サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.kdrm.biz
というお話です。 集まるブログ集客のプロデューサー 原田和彦(はらたかずひこ)です。 今日のエントリーは実践にもとづく改善方法となります。基本的(王道)な方法ですがウェブサイトの文章を改善して反応数が3倍!になったクライアントもいるので効果は保証します。 結局は『良い話を聞いたなぁ』で終わるか『今すぐ行動します!』で始めるのか。この差が成果のすべてを決定付けていくのでは?と強く感じているところです。題して「ウェブサイト即改善!文章の見直しで反応数を3倍にする方法」です。 それではどうぞ。 ウェブサイトのゴールは明確か? まずはこれです。”作って”満足してはいけません。 ウェブサイトで見込み客を集めるのか?それとも直接お問合せ(ご来店)頂きたいのか?このゴールを明確にしておかなくてはなりません。 たとえば当ブログのゴールは見込み客を集めるです。そのためにブログを毎日更新しています。そのために
というお話です。 集まるウェブログ集客の専門家 原田和彦(はらたかずひこ)です。 冒頭の挨拶文をすっきりにしました。集まるウェブログ集客。見込み客・お客様を集めるのではなく、自然と集まる仕組み(ウェブログ)を作る。しばらくはこれで行こうと思います。 集まる仕組みをつくるにはUSPが必要だし、メッセージは必要だし、ウィジェットも必要だし、オファーも必要だし、市場の選定だって必要です。それらをぜーんぶ込みでプロデュースしていきます。 さて。土曜日の朝です。あなたはいかがお過ごしですか?今日、明日と神奈川県平塚市は抜群の天気みたいです。お気に入りの音楽を聴きながら家族と遠くへドライブしたい、そんな心境ですがブログを粛々と書いております。 今日は「ウェブ集客の方法ってたくさんあるけれど、どれを使うのが正解なんですか?」という質問をいただきましたので、その回答をテーマにしてお届けしてみたいと思います
私がウェブサイトを制作する時に、内部対策としてはじめにチェックしている10のポイントをご紹介します。このポイントを見てもらうだけで必要最低限の内部対策ができるハズです。 1.タイトルタグにキーワードを入れる タイトルタグに1〜2個、検索で狙うキーワードを入れます。重要なキーワードは左側に置いてくださいね。 2.メタディスクリプションにキーワードを入れる タイトルタグに入れたキーワード(1〜2個)をメタディスクリプションにも入れて自然な文章を作成してください。検索結果の概要文として利用されますので。 3.キーワードは接近して入れ過ぎない キーワードは記事(文章の中)に接近して入れ過ぎてはいけません。さらにいうと、検索で狙いたいために乱発するのは返って逆効果になります。あくまでも自然に、さりげなく(類義語は歓迎)。 4.キーワードの出現頻度に気をつけろ! これを死守しなければペナルティを喰らう
というお話です。 ウェブログで発信、ヒトに繋がって集客 選ばれ続ける起業家の集客プロデューサー 原田 和彦(はらた かずひこ)です。 神奈川県平塚市は春の陽気。花粉もビュンビュン飛んでいる模様。憂鬱な日々ですが・・・そんな時も、どんな時も、ブログを書き続けるのであります。 さて。本日は、ウェブサイトのコンテンツを作る時、ブログを書く時、プレゼン資料を作る時、セミナーを開催する時・・・など、見込み客やお客様に何かを伝える時にとても役立つライティング術を共有したいと思います。 題して「何をどの順番で伝えるか?原田式・4STEPライテイング術」です。それではさっそくいってみましょう。 STEP1 – Why(なぜ、やるべきか) 導入部分であるSTEP1では、「Why」を意識しましょう。たとえば「こんなことで悩んでいる方が沢山いるのです」「その悩みを放置していると大きな被害を受けてしまいます」「こ
のお話です。 ウェブログで発信、ヒトに繋がって集客 選ばれ続ける起業家の集客プロデューサー 原田 和彦(はらた かずひこ)です。 今日は成約(見込み客の連絡先獲得、フロントエンド商品の購入、バックエンド商品の購入、資料請求、来場予約など)を目的とした専用ページであるランディングページ(Landing Page)の成約数をグーンとUPさせるために必要な3大要素と15のチェックポイントをシェア致します。 ちなみに、この合計18の要素はランディングページに限った話ではありません。ウェブサイトにもセールスレターにもステップメールにもセールストークにも提案資料にも使える魔法のチェックポイントです。きっとあなたのマーケティング・セールス活動にお役立ていただける内容のはず(と信じてる)。 それではどうぞ。
でもなにから手をつけていいのかわからない・・・そんなお悩みをお持ちの方向けのエントリー。 Web集客をうまく作るコツはストーリーで考えること。 ちょっと想像してみましょう。あなたは一流のビジネスパーソンです。セールスをする時、プランを練らずにいきなり飛び込むでしょうか? 答えは「ノー」ですよね。 一流のビジネスパーソンは、セールス前のリサーチを入念におこないます。はじめての訪問では、聞き役に徹します。短くてシンプルな質問を使って、相手が抱えている悩みをヒアリングしていきます。 状況に応じて、問題解決のプランをその場で伝えることもあれば、情報を整理して2回目の訪問で売り込むケースもあるわけです。一流のビジネスパーソンは、絶えず頭の中でストーリーを描きながらセールスを進めています。 Web集客を作る時も、売るためのストーリーを頭の中で描きながらアクションプランを作っていくことで、実践的で効果的
JimdoのバックアップをHTTrack Website Copierで取る方法 2014.08.20 ウェブ制作 HTTrack website copier, Jimdo, バックアップ Jimdo(ジンドゥー)は、ウェブサイトを魔法の ように簡単に作成できるウェブサービスです。 利用する人が増えてきているようで ひとりのファンとしてうれしいかぎり。 自社、そしてわたしのクライアントの ウェブサイトもJimdoをもとに作っているので いつも熱視線をそそいでいます。 しかし、初心者にやさしいあのJimdoも 「ウェブサイトのバックアップは自己責任」と ちょっとつめたい感じ・・・。 だったら自分でやってみようじゃないか。 今日は、公式サイトで推奨しているバックアップ ソフト(HTTrack Website Copier)を使って Jimdoのバックアップを取る方法をまとめてみました。 バッ
ウェブサイトの制作で大切なこと。それは、あるべき姿を定めること。 つまり「役割」と「ゴール」を決めること。 ウェブサイトは、全方位に向けて情報発信できる便利なツールです。その特性ゆえに、発注側も制作業者もあれこれと役割やゴールを詰め込みがちとなってしまいます。 しかし、ユーザーからするとウェブサイトはシンプル・カンタン・鮮明であってほしいですよね。このエントリーを参考に、あなたのウェブサイトの役割とゴールを再考するきっかけを提供できたらうれしいです。 それではどうぞ。 ウェブサイトには7つのパターンがある 『ウェブサイトを作ったのに業績アップにつながらない』と嘆くひとはまだまだ多いのが現実。そのウェブサイトをみるとデザインは綺麗ですし、主要なコンテンツも揃っている。最近スマホにも対応したのに問い合わせの数はゼロに近い・・・。 その原因は、ウェブサイトのあるべき姿が曖昧、または次の7つのパタ
『あなたのお客様は誰ですか?』 この問いに即答できない方はこの記事の続きを読んでみてください。きっとお役に立てるはずです。 顧客を決めないとどうなるか? 結論からお話すると、あの人この人と見境なく集客や営業をしてしまいます。その結果、会社の資源を食いつぶして売上も上がらない・・・最悪の状態になりかねません。 一方で 顧客を決めるとビジネスは一気に加速します。理由は、付き合うべきお客様が明確になるからです。 明確なルールができるので集客や営業の際も迷いがなくなります。だから、活動の手や足は止まりません。ルールに合わないお客様と付き合う必要がないため社員の労働力を無駄遣いすることはありません。 ターゲットを決めることはビジネスの出発点。 あなたの顧客、理想とする顧客像を発見することはビジネスを推進して利益を生む原動力となるのです。 なぜ、有名な理論は使えないのか? フィリップ・コトラー氏のST
今日からできる!ベネフィットの基本・ベネフィットの作り方レシピ 2014.05.29 ウェブ集客 ベネフィット, マーケティング, メリット, 利点, 特徴 マーケッターやセールスコピーライターの常識、商品・サービスに対するベネフィットの基本とその作り方。 ベネフィットをウェブサイトやランディングページ、セールスレター、チラシといったメディアに載せるだけで成約率が2倍、3倍になることもざらにあります。 商品・サービスのベネフィットを作る技術は作法と同じ。身につけると一生涯使えるスキルです。社長、ウェブディレクター、営業パーソンにとっても必須課題。 昔勉強したけど「よく分からなかった」「難しかった」という方「特徴とベネフィットの違いって何?」といった初心者の方にもぜひご一読いただきたい秘密のレシピを大公開。
というお話です。 ウェブログ集客のお悩み解決パートナー 原田和彦(はらたかずひこ)です。 ウェブや紙媒体問わず、集客のアイデアをサッと引き出したい!そんな時に役に立つ内容をまとめてみました。内容は随時磨き上げていく予定です。 【2017年5月10日】集客方法の追記・リンク切れの見直しを行いました。 それではさっそくいってみましょう!! いずれかに絞ることがポイントです。 また、パソコン・タブレット・スマートフォンでアクセスした時に自動で最適表示されるレスポンシブウェブデザイン対応も必須です。以下は見込み客をザクザク集めるウェブサイトの一例です。「地域名+商品名」の組み合わせで高い成約率を叩き出しています。 株式会社米善(コーポレートサイト) 02.ランディングページ(スクイーズページとも呼ぶ) 主に見込み客を集めたい時、フロントエンド(集客用)商品やバックエンド(利益用)商品を販売する受け
SEOとはサーチ・エンジン・オプティマイゼーションの略称です。日本語に訳すと検索エンジン最適化です。もう少し噛み砕いてお話するとYahoo、Googleの検索結果の上位にあなたのウェブサイトを表示させることです。 Googleのアルゴリズムは日々進化をしています。その進化の中身はプロのSEO業者でもわかりません。SEOの本質はコンテンツの充実度が大きなポイントとなります。 しかし、そのポイントを外さないために、SEOの内部対策はおさえておくべきです。本日はそのSEO内部対策の(タイトルタグ、メタ・ディスクリプション、メタ・キーワード)に絞ってスピーディに効果が得られる18手をご紹介します。 ※ご存知の方は復習も兼ねてお付き合い下さいね。 タイトルタグの役割 SEO内部対策で最重要と言われているのがこのタイトルタグです。あなたのウェブサイトのタイトルにはどんな文字が表示されていますか?会社名
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ファンファーレと熱狂 - ビビビッ!!!を発信するウェブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く