サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
sarsalou.hatenablog.com
札幌に住んでいる妻の友人がビールを贈ってくれました。 ネットで手に入りますが、いちおう北海道限定。 猛暑続きの昨今、なによりの品です。あ~シアワセ! ランキング参加中雑記
ご存じの方も多いと思いますけど、シャトレーゼ(お菓子屋さんのチェーン店)でワインを売っています。 普通の瓶入りのもありますが、私が買ってくるのはこれ。 量り売りのワインです。 蔵出し生ワイン。無濾過・非加熱。なので、賞味期限2週間。 白(シャルドネ)、赤(カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー)の3種類。 最初は瓶の代金203円がかかりますが、次回からは中身の代金836円のみ(いずれも税込)。 なかなかいけます。 ランキング参加中雑記
スマホのケースは手帳派です。もうひとつこだわりがあって、ストラップをつけてないとだめなんです。どうも落としそうで(落としたことはないんですけど....)。 デザインや細部が気に入ったのはストラップホールがついてない、あるいはその逆。じゃあ、つけちゃえ。ハトメ、穴あけポンチ、カシメパンチ揃えました。 穴を開けて、ハトメを通して、カシメる。はい、できあがり。 簡単です。でも、ハトメが大量に残りました。商売できるくらいあります....😥。 さて........ ランキング参加中雑記
ゴジラを見に歴博へ行ったついでに紅葉を撮ってきました。 歴博は、佐倉城址公園の中にあります。佐倉城址のほうは、春は桜、秋は紅葉が楽しめます(桜の時期は行ったことないけど)。 今年は暖かいせいか色がイマイチ。一番紅く写っていたのがこれ。 佐倉城址公園の紅葉は、10年以上前に行ったときの印象が強烈で、あんな紅葉が見られないかなぁ、と期待するのですが、まだ見ることができません。 そのとき撮った写真がこれ。 こんどはいつ見られるかな。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中お写んぽ日記
ゴジラファンではないんですけど、先日「ゴジラ-1.0」を観た前後に「シン・ゴジラ」や初回作を見返したりしてました。そのときふと思ったのが「そういえば歴博にゴジラがいたな...」。で、見に行ってきました。 歴博は、佐倉市にある国立歴史民俗博物館。先史時代から現代に至るまで、日本の歴史に関するありとあらゆるものが展示されています。 歴博にいるゴジラです。高さ2mくらい。 頭のアップ。 説明書きによると、初代「ゴジラ」への原点回帰を目的に作られた1984年版「ゴジラ」を基礎に造形されたものだそうです。「『ゴジラ』立像」って書いてあるけど、仏像みたいに「りゅうぞう」って読むのかな。 「『ゴジラ』坐像」なんてのがあったら面白いかも。あるわけないか....😅 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中雑記
クルマの修理が上がってきました。キレイに直りました。 Beforeはみっともないので公開しません 😵💫 ランキング参加中雑記
息子が使っているのを見て買い求めたものもうひとつ。 clipaというバッグハンガー。見た目と使い方がシンプル、外径約7cm、耐荷重15kg。 たまにバッグ置き場に困ることがあります。普段は重いバッグを持ち歩くことはないんですけど、旅行時は、カメラやらタブレットやらあれこれ詰め込んで5kg位になるので、この重さに余裕で耐えるハンガーが欲しいと思っていました。 パッケージには、米国・国際特許取得済って書いてあります。どこいらへんに新規性があるのでしょうね。Designed in USA, Made in China。材質は亜鉛合金って書いてあるけど、英語の表記はHematite(赤鉄鉱)。主成分は鉄ですね。磁石も引っ付くし。 けっこうなお値段(3千円前後)ですが、重宝しそうです。 ランキング参加中雑記
先日、息子が東京出張ついでに我が家に立ち寄りました。その時、息子が使っているのを見て私も買い求めたのがコレ(同じ品じゃないけど)。 タブレットスタンドです。 タブレットカバーもスタンドとして使えるのですが、安定性がイマイチ。アルミのスタンドならビクともしません。うん、コレいい! 私のタブレットはAmazon FIREですが息子はiPad mini使ってました。現役にはかないません。😒 ところで、ゴジラ-1.0観てきました。細かなツッコミどころはあるものの、2時間あまり、十分に楽しめました。おすすめします。 ランキング参加中雑記
下総基地祭に各地の基地から来てくれた機体は、基地祭終了後、その日のうちに帰投していきます。個人的には各機が帰投するところが一番好きです。 帰っていった順番に並べます。機種名は地上展示編に書いたので省略。 下総基地の滑走路は「01/19」。ほぼ南北方向です。観覧場所は滑走路の東側。つまり午後以降はしだいに逆光となり、日没近くになると撮影には厳しい状況になります。どの写真も黒く潰れていたのをLightroomで補正しました。 来年もまた来てね! おしまいは祭りの後。 先程までの賑わいが嘘のようです。雲間から差し込む光芒が綺麗でした。 地平線(?)中央少し左、遥か遠くに東京スカイツリーが見えています。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中飛行機
上野の東京国立博物館正門を左に少し行くと、ちょっと古そうな建物があります。 京成電鉄の「博物館動物園駅」舎です。昭和6(1931)年の建造。平成9(1997)年に営業休止、平成16年(2004)年で廃止され、今では建物が残るだけ。 この駅舎の形、どこかで見たような形をしています。そう国会議事堂とそっくりなんです。でも、国会議事堂よりこっちのほうが古いんだって。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行・お出かけ(国内)
なかなか暑さが治まりませんねぇ。おまけに台風。関東直撃は免れましたが、私が住んでいるあたりは、時折すごい雨がザァ~っと降ります。東海・関西・進路周辺にお住まいの皆様お気をつけくださいませ。 さて、巣ごもりネタが続きます。 写真を整理していて見つけた一枚。 Nikomat FTn。以前、ニコイチでレストアしたものです。貼革がよれよれだったので、トカゲ革に貼り替えました。ストラップも自作。懐かしいニコンのお作法、ガチャガチャで遊べます。もちろん、ちゃんと写ります。 露出計も動いていたんですけど修復過程で動かなくなってしまいました。単体露出計を一緒に持ち歩くのもめんどくさいので、露出は渡部さとる先生の「感度分の16」を実践しています。 でも現像代が嵩むので、最近は出番がありません。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中フィルムカメラ
銀座です。少なくともコロナ流行期間中は足を運んでいないので、3年ぶり以上。 どこもかしこもすごい人出。外国語もあちこちで耳にしました。 この行列(↓)は何だろう、と調べてみたら人気のジェラート屋さんなんですね。年寄りには無縁です。 梅雨明けの猛暑とまではいかないものの、暑かった。 写真は全てFUJIのクラシッククロームです。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行・お出かけ(国内)
先の東京オリンピックに向けて羽田空港に新しい発着ルートが開設されました。それまで頑なに認められていなかった都心上空を通るルートです(まあそれでも、離陸の場合は都心上空は通りませんが...)。 今回、北海道から帰った際のフライトが、都心上空を通るルートでアプローチしました。これがひとつめの初めて。 着陸してから急いでFlightradar24で確かめてみたら、千歳から南下してきた機体が、筑波山手前で西向きに旋回し、筑波山を回り込むように南下して千葉県に入る手前あたりでもう一度西に向きを変え、さいたま市で左旋回して都心ヘ向かいました。 都内に入るとまるで遊覧飛行。いやぁ良い眺め。説明要りませんよね。 おや、向こうに飛行機が飛んでる。しばらく眺めていたら、ずーっと並行して飛んでいます。そうか、オープンパラレルだ。 羽田空港は並行滑走路が二組ありますがどちらもオープンパラレル。飛行機好きにはおなじ
札幌っ子に人気のサッポロファクトリー。もともとは表題の通りビール工場でした。定番スポットなので説明不要ですね。 写真のフィルムシミュレーションは全てFUJIのクラシッククロームです。 この広告、懐かしいなぁ。缶ビールのCMには「グラスに注ぐ5秒が待てない」なんてのもあったような...。 これはさすがに知りません。 赤レンガ脇に停めてあったピッカピカのバイク。 ハーレーかなと思ったらホンダでした。
札幌(というより北海道)には本州以南にあるような古い建物はありません。古く見えても明治以降のものばかりです(例外あり)。北海道庁や時計台のようによく知られたものではなく、街なかで見かけた古そうな建物を撮ってきたので並べてみます。フィルムシミュレーションは全てFUJIのクラシッククロームです。 すすきのにあるお屋敷?の塀と入り口。 Google Mapにもこの建物が何であるか記載がありません。謎です。 これもすすきの。お寺です。 創建は明治。 すすきの続きます。 昭和初めの建物でしょうか。木造モルタル塗り。 北へ移動します。大通り周辺。 明治創業の薬屋さん。まだやっています。明治時代の建物。 創成川沿いにある教会。 明治37年の建築。 おしまいは中心部からちょっと外れたところにある建物。 旧福山商店。味噌醤油の醸造が生業。明治40年代の建物らしいです。 ふぅ、くたびれた~。この日の歩数は1万
4月3日から始まるNHKの朝ドラのタイトルは「らんまん」。植物学者牧野富太郎博士の物語だそうですね。昔、雑誌の特集で精緻な植物画を見て驚いた記憶があります。 ドラマのタイトルにあやかって春爛漫。最近手に入れた古レンズの試写を兼ねて近所の道端に咲いている花を撮ってきました。 マウントアダプターは、聞き慣れないメーカーですが、Carl Zeiss Jenaのゼブラ柄のような外観に引かれてポチリました。レンズの着脱に少々不満はありますが、まあ使えます。 KONICA HEXANON AR 50mm F1.7です。送料込千円、カビだらけでした。 前群のカビはエタノールで取れたのですが、後群いちばん後ろの一枚のカビが何をやっても取れません。 諦めました。写りにどう影響するか、楽しみでもあります。 撮ってきた写真を並べます。草木の名前にはとんと疎いので、以下の名称はGoogle先生に教えていただいたも
近所の桜並木が満開だというので行ってみました。 お供レンズはMINOLTA AUTO ROKKOR - PF 58mm F1.4(緑のロッコール)。 五分咲き?(↓) 七分咲き?(↓) 満開?(↓) 陽当りの違いのせいなのか、樹によって咲き方が違います。 全部咲くまで待っていると始めに咲いた花が散り始めるので、八分咲きくらいで満開というんだそうですね。 この並木ではコロナで開催できなかった桜祭りが3年ぶりに今週末開催されるとのこと。 でも、天気予報は生憎の雨。散らなきゃ良いですけど...。
久しぶりに都内に行きました。ほぼ2か月振り。 お目当ては清塚信也さんのコンサート。サントリーホールです。 47都道府県全てを回るツアーで全50公演。お一人でMCからピアノ演奏からトークまで全てこなします。すごいですねぇ。 「演奏付きトークショー」とか「今日の司会はピアノも上手」とかいろいろ仰っていましたけど、ほぼ3時間メチャ楽しませてくれました。 おまけにアンコールは撮影自由、SNSにアップするのもご自由に、という大盤振る舞い。 皆さん撮っていらっしゃいます。 アンコール2曲目のおしまい約50秒を貼っておきます。 youtu.be 聞き覚えのある曲のメドレーで、最後はラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ラストのカデンツァ(だと思います)。圧巻でした。YouTubeで検索するとフルバージョンが簡単に見つかるのでご興味のある方はぜひ。 コンサートが終わったのが16時半。このお店で軽く食事をして帰り
やらにゃならんことをふたつ片付けました。 ひとつめは確定申告。 現役時代から副業をしています。大した金額じゃないのですが、白色申告だと税金を持っていかれるので、個人事業主の届出をして青色申告しています。定年後は働きながら年金をもらっているので、スズメの涙ほどの年金に税金がかかります。保険や医療費の控除額なんて焼け石に水。お上はむしり取りやすいところから取り立てますね 😡。 ふたつめは運転免許の更新。 ようやくゴールド免許に戻りました。でも、妻や子どもたちには「これが最後だよ」と言われています(要するに「返納せよ」ってことね)。気が向いたときにふらりと写真を撮りに行けなくなるので、もう一回更新したいなぁ。
そぉ~よぐ~かぜ~♫ 昭和24年(1948年)の「憧れのハワイ航路」の出だしです。私が生まれるずいぶん前の歌。歌の内容は船ですが、写真はヒコーキ。 航空各社共、ハワイ路線が次々と復活・増便されているようです。ハワイだけでなくこのまま往来がさかんになるといいですね。 ハワイアン航空のエアバスA330-200がやってきます。ホノルルからのHA821。 残念ながらB滑走路に行っちゃいました。 さて、本命はこちらです。 ANAのエアバスA380 2号機。ホノルルからのNH183。 巨大な機体が悠然と降りてきました。 ANAのA380は全部で3機。コロナで遊覧飛行しかできなかったのがようやくフル稼働。よかったですね。
(平野レミ風に)完成で~す! ロッキード F-104 スターファイター。 史上最高の航空機設計者といわれるクラレンス・”ケリー”・ジョンソン率いるロッキード社のスカンクワークスが世に送り出した名機の一つ。同社のキャッチフレーズは「Missile With A Man In It」。 この機を初めて見たロッキード社のテストパイロットが放った言葉が「主翼はどこにあるんだ」だったとか。カミソリのように薄い主翼のテストのために軍から入手したロケット弾に様々な翼を付けて試したんだそうです(史上最高の航空機設計者 ケリー・ジョンソン 自らの人生を語る、プレアデス出版)。 モケイはハセガワ 1/72。 キットは航空自衛隊とカナダ空軍仕様なので米空軍のデカールは自作です。機体あちこちの注意書きは、デカールの余白をギリギリまで切り取ってから貼りました。一番小さいやつは米粒の1/4くらい。 塗装とマーキングは
ときどきお城を見に行きます。 妻「どこ行こうか」 私「大河ドラマで家康やっているから駿府にしよう」 安直ですねぇ。 今回のお供レンズはこれ1本。 Ai Nikkor 28mm F3.5。オークションで送料込2,500円くらいだったかな。 で、やって来ました静岡市。駅から歩いて駿府城に向かいます。 最初に訪れたのがこちら。 オープンしたばかりの博物館。 入ってすぐ発掘現場みたいのが目に入ります。 博物館建設地で見つかった戦国末期の道路だそうです。見つかった状態でそのまま展示物にしちゃったところがすごい。 博物館を出たらすぐお城です。下写真は巽櫓。1989年復元。 東御門(櫓門)です。こちらは1996年復元。 東御門、巽櫓内部の展示が見応えあります。 今回、一番見たかったのが駿府城の天守台。 大阪城、名古屋城そして江戸城をも遥かに凌ぐ巨大天守台。 その発掘現場がこちら。大きいですねぇ。 江戸初
エンジン周りの穴あけに手間取ったF-104。穴あけがすんだらあとはパタパタと組み上がり、塗装に入りました。 楽しい過程でもあり、失敗が許されない緊張の続く過程でもあります。毎回、どこかを失敗してため息をついています。 達人にはなれそうにありません。
ほんとはモケイとホンモノシリーズの新作にしたかったんですけど、実機じゃないので番外にしました。 モケイです。 日本陸軍一式戦闘機「隼」。開発名称キ43。連合国コードネームOscar。製造は中島飛行機。設計主務者は小山悌(やすし)。 モケイはハセガワ1/72、隼Ⅱ型。飛行第50戦隊第3中隊穴吹軍曹乗機です。缶スプレーの銀をぶわぁーっと吹いた後、ちぎったスポンジで緑をポンポンと。プロペラは間違って黒を塗ってしまいました(ほんとは茶色)。 ホンモノそっくりさんがこちら。 2022年11月、鹿児島県知覧の特攻平和会館での撮影です。2007年公開の映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」(脚本・製作総指揮 石原慎太郎)のために2機製作されたⅢ型甲のレプリカ。もう1機は特攻平和会館内に展示されていて、そちらは撮影禁止。プロペラやキャノピー等の形状がちょっと違うように思いますが、とても良くできています。
妻と娘は女子会とかでお出かけ。私は留守番。 なにか撮るものないかな。うん、これだ。 正月のお花。 今年初のオールドレンズは非AiのNikkor 50mm。絞り開放(F1.4)です。 さて、プラモデルでも作ろうかな。
映画ライトスタッフ仕様で作ったロッキードF104。モケイ好きの同僚に譲ってしまったのですが、やっぱり手元に置いておきたい。で今年初めから再製作開始。以前作ったやつで気に入らなかったエンジン廻りのリベットをなんとかしたい。よし。 愚直に始めたのが小さい穴をドリルで開けること。10~20個開けると嫌になってしばらく放置。合間には他のプラモを作ったりしていたので1年がかりでもまだ終わりません。年を越します。 来年中にはできるかな。 来年も興味があること、面白いと思ったことを気が向いたときに書こうと思います。本年のご訪問ありがとうございました。
おっ!と思いました。 リコーイメージングさんがPENTAXブランドでフィルムカメラ開発の検討をはじめた、とプレスリリースがありましたね。 本当に製品として発表されるといいなぁ。 ついでに昔のTVコマーシャル(「ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス…望遠だよ、望遠だよ…」ってやつね)もリバイバルさせてくれると言うことなし! 楽しみだなぁ。 わくわく。
お城や寺社を訪ね歩くのも好きです。今回の名古屋旅行でもうひとつお城に行きました。 最寄駅まで電車で行って城下町を歩きます。 遠くにお城が見えてきました。 山の麓には神社があるみたいですね。 しばらく登って見下ろしたところ。お稲荷さんもあります。 じゃぁん。着きました。 国宝犬山城です。 ものすごい爆音がしたので空を見上げるとF-15が飛び去っていきました。 岐阜基地から飛んできたかな。 望楼型三重の天守。 築年は1536年。平成16年まで個人所有の城だったそうです。 紅葉との取り合わせも見事でした。 ところで、望楼型天守というだけあって、最上階は外に出てぐるりと一廻りすることができます。でも手摺の高さが腰くらいまでしかないんです。皆さん、平気で外に出ておられましたが、ちょっとよろけたら転げ落ちそうで、私にはムリ、やめときました。
城でもつ。はい、名古屋城です。 お目当ては金の鯱でも鉄筋コンクリート造の天守でもなく、2018年6月から公開されている本丸御殿。木曽の檜をふんだんに用い往時そのままに復元された本丸御殿を見に行かない手はありません。 外観です。玄関車寄せ。 驚いたのは、内部の写真撮影がOKだったこと(ストロボはダメ)。復元模写された障壁画をはじめ、絢爛豪華な内部は圧巻の一言、一見の価値ありです。 天守閣は老朽化のため閉鎖中ですが、木造で再建する話が進んでいるみたいです。募金箱が置かれていたので100万円😉寄付させていただきました。 二の丸庭園では紅葉がライトアップされていました。めちゃ綺麗。 様々な色のレーザーで照らされて異次元の雰囲気。 ライトアップされた天守閣も立派でした。 晩ごはんは名古屋コーチン。 さすがの味でございました。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sarsalou.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く