サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
railtown.hatenadiary.org
$ chmod -R 0644 *.jpg こんな感じでコマンドを実行すれば、カレントディレクトリ以下すべての*.jpgファイルのパーミッションが644になる。そう思っていた時期が僕にもありました。。。 でも、そうならないんですね。たしかchownだとそういう動きだったと思うんですが。 ちなみに-Rの使い方は、正しくは $ chmod 0644 -R [dir] です。 このやり方だと指定ディレクトリ以下のすべてのファイルおよびディレクトリが644になります。かなり使えません。 それでググってみたらこちらにたどり着きました。 http://technique.sonots.com/index.php?UNIX%2F%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%2F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AE%A1%E7%9
今日はとっておきの裏技をお教えします。 知ってる人は知ってると思いますが、知らない人も結構多いんじゃないでしょうか。ウェブ関係の仕事をしてる人は覚えておいてソンはないと思います。 内容はいたって簡単。まずは<table>タグを使ってHTMLを作ります。たとえばこんな感じ。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title>table test</title> </head> <body> <table border="1"> <tr> <th>名前</th> <th>誕生日</th> </tr> <tr> <td>長島茂雄</td> <td>1936/2/20</td> </tr> <tr> <td>星野仙一</td> <td>1947/1/22</td>
LAMP環境でウェブアプリを作るときはほぼすべてでPear:DBを利用してましたが、なんか気付いたら「Pear::DBはもう古いから、Pear:MDB2を使え」という流れになってきてるようです。 すでにPear::DBは開発もストップしてバグフィックスくらいしか行われないそうで、じゃあ面倒だけどMDB2を試してみようか、ってことで双方を比較しながら使ってみました。 ◆インストール # pear install MDB2 # pear install MDB2_Driver_mysql # pear install MDB2_Driver_sqlite 使うRDBMSに応じてドライバを入れる必要があるみたいです。 とりあえずMySQLとSQLiteを入れときました。 ◆DSN DSNの記述方法はDBもMDB2も同じ。 自分はこんな感じにしてます。 define('DSN', 'mysql:/
ウェブサイトで処理時間の長い処理を行う際 - 処理開始 処理1完了 処理2完了 処理3完了 処理4完了 処理完了 - ↑これを、処理が完了した順に1行ずつ表示するのをphpで実装する方法です。 うまく使えばプログレスバーみたいなのも作れます。 結論から言うと、flush()を使えば比較的簡単に実装可能です。 今回いろいろ調べたので参考になったサイトをまとめておきました。 http://d.hatena.ne.jp/shimooka/20070426/1177571621 http://ml.php.gr.jp/pipermail/php-users/2003-October/018664.html http://www.bumblebury.com/function.ob-get-flush.html http://www.comachi.com/2007/10/php_3.html
Gmailにて受信日をキーにメールを検索しようと思い、検索オプションの「日付の検索範囲」というのを使ってみたんですが、どうも使いにくい。 というのも、指定日の前後○日、というやり方なんです。たとえば「2008/5/5の前後1週間」みたいな。アメリカではこういう検索方式が一般的なんでしょうか? ちょっと調べてみたら日付範囲指定検索もできることがわかりました。 ただし以下のようなコマンドを使う形になります。 after:2008/7/1 before:2008/7/31 Gmailをサクサクと使いこなすには、まずコマンドを覚えないといけないですね。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『railtown.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く