サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
samancor-ore.hatenablog.com
私のポートフォリオでは、銀行株のウエートが最も大きくなっています。 SVBの破綻はショックでした。遊びに外出している間に、銀行株はメタメタです。それでもその前の金曜日の残高からはまだ増えていたので、ホッとしています。 まだメンタルがやられるようなレベルではありませんが、月曜日以降にまた大きく下げるようだとやや気分が滅入ります。 尤も、今年は例年になく資産が増加していますので、多少の調整は応えません。 システミックリスクにはならないと考えていますが、低金利や低インフレを前提としたビジネスモデルが連鎖的に破綻するようになると、やや問題かと思います。やや警戒しながらも楽観視しているといった状況でしょうか。 月曜日には大きく下落しても新規購入は控えるつもりです。利益確定を続けながらポジションも少し落とす予定です。
先週末は、三浦半島から駿河湾(沼津泊)まで豪華クルージング。写真は帰りにボートを反転させて撮った富士山です。 往復のガス代(軽油)が17万円程、復路のみ船長を雇いましたその代金が9万円(交通費込)、相方と私の宿泊代、豪華ディナー込で35万円位かかりました。 久々の豪遊です。 いや~ 楽しかった。また行こう。
進化論で有名なダーウィンが言った言葉です。 実際は後付けでそんなことを言った事実は無い。という説もあるそうです。 ことの真偽はさておき、含蓄ある言葉だと思います。 人として、そして個人投資家としても感じるところ大です。 日本は今までインフレとは無縁の世界でした。が、直近は緩やかながらもインフレの時代に移行しつつあります。少し前まで配当利回り4%といえば高利回りといって間違いありませんでしたが、昨年12月の「コア」CPI上昇率4%と比べるとイーブンな状態になってきています。これが続くか否かは不明ですが、今後電気料金や鉄道バス運賃等の上昇等も考えられることを踏まえれば油断はできません。 インフレ率が4%の世界では、配当利回り4%では実質的に資産が増えないことを意味します。勿論株価が上昇していれば問題ありません。が、株価が下がってしまっては目も当てられません。 短期金利は当然低いままですが、長期
金融庁幹部が地方銀行のトップに対し、上昇局面にある国内金利の動向を踏まえ、ポートフォリオや信用コストなどへの影響を経営者が的確に分析・把握し、市場変動対応に優先的に取り組むよう促している。とのことです。 www.bloomberg.co.jp 少し前ですが、こんな記事もありました。 www.nikkei.com 金利の上昇は、Jリートのコストに大きな影響を与えます。尤も固定で借りているでしょうから、新たに借入れを始めるものについてのみ影響がでるだけで、全体に影響を及ぼすのはまだ先かと思います。 ただ、上昇するのは金利だけではありません。 人件費や電力等も上昇します。となると間違いなく物件の管理費は上昇します。賃料の値上げができれば問題ないかもしれませんが、果たして可能でしょうか。競合しそうな新たなビルが六本木飯倉、渋谷、田町とタケノコのように建ってきています。 銀行は金利の上昇で下がった債
4107 伊勢化学の高騰は前のブログでご紹介した通りです。 samancor-ore.hatenablog.com 喜んではいけないのかもしれませんが、その陰で持ち株は昨年末比でYH(年初来高値)近傍まではきています。 中間配当を頂戴できる前提ですけど・・・。 雇用統計後株価がどうなるかわからなかったこと、また3連休でもあることからポジションをやや縮小させました。また、株価急落に備えていつも通り日経225ベア2倍型投信を大目に購入してあります。 今見ると日経225先物は大きく調整しています。最低限のヘッジはしたつもりですが、火曜日は大きく保有株は下落しそうです。 伊勢化学や子会社のIPOを発表した三井住友トラストが健闘してくれれば耐えられるかもしれませんが、厳しい週明けになりそうな予感です。 火曜日からいよいよインバウンドが完全再開です。我が家の周辺もなんとなく外国の人が増えてきたように思
ロシアVSウクライナの戦争で核の脅威が高まっています。 ロシアが戦略核を使用する必要性はなさそうですしすることはないと思いますが、戦術核の使用は十分ありうると考えています。ちらつかせるだけでも効果がありそうですが、今のところウクライナの政府を動かすだけの効果は出ていません。 通常戦での劣勢は明らかです。クリミア大橋も攻撃を受けています。下手をすると4州すべて奪回されてしまう可能性があります。 想像したくもありませんが、例えばキーウへ戦術核を投下すれば戦局は十分変わり得るのではないかと思います。事前に投下することを告知すれば人的被害は少なくなるかもしれません。 人的被害が少なければ、少なくとも米国の核投下よりかは「人道的」という形になる可能性があります。 さて、核兵器が投下されると心配なのは「放射能」です。 放射能といえば「ヨウ素」です。 news.yahoo.co.jp ヨウ素は、日本が産
相場が大きく動いています。 含み損が増えてしまったどうしよう、赤字表記の数値が増えると不安もつのります。 そうした際の対処法です。 勿論万全ではありません。最終的にどのように対応するかはその方の責任においてなされるようにしてください。 以下順にするべきことを記載してゆきます。 〇 まずはその銘柄を今後も保有しつづけるか否か判断します。その際はご自身の財務状況や生活資金等についても踏まえた回答を出します。 〇 耐えられないと思ったら売却してください。すっきりします。もやもやが晴れます。後述しますが、現実損は配当や他の譲渡益等と相殺可能です。破綻しない限り株価下落はむしろ新たな投資チャンスに見えてきます。 〇 おかしいのは相場、私はこの銘柄を長期に保有し続ける。と判断された場合は、クロス取引をしてください。長期投資イコール単純な保有継続ではありません。 〇 この場合のクロス取引は、現物を売り信
米国株が急落しています。 まあ想定通りと言えば想定通りですね。 日本株も月曜日には相当やられそうです。 3連休だったので日経平均ベア2倍型ETFを買い建てておきましたが、規模は僅かです。全体のヘッジにはならないでしょう。 ダメージは避けられそうもありません。 齢を重ねたせいか痛みに鈍感になってきています。 歳のせいではなく、株の下落で痛い目にあっているのが人より多い(多分)ためかもしれません。 さて 当たり前ですが投資では安く仕入れることが肝要です。株価下落は絶好のチャンスです。 外人売りで大型株の下落、信用買いポジションの解消、担保価値の下落等々でしっかり下がったところでの参入が良いのではないかと思っています。 悪いことも多いですが、良い面も無くはありません。10月半ばからインバウンド解禁です。資源価格は下がってきています。円安は生活者としての個人には大変ですが、多くの企業には追い風です
高配当に惹かれて2200株だけ保有しています。 東証へ株式上場申請をすると書かれていますので、まだ承認された訳ではありません。 ただ、その姿勢は高く評価される筈です。 東証にゆけば、指数関連投信のお金が自動的に入って来ること必須です。2割方株価が上昇するのではないでしょうか。 明日の株価、1千円超えは間違いなさそうです。 こういう姿勢は間違いなく株主に評価されます。 6623にも奮起してもらいたいものです。
米の世界最大の輸出国であるインドが米輸出を制限するそうです。 www.nikkei.com 米の輸出世界2位3位を占めるベトナムとタイは輸出する米の価格を値上げするそうです。 www.nikkei.com 保有するWisdomTree穀物と農産物のETFはそれぞれ一時的な下落から戻してきています。10年の長期でみると高値圏で推移していることが見て取れます。 因みにそれぞれのETFに米が入っていないようです。 最近は農業関連の株も好調のようです。 個人的に注目しているのは 2700 木徳神糧 (キトクシンリョウ)です。元々保有していた分は先日の高値で一度売却済みです。足下の業績は比較的好調です。 先週一部買い戻しました。流動性が低いのが気になります。 ベトナムとタイ輸出米価格値上げのニュースは金曜日夜のものなので、まだ株価には反映されていない筈です。 台風も気になります。
5486 日立金属がTOBされる予定であること、また会社も株主にそれを推奨することが発表されたのが20221年の4月末です。 TOBが開始される前提条件として、 「国内外の競争法その他規制法上のクリアランスが完了していること」 が条件として付されていました。 当初会社側の発表では2021年11月頃にはクリアランスを取得できる見込みとのことでしたが、2021年11月末に「一部の国において競争法に基づく手続きおよび対応が完了していないとの報告を受けました。」と発表があり、実施時期が不透明となりました。 株価は11月頃にはTOB予定価格2,181円に近い価格まで上昇しましたが、この発表を受けて大きく下落し一時は1,900円を割るレベルにまでになります。 残念ながらその少し前に購入してしまったので一時はかなりの含み損となっていました。クロス取引にによる含み損顕在化によって他の実現益と相殺する等して
保有株、日経平均程はやられませんでしたが、それなりにやられています。 多くの銘柄がやられましたが、2379 ディップはそこそこ上昇してくれています。 インバウンドが本格再開されれば、人材が払底するのは見えています。今朝の日経にもでています。 www.nikkei.co 人材つながりでリクルートを少々買いました。あまり自信はありませんが・・・・。 昨日は、大幅下落に併せてクロス取引を結構しました。含み損の顕在化で配当所得に当てる予定です。 やや保有株の規模が大きくなったので、そろそろ縮小しようかと考えています。円安は日本株には追い風ですが、金利の上昇は資産価格には悪い影響を及ぼします。 本日午後、とある会社へ「建設的対話」に行く予定です。取締役との面談は期待薄ですが、独立社外取締役も読まざるを得ないような、株主の不満を送付済みです。それなりの回答が返ってくることを期待しています。
マリオットホテルには、Marriott Bonvoyというプログラムがあり特に頻繁に利用される方には様々な特典があります。 プラチナとかチタン、アンバサダーというエリートになると、朝食無料であるとかお酒飲み放題のラウンジ無料利用、レイトチェックアウトなども利用可能です。 エリートとはヘビーユーザーのことです。重要顧客が大事なのは古今東西同じです。 今まで、プラチナレベルになるには年間50泊の条件をクリアすることが必要でした。が、昨今発券されたMarriottt Bonvoy AMEX Premiumカードを発券すると宿泊不要で、年間150万円のカード利用でこの資格を得ることが可能となります。 年間50泊は金銭的にも負担ですし何より時間が取られるのが痛い方が多い筈。それが日常生活のカード使用だけでエリート資格取得ができるのですから、エリートが増えるのは当然ですよね。 さて、 写真はこの週末名
4832 JFEシステムズ JFEホールディングスの子会社(厳密には孫会社)。 親会社が66%以上の株を保有しています。 時価総額365億円。 自己資本比率は58.7%、但し「借入金」は0(ゼロ)。無借金経営。 にも拘わらずROEは16%。優良会社です。 順調に売り上げ利益ともに伸ばしています。 足下の配当利回りは3.64%程度。 でもPERは9倍台です。なんか安すぎます。でもそれには理由があります。 直近の決算短信を見ると、流動資産の中に「預け金」という項目があります。 約140億円となっています。 この預け金、表記は預け金になっていますが、実態はCMS(キャッシュ・マネジメント・システム※)です。 (※)「定時株主総会招集ご通知ホームページ掲載事項」にさらっと記載されています。 借入金がありませんので、140億円の預け金の源泉は株主資本の一部である利益剰余金です。 短い期間の預け金を複
連日 欧州の乾ききった川や、中国長江の干上がった川がニュースで流れます。 欧州は過去500年で最も深刻な旱魃だそうです。 news.yahoo.co.jp jp.reuters.com 旱魃とか冷夏と聞くと、どうしても飢餓とか飢饉とかを想起してしまいます。 ということで、東証のアグリETFと穀物ETFを購入してあります。 元々はウクライナ危機を踏まえての購入ですが、異常気象も考慮にいれています。 金利や配当が付かないのが難点です。量はたいしてありませんが、リスクヘッジのため 損益度外視で購入してあります。 昨日は、日経平均下落でもしっかり上昇してくれています。 天気が落ち着き、欧州・中国でしっかり雨が降ることを祈っています。
写真は6月末カミさんと行った京都のRoku Kyoto ホテル 屋外プールです。ヒルトンAMEXのポイントで行きました。見た目は綺麗です。が、灼熱の中の温水プール、早々に部屋に戻りました。 さて、父親です。市井の投資家でした。 そんな父親に株式の話をしたら、「株は紙くずになることがある。気を付けるようにと」言われた記憶があります。 会社が倒産した際、弁済される順位は株主が最劣後となっています。原資がなければ何も返却されません。そういう意味では当然ですよね。 他方、大金持ちだった伯母(故人)のファイナンシャルプランナーは「東京電力の株は債券みたいなものです。」と言っていました。東日本大震災の前です。勿論伯母は大損しました。ただ、お金持ちだったのでそれで生活に困ることはありませんでしたが・・・。 紙くずは燃やせば燃料になるかもしれませんが、今では紙にもならない可能性があります。 株式投資には気
コロナに感染しました。 今日で3日目。 ベッドルームが隔離室になり、部屋の外に出る時はマスクとゴム手袋。痰と咳が出ますが稀。 熱は高い時38.5度。色々ケアしてくれる家族に感謝。
金曜日、日経平均が2万5千円台まで下落しました。 これが底打ちにつながるか分かりませんが、ここ最近2回は2万5千円台で底をうっています。 そこで、恒例の損出しクロスを実施です。 割安であるとか成長が見込める株でも、バフェットいうところの「ミスター・マーケット」の気まぐれで、株価が大きく下落することがあります。 ファンダメンタルから言って割安レベルにあるのですから、いずれ株価は元に戻る筈です。一次的な損失を活用しない手はありません。 対面型証券会社で利益確定したIPOや外貨MMFを外貨預金に変更した利益、配当金も結構あります。これらの利益からは税金が源泉徴収されています。 含み損が現実損になれば、同じ証券会社に入った配当金から源泉徴収された分は年明け早々、他証券会社の利益から源泉徴収された分は確定申告後、戻ってきます。 手数料負けしては話になりませんが、私の場合は問題ありません。 素人の私見
6月29日は6623 愛知電機の株主総会。 前日入りし、「名古屋の長期投資家」こと「なごちょう」さんと名証銘柄について意見交換させていただきました。 twitter.com ちなみに、なごちょうさんとは、4107 伊勢化学工業の株主総会で全個人株主宛てに手紙を送付した時以降、つながりを持つことができました。 さて 愛知電機です。 質疑の主要なところのみ記します。全体としては「結構まじめに対応いただいた」というのが素直な感想です。 ① 資本コスト(WACC)と資本コストについて教えて欲しい ⇒WACC 3.6% 株主資本コスト4.4%(β 0.7) ② 株主還元について ③ 中期経営計画について ⇒言葉巧みに、はぐらかして回答していました。質問の中身は省きますが、真剣に 考えていなかったものと思われます。 ④ 株主資本と株価について 予め送付した事前質問状には「過去5年間の1株当たり株主資本
猛暑 電力不足 エネルギー安保 円安 等々踏まえると、 「原発」が思い浮かびます。 そうすると、そのウェートが大きい 6466 TVEを思い起こします。 保有しています。 よってポジショントークと考えていただいて結構です。
インバウンド旅行が解禁されたのは6月10日。 正直、まだ海外旅行者が増えた感覚はありません。 インバウンド需要は日本経済の大事な柱です。「悪い円安」もインバウンド旅行者にとっては大きな魅力の筈です。 まだ不安がっている人も多いかもしれませんが、我が家ではほぼ過去の物扱いです。 政府もインバウンドを本格的に再開するつもりでしょうが、参議院議員選挙までは遠慮がちに進めるものと思われます。 私の場合、ホテルや鉄道等メインのインバウンド系への投資については完全に出遅れました。 ただ、まだ求人系についてはこれからのような予感がしています。 週末、妻の両親をウェスティンホテル東京への宿泊にご招待しました。 多分「もっとTokyo」の効果かと思いますが、チェックイン時は今まで見たこともない行列です。 バックヤードも含めればそれなりの求人需要がある筈です。 有効求人倍率は右肩上がりです。 https://
相場全体の厳しい状況は続いています。 そんな中、頑張ってくれているのが 2700 木徳神糧。 国内米穀卸の最大手です。 昨日(6/20)は出来高を伴ってストップ高となりました。 ロシアのウクライナ侵攻に伴い穀物価格が高止まりしています。足下は在庫の輸出ストップが問題のようですが、これからは作付けの問題がクローズアップしてくるのではないでしょうか。 米国の干ばつ他、世界的な気候変動も気になるところです。 インドは小麦の輸出を禁ずるという発表をしています。 先日ニュースでみましたが、世界的に米の価格のほうが小麦より高かったのに、最近はその価格が逆転したそうです。 そんな中、注目されているのが「米(コメ)」です。 国内自給率は100%。米粉にすれば麺にもケーキにもなります。 www.maff.go.jp 新四季報にも大幅増額と書かれています。 そもそも小さな会社で、出来高も大したことがないのにも
1戸百億円超のマンション。1棟ではありません。 真偽の程は定かではありませんが、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」で森ビルが作るそうです。 アマンレジデンス東京の一角がそれにあたるのでしょうか。全部で4戸位ありそうです。レジデンスと言うくらいですから、サービスアパートメントということになるのでしょうか。 「全長25mのプライベートプール」 「専用エレベーター」 「専用シェフ付きプライベートダイニング」 とかがあるらしいようです。 a-life-home.co.jp 写真は、昨日渋谷のスクランブルスクェア―の屋上から撮影したものです。右側、六本木ヒルズの奥で建設中のビルがそれになります。 南禅寺に別荘を持っている、ラリー・エリソン位だったらポケットマネーで買えるかもしれませんね。アラブの王様とか・・・・。 もしかしたら、森ビルのオーナー役員なんかも購入できるかも。 1,000㎡を超えるらしいので
IPO ANYCOLOR 追加購入分は薄利で売却できました。 日経225ベア2倍型ETFはしっかり利益を得ることができました。全体が大きく沈むなか、少しの利益でもありがたい限りです。 他、しっかり上昇してくれた 軍事関係の 6208 石川製作所 全て売却しました。貸株料が4%もとれた「良い子」でした。やはり政策は「買い」と最近痛感しています。 厳しい時期でしたが、そんな中でも 8309 三井住友トラスト、8527 愛知銀行等銀行勢は上昇、他の銘柄も上昇はしませんでしたが健闘してくれました。 最近のニュースの影響でしょうか、穀物とか農産物関連のETFが健闘です。6月末の優待取でしょうか、2700 木徳神糧も上昇してくれています。木徳ですが、一度売却後再度購入しています。世界各地で干ばつが発生しています。いやな時代になりました。 大引けで、再度日経225ベア2倍型ETFを購入しておきました。
週末、米国で5月のCPIが報告されました。 数値がどうなるか当然わかりませんが、最近こうしたイベント後株価が大きく変動するので、念のため日経ベア2倍型ETFを新規建てしておきました。 日経が大きく下がるとその分上昇してくれる筈です。ただ、数量的には僅かなものなのでしょせんは気休めにしかなりません。 そうそう、IPO 5032 エニ―カラーですが1枚を初値で、もう一枚は金曜日ストップ高のところで売却しました。調子に乗ってその値段で1枚買い建てて週末を過ごすことにしました。14日に決算発表らしいので、期待しています。 利益ですが、一部を高級スーパー クイーンズ伊勢丹のビフテキにし、堪能しました。にじさんじとそのファンの皆様に感謝いたします。 最近は母親の退院に向けての準備に忙殺されています。 メインは妹にやってもらっていますが、夜間ヘルパー二人体制に向けた新規ベッドの手配とか、看護師派遣会社と
昨日実は結構下がっています。掲題の内容は一昨日の話になります。 3月中旬まで結構良いペースで来ていたのが、その後低迷を続け、ようやく一昨日年初来高値レベルにまで達してくれました。 一昨日売却済みですが、1963 日揮は結構大きな収益源となっています。また、額は少ないですが 軍事関連の 6208 石川製作所 も値を飛ばしています。 そうそう、IPOで得た 5032 ANYCOLORも派手に値を飛ばしています。1枚は初値で売却済みですが、もう1枚はまだ保有しています。値上がり率は260.1%と驚異的です。 業績の伸びが凄いので、6月14日(?)の決算発表を待って売却しようか迷っていますが、一応本日売却予定です。 保有株はやや分散気味となっているので、一旦利益確定を進める予定です。
対面型証券会社で1枚頂戴していましたが、ネット証券の抽選でも当たり1枚追加で頂戴することになりました。 投資活動を長く続けるとこんなこともあるようです。 明日初値で売却予定です。 値上がりを期待しています。 どうなるでしょうか。
金曜日、 週末の米雇用統計を受け週明けの株価がマイナス方向に動くのではないかとの前提で、最近よくやる日経225ベア2倍型ETFをやや厚めに買い建てておきました。 さて、外貨です。 昨年野村で購入した米ドルMMFは外貨預け金に変換して、大和のネクスト銀行に送金、下のキャンペーンに申し込み済みです。 www.daiwa.jp 因みに、 米ドルMMFから米ドル預け金に変えるだけで含み益が顕在化され課税されます。相殺財源が無ければその分はマイナスとなります。勿論逆もしかりです。外貨預金の場合は雑所得になり申告が必要となります。 別に昨年購入したカナダドルも好調です。実際は、カナダドルを購入する代わりにカナダの銀行株を購入し売却・利益確定後そのままカナダドルを保有しているのが今の状況です。ご承知の通りカナダはコモディティ大国です。通貨を購入したというよりコモディティを購入する感覚で購入しました。10
最近購入した株は、大半が金融関連株です。 ちょこちょこ購入していますが、量はさほど多くありません。 8306 三菱UFJFG 一度売却したものを再度購入しています。当初保有量の1/3程度になりました。3000億円の自己株取得も魅力です。 8309 三井住友トラスト 三井住友信託銀行です。予想配当利回りは4.99%です。私は配当は「余禄」と考えていますが、それを狙う投資がいるのが狙いどころです。信託は相続や不動産市場の拡大に支えられ、都銀大手に比べてより伸びる余地があると考えています。勿論自社株買いも魅力です。 1615 銀行ETF 村上ファンドや外資系アクティビストが結構地銀株を買い進めているようです。株主提案もなされ一部銀行ではそれに対応したアクションもとっています。 京都銀行などはその典型です。愛知銀行と中京銀行との統合等、再編も進みそうです。 リーマンショック時に増資した分を自己株式
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『samancor-ore.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く