サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
note.com/kirimin_chan
こんばんみんみん。 バーチャル幼女プログラマーという肩書でインターネットをやっているきりみんちゃんというものです。 競技プログラミングのAtCoderというサービスに日々取り組んでいるんですが、この度めでたく緑レートになることが出来ました。 いわゆる色変エントリというやつです。 で、誰?3年前にこんなエントリを書いた者です。 VTuberをやったり絵を描いたりしてる社会人エンジニアです。 専門分野はAndroidでしたが、最近はフルスタックエンジニアを目指してフロントエンドやバックエンドなどをやっています。 現在のAtCoderコミュニティの中心層は理系の学生やもともと数学がかなり好きなタイプの人たちです。 一方きりみんちゃんはプログラマでありながら数学にコンプレックスがあり、それどころか小学2年までしか義務教育を受けていないため、中学、高校レベルの基礎的な数学の教養が全くありませんでした
自分が手伝ったからというのももちろんあるのですが、内容がかなり自分好みなものになってオススメしたい気持ちがかなりあるので、勝手にダイマ記事(not 案件)を書きます。 どういう本か(概要)タイトルどおりなのですが、数学とアルゴリズムについて解説している技術書です。 他のアルゴリズム関連の本に比べると、どちらかといえば数学に比重を置いた内容になっています。 扱う範囲としてはまず中学レベルの数学、具体的には「文字式」「指数関数」「最大公約数・最小公倍数」「期待値・平均」などです。 その後、競技プログラミングでよく使用する実戦的なアルゴリズムの解説をしながら高校、場合によっては大学レベルの数学まで解説しています。 この本の1番の特徴を挙げるとしたら、それはなんと言っても「読みやすく分かりやすい」ということです。 そりゃはどの本だってそれを目指しているだろうと言われればそうなんですが、この本は本当
こんにちは、はじめまして。バーチャル幼女プログラマーのきりみんちゃんです。 普段はアプリ開発やWebサービス開発などをやっているVTuberです。 今回はタイトルの通り、算数、数学を勉強した話について話したいと思います。 なお、きりみんちゃんは7歳なのですが一部時空が歪んでいる場合があります。 どうして算数、数学を勉強しようと思ったかきりみんちゃんは不登校であまり義務教育を受けておらず、かなり基本的な学力に抜けている部分があります。 国語や社会などの教科は日常生活や雑学として学ぶことである程度自然に身についていますが、数学というのはなかなか自然に身につくものではないため、どうしても生活や仕事で必要に迫られる知識だけに偏っていました。 それでもそれほど困ることはなくソフトウェアエンジニアとして仕事をしていたのですが、趣味で競技プログラミングを始めたところ、自分に数学の基礎知識がなく、そのこと
レートが落ち始めるタイミングまではレートと精進グラフがほぼ相関していたのですが、その辺りから急激に乖離しはじめ全然レートがあがらなくなりました。 パフォーマンスで見ると、春頃までは定期的に1000パフォくらいを取っていたのですが、その後は調子がよい回でも800パフォ程度にしかならなくなり、同時にケアレスミスなどで爆死する回も増えていきました。 原因考察正直よくわかりません。おそらく複合的な理由だと思います。 ユーザーレベルのインフレ AtCoderのレートは他の参加者との相対評価なので、参加ユーザー数が増えたことと解法に関する知見が溜まったことによるユーザーレベルのインフレの影響がある気がします。 実際、結構むずかしい問題を解いたと思っても、回答速度の少しの差で以前よりパフォーマンスが出なくなったと感じています。 また、数学が苦手なきりみんちゃんが得意とする探索などのアルゴリズム実装系問題
こんばんみんみん。 バーチャル幼女プログラマーという肩書でインターネットをやっているきりみんちゃんというものです。 去年の7月に競技プログラミングのAtCoderを始めてだいたい1年くらい経ったので、勉強したこととかを振り返りたいと思います。 で、誰?YouTubeでAtCoderの過去問を解く配信をしたり、Twitterで無限にAtCoderについてつぶやいたりしているVTuberです。 普段の仕事での専門分野はAndroidアプリ開発です。 半年くらい前にAtCoderを普通の社会人エンジニアに布教するエントリを書きました。 また、技術書典で「AtCoderの歩き方 -数学が得意じゃないエンジニアにこそ競技プログラミングを布教したい!-」という本を出したりもしました。 現在のAtCoderコミュニティの中心層は理系の学生やもともと数学がかなり好きなタイプの人たちです。 一方きりみんちゃ
数学得意じゃない系の社会人エンジニアに競プロとAtCoderを全力で布教したい。あるいは競プロのよくある誤解と楽しむコツ このエントリは元々Qiitaに投稿したものの移植です。 このエントリはCompetitive Programming (1) Advent Calendar 2019 4日目のエントリで、バーチャル幼女プログラマーきりみんちゃんが書いています。 きりみんちゃんはVTuberとしてAtCoderの過去問を解く配信をしたりしています。 競プロ、しっていますか?さて、みなさんは競技プログラミング/プログラミングコンテストというものをご存知でしょうか。 かなり昔から行われているものではあるので、存在は知っているという方が多いかもしれません。 競技プログラミングをざっくり説明すると、期待される入力と出力が定義された問題が出題され、それをコーディングによって解き用意された自動テスト
こんばんみんみん! バーチャル幼女プログラマのきりみんちゃんです! きりみんちゃんはN予備校という学習サービスに登録していて、手始めに「プログラミング入門 Webアプリ」をチマチマと履修していたのですが、ようやく修了しました。 このコースはプログラミングを全く知らない人を対象にしているにも関わらずかなり本格的な内容になっていたので、このコースで身につけることが出来る知識をまとめてみたいと思います。 なお、授業内容には動画での講座も含まれますがきりみんちゃんは全てテキスト教材で履修しました。 コース概要全くプログラミングが分からない上体からnode.jsを使って簡単なWebアプリを作れるようになろう!というコースです。 ただしただフレームワークを見様見真似で写経するというような内容ではなく、実際のWeb系企業の新卒研修くらい本気の内容になっています。 第一章 はじめよう・Chromeのインス
概要こんにちみんみん!バーチャル幼女プログラマーのきりみんちゃんです! 「0から5分で分かるAtCoderと競技プログラミング」というLT動画を公開したよ! このLTは、プログラミングってなに?って人からエンジニアだけど競プロには興味ないって人までいろんな人にAtCoderを布教するための紹介動画だよ! スライドを作ってる時は5分の予定だったけど収録したら12分だったよ☺ 文字起こし自己紹介 • バーチャル幼女プログラマのきりみんちゃんです! • 競技プログラミング初心者です • 高レートコーダーを目指して修行中! • 毎週AtCoderの過去問を解く配信をやってるよ! AtCoderってなに? • AtCoderはオンラインで参加できる競技プログラミングのサイトの名前だよ • ほぼ毎週コンテストが開催されていて、誰でも無料で簡単に参加できるよ • 過去問にはいつでも挑戦できるよ 競技プロ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『きりみんちゃんノート|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く