サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
sobanikutama.hatenablog.jp
カワハギです。 早速、 カワハギの五枚おろしです。 カワハギは、思ったより簡単に捌けますよ。 ランキング参加中雑談
広島で、 天ぷらうどんと言いますと、 小エビかき揚げがのっています。 「ちから」の天ぷらうどんです(孫娘2人と主人と4人で食べに行きました) 他に、 広島駅の立ち食いうどんでも食べれます。 「むすびのむさし」でも食べれます。 スーパーにも、小エビのかき揚げ売っています。 うどん玉買ってきたらお家でも簡単にできます。 惣菜で売っているかき揚げとは少し違います。 今度紹介しますね。 うどんだしがかき揚げに染みておつゆがより美味しくなります。 ランキング参加中地域ランキング参加中雑談
火野正平さんの訃報のニュースが、携帯に流れてきました。 ショックです。 NHKの「にっぽん縦断 こころ旅」の追悼番組するそうです。 友達は、たまにみる私と違ってずっと欠かさず観ていました。 彼女の影響で今回すごく衝撃を受けました。 ランキング参加中雑談
なんだか、暑いって愚痴こぼしてたのが嘘みたいに肌寒くなってきました。 お風呂上がり、 梅干しに白湯を注いで 「梅湯」です。 暖まりますよ。 冷え性解消、疲労回復にいいって書いてありました。 これは、いいですね。 ランキング参加中雑談
目の手術の翌日、昨日、眼帯がとれて検査しましだら眼圧が高くて 点滴してもらい、目薬を処方してもらってから今日診察に行きますと、 下がっていました。 眼圧が高いことはよくないのはわかっているのに、 どういけないのか? どうなるのか? よくわかっていなくて、 少しピンときていなかったのですけど、 昨日、帰り道少しフラフラっとして、 こういうこと? なんて、思ってしまいました。 今日は、病院以外は家で静かにしていますと、 なんとも退屈です。 ランキング参加中雑談
広島バスセンターで買いました広島県庄原市東城町の「あらかね餅 あん入」です。 餅米とうるち米を混ぜたお餅よく子供の頃からいただいていました。 広島では「あらかね」と言うそうです。 広島の郷土食として紹介されています。 お餅は知っていてもあらかねと呼ぶのは、 知らなかったです。 子供の頃、母の田舎のおばあちゃんちからよくいただいてて、うるち米の粒々の残ったお餅の食感が好きでした。 どこか懐かしかったです。 しかし、 東城のように北部と違い母の里は瀬戸内海沿いで、このお餅のことなんて呼ぶんでしょうか? 瀬戸内の方でもあらかねと呼ぶのかしらね。 今度、いとこに聞いてみようと思います。 それとも、 私が知らないだけで、広島市内でもそう呼ぶんですかね。
今日は朝からお墓参りに行ってきました。 広島のお盆の風物詩の一つでもあります盆灯篭です。 広島市のお寺によっては諸々な事情で盆灯籠から塔婆になっているお寺がずいぶん増えています。 寺町ではまだまだ盆灯籠の風習は残っていて、 それぞれのお寺のお墓には、竹の型に色鮮やかな色紙で作られた盆灯籠が供えられています。 また、この一年に亡くなられたご家族のお墓には、白い盆灯籠が供えてあります。 寺町はサッカースタジアムを本川で挟んだ西側に位置します。 もしも、お盆の季節広島に来られることがありましたら、平和公園から近いです。 お時間があれば車中からでもいいです少し足を伸ばされて、是非この盆灯籠見られるのもいいですよ。 (お盆の間はお寺には、観光で訪ねられるのはあまりお勧めできないですね。 車中からまたは横川駅から出ています市内電車からとか、 それとも寺町の真ん中に走っています旧街道石州街道を散策とかも
今日も暑かったですね。 仕事終えて、外に出たら、 しろくまくんに遭遇です。 もくもくと白い雲、 愛嬌のあるかわいいしろくまくんに、 見えるでしょ!
今日は、原爆の日です。 79年になります。 今日は仕事です。車中で8時15分を迎えます。 元気に仕事できることに感謝します。
今年の4月から何十年ぶりに手書きの家計簿つけています。 アプリをとってスマホでの家計簿も考えて、2、3年前にやったことあるんですけど、どうも私に合わなくて、 クレカや通帳と連携したら便利とかっていいますけど、 (連携しなかったから使いにくかったんですかね) なんだかスマホに見られてる感じがして、最近聞きますAIに見られてる感じがして、 その向こうによくわからない何かに見られてる感じがして、 とは言っても、 スマホで銀行のアプリとかカードのアプリ入れているので、 すでにすっかり見られているのですけど…笑。 それはそれで、 とにかく、 昔つけていた家計簿の雛形思い出しながらノートに定規で線を入れて、私独自の家計簿つけています(いつまで続くかしら?でも今はやる気満々です) 昭和です。 ただ昔と違うのが、単に収支を書けばいいってことではなくて、 カード払い、電子マネー払い、ポイントとか色々厄介です
アンデルセンのデンマークフェアが、 今年も、 6月1日から30日まで開催されています。 この6月に特別輸入販売されますデンマークバターの「LURPAK」です。 去年、思い切って買ってすごく美味しかったです。 今年も、 買いました。 このデンマークバターはこの6月アンデルセンのデンマークフェアでしか買えないはずです。 できればたくさん買えばいいのですけど、 一年分とか? それは…笑、財布に相談しなくても無理なのは一目瞭然です。 それでも、 去年は一つで、今年はうーん。。。 思い切って二つ買いました。
何か忘れているような… そういえば、 先週思い出して急遽植えました。 すると、 出てきました。 朝顔の双葉が出てきました。
もみじ饅頭の自動販売機です。 アストラムラインの本通駅に設置してあります。 他にも平和公園の近くでも見たことあります。 初めて勇気出して買いました。 帰る道すがら、我慢できずに 紙屋町シャレオの中のテーブルと椅子になったベンチに腰掛けて 一ついただきました。 冷えてすごく美味しかったです。
広島高速交通ことアストラムラインは、 6月1日から、 交通系ICカードは、 PASPYからICOCAの発売になります。 アストラムラインはPASPYの割引も今月で終了です。 2024年11月30日で最終的に終了だそうです。 PASPYのATMでのチャージは、昨年8月で終了しています。 通帳に記録が残るので結構重宝していました。 それからは慣れないバスの中で運転手さんからチャージしていました。 バスや電車、宮島フェリーとかは来年2025年3月29日で終了とのことです。 私は、PASPYとJR西日本ICカードICOCAを使い分けていました。 ICOCAは昨年モバイルICOCAにしています。 広島駅での買い物にはとても便利です。 東京、大阪、博多、名古屋はもちろん、日本多分どこでも使えると思います…多分ね。 そして、モバイルICOCAにしていますと履歴が残るのでとても便利です。 チャージもApp
広島市鯉城通り、 旧日本銀行広島支店です。 爆心地から380m、現存します被爆建物です。 ビル街の中でも、どの高層ビルにも負けていません。 堂々と建っています。 実は、 私ごとですけど、健康診断の帰り道で空腹のあまりふらふらしながら通っています。 しっかりせい!と言われているみたいです。 この建物の裏には頼山陽史跡資料館があります。 平和公園からすぐ近くです。 お時間があればちょっと足を伸ばしてみてはどうでしょう。
サツキです。 警察署の前通りますと、 ツツジより一回り小さな花弁で、 思わず立ち止まってパチリです。
SNSで紹介されていたので、 100均のダイソーに買いに行きました。 プルアウトボックスって言うそうです。 広いお店のフロアぐるぐると探して見つけました時は、すごくうれして…笑。 結局、達成感で満足して他のもの見ることなくレジで支払いました。 早速、台所の引き出しに無造作にバラバラしていました排水口ネットのストッキングタイプ入れてみました。 取りやすくて、これはいいです。 ランキング参加中雑談
無印良品のミシン目入り結束テープです。 気になっていたバッグの中の、携帯関連の混絡っているコードの整理にいいです。 持ち歩くのに、スッキリして気持ちいいです。 ランキング参加中雑談
彼岸明けの今日、ちょっと前まではソメイヨシノの開花予想も出ていましたけど、 二、三日前の寒の戻りで桜もびっくりしちゃいましたね。 それでも、 散歩してますと、 蕾ピンクに膨らんでいます。 もう少しです。 かわいいですね。 ランキング参加中地域ランキング参加中雑談
車検証が届きました。 今回から、電子車検証になっています。 サイズも小さくなってます。 とりあえず今までと同じケースに入れダッシュボードに納めました。 令和5年1月4日から変わったそうです。 そして、 車検ステッカーも貼付場所が運転席側になりました。 これは、令和5年7月3日からです。 前面ガラス、ドライブレコーダーとか設置されるようになったからですかね。
広島から上京しますには、 飛行機、新幹線、高速バス、高速道路で車で… 私は、 新幹線を利用することが多いです。 東京までのぞみでおよそ4時間です。 決して近くないです。 できる限り窓際を予約します。 座席も2人掛けの窓際に座りますと、座席Eですと、 福山城、姫路城、清洲城とかお城が堪能できます。 そして、なんと言っても富士市まできますと 車窓から富士山に会えます。 とても素晴らしい旅の始まりとなります。 日本一のお山、富士山です。感動します。 それでは、 三人掛けの座席Aの窓側ですと、 季節によりますけど早朝まだ夜が明けきらないうちに新幹線に乗りますと、 中国山地の中を走ります新幹線、山の峰から朝日が昇ります。 この写真は、東広島市の西条あたりです。 広島駅出ますとスピードの乗った新幹線の車窓から朝日が昇ります。 さぁ!旅の始まりです。 そして、 駿河まできますと、 富士山が瞬間に見えます
広島県三原の創業昭和8年八天堂「くりーむパン」です。 20年も前は…それより前かしら? 確か一日限定でなかなか手に入らなかったレアなパンだった記憶があります。 今は割に手に入りやすいです。 一口頬張りますとあふれんばかりのクリームが現れてきます。 どこから攻めようかしら? 二口目にはもう大変です。 すましてなんていられません。 食べ終わり、 口の周りにつきましたクリームを拭った後は、それでも何もなかったようにすまし顔です。
広島アンデルセンのコンフィチュール(ストロベリー)です。 ヨーグルトといっしょにいただきました。 甘くてイチゴの果肉を楽しめます。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談
今週のお題「元気を出す方法」 今年に入って、 これはって思っていました写真一枚です。 もう二月というのに、お正月明けの写真です。 2024年辰年 広島城に舞い上がる昇龍です。 なんだかそう見えてしまうのです。 この写真、この1ヶ月、元気もらってます。 みなさんにも届けたくなって投稿しました。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談
2月1日、広島サッカースタジアムが開業しました。 今年のお正月明けにリーガロイヤルホテルから北側を写しましたサッカースタジアムと広島城です。 1ヶ月前の写真ですから、今はスタジアム前はもっと整備されていますね。 広島城のお堀を挟んで、超近代的なサッカースタジアムと戦国時代からの歴史を感じます広島城が、なかなかの圧巻です。 日本初の「まちなかスタジアム」です。 名称は「エディオンピースウィング広島」です。 正面の広島城です。 広島市内ど真ん中です。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談 ランキング参加中歴史
スマートウォッチ、娘に買って貰ってちょうど1ヶ月になります。 fitbitというスマートウォッチです。 就寝中もとにかく四六時中腕につけてとあります。 ただ仕事の関係で、平日の日中は外さないといけません。 まだ、全部理解してないままつけていますと、 獲得したバッジを知らせてきます。 今まで色々な物を知らせてきていましたけど、今日来たのが 「ペンギン大行進」です。 えっ? 何のこと? 始めてバッジをよく見ましたら、色々あって面白いです。 「ペンギン大行進」とは、 ペンギンの中には、繁殖地まで毎年112㎞歩く物もいるそうです。 私がその112㎞に達したそうです。 最高は、北極から南極までの距離20003㎞です。 何年かかるかしら? 一日の歩数でもバッジもらえます。 私の最高は、アーバンブーツで一日15000歩達成です。 最高は、「ギリシア神の靴」で一日100000歩です。 一日の昇った階段も最
先日、 常に若いと書いて「常若」という言葉を宮司さんから教わりました。 「とこわか」と読みます。 毎年、私たち新年に古いお札やお守りや破魔矢を神社にお返ししています。 そして、新しく購入します。 なんとなく毎年初詣には行っています。 去年のものは、キッパリと断ち切って新たなスタートをきります。 新たな新年を迎え、 「よし!今年は」と晴れやかな気持ちになります。 さらに、 日々毎日、朝起きて、 「よし!今日は」と良い気持ちになります。 365日その繰り返しです。 時には山あり谷ありの繰り返しです。 その気持ちこそが、「とこわか」に通じるそうです。
今週のお題「急に休みになったら」 急にお休みになったら、 あれもこれもと思いますけど、 結局、 多分何もせずに、ボーッとしそうです。 ゆっくりお昼くらいまで寝ていそうです。
石川の豆の「イシカワ」と青きなこの「ウエマン」といえば、どちらも広島では馴染みの老舗企業です。 私が子供の頃から節分のころにはちょっととぼけた鬼のお面(写真にも写っています赤鬼です)といっしょに石川の豆が店頭に並びます。 そして、ウエマンといえば、青きなこです。 お正月には、きなこもちには欠かせません。 その石川の豆とウエマンがコラボしました「きなこ大豆」です。 幼友達から頂きました。 「おいしかったけん」と言ってわざわざ買ってきてくれました。 煎り大豆にきなこを何層にも重ねたと書いてあります。 パクッと一粒口に頬張りますとサクッと少し香ばしい煎った大豆がはじけたと思ったら、きなこが広がり最後はおいしいきな粉が口の中いっぱいに広がります。 袋のお尻の所を覗くと、 「きなこ好きにはたまらんのう」 「広島老舗企業のコラボじゃけえ」 「1回食べてみんさい」 「きなこの層がぶち、、、(後は切れて読
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sobanikutama.hatenablog.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く