サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.konayu-wedding.com
みなさんこんにちは~。 こなゆです(´艸`*) 今日はタイトルにもある収益化3ヶ月目のブログ運営報告をしていこうと思います! あっという間でしたね3月も。 すっかり春っぽくなり、札幌も二桁気温の日が続いております! 今月もよくない結果で恥ずかしいですが、どんな結果でもさらす覚悟を決めているので、公開します(*'▽') 結果はこんな感じです。どうぞ! 今月書いた記事数 PV・ユーザー数(アナリティクス解析) 主な流入元(概算値) 多く読まれた記事 1位 2位 3位 収益 原因 来月の目標 PV 収益 まとめ 今月書いた記事数 8記事(先月比±0記事) 2月に決めた週2更新でやっていました。 最後の週らへんは、一回さぼって週一更新になった週もありましたね。。。 いやね、結婚式関係の打ち合わせもそんなにないので、何かこうかな~なんて考えてたら一週間終わってました。笑 書き始めたら早いんですけどね
みなさんこんにちは~。 こなゆです(´艸`*) 今日はタイトルにもある収益化1ヶ月目のブログ運営報告をしていこうと思います! この報告をしたいがために、1月半ばで早々に「ブログ運営」カテゴリ作りました。笑 さて結果はどうなったでしょうか? 以下をご覧ください! (ほんとはもろもろアナリティクスの画像をのせて考察したかったのですが、グレーだそうでやめました。以下記事参考) www.zbuffer3dp.com 記事数 PV(はてなアクセス解析) 主な流入元(概算値) 多く読まれた記事 1位 2位 3位 読まれた記事について 収益 原因 来月の目標 まとめ 記事数 12月末:37記事(ちなみに12月投稿:2記事。笑) 1月末:51記事(+14記事) 大体、1週間に3記事ペースで投稿してみています。 正直に申し上げると、ほんとは週2くらいで更新したいところです。笑 1月は頑張ったので、2月はもし
こんにちは!こなゆです(´艸`*) 今日ははてなブログで「ヘッダー下にオススメ記事を固定する方法」を紹介します。 これが結構いいんですよね。 なんかこう、ブログっぽい感じが出るじゃないですか。笑 以前このブログで紹介した、「Twitterをブログに埋め込む」ことも そのブログっぽさを出せると思っています。 と、ブログっぽさはさておき、 見えやすいところにオススメ記事を置くことで、 ブログ内の回遊率を格段にアップさせることができます。 これで直帰率を少しでも下げられたらいいな、なんて思っています(*'▽') 実際、未設置時と設置後を比較すると明らかにクリックされています。(PVも増えたので、正確に比較はできていませんが。。。) それでは、早速本題に参りましょう(*'▽') この記事を読むと ヘッダー下にオススメ記事を表示できる ブログにいい雰囲気が漂う ブログ内の回遊率が上がる 完成イメージ
こんにちは(*^^)v こなゆです。 連日寒い日が続きますね…。 水道管凍結などが相次いで起こっていて、知り合いの家では凍結→破裂→漏水のコンボで24万円の請求が来たそうです。笑 直すのにお金がかかってしまうので、凍結対策の水抜きは必須ですね。 さて、今日ははてなブログにTwitterのタイムラインを埋め込む方法について解説していきます! 最終的にどうなるか(完成図) 埋め込む方法 Twitter側の準備 はてなブログでの設定 まとめ 最終的にどうなるか(完成図) 結論から行きましょう。こんな感じになります。 私のブログでは、サイドバーに表示させています。 まぁブログの下の方なので、ここまでスクロールしてみてくれる方がいるかはわかりませんが、 一応表示させてあります。 なんていうかこう、Twitter埋め込みってブログっぽい感じがするじゃないですか。笑 埋め込む方法 Twitter側の準備
こんにちは!こなゆです。 今回はブログを書く際のキーワード、 いわゆるタイトルの決め方を勉強していこうと思います。 私自身今までそんなに意識してこなかった(初心者)ので、 これを機にしっかりと学びます。 キーワードを選ぶ前に! ・適当に決めればいいんじゃないの? ・そもそも人はなぜ検索する? 実際にキーワードを選ぶ! ・ロングテールキーワードとは? ・ツールを使ってキーワードを選ぶ ・想像力を使ってキーワードを選ぶ まとめ キーワードを選ぶ前に! ・適当に決めればいいんじゃないの? こんな風に思ったりしていませんか?なんなら書いている今でも少し思ってます(あれ) 書き終わるころには意識は変わっているでしょうか・・・。 キーワードを適当にしてしまうと、結果的に 検索流入が圧倒的に少なくなります。 ヒッ( ;∀;) ・そもそも人はなぜ検索する? これですよね。これに対する答えがこうです。 「知
(2021/1/5 アドセンス合格→2021/1/15リライト) 合格したときの状況を書いた最新記事はこちら↓ www.konayu-wedding.com ーーーーーー以下、合格前(2020/7/1頃)の記録---------- みなさんこんにちは。こなゆです。 前回の記事はGoogleAdsenseの審査について書きました。 前回の記事はこちら。 www.konayu-wedding.com 審査落ちしましたので、前回書いたことに注意して改善してみました! 当ブログではどのようなことを対策したかをまとめていきます! 当ブログの現状 変更後 申請結果 更に行ったこと プロフィールページのリライト カテゴリごとの記事を5記事以上にした 同じようなテーマの記事をまとめた プライバシーポリシーの追加 まとめ 当ブログの現状 テーマ:結婚式(雑記含む) ブログ立ち上げてからの日数:160日 記事
こんばんは~こなゆです。 ハテナブログproにしてからやる気が出始めているので お金はかかったけれどもやってよかったなと思っております(*'▽') さて独自ドメインの設定が無事終わって、一息ついたところかと思いますが 収益化に向けてGoogle Adsenseに登録しましょう! Google Adsenseとは? これを使うとどうなる? どんな広告を貼ればいいかわかんないよ… 早速登録しましょう! まとめ Google Adsenseとは? 「Google AdSense」(グーグルアドセンス)とは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスのことを言います。 これを使うとどうなる? これを自分のサイトに掲載することで収益を得ることができるわけですね! なのでみんなこぞってこれを使うわけです。 ブログで生計を立てるのも、これを使えば夢ではありませんね?(夢) もちろん貼るだけ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.konayu-wedding.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く