サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.iajapan.org
「IPv6アクセス網の現状とこれから」 NGN IPoE協議会 日本ネットワークイネイブラー株式会社 石田慶樹 Copyright© JPNE 2018, All Right Reserved. 1 IPv6化の遅々とした歩み 経緯 •IPv6の時代はなかなか来なかった •IX(JPIX)におけるIPv6正式サービス開始は2008年9月 •IPv4アドレスの中央在庫の枯渇は2011年2月 •NTT NGNでIPv6サービスの開始は2011年7月 •本格的なIPv6の普及は2016年から 2 Copyright© JPNE 2018, All Right Reserved. IPv6の普及 FTTHの IPv6化 加速 NTT東西の コラボ光の 開始 PPPoE(IPv4) の輻輳 ハイパー ジャイアントの IPv6志向 2011年7月 IPv6サービス(IPoE)提供開始 2012年6月
1 Ø Ø Ø Ø Ø 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
ビジョンセンター東京 6F 601 交通アクセス:https://www.visioncenter.jp/tokyo/access/ 住所: 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-3-14 ケイアイ興産東京ビル 3F-7F,B1 TEL : 03-6262-3553 ・ JR東京駅 八重洲南口 徒歩2分 (地下街4番出口 徒歩1分) ・ 東京メトロ銀座線京橋駅 7番出口 徒歩4分
リンク・転載(てんさい)・引用は自由です。その際には電子メールで知らせてくださると嬉しいです。意見も募集(ぼしゅう)しています。
生成AIの浸透によるビジネスや社会の変化を捉える 『インターネット白書2024 AI化する社会のデータガバナンス』発行 28号目を迎えたデジタル業界定番年鑑の最新刊、31人の専門家が寄稿 編者:インターネット白書編集委員会 小売希望価格:電子書籍版 2,800円(税抜) 印刷書籍版 3,200円(税抜) 電子書籍版フォーマット:EPUB3 印刷書籍版仕様:B5判/カラー+モノクロ/266ページ ISBN:ISBN978-4-295-60252-1 発行:インプレス NextPublishing 詳細はインプレス NextPublishing ページへ→https://nextpublishing.jp/isbn/9784295602521
相談窓口をお探しの方 | 違法・有害サイトの通報は | 当協会について | 参加団体の方 | 活動 | ニュース | 統計・情報 | リンク 詐欺/悪質商法 | オークション | 名誉毀損/誹謗中傷 | 迷惑メール | 著作権 | 有害サイト | ショッピング | オンラインゲーム | 不正アクセス/セキュリティ ホーム > 相談窓口をお探しの方 > トラブル対策「名誉毀損 / 誹謗中傷」 ■「私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律」が平成26年11月27日施行されました。 元交際相手への復讐や腹いせを目的に、以前プライベートで撮影した相手のヌード写真などの卑猥な姿をインターネット上に公表することは、違法行為です。 ■警察庁:リベンジポルノ等の被害を防止するために ■特定非営利活動法人ポルノ被害と性暴力を考える会:ポルノ被害とは NEW! ■「ストーカー規制法」が改正されまし
■ 2024年10月18日:インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』「Googleアカウント(グーグル)」を更新しました ■ 2024年11月26日:「インターネット関連ニュース (2024年11月26日)」を更新しました ■ 2024年11月26日:「こども関連記事 (2024年11月26日) 」を更新しました ■ 2024年11月13日:「相談先をお探しの方」を更新しました ■ 2024年11月13日:「2024年の活動」を更新しました ■ 2024年3月6日:【最近よくあるトラブル事例】を更新しました ■ 2023年1月24日:「18歳未満の方へ」を更新しました ■ 2021年10月30日:法務省主催「インターネットと人権・オンラインフォーラム」 のアーカイブ配信が開始されました ■ 2020年3月31日:「ネットショッピングに対する相談のあったサイト一覧」を更
(注) 『PDFファイル』はセミナーなどでの印刷物、『ウェブページ』は PC、タブレットなどでのオンライン利用を想定しています。 記載情報が変更された場合は逐次更新していますが、更新が追いつかず、最新情報でない場合もあることをご了承ください。 『その時の場面集』の構成例 『その時の場面集』は、インターネットサービス運営会社よりご協力をいただきながら、当協会が必要と思われる場面を構成して作成しています。 サービス概要 登録可能な年齢 アカウント登録をしたい時 公開範囲の設定をしたい時 アカウント情報を編集したい時 パスワードを忘れた時 アカウントを削除したい時 アカウントを復元したい時 自分の書き込みを削除したい時 他人の書き込みを削除したい時 なりすましを受けている時 ハッキングを受けている時 もっとセキュリティについて知りたい時 利用規約を確認したい時 プライバシーポリシーを確認したい時
Copyright © 2013 株式会社日本レジストリサービス 1 チュートリアル: DNSの基本構成要素と IPv6対応における注意点 2013年10月16日 IPv6 Summit in Kyoto 2013 株式会社日本レジストリサービス(JPRS) 堀 五月 Copyright © 2013 株式会社日本レジストリサービス 2 講師自己紹介 • 氏名: 堀 五月(ほり さつき) – 勤務先:株式会社日本レジストリサービス – 所属部署:システム部 – 業務内容:JPドメイン名の登録申請システム及び JP DNSの設計、 構築、運用、ネットワーク管理 – 京都との縁.. :和歌山県出身→生来のプロトコルは関西弁 現在のDefaultは共通語だが、本日は 関西弁フォールバックでやらせてもらう予定 Copyright © 2013 株式会社日本レジストリサービス 3 本日の内容 1.
諸般の事情により、ホームページをしばらく休止させていただいております。 再開は2024年7月以降を予定しておりますが、あらためてお知らせします。
名誉毀損、プライバシー侵害のご相談は法務省インターネット人権相談受付窓口へ。 詐欺、不正アクセス、脅迫等の被害相談は最寄りの警察へ。 殺人・爆破・自殺予告など緊急に対応が必要な情報は、警察に110番通報してください。 下記に属さない違法・有害情報は、こちらをご参照ください。
2011年7月16日から2011年10月15日までに通報いただいた方の処理結果を見ることができます。 通報後の画面に表示された「参照番号(数字10桁-数字4桁)」をご記入ください。 ( 例 : 1161440375-1123 )
本セッションでは、迷惑メールに対する技術的な対策手法を中心に、様々な対策手法について概説します。特に今回はなぜいろいろな対策手法があるのか、なぜ組織によって対策に差があるのか、などの観点から技術的な対策方法を整理して解説します。 迷惑メール対策の全体の過去の流れを振り返る良い機会ですので、最近から対策に携わっている人はもちろん、以前から携わっている方も参加されることをお勧めします。 講師: 山井 成良 (岡山大学) 【講師略歴】 山井 成良 やまい なりよし 岡山大学 教授 1997年、岡山大学助教授。2006年同教授。主に分散システム構築運用技術に関する研究に従事。迷惑メール対策に関する 研究でFIT2004論文賞およびFIT2006船井ベストペーパー賞を受賞。
このたび、全国読売防犯協力会、読売新聞社、インターネット協会の主催により、ケータイ・インターネットトラブル克服手記(http://www.bouhan-nippon.jp/torakon2010/torakon2010.htm)を募集しました。 募集期間は、2010年7月15日~9月15日の2ヶ月間で、ケータイ・インターネットのトラブルにより悩んでいる子ども、親あるいは先生等が当該トラブルを克服した体験談を800字以内にまとめて応募を募ったところ、多数の応募をいただきました。ありがとうございました。 そもそもネットトラブルとは事件報道や相談事例などである程度は知ることはありますが、実際にトラブルに遭った後にどうやって解決したのか、相談のアドバイスが役立ったのか、肝心の克服実例を知ることはほとんどありませんでした。悩みや葛藤、友人や先生などへ気遣ったりするなど、きっととっても大きな問題だった
財団法人インターネット協会(IAjapan、理事長: 矢野薫、所在地:東京都港区)は、コンピュータセキュリティについて世界初の発表が数多くあることで有名な国際セキュリティ会議の日本版「Black Hat Japan(ブラックハットジャパン)」で過去に講演したスピーカーによるセミナーを2010年10月9日(土)に開催します。 「Black Hat」は世界中で開催される世界で最も有名な国際セキュリティ会議のひとつであり、インターネット協会は共催者として、日本で過去5回「Black Hat Japan」を毎年10月に東京で開催していました。本セミナーでは「Black Hat Japan」で過去に発表をした講演者が最新研究成果を発表します。特徴および特典は下記の通りです。 1 世界トップクラスの講演者による最新の研究発表 短い時間で簡潔に最新のコンピュータセキュリティリサーチの発表が聴講できる 2
最近、インターネット環境整備法の施行をはじめ、インターネットに関する国や地域での取組が進んでますね。そこで、これまで実践してきた効果的な取組事例を参考にして、一緒に問題解決について考えてみませんか? また、ロビーでは、各地域、団体等で行っている啓発資料等の展示があります。 概要(PDF:20KB) リーフレット(PDF:1.08MB) TOP
平成22年1月15日 更新 平成22年1月29日 更新 平成22年3月25日 児童ポルノ流通防止協議会 事務局:財団法人インターネット協会 児童ポルノ流通防止協議会は、インターネット上での児童ポルノの流通の防止対策を推進するため、関係者相互の連携を図り、具体的な課題の検討等を行うことを目的として、平成21年6月2日に発足しました。同協議会では、(1)児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体の設置に向けて、その適正な運用を図るためのガイドライン、及び(2)我が国でのブロッキングの実現に向けた技術的・法的な課題の整理の2点について検討を行っており、(1)について、現在検討している内容は「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン(案)」のとおりです。 本ガイドラインの検討に至る背景としては、児童ポルノがインターネット上に一旦流通した場合、これを回収することは極めて困難であり、性的
財団法人インターネット協会(IAjapan、理事長: 矢野薫、所在地:東京都港区)は、コンピュータセキュリティについて世界初の発表が数多くあることで有名な国際セキュリティ会議の日本版「Black Hat Japan(ブラックハットジャパン)」で過去に講演したスピーカーによるセミナーを2010年2月5日(金)に開催します。 「Black Hat」は世界中で開催される世界で最も有名な国際セキュリティ会議のひとつであり、インターネット協会は共催者として、日本で過去5回「Black Hat Japan」を毎年10月に東京で開催していました。本セミナーでは「Black Hat Japan」で過去に発表をした講演者が最新研究成果を発表します。特徴および特典は下記の通りです。 1 世界トップクラスの講演者による最新の研究発表 短い時間で簡潔に最新のコンピュータセキュリティリサーチの発表が聴講できる 2
W3C(World Wide Web Consortium)関連ドキュメントの和訳 [English] このページからリンクする和訳ドキュメントは、W3Cのサイトにあるドキュメントの和訳です。 ただし、和訳ドキュメントは内容を保証するものではなく、また和訳上の誤りがありえます。 正式には、必ずW3C Webサイトに掲載されたオリジナルのドキュメントを参照してください。 また、著作権については、下記の「 著作権について」をご覧ください。
本日、インターネット上での児童ポルノの流通を防止するための対策について検討を行うため、児童ポルノの流通防止対策に関係する事業者、児童ポルノの流通防止に取り組む民間団体、学識経験者等からなる「児童ポルノ流通防止協議会」を発足しました。 児童ポルノは、その製造時に児童への著しい性的虐待を伴うものであり、一旦、被害児童が虐待から解放されても、これがインターネット上で流通することによって、その事実の記録が残り続け、被害児童を苦しめるものとなることから、その流通防止を図ることが求められているところです。また、警察庁が開催する総合セキュリティ対策会議においても平成20年度の検討課題として、インターネット上での児童ポルノの流通に関する問題が取り上げられており、本年3月に取りまとめられた報告書において、インターネット上での児童ポルノの流通については、ひとり警察の取締りによってのみ解決する問題ではなく、関係
わいせつ物公然陳列(刑法第175条) 次のすべてを満たす場合には、わいせつ物公然陳列の構成要件に該当する情報と判断することができる。 わいせつ性が認められる場合 性器が明確に確認できる画像又は映像(以下「画像等」という。) 性器部分にマスク処理が施されているが、当該マスクを容易に除去できる画像等 ただし、性器が確認できたとしても、学術・医学目的など、見る者の好色的興味に訴えることを目的としているのではないと認められる場合は、この限りではない。 公然陳列に該当する場合 不特定又は多数の者が閲覧できる電子掲示板、ウェブサイト等に情報が掲載されている場合には、公然陳列されていると判断する。 児童ポルノ公然陳列(児童ポルノ法 第7条) 次のすべてを満たす場合には、児童ポルノ公然陳列の構成要件に該当する情報と判断することができる。 実在する児童(18歳未満)に該当する場合 画像等に描写されている
■ SPFと転送の相性問題に対する解決策の紹介(前半) IIJ 技術研究所 山本和彦 2009年5月 1. MAIL FROMを書き換える方式の比較 2. マークの導入 3. 送信者アドレスの保存 この文章を読む前に、必ず「SPFと転送の相性問題に対する解決案」を読んでいただきたい。 1. MAIL FROMを書き換える方式の比較 SPF と転送の相性問題を解決するための MAIL FROM を書き換える方式には、以下の2つが知られている。 単純方式(SPFと転送の相性問題に対する解決案の2つの方式) SRS(Sender Rewriting Scheme) 両者の方式とも、エラーメールはループを起こさない。ただ、それぞれの方式には、利点と欠点がある。 単純方式は、転送サーバが単独で導入可能であり、SRS よりは普及しやすいと考えられる。しかし、エラーメールを送信者に送り返せないという欠点
■ はじめに(サイトの使い方) 当協議会(Webサイト)は、インターネットに係わる様々なトラブル(インターネット通販トラブル、インターネット掲示板の誹謗中傷、ネット詐欺、など)についての相談窓口をご紹介しています。一般の相談をインターネットで受ける機関ではありませんのでご了承ください。 1. まずはこちらをご覧ください。 キーワード別トラブル対策(左メニュー参照)、キーワード別相談事例 キーワードから検索する方法もありますので、相談が必要な場合はふさわしい 相談窓口 をお選びください。 2. 相談フォーム 2021年7月30日を持ちまして「相談フォーム」での受付を終了とさせていただきました。 ■ ご注意 ・インターネット協会の名前を利用した悪質な「詐欺的商法」に注意しましょう ・「ISA インターネット安全協会について」 ■ よくある相談 ・よくある相談ページを更新しました 【令和6年能登
IPv4アドレス枯渇や不景気が重なり不安を感じている方々に現状理解と 2011年以降の未来への夢を持って頂くこと。
音楽をダウンロードしたり、世界中の色々な情報を調べたり・・・インターネットは、便利なだけでなく、今や生活に欠かせない重要なツールです。しかしながら、残念なことに、インターネットの中には、自殺や麻薬使用を助長したり、悪意のある大人との出会いの場を提供したり、わいせつだったりと、子どもたちにとって有害なサイトも存在します。 昨年6月に、「青少年インターネット環境整備法」が成立しました。子どもたちには安全に、そして安心してインターネットを使ってほしい、そう思った民間団体が集まって、政府とも協力して、皆様へのお知らせに取り組むことにしました。 【青少年インターネット環境整備法に関する】 リーフレットはこちら(564KB) ポスターはこちら(583KB)
ケータイって今すぐ必要なものなの?何に使うものなの? 子どもたちが正しく安全にインターネットを利用するために、携帯電話とともに育った現役高校生・大学生の声を聞き、多彩な5人のパネリストによるディスカッションを参考に、携帯電話利用のルールづくりについて考えませんか。 また、ロビーでは、各地域、団体等で行っている啓発資料等の展示があります。 概要(PDF:19.9KB) リーフレット(PDF:117KB) TOP
■ 改正迷惑メール対策法に関するQ&A 財団法人インターネット協会 迷惑メール対策委員会 (取りまとめ代表:渡辺俊雄) 2008年12月 ■ 本Q&Aコーナーについて 本Q&Aコーナーでは、読者対象を「広告・宣伝メールを送る側に当たる方々」として、2008年11月5日に東京品川で行った「IAjapan 第6回 迷惑メール対策カンファレンス」において会場から出された質問を中心に、比較的よく聞かれる内容を加えて整理した形で公開いたします。 ■ 免責事項 本コーナーで書かれたものは、これまでに行われた質疑応答の内容をできるだけ分かりやすくなるように一般化してまとめたものですが、間違いを含まないという保証はありません。したがいまして、あくまで参考的なものとしてお読みください。本サイトの関係者および質疑応答の内容を提供していただいた関係者は、あなたに対して一切の責任を負いません。あなたがここに書かれ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『一般財団法人インターネット協会ホーム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く