サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
webun.jp
この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく
富山と岐阜を結ぶJR高山線は25日、全線開通から90周年を迎えた。富山市が富山駅南北自由通路でセレモニーを行い、沿線の伝統芸能として県民謡越中八尾おわら保存会が踊りを披露。関係者が節目を祝い、沿線の魅力向上へさらなる尽力を誓った。 高山線は1934(昭和9)年10月25日に全線開通した。富山市は今年3月に県やJR西日本と共に「高山本線ブラッシュアップ会議」を設置するなど、高山線を重要路線と位置づけている。沿線住民のマイレール意識向上や利用促進を目的に、周年を記念したセレモニーを初めて開いた。 セレモニーは関係者約30人が出席し、藤井裕久市長が「北陸新幹線の敦賀開業に伴う広域観光の点からも高山線は重要。沿線の活性化に努めたい」とあいさつした。JR西日本金沢支社の川村聡副支社長と共に、90周年記念で制作した写真撮影用の顔出しパネルと、ポスターをお披露目した。 パネルは高山線の車両を模したもので
黒部峡谷鉄道(富山県黒部市黒部峡谷口)は、トロッコ電車の猫又(ねこまた)駅での乗降を開始したことにちなみ、飼い猫をこの駅の「名誉助役」に任命する企画をスタートさせた。申し込んだ人の飼い猫の写真を入れた任命書と缶バッジを作り、プレゼントする。同駅は「猫」の字が入る日本で唯一の駅と言われることから、愛猫家の注目を集めたい考えだ。 トロッコ電車は今年、能登半島地震の影響で終点の欅平(けやきだいら)まで運行できないため、途中の猫又駅で折り返している。もともと、この駅は工事関係者専用で乗客は降りられなかったが、黒部峡谷鉄道はホームを整備して、今月5日から乗客が乗り降りできるようにした。 この機会に猫又駅を広く知ってもらいたいと、名誉助役の企画を考案した。一般の人が飼っている猫の写真をメールで送って“推薦”してもらい、同社が写真入りの任命書と、缶バッジを製作。宇奈月駅に展示して、飼い主がトロッコ電車に
旧国鉄やJR北陸線、あいの風とやま鉄道で60年以上にわたって使われた車両「413系 北陸地域色」の3両の引退を記念したラストランツアーが1日、あいの風とやま鉄道であり、県内外から訪れた多くの鉄道愛好家が別れを惜しんだ。 あいの風とやま鉄道によると、3両は1962~64年に製造され、2014年に「北陸地域色」として青色に塗り直された。15年3月14日にJR西日本からあいの風に譲渡され、定期列車として運行してきた。新規車両への交代に伴い、1日が最後の運行となった。 ラストランツアーは、同じ413系の車両を使ったイベント列車「とやま絵巻」の3両を連結させ、計6両で運行した。午後1時半に富山駅を発車し、魚津、高岡駅でそれぞれ折り返した。 154人が参加し、「ありがとう」と書かれた記念ヘッドマークの撮影や車内放送体験、413系にまつわるクイズ大会などを楽しんだ。カメラで熱心に動画を撮っていた大阪府の
富山地方鉄道が28日発表した2024年3月期決算(単体)は、鉄道事業の利用客低迷と各種経費の高騰が響き、経常ベースで5年連続赤字となった。バス事業を含め乗客数は新型コロナウイルス禍前(18年度)への回復が遅れている上、4月からの時間外労働(残業)上限規制への対応も経営面に打撃となっている。県や沿線自治体からの助成金、土地の売却益などにより純損益は3年連続の黒字を確保した。 今回の決算から補助対象工事を費用に、補助金を特別利益として計上した。営業収益は前年比5%増の58億8905万円。営業費用は人件費、燃料費、資材費などの高騰に会計処理変更も影響し、前年より約9億5千万円増の68億7647万円となった。鉄道事業の営業赤字は、前年より約4億5千万円多い9億9127万円で、補助金などを差し引いた実質では約7億3400万円だった。 経常損失は10億2400万円(前年・3億4070万円)、純利益は前
富山地方鉄道の鉄道3路線の持続可能な運営を目指し、沿線7市町村長が今夏に立ち上げる協議会を前に、富山地鉄の中田邦彦社長は富山市内で28日開いた決算会見で、線路や車両などの鉄道施設を自治体が保有するとみなす「みなし上下分離方式」を念頭に「施設の費用負担を(自治体に)お願いしていきたい」と述べた。協議会は2024年度中に存続の在り方の方向性をまとめる方針だ。 富山地鉄の鉄道事業は本線と不二越上滝線、立山線の3路線あり、走行区間は富山、魚津、滑川、黒部、上市、立山、舟橋の7市町村の93・2キロに及ぶ。 燃料価格の高騰に加え、新型コロナウイルスによる利用低迷も尾を引き、28日発表の2024年3月期決算(単体)で鉄道事業の赤字額は9億9127万円に上った。経営状況がさらに悪化すると、現在のダイヤを維持することが困難になるため、今夏から沿線自治体が3路線の持続可能な運営形態を考えていくことにしている。
この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース マガジンプラン プレミアムプラン もっと詳しく
富山県は、29日に予定していた黒部宇奈月キャニオンルートの旅行商品の発売を延期する。能登半島地震の影響で黒部峡谷鉄道に落石被害があり、全線開通時期が不透明になっているため。6月30日の一般開放は現時点では予定通り行う方針。 県が19日、発表した。県観光振興室は「黒部峡谷鉄道の全線開通時期が発表された後、速やかに販売を開始する」としている。一般開放については、黒部峡谷鉄道の全線開通時期に応じて延期の有無を判断する。 同鉄道のトロッコ電車は宇奈月駅から終点・欅平駅までの20・1キロを運行する。欅平駅は黒部宇奈月キャニオンルートの起点となっている。 能登半島地震で、欅平駅の一つ手前の鐘釣駅近くにある鐘釣橋に落石があった。橋桁の鉄骨が曲がり、枕木の一部が抜け落ちた。復旧作業は雪解け後の春を待ってからとなり、例年5月のトロッコ電車の全線開通が遅れる可能性もある。 キャニオンルートは欅平駅と黒部ダムを
——顔出しNGなんですね。「編集者は裏方」という矜持なんでしょうか。 それもあります。そもそも私が表に立って目立つことが好きじゃない、というのも大きい。記者時代は張り込みをしたり尾行したりもすることから、なるべく顔出しをしない、というのが習い性でもありました。 過去には社長宅が銃撃されたり、会社が某宗教団体に囲まれたり、色々ありましたしね。 ——いきなり激しい。富山ご出身ですよね。 小学生の頃の数年だけ、親父の仕事の関係で名古屋にいましたが、ずっと富山市内でのびのびと過ごしました。サッカーばかりやっていましたね。大学進学で上京しても、サッカーはサークルで続けました。ゼミはアメリカ文学です。 ——竹田さんは東大出身ですね。そこでアメリカ文学というと翻訳で知られる柴田元幸さんのゼミですか。ミュージシャンの小沢健二さんと同じですね。 そうです。編集者を志したのは、柴田先生のゼミにいたことと、本を
1969年から富山県高岡市の高岡古城公園に展示されてきた蒸気機関車(SL)が、静岡県の大井川鉄道に譲り渡されることになった。同社はSLの営業運転をしており、高岡の車両の部品を活用することを検討している。市民の憩いの場で親しまれてきたSLが、静岡の地で生かされる。 角田悠紀市長が7日の記者会見で、譲渡されることを発表した。10日にSL前で「新たな旅立ちセレモニー」を行い、解体、移送作業を始める。 SLは41年に製造された「C11形217号機」で、現在はJR西日本が所有している。岐阜県や石川県を運行し、68年から約1年間、城端線と氷見線を走って引退。高岡市に無償で貸し出され、同公園の市民体育館の隣に展示されてきた。 市によると、2021年4月に大井川鉄道から走行可能な車両かどうか調査したいと打診があった。調査の結果、走らせることができると分かり、同社と市、JR西で譲り渡しについて協議してきたと
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]|富山県のニュース・スポーツ・社会・文化・地...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く