サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
tabkul.com
先日の記事にて、限界別荘地への移住で驚いたのは室温最高20度くらいまでしか上がらならないこと、ワンセグやフルセグが視聴できないことだと挙げた。 そのうちテレビ視聴できないことを心配してくれた方からテレビボックスの存在をお知らせいただいた。実は過去記事で取り上げていて何なら2017年に製品レビュー(当時の記事へ)もしている。 ただ現在はテレビボックスを買わずとも視聴できる。簡潔に書くとネット回線と動画再生できる端末(Android / Windows / macOS)があればとなる。 せっかく心配していただいたので感謝の気持ちをこめてふくびきけ・・・・いや、記事を書いていく。 完全無料でテレビを視聴する方法。 はじめに断っておくとテレビ業界のグレーゾーンに関わる話なので実際の使用は各自の判断、自己責任となる。 下記の方法は基本的にテレビボックスをAmazonで購入して視聴するのと大きく変わら
WiFiテザリングよりも高速または安定した通信になることが多い「USBテザリング」。 本日到着したトラベルルーター「GL-SFT1200」を使うことで楽天モバイル「Rakuten最強プラン」の通信状況を向上できるのか試した。 具体的には次のような項目をレポートする。 2.4GHz接続でのスピードテスト結果5GHz接続でのスピードテスト結果MacとiPhoneの同時ダウンロードによる通信状況Pixel7aはUSBテザリング中に充電できるか これらについてスピードテストの結果とともに記録していく。 楽天モバイル + トラベルルーター = 固定回線へ 2.4GHzと5GHzでのスピードテスト。 2.4GHzと5GHzでは電子レンジを使っている時や周囲のWiFi混雑状況による改善が期待できる程度、そう思っていた。 そこはルーター専用器、侮っていたようだ。 まずは2.4GHzから見ていきたい。 2.
本日(2023/07/01)到着したpovo2.0をPixel7aに差し込んでテザリング、M1 MacBook AirとiPhone 12 miniで問題なく通信できることを確認した。 しかし、前回のスピードテストと同じく通信速度が遅い。 その対策と調査中に知り得たPixel 6aに劣っているハードウェアの仕様について記載していきたい。 Pixel7aはモバイルルーターになれるか Pixel 7aのテザリングとQRコードでパスワード省略 はじめにテザリングの設定方法はau公式YouTubeチャンネルでタイトル【Google Pixel 7/7 Pro】Wi-Fiテザリングを設定する(au公式)というズバリな動画が公開されている。 それを見れば設定できる。 アクセスポイントの設定を終えたら項目「アクセスポイント名」の横にあるQRコードのアイコンを選択してQRコードを表示。 それをiPhone
2ヶ月前にGoogleストアからPixel 6aを購入してカメラの良さを知った。 そして今月、リーク通りの大幅アップグレードを遂げたPIxel 7aを購入して当時12.5万円ほどした高級コンデジを手放すまでに至る。 自分にとってカメラの重要なポイントは何だったのか、Pixel 7aで魅了されたポイントを記録していく。 (画像)Pixel 7aとPixel 6aのベンチマーク比較・対応バンドの違い・進化点 | レビューより Pixel 7a レビュー Vol.09 | カメラ はじめにコンデジを否定したいわけではないことを書かせていただきたい。 個人的にカメラ単体が備えるフォルムや雰囲気、撮影するモチベーション向上など筐体だけでも魅力は多く、メーカーごとにJPEG現像の違いがあって楽しいと思う。 また、レンズの小さいコンデジと1型センサーが増えつつあるスマートフォンの差がなくなってきているも
「Q736/M」のプロセッサは、2016年12月29日に購入した当時の世界最軽量926gを実現した13.3型ノートPC「LAVIE Hybrid ZERO(PC-HZ750FAB)のi7-6500U(購入レビュー記事へ)より僅かに性能が優れている。 (画像)LAVIE Hybrid ZERO『PC-HZ750FAB』レビュー、ベンチマーク・スコア/winSATやドラゴンクエストにCrystalDiskMark他より また、Surface Pro 4と同時期リリースのハイエンドPC「Surface Book」で税込み37万円の最大構成モデル(SW6-00006)に搭載されたプロセッサでもある。 (画像)『Surface Book』日本上陸、1/14より予約開始―価格・発売日・特典より このインテル第6世代Coreプロセッサ Core i7-6600UはTDP15Wと消費電力が高いものの、当時
Windows 10は最終バージョン22H2が2025年10月14日をもってサポート終了。 かといって、Windows 11へアップデートしようにもシステム要件を満たさないと更新できない。 今回イオシスで購入した「Arrows Tab Q508/SE」は富士通の法人向けサイトで確認すると非対応、次期モデル「Q509」から対応(富士通へ)となっていた。 残念。 Windows Update画面(下図)によると「Q508」はTPM2.0をサポートしているものの、CPU非対応によりアップグレード対象外と案内される。 Windows搭載パソコンには簡単かつスッキリできる最終奥義「クリーンインストール」という手段がある。 しかし、今回の「Arrows Tab Q508/SE」はワコムデジタイザ関連のドライバやソフトウェアを維持したい。 そこで今回は全てゼロからスタートする「クリーンインストール」では
イオシスが6,980円で販売している「ARROWS Tab Q508/SE」は文教モデル(法人モデル)のため製品ページは簡易的、レビューも少ない。 「ARROWS Tab Q508/SE」を欲しいと思った5項目のうち、最も重要だったワコムデジタイザの有無について調べた。 その際に判明したスタイラスペンの詳細と替え芯の販売状況、体育での撮影「スポーツモード」を実現するカメラなど一緒に知り得た情報も記していく。 (UPDATE:2023/04/29 22:00) イオシスから連絡あり、記事末尾に追記。 (UPDATE : 2023/05/01 09:30) Arrows Tab到着、記事末尾に追記。 はじめに「ARROWS Tab Q508/SE」を欲しいと思った項目を挙げていきたい。 ペン入力に対応 →ワコムデジタイザなのか?防水タブレット:水深2MテストをクリアしたIPX8準拠Surfac
ソニーが開発中と伝えられている新しいハンドヘルド端末(コードネーム「Q-Lite」)について、新たな情報が伝えられている。 PlayStasion Vitaが任天堂「Switch」のような商業的成功に届かなくなってからソニーは携帯ゲーム市場から撤退していたものの、クラウドゲーム向けハンドヘルド端末として復活するとみられている。 (UPDATE : 2023/04/16) ソニーがモバイルゲームに関する特許を申請、記事末尾に追記。 SONY PlayStation Q-Liteのリーク Iron Lordのポッドキャストに出演したTom Henderson氏の最新レポートによれば「PlayStation Q-Lite」は価格200ドルで販売されるという。 この価格はLogitech G-Cloudの349.99ドルと比べて安く、小売価格229ドルのAbxyluteとも競える値段。 単体でゲー
先日からブログとYouTubeでFireタブレットにUbuntuをインストールした様子をレポートしているが、GUI環境でも耐えられる状態なので驚いている。 今回は、そんなアマゾン端末の中でも最も制限が厳しい「Fire TV Stick」にもLinux化を試した。 さすがに1.8GBを必要とするUbuntu化はストレージ容量が足りなくて実現できなかったものの、外部ストレージへのアプリ導入を許可しているようなので外付けディスクを接続すれば可能だろう。 しかし、そうなると気軽に持ち運べる「ポケットPC」とは呼びにくい。そのため、ここでは外部ストレージを使用せずに使った感想をシェアしたい。 Fire TV StickでTermuxで簡易Linux 先ほどの記事でもMNISFOURMのLinux版を取り上げるなど再びLinuxブームが起きている。 最近レビューしているFire HD 10 Plusは
ウィンドウズ版Mac miniな「HP Z2 Mini G4 Workstation」を注文、購入理由 3Dプリンターが楽しすぎてCAD用PCを注文した。 Mac mini同等の筐体ながらIntel Core i7-8700+NVIDIA Quadro P1000+RAM32GBを積んだ世にも珍しいミニワークステーション「HP Z2 Mini G4 Workstation」を選択。 楽天でレビュー評価が安定していた中古ショップ「レインボー家電」にて価格は80,990円、楽天お買い物マラソン+5がつく日+39ショップ+SPU還元の4コンボで実質価格68000円となった。 業務用の信頼性が高いパーツで構成されたCADパソコンとしては破格ではないだろうか。 これは再びWindows関連の記事が増えてしまいそう。 この記事では自分も含め何故注文しちゃったのかを記録していく。 (UPDATE:202
XDAでFire HD 8およびFire HD 8 PlusにてGoogle Playをインストールできたという報告があった。 成功したというFire OSのバージョンは8.3.1.3。 GoogleのAPKファイルを個別にインストールしたという話とハックツール「Fire ToolBox V30.2」を利用したという話があった。 Fireタブレット(2022)にGoogle Playを XDAメンバーの投稿によれば最新のFire HD 8などで工場出荷状態に戻して、OTAを制限して、Google Play ServicesとGoogle Homeをインストールできたという。 以前よりGoogle Playのインストール自体は可能で「動作しないことが問題」となっていたが、どうやら動作しているようだ。 ただ同じようにインストールを試して失敗しているケースもあり、成功条件が明確になっていない。
Fireタブレットの制限を突破するためのコマンドを打ち込むことなく様々な変更を加えられるハックツール「Fire Toolbox」(旧名:Amazon Fire Toolbox)がバージョン30.0にアップデートされた。 最近リリースされた第12世代Fireタブレット端末のサポート状況についても開発者が言及している。 「Fire Toolbox V30.0」リリース。 2022年11月18日、XDAフォーラムに開発者Datastream33氏が降臨して「Fire Toolbox V30.0」のリリースを発表した。 この数日前にはFireOS 7.3.2.6がリリースされており、出荷状態へのリセットを懸念した同氏は最初にOTAの制限を推奨。その理由としてはユーザーからの報告を参照してほしいとしている。 Googleサービスについて 次にFire OS 8におけるPlay Servicesに関す
Fireタブレットの制限を突破するためのコマンドを打ち込むことなく様々な変更を加えられるハックツール「Fire Toolbox」(旧名:Amazon Fire Toolbox)がバージョン29.0にアップデートされた。 同バージョンでは、最近リリースされた第12世代Fireタブレット端末もサポートしているのが特徴。 Fireタブレットにプリインストールされている天気アプリなどを無効化したり、ロック画面の広告を表示しないよう設定できるハックツール「Amazon Fire Toolbox」の最新バージョン29が今週リリースされた。 2019年から続くプロジェクトページ(XDAへ)では基本項目をチェックすると、Fire Toolboxはシステムパーティションに影響を与えないため、通常の工場出荷状態へリセットすれば同ツールで加えた変更はすべて元に戻せることを伝えている。 そのため、アマゾンの保証を
2019年6月にFire HD 8タブレットをポメラ化するといった記事を書いたが、今回はRAM2GBに増量してUSB-C端子を備えた新しいFire 7(2022)でも実現できるか試した。 上図のタッチパッド付きキーボードを仕舞った状態とFire 7 (2022)のサイズが数ミリ程度の誤差しかなく専用ポーチに入ったのがポメラ化のきっかけだったりする。 (関連記事)タッチパッドも便利、最新の折り畳みキーボードが主役級だった話 肝心のテキストエディタは、AmazonアプリストアにあるGoogle Playで人気の「JotterPad」が基本無料でインストール可能(Amazonへ)となっていたが、最新レビューを見るとAmazonアプリストア版だけ更新が途絶えて動作しないという報告があった。 このアプリが更新されない問題はAmazonアプリストアの「あるある」で実際に体験したこともあるし、購入した有
昨日UTMを使ってM1チップ搭載のMac miniへWindows 11 Proを完全無料でインストールしたという記事を書いたが、1日試したところ「普通に使える」と思えた。 いや、それどころかディスプレイ設定でWindows 11 Proの表示をiPad mini専用にしたら「ほぼ完全なるWindows端末」へと変貌した。 数年前からエミュレータや画面転送などでiPadのWindows端末化をレビューしてきたが、今回はスピード感が桁違いということもあって鳥肌モノだ。 この記事では具体的に良かったポイント、足りないと思えたポイントを記録していく。 M1 MacにUTMでWindows 11 Proを。 M1 Macでの使い勝手。 はじめにM1 Mac単体での使い勝手から始めたい。 Windows 11 Proの画面サイズはUTMアプリのウィンドウを最大化することでほぼフルスクリーンに近い状態
M1 Mac miniにWindows 11 Proをインストールした。 Intel版ではなくApple SiliconのM1チップへの導入ということで不安もあったが無事にインストールできたので、ブラジングや秀丸の導入、YouTube動画視聴など試した感想を記録したい。 M1 Mac miniにWindows 11を。 今回インストールしたのはMicrosoftが配布しているインサイダープレビュー版。 この取り組み自体は以前から存在していて目新しいモノではないが、IntelモデルではなくApple Siliconモデルでインストールしたことが大きな違いとなる。 実際に導入したところ64bit版のWindows 11 Proとして認識されていた。 Microsoftから仮想マシン用のファイルをインストールする際に「日本」という項目を積極的に選んだものの、インストールを済ませると「英語版」がベ
Fireタブレットにubuntu(デスクトップ環境)をインストールする方法をYouTubeに投稿した。 できる限りシンプルな手順を目指して動画を制作、3日ほどかかってしまった。 数日経過してから動画を視聴すれば手直ししたいところや凡ミスも見えてくるのかもしれないが、とりあえずUPすることが重要だと判断した。 この記事では下記の動画で足りない箇所を補足していく。 (1件だけですが「顔を出すな」「声が気持ち悪い」という意見をいただきました。他にも気分を害している方のいる可能性があると判断して動画を削除しました。大変失礼いたしました。また、予告していた他のOSをインストールする企画も終了とさせていただきます。) Fireタブレットに「ubuntu」を はじめに動画でも説明しているとおり、Google Playはインストールせず、アプリストアは「F-Droid」(公式サイトへ)をインストールした。
(図1)Fire HD 10 Plus内のUbuntuにあるFireFoxでブラウジング中。 Fire HD 10 Plusへ有名なLinuxディストリビューション「Ubuntu」のバージョン21をインストールすることに成功した。 今回は2019年5月にレビューした「termux」を再び呼び起こして導入、その際に1つのOSをインストールするということで1.7GBのダウンロードを行い、動作推奨環境としてRAM4GBが必要となる。 そう、Fire HD 8 PlusやFire HD 10のRAM3GB搭載モデルでは厳しいかもしれない。 また、termux公式Wikiでは「Ubuntu 20.04」まで対応となっているため少し未来の話、動作は不安定かもしれない。 後ほど動画も公開するが、先にFire HD 10 Plus内で動作するUbuntuについて簡単に感想を記録していく。 (UPDATE
昨日届いたFire HD 10 Plusで何ができるのかを調査して、多くのユーザーが簡単かつ長く楽しめる方法を文字通り1日かけて試した。そこへ加えてYouTube用に動画撮影を行ったりしているうち、翌日の午前6時になってしまい動画も公開できなかった。 しかし、それなりに収穫があったのでブログにて少しだけ報告したい。 Fireタブレットはデスクトップ環境とFire OSで。 Mac端末とFireタブレットの関係。 1つめの収穫はMacの話。 Nexus 7と比較していた9年前にKindle Fire タブレットでGoogle Playをインストールする方法というカスタマイズ記事を書いたが、当時はWindows環境だった。 あれから2022年5月となり、今では完全にmacOS環境になっていて何とかMacでもカスタマイズできないかも模索した。 その結果、Fireタブレットとのファイル転送に成功。
Fire TV Stickを購入して様々なゲーム機を再現できる総合エミュレータ「RetroArch」をインストールしたが、所有しているゲームのROMを吸い出して遊ぼうとすると違法になるケースがある。 この記事では今一度、自分で購入したゲームタイトルをROM化しても良いのか、そもそもエミュレータは違法なのかという境界線を過去の裁判などから確認していきたい。 ゲームROM吸い出しの違法性。 任天堂がレトロゲームを楽しめる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を2016年に発売してから、コナミ「PCエンジンmini」やSEGA「ゲームギアミクロ」といった製品が登場した。 その後は私も契約している任天堂Switchのサブスクでレトロゲームが楽しめるコンテンツ「Nintendo Online」(任天堂へ)も登場、懐かしいゲームも楽しみやすい環境になっている。 (図1)Nintendo
先ほどのBanggoodセール記事でゲーム機を取り上げた際にデバイスが動作するのか不安という声をいただいたので、有名なデバイス「Fire TV Stick」に総合エミュレーター「RetroArch」をインストールする方法を簡単に書いていく。 記事にするほど難しいことではないが、全くわからないというユーザーもいるようなので数年先でも活用できるよう簡潔なインストール手順を重視している。 「RetroArch」インストール方法。 オープンソースで開発されている「RetroArch」(レトロアーチ)は、Android、iOS、Windows、Linux、macOSといった主要OSに対応、PlayStation3、Xbox 360、WiiUなど様々なゲーム機を再現できる総合エミュレータとして支持されている。 どのようなゲームがプレイできるのかは開発チームがAmazonアプリストア登録を記念して公開し
もう戻れないなと思った。 GR3xの化粧箱が小さいだけで胸が高まって、本体の小ささに驚いては昔のコンデジを思い出して不安になって、勢いにまかせて撮影しながら周辺光量補正のオフなど好みの設定を行いカメラ内RAW現像をした時にCanon EOS Kiss X9へ戻れないと思った。 この記事では前回の注文記事で描いた理想像に対して実際に使って感じた第一印象を記録したい。 (2022/03/19追記、記事末尾にまとめを追加しました。) GR3x、最新コンデジの破壊力。 はじめに前回の記事で期待していた項目と実際の結果を箇条書きで記したい。 コンパクトさ、重量:★★★★★(満点)EOS Kiss X9+F1.4単焦点とのボケ感:★★★★★(期待通りのボケ感)RAW撮影:★★★★★(撮影スピードOK、カメラ内RAW現像は楽しい)マクロ撮影:★★★☆☆(数値より寄れない印象)起動スピード:★★★★★(満
長く眠らせているパソコンを快適なAndroid端末にするのはいかがだろうか。 Google Play対応はもちろん、Windows OSを削除することなくUSB起動やデュアルブートに対応、さらに独自機能としてマルチウィンドウでアプリを実行できるため、まるでWindowsのようにAndroidアプリを並べて実行できるのだ。 それを実現するのが「Android-x86」。 そう、あのプロジェクトも生き残っていた。 「Android-x86」とは。 2016年6月の記事「パソコンにAndroidをインストール!『Android-x86 6.0-rc1』リリース」を書いて以来となるが、「Android-x86」プロジェクトは活動を続けていた。 まず「Android-x86」の特徴を見てみよう。 プロジェクトのポリシー:PCでAndroidを実行する 活動内容:AOSPをx86プラットフォームへ移植
手元にカスタムROMを入れたNexus 5やピュア状態のXperia XZがあって、いずれもUbuntu Touchに対応している。そこで同OSは何ができるのかを調査、その内容をシェアしたい。 (注意)この記事は随時アップデートしていく。 下記は私がUbuntu Touchを導入するにあたって抱いた疑問を書いていく。 OSや開発チームに対する疑問 Q.どの端末に使えるのか? A.2021年9月25日時点の最新アップデート版に対応している端末は前回の記事に掲載。旧バージョンを含めると同日時点で75端末(最新情報の対応端末ページへ)となっていた。 Q.日本語に対応しているのか A.セットアップで「日本語」を選択すればOK. Q.モバイル通信はできるのか A.APN設定だけで通信できたという報告あり。 Q.デスクトップモードってあるの? A.YES.(Convergenceという目標を掲げ、スマ
手元に眠ったままのNexusシリーズやPixel、Xperiaはないだろうか。 ubportsチームは現地時間2021年9月21日、AndroidカスタムROM「Ubuntu Touch」の最新ビルドOTA-19(安定板)をリリースした。 開発チームは公式ブログで対応機種を公開、同ROMのコンテナ経由でAndroidアプリを実行できるため更新終了となったAndroid端末を蘇らせることができそうだ。 この記事ではUbuntu Touch(OTA-19)の対応機種名などを記録する。 枯れた端末の救世主、Ubuntu Touch(OTA-19)リリース はじめにUbuntu TouchやLineageOSといったAndroidのカスタムROMについて簡単に紹介すると、メーカーが隠してしまったAndroid本来の機能を開放してパフォーマンスを向上したり、プライバシーを細かく設定できるといったオー
通話し放題+月間最大5GB(制限時300kbps)が月額400円(税抜き、以下同)になるプランが最安と思えたためiPhoneで実現するための内容を記録する。 (更新)nuroモバイルについて末尾に追記あり。 IIJmioと楽天モバイル時代のデュアルSIMへ インタビューで意識していないと語っていたIIJmioの「eSIM」最安プランと楽天モバイルの組み合わせ、それは各社の単独プランを圧倒する。 IIJmio / eSIM「2ギガ」=月額400円 楽天モバイル / 月間1GBまで=月額0円 この2つを契約して、eSIM対応のiPhoneにインストールすると毎月の通信料金は400円で、アプリ経由なら通話し放題、繰越を含めれば月間5GBまで無課金で高速通信が行える。 最安プランにする契約と設定、アプリ。 最安の組み合わせを実現するために下記のような契約となる。 楽天モバイル=物理SIM IIJm
先日、Mac mini (M1 2020)が中国から届いた。 数日ほど使用して現在はIntel版MacBook Proを使っている。その理由とベンチマークスコア比較、開封レビューをシェアしたい。 Mac mini (M1 2020)購入レビュー・感想 日本時間2020年11月11日午前3時に開催されたイベントで発表されたMac mini (M1 2020)は、その高い処理性能・描写能力が海外メディアで報じられ、iOSアプリも順次対応していくというモバイルコンピュータの新しい扉を開けたようなM1チップを搭載したMac端末だ。 今回はメモリを16GBに、ストレージを1TBにカスタマイズした。 さっそく開封していく。 ケース付きiPhone SE 2020を置いてパッケージを撮影、初めてのMac miniは写真で見るより大きく感じた。 蓋を開けると同じような光景が飛び込んできた。パッケージのMa
Appleの最新プロセッサM1チップを搭載したMacBook ProとMac miniのベンチマークスコアがGeekbenchに掲載されている。 先に掲載されたMacBook Airを含めた3モデルのスコアは異なるため、この記事では3機種のスコアを比較したい。 M1チップ版Macシリーズの3機種でスコア比較 昨日のMacBook Airのスコアは衝撃的だった。 それはそのまま上位モデルという位置付けのMacBook Proと低価格ながらデスクトップPCであるMac miniに対するスコアへの期待に繋がった。 それでは早速、M1チップ搭載Macシリーズ3機種のシングルコアとマルチコアにおけるスコアを見ていこう。 シングルコア・スコア 1721:MacBook Pro (13-inch Late 2020) 1687:MacBook Air (Late 2020) 1682:Macmini9,
Appleが先日発表したM1チップ搭載MacBook AirのベンチマークがGeekbenchに掲載された。海外メディアは、Intel Core i9搭載MacBookProを超えるスコアを叩き出したと伝えている。 M1版MacBook Airのベンチマークスコア AirだけでなくProモデルにも搭載されたことで高い処理性能が期待されていたM1チップ、それを搭載した「MacBookAir10,1」とする端末がGeekbench 5に掲載された。 ベンチマークの計測に使われた端末はOSにmacOS 11.0.1 (Build 20B29)、プロセッサ情報には動作クロック3.20 GHzのApple Siliconとある。メモリは8GBを搭載。 そして、注目のスコアは次のようになっている。 シングルコア:1687 マルチコア:7433 上記スコアについてベンチマークの速報を伝えた9TO5Mac
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『タブクル - 理想のタブレット(中華Pad)を探すブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く