サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
konohaya.com
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。
BuzzSumoの活用方法 それでは、具体的に、どのようにBuzzSumoを活用していくのかを見ていきましょう。 (1)タイトル調査 BuzzSumoでは、SNSでシェアされたコンテンツを、ランキングでチェックできます。 ということは、BuzzSumoで、上位に表示されているコンテンツのタイトル。 それらは、SNSで拡散されやすいということになります。 タイトル付けの視点の違い ウェブ集客に取り組むにあたって、「タイトル付け」というのは、重要ですね。 SEOとSNSでは、タイトル付けの視点が異なります。 SEOの視点:「いかに、検索されやすいキーワードを選定するか」 SNSの視点:「いかに、拡散されやすいタイトルを付けるか」 良いコンテンツを、公開したとします。 それでも、誰にも見られなければ、存在しないのとあまり変わりません。 タイトルは変更できる SNSで、コンテンツがシェアされる。
DRMに関して、よく聞く悩み でも一方で、 「DRMって、いまいちよくわからない…」 「どうやって、DRMを実践すればいいかわからない」 という方も、少なくありません。 今回は、そんな疑問を持っている方に向けた内容です。 初心者でも、DRMを始められる「5つの手順」をお伝えします。 ハマの番長とDRM 今回の話をわかりやすくするために、あるエピソードをお話します。 「ハマの番長」として名を馳せた、三浦大輔さんの話です。 リーゼントヘアは特徴的なので、知っている方も多いのではないでしょうか。 三浦大輔さんのインタビュー 「ピッチングの再現性を高めるには、投げ込むしかない」 これは、三浦大輔さんが、ある番組で言っていたことです。 三浦さんと言えば、ベイスターズのエース。 背番号18番を背負って25年間、日本代表するピッチャーとして君臨し続けました。 決して、エリート街道ではなかった そんな三浦
会員制ビジネス、継続課金ビジネスを語る際に、よく出てくるキーワードです。 ストック型とフロー型 ストック型に対する言葉が、フロー型です。 ストック型:毎月、売上が積み上がっていく フロー型:毎月、売上が流れてしまう フロー型は、毎月営業活動が必要になります。 対しストック型は、毎月の営業活動に依存せず、売上が確保できる。 毎月の営業成績に依拠せず、安定的に売上が立つモデルです。 もちろん、ストック型が理想 ストック型が理想的だということは、言うまでもありません。 コミュニティー オンラインサロン 会員制ビジネス サブスクリプションサービス 昨今のビジネスモデルを見ても、明らかです。 「継続課金」が魅力 何と言ってもメリットは、安定的な「継続課金モデル」。 毎月集客を行わずとも、月初の時点で100万の売上が確約されている。 そんなイメージです。 スモールビジネスオーナーにとっては、喉から手が
1日100アクセスでウェブから売上を上げる方法 結論、ウェブ集客は「最低限」で十分です。 実業をおこなうスモールビジネスがウェブから売上を上げるためには、たいそうなことは必要ありません。 一切、必要ありません。 もちろん、「一発逆転のノウハウ」なんてものもありません。「最低限」のノウハウと「最低限」のツールで十分にウェブから売上を上げることができます。 「たくさんの武器を手に入れること」よりも、「少ない武器をいかに有効活用するか」 に注力したほうが効果的なのは、その他の多くのことがそうであるように、ウェブ集客でも同じことです。 私たちは起業してからずっと映像制作屋をやってきました。 多くのスモールビジネスと同じように、創業してから2年間メインの集客方法は「紹介」でした。 いえ、メインというよりも紹介でしか仕事を獲得することができませんでした。 スモールビジネスの典型的なウェブ集客ストーリー
「PASONAの法則」とは さて、それでは簡単に、「PASONAの法則」を確認しましょう。 (旧Ver.と新Ver.があるのですが、旧Ver.を取り上げます。) P:Problem(問題提起) A:Agitation(問題説明) So:Solution(解決策) N:Narrow down(限定性) A:Action(行動) これらの頭文字をとって、「PASONA」といいます。 P〜Aの流れで伝えることで、人が行動しやすくなるということです。 これで、「PASONAマスター」 それぞれについて、シンプルに整理しましょう。 P:問題を提起する A:問題を説明する So:解決策を提示する N:何かしらの限定性を出す A:行動を促す これで、オーケーです。 この流れを理解すれば、晴れて「PASONAマスター」です。 「批評」ではなく、「活用」 「いやいや、全然マスターしてないよ?」 前述したとお
「ブログをやっているけど、思うように集客できない…」 おそらく、ほとんどのスモールビジネスが、直面する悩みでしょう。 「毎日記事を更新してるけど、売上につながらない」 「SEO対策を頑張っても、上位表示されない」 「苦労して書いた記事なのに、全然読まれていない」 今回は、このような悩みを抱えている方に向けてお届けします。 スモールビジネスが、ブログを集客に活かす方法をお伝えします。 理想論でなく、現実的な方法です。 実は、大量アクセスは必要ない 先に、結論をお伝えします。 ネットから集客するのに、大量のアクセスは必要ありません。 もちろん、アドセンスやアフィリエイトが目的なら、ある程度のアクセスは必要です。 しかし、実業に使うためのブログであれば、アクセス主義に走る必要はありません。 歌手と、スモールビジネスの共通点 スモールビジネスがブログを攻略するために、知っておくべきこと。 そのヒン
戦艦大和とは この戦艦大和、沈まない船「不沈艦」といわれました。 建造期間は、およそ2年10ヶ月。 当時のお金で、約1億4,000万円もの費用をかけて、建造されました。 大和が建造されたときの日本の思想は、「大艦巨砲主義」と呼ばれるものでした。 大艦巨砲主義とは 大艦巨砲主義とは、とてつもなく簡単にいうと、 「より大きく、より強い、戦艦があれば、戦争に勝てる」 といった思想のことです。 日露戦争〜太平洋戦争まで この思想は、 日露戦争の日本海海戦で 東郷平八郎率いる日本海軍が ロシアのバルチック艦隊を撃破してから 第二次世界大戦(太平洋戦争)まで ずっと、信じられてきたものです。 戦艦 → 航空機 ですが、現実は異なっていたのです。 太平洋戦争の主力戦力は、航空機でした。 大和は戦艦同士の戦いではなく、航空機によって沈没させられています。 「大艦巨砲主義」という「前提」 大活躍を期待されて
若手芸人の登竜門 大型お笑い番組の エンタの神様 爆笑レッドカーペット …etc などが特番化されてから、若手芸人が世に出てくる機会としては、ますます M-1 R-1 キングオブコント が、登竜門になっています。 M-1、R-1、キングオブコント 漫才の「M-1」 ピン芸人の「R-1」 コントの「キングオブコント」 ですね。 中でも、2016年のキングオブコントが、個人的に記憶に残っています。 優勝したのは、「ライス」というコンビ。 キングオブコントは採点制ですので、前述の審査員が得点を付けます。 もちろん、ライスも含めて、それぞれの芸人のネタはとても面白かった。 ですが、今回伝えたいのは、演者の芸人の方ではありません。 演者と審査員 審査員の、コメントの方です。 各芸人がネタを披露した後、得点を発表する前に、審査員がコメントをします。 その中で、「ななまがり」という芸人に対しての、松本人
「まずはブログを書いてアクセスを集めましょう」 「ユーチューブに動画を投稿して再生回数を増やしましょう」 という言葉、頻繁に聞きますよね。 私たちも起業した当初は、血眼になってブログやユーチューブ、SNS等に取り組んでいました。 でも・・・無理でした(笑)ガーン 言うは易く行うは難し なんなら、今でもアクセス数なんて大したことないです。あなたはどうでしょうか? 「ブログを毎日1記事ずつ書いて、アクセスを集めよう」と張り切り、頑張って取り組んだ経験はないでしょうか? でも、アクセス集めって言うは易く行うは難しで、簡単では無いですよね。ある程度、キーワード選定をして、タイトルを付けてもなかなかアクセス数なんて伸びません。 結果がなかなか出ないもんだから、モチベーションも下がり継続ができないんですね。でも安心して下さい。 今回の記事では、ウェブからの集客にお悩みのスモールビジネスオーナーに向けて
なぜ、バズったのか? この、「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」。 なぜ、ここまで流行った(バズった)のでしょうか? もちろん、ジャスティン・ビーバーさんのシェアが火付け役となったのは間違いありません。 PPAPから学ぶ ですが、それを抜きにしても、考察できる点がいくつかあります。 動画の特徴をまとめていくと、バズった理由が垣間見えてくるのです。 今回は、「PPAP」から学ぶ「バズりの5条件」について、見ていきましょう。 短い わかりやすい インパクトがある 真似しやすい 拡散しやすい この5つが、「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」動画から学ぶ、バズりの5条件です。 ひとつひとつ、見ていきましょう。 1. 短い PPAPの動画は、「1分8秒」という、短いものです。 この短さが、ポイントとなります。 今やYouTubeにしても、ネットにしても、スマホ片手に気軽に楽しむことが
ネット上でオススメされたツールを使ってみたけど、成果が出ない、、、。 HPを制作会社に作ってもらったけど、成果が出ない、、、。 セミナー、ワークショップに参加して、ブログ記事を書いたけど、成果が出ない、、、。 今回のこのように考えているスモールビジネスオーナーに向けて書きました。 上記の方で、圧倒的に不足しているスキルがあります。 それは、、、。 ウェブマーケティングスキルは必須 そのスキルとは、「ウェブマーケティングスキル」です。 このスキルがないと、 これ便利ですよと紹介されたツールをいくら使っても、 HPを制作会社に作ってもらっても、 さらにはきれいなランディングページを作ってもらっても、 成果が出ません。 むしろ、ウェブマーケティングがわからないのなら、外注はやめてください。 外注してなかったとしても、誰にも頼らずに行っている、オリジナルの実践もやめてください。 そして、難しそうだ
ランドマークタワーの集客 さて、ここで視点を変えて、ランドマークタワーの集客について考えてみましょう。 立地が立地ということもあり、集客には苦労していなさそうです。 日曜日ともなれば、多くの家族連れや、カップルが集まる。 お金を落としてくれない しかし…昔のとある時期、売上は順調とは言えなかったそです。 ランドマークタワーには立ち寄ってくれるけど、お金は落としてくれない。 こういった状況だったと。 集客のために行った一手 その状況に業を煮やしたランドマークタワーは、ある施策を打ち出します。 それが…「プロジェクションマッピング」。 壁に映像が映し出される、あれですね。 そのプロジェクションマッピングを目玉イベントとして、集客を試みました。 そして、巧妙なのはここからです。 プロジェクションマッピングでの戦略 プロジェクションマッピングは、18時から開催。 そして、そのプロジェクションマッピ
ウェブ集客に取り組む際には、検索キーワードを選定しますね。 あなたは普段、どのように検索キーワードを選定しているでしょうか? 攻略するキーワードを決める そのキーワードの関連(サジェスト)キーワードを一括取得する 月間検索ボリュームで並び替える エクセルシートにまとめる 検索ボリュームの多いキーワードから順番に攻略する こんな感じでしょうか? もちろん、このやり方でも良いのですが、継続して実践できているでしょうか? 継続して、実践できてる? 「ドキッ!」としたあなた。 大丈夫、分かっています。 結局、よく分からなくなっちゃっているでしょう。 いくら素晴らしいノウハウだとしても、継続して実践できなければ意味がありません。 理想論を言うのは簡単だけど… 理想論なら、 誰でも いくらでも 簡単に 言えるのです。 今回は、そんなあなたに、画期的なキーワードツールとその使い方をご紹介しましょう。 ま
そもそものブログの役割とは? さて、ブログ記事の文章を書く時に、こんな思い込み、ありませんか? 文章を書く際は、キレイな文章でなければいけない。 という思い込みです。 しかし、ブログはあくまで「役に立つ情報を発信すること」が目的です。 なので、そこまでのキレイな文章である必要はありません。 小説、ビジネスメールとは別の文章が求められる 確かに、キレイな文章は書籍や小説、ビジネスメールでなら求められます。 ですが、ウェブ上ではそこまで求められることはないです。 理路整然とした文章、 専門用語だらけな文章、 難しい語彙を絶妙なタイミングで入れてある文章。 これらは、ブログを読むようなユーザーには不向きであるといえます。 逆の立場(検索してくるユーザー)で考えよう たしかに、その事柄についてわからないから検索をしているのに、堅苦しい文章の場合を想像してみましょう。 自分が読む立場だったら、内容を
ただ単純に、コピーライティングのテンプレートを知っている。 それだけでは、成果の出るランディングページを作ることはできません。 たとえば、AIDMAのAは、アテンション。 つまり、「注目を引く」という意味です。 言葉の意味は、分かりますね。 ですが、肝心の「どうやって注目を引けば良いか?」は、分かりません。 ランディングページの具体的なつくり方 つまり、コピーライティングのテンプレートを知っている。 それだけでは、成果の出るランディングページを作ることはできないのです。 「具体的に、何を書けば良いのか」が、分からなければ。 では、どうすれば良いのでしょうか? そんなあなたのために今回、「ランディングページの具体的なつくり方」を解説します。 さっそく、見ていきましょう。 ランディングページの概要構成(マクロ7) 成果の出るランディングページの構成には、大きく7つの要素があります。 ヘッドコピ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『このは屋 - スモールビジネス特化の学び舎』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く