サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
techblog.spiderplus.co.jp
はじめに こんにちは!スパイダープラスでエンジニアリングマネージャーを務めている本田です。 私は入社して3年目、エンジニアリングマネージャーとしては1年目になります。 これまで約10年間ソフトウェアエンジニアとして働いてきましたが、開発リーダー的なポジションの経験はあるものの、マネージャーとして明確に自分のチームを持つのは弊社が初めてでした。 マネージメント職にチャレンジした理由は、エンジニアとして培った「こうすればもっと良くなる」というアイデアを、弊社の持つ環境でなら実現できると確信したからです。 この記事を書くことにした動機は、長い間マネージメント職を敬遠していた私が、今ではとても楽しくマネージャーとして仕事をしていることが挙げられます。 本記事のテーマは私が開発チームの運営をする上で大切にしている価値観や考え方です。 もし、この記事を通じてエンジニアのマネージメント職に対する新たな視
みなさん、初めまして。 S+のiOSチームのEMをしています、ODAと申します。 iOSアプリケーションは、Xcodeを利用して開発されている方が多いかと思います。 S+でも例に漏れず、Xcodeを利用して開発しております。 今回の記事では当たり前に使っているXcodeの設定/コマンドを紹介いたします。 私自身、Xcodeのコマンドや機能によって、開発中のストレス軽減を感じました。 知ろうと思わないと知らないことだらけのコマンド/機能ですが、知っていると開発効率が高まるのではと思います。 すでにご存じの方は、「あるある」まだ知らなかったものについては、「そんなのあるんだ」と感じていただければと思います。 Xcodeの便利機能/設定/コマンド まずは、馴染みの深い部分から。 コマンド 検索 プロジェクト内のファイル検索 Command + Shift + o ファイル内で文字検索 Comma
皆様、はじめまして。品質管理チームのいのっちです。 ソフトウェア開発プロダクトにおいて、品質の維持と向上は非常に重要です。そのためには、不具合の早期発見と効果的な是正処置が必要不可欠です。 品質保証・品質管理の活動をより強化するため体制変更された品質管理チームでは、お客様からのフィードバックや開発工程で検出される不具合について、より詳細な分析をおこなうための取り組みを始めました。 このBlogでは今、進めている不具合分析活動について内容を共有したいと思います。 なぜ不具合分析が重要なのか? すでに不具合分析をされている方やそんなの知っているという方には言わずもがなですが、不具合分析はソフトウェアの品質を高め、リリース後の問題を減少させるための重要なステップで、下記のような効果が考えられると思います。 根本原因の特定 不具合の発生原因を明らかにし、同じ問題が再発しないように対策をおこなうこと
こんにちは。 スパイダープラスUI/UX部でデザインエンジニアをしている猫大好き中田です。 家にロシアンブルーがいます! 本題に戻って、デザインエンジニアって何だろう、とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。一言で説明すると、デザインエンジニアとはUI/UXデザインとプロダクト開発(エンジニアリング)との間を橋渡しする役割です。 私自身、デザインエンジニアになってから1年が経ったばかりです。 今回は1年を振り返りながら、その役割や、お客様にとって使いやすいプロダクト作りとの密接な関わりなどを紹介してまいります。 UI/UX部におけるデザインエンジニアの役割 デザインエンジニア誕生の経緯 デザイナーとエンジニアの橋渡しとなるためにやっていること3つ 1. デザインシステム構築、コンポーネント開発 2. プロトタイピング 3. デザイン実現性検証や技術面からのデザインFB 橋を渡すために必要
こんにちは。 スパイダープラスでiOSエンジニアとして働いているJです。モバイルアプリを開発している方にはなじみのある名前だと思いますが、iOS、Android両方開発する時に使えるモバイルDBである「Realm」について、今回はお話したいと思います。 ※なお、文中でスパイダープラスとカタカナの場合は会社のこと、SPIDERPLUSと英大文字の場合はサービスのことを指します。 1. Realmの概要 Realmの特徴 2. スパイダープラスでの利用とその背景 SPIDERPLUS開発での Realm SPIDERPLUS開発に Realm を選択した理由 3. 実装で注意・工夫したところ、苦労したところ Realmの良いところ Realmの不便なところ 最後に 1. Realmの概要 2010年度後半にAlexander Stigsen、Bjarne Christiansenという二人がT
こんにちは、技術推進部の本田です。S+BIMチームを担当しています。 今年1月から新たな期が始まり、組織も変わり、チーム内としての開発フローを見直す機会がありました。 今回はその一環としてブランチ戦略の整備をしたのでその時に考えたこと、やったことを記事にまとめたいと思います。 チームのブランチ戦略を考えている方にとって少しでも参考になれば幸いです。 ※公開用に一部情報を省略、編集しております。 📝 この記事で説明しないこと ✔️ ブランチ戦略を整備する際にやったこと 🏁 ブランチ戦略によって達成したいこと 💼 開発体制、開発フローを整理する 開発体制 開発フロー 📐 ブランチ戦略を設計する ベースにするブランチ戦略と対応スコープの検討 環境とブランチの対応表を作る ブランチ表を作る feature開発の流れ ブランチフロー図 🛠️ おまけ 🦺 今後の課題 最後に 参考 📝 こ
みなさまこんにちは!スパイダープラスCTOの藤田智之です。 このたび、スパイダープラスでは創業から27年目、プロダクトのSPIDERPLUS提供開始から13年の時を経て、技術ブログを始めることにいたしました! スパイダープラスが技術ブログを始める理由 スパイダープラスが提供するSPIDERPLUSのサービスは、主に建設現場で使われる現場管理アプリです。現在、1,800社以上、68,000人超のユーザーに利用されており、建設現場のDX化に貢献をしています。SPIDERPLUSは、リアルな「現場」で使うアプリであり、メインはiPadのアプリとして提供をしています。大量の図面や写真の管理やオフライン利用など、建設現場固有の業務要件を様々なテクノロジーを活用することで実現しています。 そんなSPIDERPLUSですが、これまで積極的に技術情報の公開をしていなかった事もあり、皆様にあまり知られていな
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『techblog.spiderplus.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く