サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
twitter.com
twitter.com/otakulawyer
草津町長性犯罪冤罪事件について、「新井祥子元草津町議を支援する会」解散声明(同会のFacebookより、2023年2月27日付) 誤りを認めて謝罪をしたのはエラい。ヘイポー仕草のフェミ、知らんぷりをしている支持者や明日の自由を考え… https://t.co/6Bx1TRc1WB
を生み出し、不当な抑圧や差別に対し、沈黙せずに声を上げ政治的に動くようになった。オタクは比較的体制順応的だから表現の自由を抑圧する主体が公権力だけだったら、多分表現の自由戦士は生まれていない。表現の自由戦士を生み出したのはある種のフェミとポリコレリベラルに対する反発だと思う。
統一協会との関係について断ち切ると言明できない政治家についてですが、日本社会は「空気」で動くので、統一協会がパブリックエネミーだという「空気」を形成できれば(形成されつつある)、政敵や不平不満を持つ秘書からのリーク、支持母体の離反などにより、自ずと淘汰されると思います。
しかし、2006年当時の枝野さんは気鋭の若手政治家として大量に取材を受けていたであろうし、世界日報はあちこちに取材をしているから、特に意識せずに取材や対談に応じることがあっても統一協会の関連団体に祝電を送ったり、出席したり、祝辞を送るのと同視するのは酷な気がします。
統一協会だけではなく、カルトの信者は被害者(多くには加害者の側面もある)。非を非として指摘、非難するのではなく、侮辱的人格攻撃的な対応は、問題を拗らせ、解決から遠ざかるだけである。飛鳥井けいこは、社民党京都府連合の副代表で向日市議… https://t.co/AIAyMzxSyx
政治家にどのような人物、団体が影響力を及ぼしているかは、有権者にとっての重大関心事なので、統一協会の反社会性や統一協会と政治家の関係について社会の注目が集まるのは当然のこと。「テロリストの思う壺だ~」などという声は、市民の知る権利を軽く見るものでしかないと思います。
統一協会信者の選挙ボランティアは、政治家と統一協会にとっては、win-winの関係かも知れない。が、献金や霊感商法で根こそぎ金を絞り取られた上、選挙ボランティアに動員される信者にwinはないし、 議員らの関連団体での発言等で霊感商… https://t.co/Ita7Ekqnn9
「フェミニスト」が創作物やAVなどに向ける火力を統一協会に向ければ、同性婚や選択的夫婦別姓に関する潮目は変わるかも知れないし、人助けにもなる。 https://t.co/BCGWusjqBd
統一協会と政治家の関係性を問題にすると公明党はどうなんだ?みたいな反論が出て来ます。答えは統一協会の反社会性は別格としか言いようがない。統一協会は布教教化過程・資金集め・主要な宗教儀式の全てについて違法とする司法判断が積み重なっている。千万単位、億単位の賠償を命じる判決も幾つも
統一協会の数々の不法行為、人権侵害行為を総理・総理経験者が無視し、祝電を送る、ビデオメッセージを送る、機関誌の表紙を飾るなど統一協会の活動を肯定し、権威付けするかのようなことをしてはいかんでしょう。 https://t.co/QEaqMd4IfC
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『山口貴士 (@otakulawyer)さん | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く