サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
jimaru.blog
Pythonを使っていざ、本格的に何か開発していこう!ってときに悩むのが、venvとpyenv、どっちを使おうか?ってところだと思います。そこで、venvとpyenvをそれぞれ用途によって使い分けているケンヂまるが、それぞれの特徴や使い方のイメージなんかを紹介します。 環境仮想化ツールの必要性 まず先にPython開発における環境仮想化の必要性についてのおさらいですが、「開発環境では問題なく動いていたのに、本番環境ではエラーになる…。」といったことを避けることが、環境仮想化の主な目的です。 Pythonやパッケージの不一致が、開発環境と本番環境の間で発生するのを防ぐことができます。 そしてそのためのツールが、venvやpyenvです。 他にもminocndaやDockerなどの手段は色々ありますが、まずは基本であるvenvやpyenvからはじめるのがいいと思います。 ということでvenvと
PCをMacに買い替えたいけどsteamのゲームもしたい Macでsteamのゲームってプレイできるの? そんな方に、つい先日、自宅PCをWindowsからMacに買い替えた僕がお答えします。 結論から言うと、Macでもsteamのゲームは全く問題なくプレイできます! Macでも遊べるタイトルがあるし、WindowsPCと連携することだってできる。 でも結局は、やっぱりMacでもWindowsでも起動できるようにするデュアルブートするのが一番確実だった…、といった内容になっています。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『jimaru.blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く