サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
nodejs.osser.jp
本文はManuel KiesslingさんのNodeビギナーズブックの転載です、記載のサンプルコードは全部Node.js V0.10.26 で確認しました。 本書について 本書は、Node.jsでのアプリケーション開発を始めようとする皆さんに、 ”高度な”JavaScriptについて知るべきあらゆることを解説します。 よくある”Hello World”チュートリアルの、はるか上をいくものです。 ステータス 貴方が読んでいるのは、本書のいわゆる最終版となります。 つまり本書は、間違いが見つかった場合や、 Node.jsの新バージョンにおえる変更点を反映する時のみ、改訂されます。 原著の最終更新日は2012年2月12日ですが、本文はNode.js最新機能に合わせて若干改修をしました。 ターゲット読者 本書は、Ruby、Python、PHP、Javaのような、少なくともひとつのオブジェクト指向
node.jsでxmlを解析するため、xml2jsパッケージをおすすめします。xml2jsはxmlをjavascriptオブジェクトに変換します、内部はsax-jsとxmlbuilder-jsを利用してxmlを解析します。 xml2jsインストール npmを使って簡単にインストールできます。 あなたのような賢い開発者に対してはxml2jsのマニュアルなんかは必要がありません、ただ下のサンプルコードを読んでいただければ、xml2jsの使い方はすぐわかるでしょう。 (No extensive tutorials required because you are a smart developer!) xml2jsサンプル xmlストリング内容をjavascriptオブジェクトに解析サンプルです。
Validators API equals(str, comparison) - 文字列一致チェック contains(str, seed) - 文字列インクルードチェック matches(str, pattern [, modifiers]) - 文字列patternマッチチェック、例:matches('foo', /foo/i)或はmatches('foo', 'foo', 'i') isEmail(str) - email書式チェック isURL(str [, options]) - url書式チェック、optionsは{ protocols: [‘http’,’https’,’ftp’], require_tld: true, require_protocol: false }というオブジェクトです。 isIP(str [, version]) - ipaddress書式チェック、
本文はnode.jsモジュールを作成して、npmリポジトリにリリースするまでの手順を紹介したいと思います。 npmとは? npmはオープンソースのnode.jsプロジェクト、モジュール、リソースなどのオンラインレジストリです。あなたはここからアクセスできます、node.jsオフィシャルサイトからもリンクしています。 https://www.npmjs.org/ npmもnode.jsオフィシャルパッケージ管理ツールなので、リポジトリとのやり取りのためコマンドインターフェース(CLI)も提供されています。このユティリティはnode.jsパッケージとバディングされていて、node.jsをインストールするときは自動的にnpmパッケージもインストールされます。npm APIドキュメントはここからご参照ください。 https://www.npmjs.org/doc/ npm設定 ターミナルで下記のコ
node-http-proxy node-http-proxyはプログラム開発できるhttpプロキシライブラリです、websocketsもサポートし、プロキシとロードバランサーの開発に最適です。 インストール
node.jsユニットテスト(UT)にはmochaとshouldはよく使われてるというので、本文はmochaとshouldの使い方をまとめます。 mocha mochaはJavascriptのテストフレームワークです、node.jsとブラウザーで動きます。mochaを使って非同期テストを簡単にできます。mochaテストケースはシリーズで実行し、テスト結果のレポートも何種類を用意されています。ソースコードはGitHubでホストされています。 should shouldはBDDスタイルのnode.jsテストフレームワークです。 インストール
Option解析 .option()でコマンド引数を定義できます、且つドキュメントも自動的に作成してくれます。下のコードはcommander.jsを利用してコマンドライン引数process.argvから解析し、program.args配列に作成する例です。 mycommander.js
pm2はnode.jsアプリプロセスの管理パッケージです、ロードバランサー機能もビルドインされています。 pm2とは pm2はサーバーの全てのCPUを使って、ステータレッスnode.jsアプリを負荷分散管理するパッケージです、アプリケーションのダウンタイムは0sを保証できます。 主な特徴 ロードバランサー機能をビルドイン(native clusterモジュール利用) デーモンスクリプト node.jsアプリを0sリロード Ubuntu/CentOS起動スクリプトも提供(Ubuntuはupdaterc.d、ほかのLinuxはchkconfig) 不安定プロセスを停止させる(無限ループ回避) コンソール監視 HTTP API リモートコントロールとリアルタイムAPIインターフェース pm2はnode.js v0.11,v0.10,v0.8でテスト通りました、CoffeeScriptとの互換性も
解説 worker_processes auto; - Nginx本体のプロセス数、autoにしてnginx内部判定に任せるのは賢明 worker_rlimit_nofile 100000; - workerプロセスが最大に開けるファイル数の制限。このように設定したら、ulimit -a以上のファイル数を処理できるようになり、too many open files問題を回避できる worker_connections 2048; - 一つのworkerプロセグが開ける最大コネクション数 multi_accept on; - できるだけクライアントからのリクエストを受け取る use epoll; - Linuxカーネル2.6以上の場合はepoll、BSDの場合kqueue server_tokens off; - セキュリティ対策です、エラー画面のnginxバージョン番号を非表示 sendf
Node.jsで開発するときは、ソースをかえたら、手動にnode.jsプロセスを再起動しないと反映されないという問題があります。これを解決するため、nodemonを利用すれば、手動でnode.jsプロセス再起動せずにソースを自動的に反映されます。 nodemonはあなたのプロジェクトのソースを変える必要がありません。nodemonは簡単にあなたのnode.jsアプリをラッパ(wrap)するだけです、フォルダ下のソースを監視し、何か変わったら自動的にnode.jsを再起動する。 インストール npmで簡単にインストールできます。常に使うツールなので、[-g]オプションをつけてグローバルモジュールフォルダにインストールすることをお勧めします。
UnderscoreはJavascriptのためのユティリティベルトのようなライブラリです。ビルドインJavascriptを拡張することなく、Prototype.js(やRuby)にみられるような関数型プログラミングをサポートする。 公式サイト http://underscorejs.org/ Node.jsの開発はunderscore.jsが必要不可欠なので、underscore.js各関数の使い方を説明する。 underscore.jsインストール $ npm install underscore underscore.js関数説明 _.each(list, iterator, [context]) listを走査して、それぞれの要素をiterator関数に与えて実行する。contextを渡している場合にはiteratorはcontextにバインドされる。listが配列の場合、iter
Nginxチューニング nginx最大限にスピードを出すために、設定パラメーターをチュニングしました。 nginx設定例 user www-data; pid /var/run/nginx.pid; worker_processes auto; worker_rlimit_nofile 100000; proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr; proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for; events { worker_connections 2048; multi_accept on; use epoll; } http { server_tokens off; sendfile on; tcp_nopush on; tcp_nodelay on; access_log o
Node.jsコミュニティサイト本サイトはNode.js中心の技術討論、情報交換のコミュニティサイトです。登録は無料で、発言も自由です。 Markdown文法の投稿システムです。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Node.jsコミュニティ-オープンソーサー・日本』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く