サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
occhii105.hatenadiary.org
Debug PlayerのTrace出力はFlashの文字コードに従うけど、警告の出力はsjisで出力されてしまう。 ターミナルはutf8表示にしてあるので、ログをtailで眺めていると行毎に文字コードが変わって大変なことに。 かといって、ターミナルをsjis表示にしたら そこで、文字コードを判別してutf8に変換する1linerなPerlを途中にかまして奇麗にしてみる。 trace実行用のshを作成 #!/bin/sh # 起動時はとりあえずlogの初期化 >~/Library/Preferences/Macromedia/Flash\ player/Logs/flashlog.txt # なんとなくわかりやすいように表示 echo "== Flash Trace Mode ==" # Tail+Perlでutf8じゃなければ変換する tail -f ~/Library/Preferen
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『occhii105.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く