます。 表布内袋を用意する 表布には薄手の芯を貼りました。内袋にポケットを付けます 内袋に持ち手を付ける 持ち手は中裏合わせに付けます(持ち手の向きを間違えやすいので気を付けて下さい) 表袋にマチを作る 組み立てて出来上がり 表と内袋を合わせてステッチで押さえて出来上がりです。 まとめ 持ち手を付けるときに少し斜めにつけるのがコツです。 それ以外は、トートバッグと同じです。 今回は最後に表裏を合わせましたが、返し口を開けてどんでん返しで作ってもOKです。 同じデザイ
リバーシブルのトートバッグを作りました。 簡単布バッグの場合、返し口を開けて「どんでん返し」で作りますが、リバーシブルで両面使えるようにしたいので、👇の写真のように、表、裏 両方のバッグを作ってから最後 中裏に合わせて口にステッチをかけて仕立てていきます。 リバーシブルなので、内ポケットといえども反転させ表に出ることもあります。 角のきれいに出た見栄えの良いポケットにしたいですよね。 そこで、角のきれいに出るポケットの作り方を紹介します。 角がきれいな内ポケットの作り方 作りたい大きさのポケットの倍の大きさの布地を用意します。 表に出る側のポケットの周りに0.5~0.7㎝ぐらいの縫い代を取ります。 ポケット口にステッチをかけ周りをアイロンで織り込みます。 きっちりした形にアイロンで折ったら、貼り付けます。 作り方はエプロンやスモックにつける貼り付けポケットと同じですが、裏地が付くことにな
20分で、主菜と副菜1品が出来上がる、オイシックスの料理キットがあります。 その中のメニューの一つにお好み焼きの副菜がありました。 副菜にお好み焼きなんて、炭水化物多すぎじゃない?と思いましたが、 指示通り作ってみると、 目からウロコの出来上がりだったので、紹介させてください。(^^)/ 材料は 小ぶりなボールいっぱいの千切りキャベツと人参(人参は少な目です) それだけです。 衣は 小麦粉大匙4に水大匙2,卵一個、塩少々、これだけです。 衣にキャベツを混ぜると、衣はあるかないか 見えないぐらいわずかでした。 それをごま油で焼きます。 この究極シンプルなお好み焼きを食べてびっくりでした。 素材の味だけで、とても甘いのです。 キャベツってこんなに甘かったんだと、改めて思いました。 ソースも何もつけずにみんなでパクパク食べました。 我が家のお好み焼きは、肉や魚介を具に入れて、衣にもいろいろ混ぜ込
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.noihandicraft.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く