サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.misuzu-gakuen.jp
緊急事態宣言にともない、たくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。生徒や保護者からの質問にお答えいたします。 ホーム » 緊急事態宣言にともない、たくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。生徒や保護者からの質問にお答えいたします。 Q39 今年のゴールデンウィーク学習道場は、「怒涛のディスタンス時短学習道場」とのことですが、休憩時間に、軽食は食べてもいいのでしょうか。 A39 途中で何か食べたい気持ちは、よくわかります。我々もそうしたいです。 しかし、現在感染力の強い、オミクロンBA.2が蔓延しています。さらに、新変異株「XE」も出てきました。そこで、感染リスクを避けるために、コロナがある程度終息するまで、校舎での食事を禁止してるのです。 食べる時は、マスクを外しますが、リラックスしてお話したくなります。今までに、何度注意しても、改まらなかったのです。こういう、
政府の緊急事態宣言を受け、東京都では「休止を要請する施設」として、学習塾もあげてます。しかし、みすず学苑は、ウイルス対策を徹底してるので、例外中の例外です。ですから、通常通りの授業と運営を行います。生徒も保護者も、それを望んでいます。 どこの予備校や塾にもない、みすず学苑の徹底したコロナ対策は、2月中旬から全校舎で怒涛に行っています。それで、生徒も講師も、「みすずに来た方が体調がいい、調子がいい」、「みすずに来ると、花粉症も楽だ」と言ってるのです。 しかし、感染者が激増し、緊急事態宣言が出されたのを受け、対策を一層強化し、徹底し、万全を期します。もともと、教室と面談室は次亜塩素酸水をスプレーし、ウイルスを撃退してきました。そこへ、さらに強力な機械を常備するのです。4月9日から、全校舎の95教室と面談室に常備します。 この機械は、2月中旬から全校舎の受付と自習室に設置した、次亜塩素酸水の噴霧
ホーム » 講師紹介 怒濤の合格へ導く、みすず学苑の講師陣 みすず学苑の先生とは、「友達感覚でつきあえる。」と言ったOBがいます。われら自慢の講師陣は、楽しくやさしく、気さくな先生ばかり。 しかし授業となれば、炎のように熱い講義を展開します。どこかの冷たくて偉そうな先生とは大違い。だから、みすず学苑の生徒と先生は卒業した後も仲良し関係が続くことが多いのです。 英語科講師
17年連続で難関校進学率90%超を達成した「みすず学苑」。 しかし、学苑長の半田晴久は、学生時代からずっとエリートだった訳ではありません。 多くの受験生と同じように、勉強方法に試行錯誤し、浪人生活を体験し、受験のカベに悩み、それを乗り越えてきました。 だからこそ、受験生の気持ちが手に取るように分かり、「どうしたら楽しく勉強できるか。どうしたら成績アップできるのか」を指導して、驚異の偏差値アップと奇跡の逆転合格を生み出すことが出来るのです。 そんな学苑長の学生時代や、その後の活躍の秘密が、「スポーツニッポン」に掲載されましたので、ご紹介します。
ホーム » みすず学苑その他の謎 みすず学苑その他の謎 Q. みすず学苑の施設は、なぜあんなに小さくて、廊下が狭いのですか? Q. みすず学苑の、教材はどうなのですか。なんとなく、チープな感じがしますが。 Q. みすず学苑は、宗教団体が経営してるのですか? Q. みすず学苑が、宗教と関係ない事は分かりました。学苑長個人の信仰は、どんなものですか? Q. 他の予備校でみすず学苑について否定的な意見を耳にしましたが、実際にどうなのでしょうか? Q. みすず学苑の施設は、なぜあんなに小さくて、廊下が狭いのですか? A. みすず学苑の全ての校舎は、46年間のノウハウに則って作られてます。その成果は、23年間90%以上の合格率でも明らかです。しかし、その理由を説明すると、皆さんには「意外」でしょう。 「なぜ、あんなに教室は小さく、廊下も狭いのですか」という質問には、「なぜ、お茶室はあんなに小さく、に
ホーム » みすず学苑CMの謎を解く みすず学苑CMの謎を解く みすず学苑の広告やCMは、なぜ毎年、あんなに意味不明なのですか? あんなCMを見て、予備校としてのみすず学苑に、来る生徒がいるのですか? ヤマトタケルや、縄文太郎のキャラクターは、どういう意味があるのですか? Q. みすず学苑の広告やCMは、なぜ毎年、あんなに意味不明なのですか? みすず学苑の広告やCMは、どこにもないものにしてます。それは、22年間連続90%以上合格という、合格率がどこにもないものだからです。しかし、受験生でないのに、「みすずのCMのファンです」と、感想を寄せて下さる方もたくさんいます。 もちろん、中には「毎年毎年、広告の意味が不明です」「訳が分かりません」「長い間の疑問」と、おっしゃる方もいます。これまで、なぜあんなCMにしてるか、理由は公にしませんでした。しかし、今年は、たくさん質問が来たので、その訳を説
ホーム » CMギャラリー みすず学苑のこれまでのテレビCMが一挙大集結! 怒濤の英語力でお馴染の予備校、「みすず学苑」のテレビCMが一挙集結しました。 毎年独自のキャラクターを生み出しながら、ユーモア溢れ、インパクトのあるCMを放映しています。 そこで、「みすず学苑」のテレビCMをウェブ上でもお楽しみいただければ思い、以下CMギャラリーを設置しました。 どうぞご覧ください。 「戦闘」篇 30秒ver 戦闘篇 15秒ver 「ストレートトーク」篇 15秒ver ドジョウも合格篇 15秒ver アリえへん進学率篇 15秒ver 4大原人篇 15秒ver 2023年学苑生の旅篇 15秒ver 2023年学苑生の旅篇 30秒ver ギャラクシー篇 ダジャレ関東圏篇 猫篇 2020年2月~ 犬篇 2020年2月~ 惑星篇 2019年2月 動物篇 2019年2月~ 忍者編 2018年2月 仁義編 2
みすず学苑CMギャラリー
毎年高い合格率を達成するのは、個別指導とクラス授業が、ハイブリッドに融合してるからです。個別指導だけでは競争がなく、個人の壁は越せません。クラス授業だけでは、個人の個性が無視されがちです。 そこで、クラスを25人に絞り、個別指導を週一回行い、ハイブリッドに融合させたのです。 続きはこちらへ
(※1)この数値は、講習生を除く2024年入試「合格!!!やったるぞクラス」(旧選抜クラス)在籍生(69)の合格大学のうち、複数の合格数を除く難関校 進学実績(67)。非選抜クラスの進学実績は93.743%(911人中854人)。
ホーム » イメージキャラクター”縄文太郎” イメージキャラクター"縄文太郎" 縄文時代というのは、文明的には不自由であり不便であり思い通りにいかないこともたくさんあったけども、自然と共生して戦争はなく、自然とみんなが一つとなった、平和で幸せで豊かな、内面の高い文明があった一番良い時代だったといわれています。 同じように受験生も、不自由なこととか思い通りにならないこととか、不便なこととかたくさんあるけども、先生と生徒と仲良く一体となって、目標に向かってがんばっていったということが、人生を振り返ってみて、自分の人生の中で一番良い時代だったと思えるようになります。受験とはそういうものです。縄文時代の良さのようなものです。 「つた」は何かというと、「やつた」「やつた」「やつた」「やつた」です。コマンドテストを「やつた」「やつた」「やつた」口頭テストを「やつた」「やつた」「やつた」。リビューテスト
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『予備校なら怒濤の英語「みすず学苑」』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く