サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.nier.go.jp
OECD生徒の学習到達度調査(PISA) OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査に、我が国も参加しており当研究所が調査の実施を担当しています。PISA調査では15歳児を対象に読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの三分野について、3年ごとに本調査を実施しています。なお、次回PISA2025については、2024年に予備調査、2025年に本調査の実施が予定されています。 研究所内に調査実施のためのプロジェクトチームが部・センターをまたがって組織されており、国際研究・協力部が総括的な事務局を担っています。 OECDによるPISA調査に関するホームページは、 OECD-PISAから見ることができます。 OECD生徒の学習到達度調査(PISA2025) PISA2025予
「令和4年度 全国学力・学習状況調査 報告書・集計結果」について。国立教育政策研究所が行った報道発表を紹介いたします。
* 調査問題,正答例,解説資料及び質問紙の一部または全部を無断で転載,複製することを禁じます。 なお,著作権法第35条では「学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを省く。)において教育を担任する者及び授業を受けるものは,その授業過程における使用に供することを目的とする場合には,必要と認められる限度において,公表された著作物を複製することができる」とされています。 * 各PDFデータについては Microsoft Edge,Google Chrome で表示されることを確認しています。 【他の年度の調査】 令和4年令和3年令和2年平成31年平成30年平成29年 平成28年平成27年平成26年平成25年平成24年平成23年 平成22年 平成21年平成20年平成19年 * 教科に関する調査の調査問題について,著作権の関係により,一部掲載していない問題があります。 1.教科に関す
OECD国際成人力調査(PIAAC:ピアック)は,OECD(経済協力開発機構)が中心となって実施する国際比較調査の一つです。参加する各国の成人(この調査では16~65歳)が持っている「成人力」について調査し,その力と社会的・経済的成果との関係などを分析します。平成23年(2011年)に第1回調査を実施しました。それから約10年を経て令和4年度に第2回調査を実施します。現在33カ国の参加が予定されています。 成人力とは 知識をどの程度持っているかではなく,課題を見つけて考える力や,知識・情報を活用して課題を解決する力など,実社会で生きていく上での総合的な力のことを「成人力」と位置付けています。 第2回調査の概要 第2回調査は,令和4年(2022年)9月から令和5年(2023年)にかけて行います。日本では,住民基本台帳から無作為に抽出された,日本国在住の16歳以上65歳以下の個人が対象です。(
* 調査問題,正答例,解説資料及び質問紙の一部または全部を無断で転載,複製することを禁じます。 なお,著作権法第35条では「学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを省く。)において教育を担任する者及び授業を受けるものは,その授業過程における使用に供することを目的とする場合には,必要と認められる限度において,公表された著作物を複製することができる」とされています。 * 各PDFデータについては Microsoft Edge,Google Chrome で表示されることを確認しています。 【他の年度の調査】 令和3年令和2年平成31年平成30年平成29年平成28年 平成27年平成26年平成25年平成24年平成23年平成22年 平成21年平成20年平成19年 * 教科に関する調査の調査問題について,著作権の関係により,一部掲載していない問題があります。 1.教科に関する調査(国
このたび、社会教育実践研究センターでは、社会教育関係者が評価を前提とした計画を策定する際に活用できる「社会教育計画策定ハンドブック」を作成しました。 このハンドブックでは、社会教育計画について、計画と評価を連動させつつ、評価を見据えた計画策定の具体的な手順などをわかりやすく解説しています。 なお、社会教育計画に関する基礎的理論をまとめ、平成21年度に刊行した「社会教育計画ハンドブック」もホームページ上に公開しますので、あわせてご活用ください。
各学校における指導の改善等に資するため、指導資料や実践事例集を作成しています。 ※WEB版では写真等を都合により非掲載としている場合があります。書籍版(市販物等)には掲載しています。 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料(小学校編・中学校編)
「平成31年度(令和元年度) 全国学力・学習状況調査 報告書・集計結果」について。国立教育政策研究所が行った報道発表を紹介いたします。
国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する教科書のうち,明治検定制度以前の「明治初年教科書」「明治検定教科書」「国定教科書」「旧制中学校教科書」「高等女学校教科書」「師範学校教科書」「暫定・文部省著作教科書」の本文をPDF形式で閲覧できます。教科書の分類は『明治以降教科書総合目録』によるものです。
国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する明治以降の教科書のデジタルアーカイブのうち、検定制度が始まるまでに使用された明治初期の自由採用の教科書(明治初年教科書)をテーマからたどるためのページ。
その他 お知らせ 2023/08/10 | 教科書・学習書に「高等女学校図画教科書」126冊を追加しました。(2023/11/09 | 4冊公開を中止し、122冊公開に変更になりました) 2023/01/31 | 教育制度に「学事奨励ニ関スル被仰出書(学制序文)」を追加しました。 2021/05/28 | 教科書・学習書に「小学入門」等90冊を追加しました。
これまで国立教育政策研究所、文部科学省等において出された「キャリア教育」に関連する主な研究の報告書及び手引などをまとめた資料集です。 Ⅰ キャリア教育の新たな方向性 中央教育審議会答申「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」(729KB) 「小学校・中学校学習指導要領関係資料」(458KB) 「高等学校学習指導要領関係資料」(670KB) 「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査 キャリア教育が促す「学習意欲」」(4,521KB) 「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査 子供たちの「見取り」と教育活動の「点検」~キャリア教育を一歩進める評価~」(4,561KB) 「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査 「語る」「語らせる」「語り合わせる」で変える!キャリア教育-個々のキャリア発達を踏まえた“教師”の働きかけ-」
往来物とは 近代の教科書が使われた明治前期以前に,寺子屋や家庭などで使用された学習書のことです。平安時代末期の『明衡往来』が最古のものといわれています。手紙の文例集から発達したもので,往来物という名称も往信来信に由来しています。 江戸時代になると,庶民を対象にした往来物も多数つくられるようになり,寺子屋等の学習書として広く普及しました。 教育図書館では,江戸時代の往来物約100冊を所蔵しています。
1 (- 031 (/ (& - ) 2 1 (- (& y (. (& , ⑥ s t 8 z s t ⑥ ⑥ ⑥ ⑥ ⑥ ⑥ s t ⑥ z ⑥ (/ (& - ) 2 ve ....................................................................................5 ...............................................7 1 ...............................................................................................7 2 ..........................................................................
家庭状況と児童生徒の学力等の関係について分析するために,児童生徒の家庭における状況,保護者の教育に関する考え方等に関する調査を実施 調査対象 無作為に抽出された公立学校において,本体調査を受けた児童生徒の保護者 全国で小学校1186校,中学校799校を無作為に抽出 調査実施期間 平成29年5月8日(月)~29日(月)の期間中,調査の対象となった学校が実施可能な期間
教育の効果について ~社会経済的効果を中心に~ 平成26年12月3日 教育再生実行会議第3分科会 国立教育政策研究所 資料2 1.我が国の公財政教育支出と教育 支出の公私負担割合の状況 2.就学前教育の効果 3.高等教育の効果 4. 少子高齢化と教育投資 1 就学前教育段階 初等中等教育段階 高等教育段階 0.0% 20.0% 40.0% デンマーク ニュージーランド ルクセンブルク オーストリア イギリス OECD平均 ハンガリー ポーランド アイスランド オーストラリア オランダ フランス ドイツ スウェーデン スペイン イタリア ベルギー スロバキア チェコ アメリカ 韓国 ノルウェー アイルランド フィンランド メキシコ トルコ 日本 平均18.8% 8.2% 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% ノルウェー オーストリア スウェーデン イギリス ベルギー デンマーク ニュ
中学校を対象に,学校風土に関する生徒の学校への愛着や所属意識といった「学校とのつながり」を育む学校の要因,「学校とのつながり」といじめ加害の未然防止との関連, また,「学校とのつながり」を育む教職員の組織文化・風土について実施した調査研究の最終報告書(令和2・3年度調査)。
平成28年4月19日に実施した「平成28年度全国学力・学習状況調査」の調査問題,正答例,解説資料について公開します。 なお,解説資料の活用に当たっては,「全国学力・学習状況調査「解説資料」の御案内」 (PDF/329KB)も御参照ください。 ○教科に関する調査
「平成27年度 全国学力・学習状況調査 報告書・集計結果」について。国立教育政策研究所が行った報道発表を紹介いたします。
「平成26年度 全国学力・学習状況調査 報告書・集計結果」について。国立教育政策研究所が行った報道発表を紹介いたします。
お探しのページは、移動または削除された可能性があります。 お手数をおかけしますが、ページ上部のメニューまたはサイト内検索から再度お探しください。 10秒後、自動的にトップページに移動します。移動しない場合はこちらをクリックしてください。 トップページに移動
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く