サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
nonoma.hatenablog.com
私と次男が同時にコロナに感染→長女に感染る。 実際にかかってみると想像よりはるかに症状がつらく(体質のためワクチン接種していない)夏に感染した長男の辛さが身にしみて分かりました。 夫は一緒に住んでいないため、全面的に実家の手助けで乗り切りました。 0日目 仕事中にものすごく急に悪寒のような眩暈のような感覚が。 これは風邪か何かだろうから帰った方が良いかな‥と思ったものの、少ししたら治ったためそのまま定時まで仕事。 帰宅してご飯を作っていたら、次男が熱があるかもと体温をはかる→37.5。 あら、少し熱あるね、明日は休みかな、と言いながら念の為に私もはかる→37.6。 熱あったわ、と笑えるほどにまだ元気。 入浴等も普段通りにして就寝。 1日目 次男は37.6あったため、学校を休む。 私は37.2と微熱。 3日後が期限の仕事がまだ全く手をつけていない状態だったため、朝少し早く出勤し、とりあえずそ
夏休みでイベントが多く、お金を使い過ぎてしまった我が家。 そろそろ財布の紐をいつも通りに固く閉めなければなりませぬ。 お金も無いし、冷蔵庫に食材もほとんどない。そして、料理をする気もほとんどない。 そんな日にとても役に立つのがホットプレート。 ある日の夕食に、長女が中華が食べたいというので、あるもので作れる天津飯を作りました。 ホットプレート天津飯の作り方 ホットプレート料理は色々ありますので、もしかしたらすでに作っておられる方も多いかもしれませんが、今回は私流の作り方をご紹介します。 材料 ⚪︎卵 4つ ⚪︎砂糖 小さじ半分くらい ⚪︎塩 少々 ⚫︎ご飯 お茶碗5杯分くらい ⚫︎にんにく 小さじ1 ⚫︎ネギ 刻んだもの軽く一掴み ⚫︎ウェイパー(中華ダシ) 小さじ1 ⚫︎ごま油 大さじ1 ⚫︎塩胡椒 少々 ☆お酢 大さじ2 ☆醤油 大さじ2 ☆酒 大さじ2 ☆水 300ml ☆中華ダシ
モノを少なくしたくて手放した〝オイルポット〟ですが、近頃の物価高騰で一度使っただけの揚げ物の残り油(廃油)がもったいなく感じるようになりました。 だって、まだまだ透き通っているのですもの。 でも、よくあるズドーンとした形のオイルポットはしまいたい場所に収まらない。 見た目のお洒落なモノを見せる収納(出したまま)にしようかとも考えましたが‥ リンク ‥う〜ん、、やっぱりしまいたい。 そして、オイルポットを保管したいのはココ↓ 食洗機とグリルの間のこの引き出しです。 ここには、保存容器と油、塩胡椒やダシなどが既に入っています。 余ったスペースはほとんどないので、なるべくスリムなオイルポットが欲しいのです。 近場のホームセンターやニトリ、ショッピングセンター、雑貨屋さん、ネットも一通り見ましたが〝スリムタイプのオイルポット〟ってなかなかありません。 リンク 気にいるものがあったら買おうと思い続け
我が家は後付けのスマートロック、キュリオロック(Qrio Lock)を愛用しています。新居に引っ越したその日に付けたので、もうすぐ使い始めて3年になります。 取り付けは簡単で、サムターン式の鍵に位置を合わせて付属する両面テープで付けるだけ。 YouTubeの動画を見ながらやったのを思い出しますが、あまり難しくなく簡単でした。 スマホが鍵になる キュリオのお気に入りポイント1つ目は、スマホが鍵になることです。 お店に行かなくても、無料で思い立った時に合鍵が作れる、便利なんです。 我が家は娘と夫と、私の妹のスマホを合鍵登録しています。 必要に応じて来客のスマホを一時的に鍵登録することも可能です。 スマホのバッテリー切れを気をつけておけば、鍵を落とす心配もありません。 リンク スマホを持っていない人はリモコンキー スマホを持っていない場合はオプションのリモコンキーを。 我が家は、中学生と小学生の
今まで10年以上、非正規で働いていました。 しかし、将来を考える中で転職を決心し、昨年末からハローワーク通いを開始! 現在の仕事場はとても働きやすく、仕事内容も私にはとても向いていると思っています。 人間関係も良好、長く働いている分融通もきく。 有給もものすごく取りやすいし、飲み会も少なめ。 そんな良い環境でなぜ転職をするのか。 それはやはり、非正規ゆえの不安定さとお給料の安さです。 リンク 仕事は1年更新、原則こちらが希望すれば更新可能。ただ、数年前から「3年に1度の公募」が義務付けられました。 今までもそうでしたが、これによってますますいつまで働けるか分からなくなってしまいました。 もちろん、定年まで働くことは難しいと思います。 お給料は手取り12万ちょい。 雇用条件変更にあわせて、ボーナスが2ヶ月分出るようになったのですが、それでも年収は低いです。 リンク 夫からは住宅ローン+数万の
今年は雪が多いですね。 電気代もどんどん値上がり、寒い中でもコタツ中心で暖房機器を極力使わないようにしている我が家です。 そんな我が家ですが、もしも停電になったら??オール電化だからコタツすら使えない! 家を建てる時に敢えて収納を少なくしているのもあり、余計なものはできるだけ持ちたくないために石油ストーブなんて持っているはずもなし。 前々から気にはなっていたものの、そのままにしてきましたが、このままではいざという時に確実に困る!ということで、この度電気を使わないストーブをお迎えしました。 普段使わない灯油を使うものは候補から外し。 迷った末に、以前講座に参加した際に整理収納アドバイザーさんがおすすめされていた「カセットガス」式のストーブを選びました。 これまた様々なメーカー、様々なタイプがあり、選ぶのに一苦労。 ・しっかりと暖まるもの ・安心のメーカー ・大きすぎず、小さすぎず ・もしもの
本日の朝ごはんは焼き立てパン♪ クックパッドのこちらのレシピを参考にささていただきました。 cookpad.com とーーーっても簡単で、ほとんど捏ねずに発酵もほぼなし。 でもふわっふわの美味しいパンができました。 途中でレンチンするだけで発酵なしのレシピです。 生地はやや柔らかめで、手にくっつくのですが、丸めてると簡単に手から離れていく絶妙な扱いやすい生地でした。 私はよりふっくら出来るかな〜と思い、焼く前に一工夫。 丸めたパンを予熱中のオーブンへ2分入れ、やや温まったものを取り出し放置して少し発酵させました。 (この間に身支度を整える。10分くらい) スカスカだったパンが発酵してぎゅっと隣同士がくっついた^^ このようになってから予熱完了したオーブンへ。 焼くとさらにふっくら。 中もふっくら、甘くて美味しいふわふわパンの完成! 焼く前にやや発酵時間をとったにも関わらず、40分後には食べ
炭酸メーカーを導入して以来、市販のジュース類はめっきり買わなくなりました。 その代わりに炭酸で割って美味しい希釈ドリンクや簡単に飲めるインスタントのスティックドリンクを常備しています。 100均のマグネットクリップを使ったスティックドリンク収納 材料 作り方 使い勝手は? おわりに スティックドリンクの収納はおしゃれですっきりしたものをよく拝見します。 リンク 我が家も先日まではキッチンの引き出しに専用のコーナーを作っていました。 引き出しの高さに合わせるために100均のトレーを3つ重ねています。 2段目には子どもが飲まないコーヒー、1番下はストック‥という使い方。 引き出しの中なので普段はすっきりしていて気に入っていました。 ‥が、最近これらのドリンクをアイスで飲むことに家族みんながはまっていて、頻繁に開け閉めするのがややめんどい。 タワーの専用マグネットボックスを発見し、買おうかと迷い
住んでいる市主催の講座(自然由来の成分を使ったナチュラルなお掃除について)に参加してきました! これから石鹸ライフが始まりそうな予感です。 知ったことをほんの少しと、実際に家でやってみたことをご報告します。 講座で知った内容★ナチュラルお掃除 水筒の中の汚れには? ひどい茶渋汚れには? 換気扇・オーブントースターの汚れには? ぷるぷる石けん ぷるぷる石けんを作るための粉石けん ぷるぷる石けんの用途 実験①グリルの汚れ落としを実際にやってみた 実験②鍋の底の変色 ステンレスのくもり取り おわりに 講座で知った内容★ナチュラルお掃除 重曹、セスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)、石けん、クエン酸‥ 色々あるけれど、実際に使って見せていただいたのは主に「セスキ炭酸ソーダ」「酸素系漂白剤」「(粉)石けん」の3つ。 結論から言うと「粉石けんさえあれば良い」でした(O_O)
サツマイモが大好きです! お家焼肉でもスライスしたサツマイモが必須。 スイートポテトに大学芋、さつまいもタルト、芋けんぴ、干し芋‥ そして、なんと言っても焼き芋! 子どもの頃は庭で焚き火をして焼き芋をしたりもしました。 今は焚き火での焼き芋は難しいですよね。 今までの焼き芋の作り方 これ、間違ってないと思うんです。 ずーーっとそのやり方作った焼き芋を、とっても美味しいと思ってましたし。 多分いちばん一般的? その作り方は↓ ①サツマイモを洗う ②濡らしたキッチンペーパーで包む ③さらにアルミホイルで包む ④トースターで30分くらい焼く どうでしょうか。 以前にさつまいもの研究をされている大学の先生とお話をした際に「レンジはダメ!」と聞いてから、ずっとこれです。 ちなみに、その先生曰くは、古いヤカンに河原で拾った丸石を洗って敷き詰め、石焼き芋にするのが1番美味しいとおっしゃってました。 最高
買うと高い生キャラメルですが、自分で作れば激安♪そして、出来立ては幸せ〜なお味です❤︎ 昨日、妹から激安生クリーム(植物性)を大量にもらったので久しぶりに生キャラメル作り♪ 生キャラメルのレシピは、ずいぶん昔に田中義剛さんのレシピとしてテレビで紹介されていたものを元に、家にあるもので好きなようにアレンジして作っています。 基本の生キャラメルレシピ 生クリーム 300ml(動物性の方が◎) 牛乳 600ml 砂糖 200g ハチミツ 80g バニラビーンズ 1/2本 バニラビーンズはバニラエッセンス数滴でも代用できるかと。 私はここ数年、お菓子作りにバニラエッセンス系を入れていないので生キャラメルにもなし!です。 作り方 全ての材料を鍋に入れ、強火で焦げないように常に混ぜながら煮詰める。ただそれだけです(笑) 我が家のIHでは火力4(強めの中火)で煮詰めてます。 使った蜂蜜が茶色味が強かった
何でも定番を決めてしまうと迷う時間が減らせて合理的。我が家のトイレットペーパーは芯なし5倍巻きと決めています。 この度、環境も考えて購入商品の見直しをし、新旧の商品比較をしました。 超ロングタイプのトイレットペーパーを使うメリット ペーパーの取替回数が減る(家事楽) 購入頻度が減る(家事楽) 収納場所がコンパクト 災害備蓄になる 物流時のCO2排出量の削減にもつながる(環境対策) 5倍巻きトイレットペーパー2種比較 紙の色 巻き ペーパーの薄さ、肌触り パッケージ 超ロングタイプのトイレットペーパーを使うメリット ずっと使い続ける理由はたくさんあります。 ペーパーの取替回数が減る(家事楽) これ、とても大事です。 トイレットペーパーがなくなって、その度に家族の誰もが取り替えてくれればいいのですが、多くの家庭では「誰か」が固定されていると思います。 取替役担当は、この手間が小さなストレスにな
黒土に生ごみを埋めるだけで生ごみが消えるという生ごみコンポスト『キエーロ』。 電気も使わず、臭わず、家庭から出る生ごみを減らせる。 今の時代にぴったりではないでしょうか。 そして何より黒土に埋めるだけという、簡単で続けられそうなところがいいですよね。 子どもたちも学校でSDGsを学ぶ時代。 出来ることからやってみよう!という今年の我が家のチャレンジのひとつです。 1ヶ月以上使ってみて、とっっっても快適なのでご紹介します! キエーロを使って良かったこと いっぱいあるのですが、1番は生ごみをゴミ箱に捨てないので、臭いを気にしなくても良くなった!こと。 水分も適度に必要なので、わざわざ水を切る必要もなく。 更に、揚げ物をした後の油も生ごみと一緒にキエーロに入れられます。 油を入れた方が働きがよくなるそうで、揚げ物後の油の処理も楽ちんになりました^^ そしてそして、生ごみをゴミとして捨てないので、
新居へ入居してから1年が経ち、先月の中旬に一年点検をしていただきました。 我が家では「壁紙の割れ」「3枚扉の開きの不具合」「玄関の水勾配(入居後すぐに指摘済)」「クローゼットのポール位置の変更」「コンセント、スイッチからの風」の5つについて工務店にお伝えし、それぞれ対応(対応中のものもあり)してもらいました。 今日はまず、新築をされたおうちによくあると言われる壁紙の割れについてお伝えします。 壁紙(クロス)の割れ・隙間 我が家はなかなかの状態でした。 住み始めて半年くらいから症状が出始め、脱衣所を除く全部屋、階段に症状がありました。 写真を見ていただくと分かるように数ミリの目立つ隙間が空き放題^^; 部屋の隅、壁と壁、壁と天井の間に見られました。 割れのあった部屋となかった部屋の違いは? ほぼ家の全ての箇所で見られたクロスの割れですが、脱衣所は、ほぼひび割れなし。 そして、トイレも一部のわ
長女の小学校卒業の際に知った「ランドセルの寄付」 今年、長男が小学校を卒業し中学校に入学し、長女の時とは違うサービスを利用してランドセルを寄付しました。 お姉ちゃんの時にランドセルが寄付できると知ってからは丁寧に使っていたようで、ランドセルは6年間使ったとは思えないくらい、綺麗な状態でした。 nonoma.hatenablog.com 小学校の卒業式を終えた日に 「ランドセル、どうする?」と長男に聞きました。 「お姉ちゃんみたいに寄付する。」 自然とそんな会話が生まれました。 長女の時に利用したソフトバンクの「愛のランドセル寄付プロジェクト」を利用しようと思いましたが、残念ながら今年は新型コロナ感染症の影響で中止でした。 そして、長男のランドセルの寄付先に選んだのは株式会社クラレが行なっている「ランドセルは海を越えて」 ランドセルは海を越えて アフガニスタンの子どもたちにランドセルが届けら
家族みんなが大好きな『チョコレートブラウニー』☆材料費を安く、かつ美味しく、簡単に作れるレシピを写真付きでご紹介します♪ 「究極のブラウニー」のレシピを検索して、しっとりからふんわりまで色々試して1番美味しいレシピを探すほどに大好き!! ただ、ブラウニーはチョコレートはもちろん、バターをたっぷり使うのでコストがかかる‥ 毎日でも作って食べたいけど、一回作るのに〈バター200g(1箱!!)〉とか、贅沢すぎる〜 そこで、考えました。 シフォンケーキはオイルで作るし、クッキーでもバターの代わりにオイルを使うレシピもある。 ブラウニーもいけるのでは?? 思い立ったその日から、ブラウニーだけではなくカップケーキやマフィンのレシピを参考に試行錯誤。 そして、私流の超ローコストで簡単美味しいブラウニーのレシピが完成〜 厳密にはブラウニーとは言えないのかもしれませんが、しっとり美味しく、家族みんなが大好き
我が家はリビングのテレビをやめて、プロジェクター 生活をはじめました。 nonoma.hatenablog.com プロジェクター を生活に取り入れたいと考えておられる方も最近は多いと思います。 とはいえ、「明るい部屋でも十分に見れるのか」など、気になる方も多いのではないでしょうか。 (私も実際に使ってみるまでずっと心配ばかりでした) そこで、我が家がリビングに設置しているプロジェクター 付きシーリングライト『ポップインアラジン(初代)』の使い勝手を少しですがご紹介します。 (我が家のポップインアラジンは初代のものです。現在は『2』が発売されています。さらに起動時間が短くなり、同じ部屋の広さでもより画面が大きくなっているようです。今は2とSEと比較して購入できます。) popIn Aladdin 2 新登場、すべての間取りにフィットする大画面 。世界初!プロジェクター付きシーリングライト
とうとう、リビングにあった32型のテレビを手放しました。 我が家の場合、リビングではテレビはほとんど使用せず、プロジェクター 付きシーリングライト『ポップインアラジン』でAmazonプライムの映画やアニメを見るばかり。 その上、最近になって『ポップインアラジン』のテレビ機能がアップデートして使いやすくなったのです! それでも、なんとなく無くすことに不安だったテレビ。。 試しにテレビの電源を入れずに2週間ほど過ごしてみたところ 「もうテレビいらないんじゃない?」 ↑子どもたちからも言われてしまったので、とうとうテレビを手放すことに。 (ポップインアラジンでテレビを見るためのチューナーとして、プライベートビエラのみ残しています) 併せて、使っていなかったDVDデッキも手放しました。 必要になったらスマホでDVDが見れる『DVDミレル』アプリ対応のデッキを購入したいと思っています。 『DVDミレ
新居への引越しをきっかけにトースターをなくしました。 今まで我が家の生活になくてはならないモノだと思っていたトースター。 朝は週の半分はトーストを食べるし、お弁当の時には小さなおかずを作るのに必ず使うし、定番のピザやグラタンを焼くのもトースター。 トースターは魚焼きグリルで代用できた 今までの賃貸生活では魚焼きグリルがなかったんです。 でも、新居にはIHとともに魚焼きグリルが付いてきました。 魚焼きグリルというと、私の中では、魚を焼くためのもの。 そして掃除が面倒。。そんなイメージでした。 でも違いました! アルミホイルを敷く 引き渡し後に私がすぐにしたことは、住宅設備の取扱説明書を大まかに全て読むこと。 それによって引き渡し時に受けた説明以上に分かったことが色々ありました。 魚焼きグリルを今のように毎日活用できるようになったのも、そのおかげ。 説明書に何が書かれていたかというと、焼き網の
小学校で6年間使ったランドセル、親も子も思い出がいっぱいのランドセル、みなさんはどうしていますか?捨てるに捨てられず保管している方、多いのではないでしょうか。 ランドセルを大事に6年間使って、そして送るだけ。 誰でもできる『ランドセルの寄付』の体験レポートです。 上の写真は長男が現在使用しているランドセル。 あと1年はお世話になります。 それなりに使用感ありますね。 全国の多くのランドセルがきっとそうであるように、私自身のランドセルは長い年月(20年くらい⁉️)自宅のクローゼット の上棚で保管された後‥‥捨てられました。 その捨てるという役割を負うのは実家に残った母親。 すでに愛着はなかったかもしれませんが、自分で捨てられなかったものを捨ててもらうのも何とも言えない申し訳ない気持ちになりました。 6年間使ったランドセル、そのあとどうする? そんなことを繰り返さないために、娘が小学校を卒業す
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『nonoma.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く