サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.exsoft.net
Webページは人間の目の為に 皆さんはWebページをどのような目的で読んでいますか? ブログを読む、わからない単語を調べる、本やレストランを探す... このようなケースで、Webはすごく便利です。 ただ、次のようなケースではどうでしょうか? ネットで購入した商品がいつ届くかワクワクして待っていて、荷物が今どの辺りにあるのかを知りたい。 友人のAmazon欲しいものリストを全てプレゼントしたら合計でいくらになるか知りたい。 もちろん、これらのケースでもWebは使えます。 ただし、 荷物が拠点を移動するタイミングはわからないので、繰り返しそのWebページをチェックしなければなりません。 友人が欲張りでAmazon欲しいものリストが複数ページにわたっていたら、1ページづつ商品の金額と数量を抜き出して計算しなくてはなりません。 かなり、メンドーです。 どうにかならないでしょうか? 基本的にWebペ
Plone2.5時代のポートレットと何が違うのか? Plone2.5時代のポートレットは、普通のPage Template以外の何ものでもありませんでした。特徴と言えば、(Left|Right)カラムに表示される事ぐらいなものです。このアプローチはシンプルさという最大のメリットを提供してくれましたが、それと引き換えに以下のような問題を抱えていました。 どのポートレットをどこに表示するかの指定がZMIを使わないと出来ない。(PloneのUI上では出来ない。) 各ポートレット内の設定ができない。ZMIを使ってPage Templateを直接編集するしかない。(PloneのUI上では出来ない。) 例えば、同じ「最近のアイテム」でも表示するアイテムの数を変えるにはPage TemplateをZMIで編集するしかない。 ポートレット表示場所によってアイテム数を変えたい場合は、Page Templa
python2.xを使い始めて、必ずと言って良いほど遭遇するのが日本語(マルチバイト)関連の問題です。 ネットで同様のケースを調べて、あまり理解をせずに、対処療法的にその場の問題を回避している人も多いように思いますが、一度腰を据えて理解すれば、それほど難しくないですし、python以外の言語にも応用ができます。 マルチバイト問題については、概念だけではなく、実際に手を動かし、目で確かめる(文字コードそのものを見る)事が重要です。 今回は、python2.xで遭遇する文字コード関連のエラーを実際に発生させ、その理由を理解した上で対処を行ってみましょう。 文字コードの定義 ケース1 [ 再現 ] pythonスクリプトファイルのencodingをcp932にし、以下を記述します。 ustr = u'い' [ 現象 ] SyntaxError: Non-ASCII character '\x8
動機 pythonを使い始めるにあたり、単体のスクリプトを書くことはすぐにできます。 pythonをインストールして、pyスクリプトを書いて実行するだけです。 pythonのダウンロードはこちら http://www.python.org/download/releases/ スクリプトを書く (例:myscript.py) #!python #coding:utf-8 print "exsoft!" スクリプトの実行 python myscript.py 素敵なコードが書けたら、別の環境でも再利用したくなります。 コードが小さい内は、スクリプトファイルをそのままコピーしても良いですが、 スクリプトファイルの数が増えてきたり、他の人に配布したりする場合、それでは不便です。 pythonではモジュールの配布方法として、eggという拡張子のzipファイル(javaのjarファイルと同じ)を利用
動機 製品毎にイメージカラーがある複数の製品を紹介するPloneサイトを構築するとします。 同じ見出し(h1,h2,h3...)であっても製品毎のイメージカラーにあった配色をしたい場合、ページのhtmlにcssのclass属性を意識的に設定する必要があります。 Ploneには折角htmlを意識しないでページが作成できるビジュアルエディタがあるのに、cssを意識しなければならないのでは、cssを知らないメンバーにページ作成をお願いする事ができなくなってしまいます。 コンテンツタイプの再目的化をすれば、意識を不要にする事は可能ですが、同じ製品紹介ページなのに製品毎にコンテンツタイプを定義するのは明らかにやりすぎですし、意味的にも同じコンテンツタイプであるべきです。 このようなケースでは皆さんはどのように対処していますか? 解決方法 Ploneのフォルダ毎にcssを切り替える事ができれば上記のよ
動的言語で組まれたオープンソースを理解する上での難点 皆さんは、オープンソースをどれくらい活用できていますか? linux,apache,tomcat,ruby,python,zope,,, インターネットを使っている時点で、オープンソースプロダクトのユーザーと言えますから、今の世の中、コンピュータに関わっている人で、オープンソースを使っていない人はほとんどいないといっても良いかもしれません。 さらに、オープンソースのプロダクトをカスタマイズもしくは、プロダクトのプラグインのようなものを作成する事をビジネスにしている方も多いのではないでしょうか。 オープンソースを加工するビジネスが今後拡大していく事は間違いないですが、その際、オープンソースのプロダクトの動作をソースレベルで理解する事は必須になります。 少し話しが飛びますが、 オープンソースのプロダクトは、動的な言語で組まれているものがとて
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.exsoft.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く