サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
tukiko-umi.hatenablog.com
近頃は、公園で子どもたちだけで遊んでいる姿をあまり見かけることがない。 小学校低学年までは、親が一緒に遊び場に行くようなイメージ。 きっと昔より世間が物騒になったのかもしれないし、 防犯意識も高くなったこと、子どもの数も減ったこともあるかもしれない。 登下校の小学生は名札はしていないし、個人情報にも厳しくなり、 幼稚園でもクラス名簿がない。(だれが同じクラスかわからないし、フルネームが出てこない) 土日の公園は家族連れであふれ、家族単位で、楽しい各々の時間を楽しんでいる。 今思えば私たちの子どものころは、もっと危ないことをしていたように思う。 家から離れて歩道を歩き、子どもたちだけでおやつを買いにいったり、 木登りをしたり、雑草を食べたり。空き家の庭に忍び込んだり(不法侵入💦) 親に相談もせず、友達の家に上がり込んでみんなで遊んでいたり、 (今は、親同士が連絡を取り合って、お友達のおうち
今日は心療内科の受診の日でした☆彡 最近、気になっていることを先生に聞いてみました。 私:仲の良いお友達と公園に遊びにいくと、しばらく砂いじりして、個人プレーが続き、すんなりとお友達と遊ぶことができず、遊びも自分が指導権を握ろうとするかのように、少々強引に見えること。いつも友達が合わせてくれていることが多いこと。 医師:そもそも人に合わせるのは苦手なタイプだから、お友達にこっちに来て!って言われて行かないのは、「今からいったい何をされるんだ!」ぐらいの事を思っていること。遊びで主導権を握ろうとするのは、自分がリードすることで予測でき、安心だから。 私:外でバッタリ友達に会って、話しかけられても、その場を逃走してしまい、 挨拶や会話はおろか、目も合わず、逃げてしまいます。 医師:そもそもうみくんにとって、外で友達にバッタリ会うという予定は入っていないし、イレギュラーなこと。心の準備が整ってい
これから花粉の季節到来ですね(>_<) 私もスギ、ヒノキ、イネ花粉があるので、病院で『秋意外はずっと花粉症ですね!』 とサラっと診断されガーン😨と落ち込みました笑 花粉症の症状は、目のかゆみ、鼻水、くしゃみ、咳と風邪と同じような症状が出ます。 本人は風邪か、アレルギーの症状の違いが分かっていますが、人には伝わりません。 ただ、春の数か月だけ薬や目薬をさせば、なんとか症状は抑えられるので、 普通に生活してます。 その他にも、風邪をひいて治りかけたころから出るアレルギーの咳が、 とってもやっかいで困っています。 咳が全く出なくなるまで2週間~3週間かかるからです。 マスクをしていても、咳症状がある場合には外へ出られない世相。 風邪をひかないように細心の注意をしているつもりですが、 先週うみくんが軽い鼻風邪をひきました。 朝寝起きに、咳が出て、その日1日欠席させましたが、 日中は咳が治まってい
幼稚園で先日クリスマス会がありました! 外国出身の英語の先生がおひげをつけて、サンタになりきって、 プレゼントを一人一人に配ってくれ、クラスごとにサンタさんと写真を撮るという お楽しみ会(*^-^*) うみくんは、冗談ではなく、本当にサンタさんや、ヒーロー、鬼が存在すると 信じています♪♪ クラスのみんなは当然サンタさんの正体が誰かわかった上で、 プレゼントを受け取っているんですが、 (暗黙の了解というものですね) うみくんは、本当にサンタさんが幼稚園に来たと思っているので、 教室に戻ったあと、一人天井に向かって(空に向かって) 『サンタさん、プレゼントのカルタありがとうね~!』 って大声で叫んで、お友達も先生も笑っていたそうです笑 サンタさんはソリに乗って空を走っていると思っているからの行動。 ようやく家にも先日クリスマスツリーも飾り付け、 うみくんは毎日クリスマスモード&冬休みモードで
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tukiko-umi.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く