サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
twitter.com/t_kawase
経済学者の成田某の「炎上」は自業自得としか言いようもないし、ひろゆきみたいなのと一緒にいるだけで「こいつ、人間的にダメだな」と分かったので、それ以上の関心は持てなかったのだが、ふと宇沢弘文先生のことを思い出した。宇沢先生の弟子で、東大教授の松島斉先生の紹介文で(続く)
そういえば、大学に入りたての一年生を連れて行く遠足で、橿原神宮に行ったことがあるのですが、そこで「この神宮もね、明治時代になって、天皇家の権威を高めるために適当にこの辺りだろと地域住民をどかして創ったものです。京都だと平安神宮もそうだね。(続く)
大学院ゼミで、渡辺浩先生の『明治革命・性・文明』(東京大学出版会、2021)をじっくり通読した。渡辺先生の議論は大変面白く読めたのだが、一番印象に残った部分として、岩倉使節団の面々の「宗教観」がある(第八章「「教」と陰謀―国体の一… https://t.co/V3goTOhEvN
「金配りしているアカに口座番号を教えたら、いつの間にか振り込め詐欺の受け子にされていた」というツイートが流れてきて、僕も「これは恐ろしい」と思ったのだが、弁護士の知り合いが「そういう言い訳をしている(させられている)可能性も考えないといけない)」と仰っていて、これまた戦慄。
今、インパール作戦のNHK特集(ビルマ絶望の戦場)を見ているが、冒頭のイギリス軍将校の「日本軍の欠点は、自分たちの間違いを認められないという、道徳的勇気の欠如だ」との言葉があり、その通りすぎるし、それが全てだよなと思う。補給を無視する、というのもその一環。
研究者の友人から教えてもらった論文が興味深い(PDF注意)。戦前の京都が単なる観光都市というよりは「花街」への高率の課税に依存していた、という身も蓋もない実態を暴いたもの。/ 瀧本哲哉「戦間期における京都花街の経済史的考察」『人文… https://t.co/8lC7m0Aa6F
軍艦島と言い、佐渡金山と言い、どうして日本政府は「激ヤバな労働をさせていた場所」を好き好んで世界遺産にしたがるのだろうか。過去の歴史を直視し、反省しているからかな(棒)。
こんなrudeな言葉遣いをするのが故郷の市長だなんて、絶望感があるな。てか、こういうのは政治家が言っていい類のものではないですよ。それも判らないか。 https://t.co/vuEVcqwlOp
維新の自意識って「素人だから却って偉い」というのは一貫してるんだよね。全方面に偉そうにしていられるのは、素人のポジションから動かないからなんだよね。だから、10年近く経っても一向に成長しないの。てか、成長(人の話を聞いて変化すること)を拒み続けるのがアイデンティティだもんな。
「ムーミンは反日」というじわじわくるフレーズがTLに流れてきたが、ムーミンママはそんなちゃちなもんじゃねえよ(笑)!以前もRTしたこれを思い出しました。 https://t.co/vLmljxsepC
これは的を射た書評と思う。僕も以前彼の本を数冊読んで「何でこんなに一昔前のマルクス主義史観を敵視するのか」、感覚的に分からなかったのだが、その「感覚」を教えてもらった気がする。 / “呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.… https://t.co/oWI8pcQN6F
かつて脱税した整形外科医や、女優のギャラをちょろまかしてだまし取った元AV監督なんかが「愛国無罪」的な放言をしているのを見るにつけ、「愛国心は悪党の最後の隠れ家(Patriotism is the last refuge of a… https://t.co/t6vPNDaySS
まさにこれ。研究者以外には誤解されているでしょうが、学会の幹部になっても、金銭的に美味しいことは全くないです(会議時の出張費とお弁当代が出るのが関の山)。僕もメイン学会で評議員、編集委員などをやらされて、挙句に「維持会員」として余… https://t.co/cPKCOmwRlW
完全に「植民地」扱いの発想で呆れる。この人、こんな人だったのね。それなら、地元の神奈川県でやってみれば良い。基地があるんだから。/基地で「中高生の英語力トップに」「特色生かして地域振興」 河野沖縄相、持論を展開 - 琉球新報 -… https://t.co/KFQFRJCjHS
敢えてくだらないことを言いますが、山口県庁の「最長在職」の祝賀横断幕、どうするのかね。明日にでも剥がすの?
思わず笑ったが、この解釈、採用したいな。 https://t.co/YhtQsECTxi
そもそも「反ポリコレは日本の重要なセールスポイントになる」って、相当恥ずかしいことじゃないの?てか、そんな「野蛮」な国に逃げて来たいと思うか?「反ポリコレ棒」というのがあるとしたら、それって大体「マジョリティの価値観が大事棒」だからね。
「政府が我々ではなく外国人を贔屓している」というのはいわゆるネトウヨ、レイシストのよくある妄想なのだが、考えてみれば自国政府を信じてないってことなのよね。歴史認識、法整備の足りなさ、入管のこれまでの所業とかを知らないし、見ていない。もっと政府の酷さを信じろと皮肉も言いたくなる。
これまで色々なエクストリーム擁護を見てきたが、これはすごいな。僕だって彼が愛妻家であることは否定しないけど(彼の唯一の美点とさえ思う)、例えばマルコスだってイメルダを愛していたでしょうし、妻や身内、友人だけえこひいきしちゃいけない… https://t.co/Ag6pzFX4ad
大昔、田中英道が「つくる会」で活動していた時、彼の日本美術史概論みたいなものを「敵情視察」として手に取ったのだが、「代表的な日本美」として「百済観音」が取り上げられていて、いきなり笑わされたことがあったな。もちろん買わなかったけど。
「いつまで続けるんだ」「もう飽きた」「蒸し返してばかり」という言葉、歴史修正主義者やエクストリーム政権擁護の皆様がおっしゃいますが、そのまま熨斗を付けてその言葉をお返ししたいのはこっちだよ。
以前橋下徹氏が「待遇を悪くすればやる気のある人しか残らなくなる(受けなくなる)」という謎理論を唱えていたが、教員に限らず、日本全体がいつの間にかこの謎理論に支配されていたのだろう。/ 教員志願者、減少続く 長時間労働問題、影響か:… https://t.co/JY2MF4gmTj
今の日本政府の韓国に対する姿勢を観ていて思い出したのは、僕が修論で引用した橋川文三の言葉。「日本人たちは、大陸に侵攻して中国の兵士・民衆を虐殺しながらも、それを『東洋平和』のための『涙の折檻、愛の鞭』と形容せずにはいられなかったほどに感傷的な道徳家だった」(続く)
政治というのは「本音」じゃなく「建前」が重要なの。「差別はダメ」「人権侵害は許さない」という「建前」を持つのに、人類がどれだけ時間をかけてきたと思ってやがる。「患者及びご家族の方には耐えがたい苦痛を与えてきた」で一旦終わらして、「しかし」と繋げないのが政治。
前近代の退位時にこいいうことやってたとは思えないから、これも「創られた伝統」でしょうね。「国家神道」の一部をなすといってもいいでしょう。伊勢神宮に参拝した最初の天皇って、明治天皇だった訳ですし。誰の発案だ? https://t.co/3TtGL4oDgd
今日見た「金子文子と朴烈」に引きつけて言えば、この外務省の反応、関東大震災時の朝鮮人虐殺と同じだよね。要するに「ひどいことを相手にしている」という気持ちあるから、「こんなチャンスに連中が復讐しないわけがない」と鏡を見てびびっているだけ(投影ってやつですね)。
石原俊 @ishihara_shun さんの『硫黄島』(中公新書)読了。この本でも強調されているが「唯一の地上戦」と表現される沖縄以外にも「地上戦」はこの硫黄島であったこと、そして国策に翻弄されて、まともな「戦後」すら始まっていな… https://t.co/gvrDbegRzA
すげえな、この学長。「反日」とか、よく年頭の挨拶で口にできるよな。 https://t.co/c6iSIDkMxH
山極先生はバカにバカと言ってるだけだよねえ。神田という官僚は典型的な「謝ったら死ぬ病」に数年前から罹患している。「大学教員は頭が固いから、俺が教えてやる」といった感じの発言を繰り返しているひと。この間の悲惨な「結果」は「大学教員が… https://t.co/eszLdaj2q6
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Kawase Takaya(@t_kawase)さん / X』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く