サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
hyper-pigeon.hatenablog.com
先日機械学習界隈の方とDockerの話をした際、Makefileを使って機械学習環境の整備をしている人は実は少数派なんじゃないかと感じました。 機械学習で使うコマンドは引数が長く、とても覚えられるものじゃありません。暗記できていてもミスタイプしたり、tmux内とかだと折り返されて何書いてるかよくわからなくなりがち 。Ctrl+Rとかで検索かけようとしても大体はdocker...から始まるのでタイプ数多くなりがち。 Makefile は、Docker のコマンドをいい感じにまとめやすく、jupyter notebook に使う長ったらしいコマンド jupyter notebook --port 8888 --ip="0.0.0.0" --allow-root なども簡略化できます。そういうわけで、全体的な生産性の向上に繋がると信じています。 今回紹介する Makefile は Docker
何ヶ月か前にTwitterのタイムラインに流れてきたのですが、それっきり話題を聞かないので検証してみることにしました。 ちなみに、個人的に普段使って慣れているのは、癖が少なくて扱いやすい scikit-image です。 (OpenCVはBGRがデフォルトなので基本的に避けたいですし、PILは癖が強めなのであまり好きではないです) 高速の画像処理ライブラリを使うモチベは、もちろん Kaggle です。 特に画像の読み込みが速いと、時間短縮に直結するので個人的に嬉しいです。 Lyconとは C++で書かれたPython用の軽量画像処理ライブラリらしいです。 PyPI にあるので pip install ですぐに使えます。(一応依存関係も気にしなきゃいけないかも) github.com 性能の割にスターが控えめな気がする。 試しに使ってみる 多少の実戦を仮定して、Kaggle の Notebo
ペルチェ素子 ペルチェ素子とは ペルチェ素子の構造 by michbich ペルチェ素子を三行で説明すると、 小さな p型 / n型 半導体を直列に接続した電子部品 電圧をかけると片面が熱を持ち、その裏面は冷える 逆に、裏表で温度差を作ると、電圧が発生する (ゼーベック効果) 本当は電池を繋いでいるところをブログに上げたかったのですが、サーモカメラでもないと熱を可視化できないので諦めました。 かつおぶしを乗せて、ペルチェ素子の上で揺れている様子を動画でアップしても良かったのですが、なんとなく気が乗りませんでした。 ペルチェ素子の裏表 ペルチェ素子に裏表はなく、電圧の正負により、その面の加熱・冷却が決定します。 実際に電池をつないで確認してみましたが、たしかに電池の正負を逆転させると、温冷も反転します。 ペルチェ素子と熱迷彩 (infrared stealth) ペルチェ素子は、応用として軍
「Notion」という情報整理アプリの存在をつい三日前に知り、この二日間それにドハマりして無限に情報整理を続けていました。 www.notion.so 最高の情報整理ツールだと思います。 まだ自分はNotionにわかですが、本当に便利!と感じた使い方を、すでに何種類も発見したため、バシバシ共有して広めていきたいなと思いました。 ギャラリーがマジで便利 今回は、データベースのギャラリー機能を使った、ポートフォリオ作成がひたすら便利であることを説明します。 以下が、Notionで作ったギャラリーです。 ギャラリー機能(データベース) 個人的には、めちゃくちゃこの機能に満足で、自分の描いた絵を簡単に探せますし、なんかこう一望できていい感じです(語彙力の低下)。 特に、イラストレーターを目指したい方は、これのシェア機能を使えば簡単にWebに公開できると思うので、サクッとポートフォリオを作るのに役に
買ったアイテムが最強だった 上からの写真 斜め横からの写真 名前: フットステッパー / ステッパー 買う方法: Amazon にたくさんある 使い方: その場で無限に足踏みできる 値段: ¥8,000±2,000 くらい。自分が買ったのは ¥7,457。 その場で足踏みできるだけだけど、これはデスクワークしてる人に超おすすめ。 Amazon は結構いろんなメーカーが出品しているけど、需要のためか一部売り切れてる。 めちゃめちゃ高い椅子買うくらいならスタンディング環境用意したほうが安上がりかもしれない。 メリットとしては、立ち作業だから基本的に眠くならない。 そして運動しに外に行かなくても作業時間と運動の時間が被せられるのが最高。 長時間の作業による腰痛もなくなる。 割といいことがいっぱいある。 デメリットは、立ち作業になるのでスタンディングデスクとか別の道具も必要なところ。 モニター何枚
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『hyper-pigeon.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く