サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
orenzi8.hatenablog.com
雨ばかりでしたので高山植物室のある咲くやこの花館へ行ってまいりましたよ。 そこでは、初見のレンゲショウマが二輪咲いていました。ボチボチ花期も終わり でしょうか。レンゲショウマって高山植物でしょうか、山野草ですけれど。でもでも ほんとかわいいですよね~🌼🌼🌼 下の黄色いお花も寒い高山植物室で咲いてたのですけれど、ヤマブキソウですよね? 高山植物でいくら調べても名前がわかりません。 クロユリは相変わらず元気よく咲いてましたよ。クチャイにほひはよくわからなかったです。 クロユリってやっぱり何か持ってもますよね~🌼🌼🌼 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね。
チョウトンボに会いたくて万博記念公園ハス池に行ってまいりました。 今回は午前中に行きましたのでハスもたくさん咲いてました。 チョウトンボもたくさん飛び交ってましたけれど、すぐに飛んでしまうので ほんと撮り難いトンボですよね~。たくさんの人でしたかれどお昼過ぎには ご覧のような感じでした。 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね🌼🌼🌼
アジサイが見ごろでしたので行ってまいりました。昨年は雨の紫陽花のセセラギでしたけれど、今年は上手く晴天に行くことが出来ました。木漏れ日の紫陽花もまた良かったように思います。 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいネ。
コロナ禍の花しょうぶ園、緊急事態宣言延長で開園が危ぶまれましたけれど、 満開と同時期に制限はあるもののなんとか開園されることになりました。 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね。
もう夏なのにユキノシタ。ほんとに久しぶりに出合うことが出来ましたよ。 贈り物ですね。ユキノシタってこんなに可愛かったのですね~。 これ最近までカキツバタのように思ってましたけれど、そうなのでしょうか? 鮮やかな黄色い模様で背も高いので毎年このように折れて咲いているのですよね。 ノハナショウブかなって思ったりしています。まだ、満開ではなかったのでこれからたくさん咲きますよ。 この白い模様がカキツバタですよね。背もそれほど高くないです。 少しピーク過ぎですけれど。 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね。
過日お仕事帰りに近くのバラ園に寄ってみました。薔薇撮影目的でカメラは持っていきましたけれど(笑) それはそれは、素晴らしい香りと薔薇を堪能できてほんとに良かったです。 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね🌹🌹🌹
過日、植物園へ牡丹を撮りに行ってまいりました。 少しピークも過ぎてましたけれど、それはそれは、香りも良く 王者の風格に相応しく美しかったです。 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね🌼🌼🌼
今年はお花の開花がほんと早いですよね~置いていかれそうです。大阪城の桜なのですけれど、この時も少しピーク過ぎてました。そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね🌸🌸🌸
大阪城の満開のベニバスモモの花。サクラによく似ていて間違われる方が多いです。🌸 リュウキンカが群生しているのを偶然大阪城公園でみつけました。 大阪城公園の荒地のようなところですので、生えほうだいなのでしょうね。 あまり見かけることのないお花ですので珍しかったです。 葉も花弁?も光沢があって縁起良くてほんと鮮やかでキレイですよね🌼🌼🌼 そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね。
あまりにも涼し気で可愛いので撮らずにいられませんでした。 ハイビスカスですよね、ブッソウゲって。 風鈴のようでかわいいぃぃぃって思ってたら🎐フウリンブッソウゲって いう名前がついてました。 ブッソウゲは登場しませんけれど、少し動画も作ってみましたので 宜しければ、ご覧くださいね。
満開の白髭で少しは涼しくなれるでしょうか(笑) あの夜咲きのカラスウリの花を彷彿とさせるこの容姿(笑) でも、こちらの方が小さくて全然かわいいですけれどね。 【日本の本州(中部と西部の太平洋側)、四国、九州の温帯域に分布し、 山地の湿地に生育する。 愛媛県東赤石山の深山、愛知県豊田市御船湿地の低地などにも分布する。 『新・花の百名山』で 鳥取県の船上山を代表する花の一つとして紹介されている。 山野草として、苗が市販されている。】ウィキペディアより シラヒゲソウ ウメバチソウ科 花期 8月 9月 咲くやこの花館にて撮影
これ、藤の花のように枝垂れてキレイでしょう。 名前教えていただきましたらリョウブとのことでした。 でもリョウブで検索してみましても、こんなに綺麗に枝垂れて咲いている画像は 出てこなかったのですよ。リョウブには間違いないように思うのですけれど。 お花の咲き方がいまいち納得できなかったのですよね~。 今日あたり雨でなかったら公園に行って木肌を見てみようと思います。 これ、ネムノキでもないんですよ。低木のトキワネムなんです。 色が、鮮やかなピンク色でほんとにきれいなんですよ。 ほっぺナデナデしたくなっちゃいま~す。 雨に濡れて乾ききってないところもありますけれど。 そんな動画も一応撮ってみましたので、宜しければご覧くださいね。
愛の葉といわれますムラサキクンシランが見ごろなんですよ。 花言葉も、恋の訪れ。ラブレター。淡い紫色がほんとに 爽やかなお花のように思います。 和名ームラサキクンシラン(アガパンサス)
遠くから撮ってみましたけれどヤマフジが早くも満開なのですよぅぅぅ。 いつのまにかって感じですよね~(*‘∀‘)/ これ、ハルジオンと思うのですけれど、色の濃い紫色でしょう?珍しかったので撮ってみました。 地獄の窯の蓋(ジゴクノカマノフタ)又医者殺し。 なんて、恐ろしい名前なのでしょう~。 ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)という呼び名もあるが、これは根生葉が地面に 張り付くように放射状に広がる様が、地獄の釜の蓋(ふた)に見立てられたもので、 さまざまな病気に対して薬草としての効能から医者がいらず、「これで地獄に落ちないで済む」 という意味や、「病気を治して地獄の釜にふたをする」という意味が由来だといわれている。 また、医者が必要ないというところから、イシャゴロシ(医者殺し)の異名もある。ウィキペディアより キランソウ 別名ージゴクノカマノフタ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『orenzi8.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く