サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
hotokami.jp
平成2年岐阜生まれ、東京大学理科Ⅱ類入学後文学部日本語日本文学卒。 「100年後にも神社お寺を残す」ために、月間120万人が活用する神社お寺の検索サイト「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAIの代表取締役をつとめる。 目次 三密は、行動・言葉・こころについての仏教の言葉 三密を生活で実践してみよう 真言宗のお坊さんが大切にする三密 三密の修行のひとつ・阿字観(あじかん) おわりに 三密は、行動・言葉・こころについての仏教の言葉 ここからは、「(仏教の)三密」について詳しく紹介します。 皆さんの生活でも実践できるように分かりやすく解説したので、ゆっくり読んでみて下さい。 そもそも「三密とは、空海がひらいた真言宗をはじめとする密教の教え」です。 具体的には、「身密(しんみつ)・口密(くみつ)・意密(いみつ)」の3つを合わせて三密といいます。 身密(しんみつ)とは、身体・行動
「太宰府天満宮や湯島天神など、有名な学問の神社にはなぜ菅原道真がまつられているの?」 「菅原道真って何をした人なの?」 受験シーズンも本格化し、神社に合格祈願に訪れる方も多い季節となりました。 実は、学問の神様として知られる天満宮と名のつく神社は、すべて菅原道真をご祭神としていることをご存知でしょうか? なぜ菅原道真は学問の神様なのでしょう? そもそも菅原道真って誰なんでしょう? 今回は菅原道真の生涯と、 彼が学問の神様として日本の人々に親しまれるようになるまでの経緯をご紹介します。 【47都道府県別】学問の神様・合格祈願の神社お寺まとめ 菅原道真の生涯 若くして試験に合格した秀才・菅原道真 菅原道真(すがわらのみちざね)は承和12年(845)6月25日に京の都で生まれました。 菅原氏は代々続く学問の家系で、道真も幼い頃から漢学(中国の古典をもとに中国思想や詩文を研究する学問)の教育を受け
データに関して現在、日本全国には約8万ずつの神社とお寺があると言われています。ホトカミではそのうち神社については8割ほど、約6万7千件のデータを掲載しており、うち約6万5千件には「ご祭神」も記入されています。また、お寺については99%近く7万8000件のデータがあり、ご本尊の記載があるのは1万6千件です。不足分やデータの間違いについては、今後ユーザーのみなさんの助けも借りつつ修正し、精度を高めていきたいです。各マップについては、あくまでも大きな傾向を把握し、楽しんで頂けたら幸いです。 ホトカミをご活用になりたい神社寺院の方へ
寺院宗派マップでは、全国のお寺の分布を眺めることができます。真言宗、天台宗、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、曹洞宗、臨済宗、時宗、黄檗宗、そして全国のお寺の分布マップから、真言宗が関東に多いのはなぜだろうか?など、語り合ってみてください。
神さまマップでは、全国の神さまの分布を眺めることができます。天照、八幡、稲荷、菅原道真、スサノオ、大国主、そして全国の神社の分布マップから、スサノオが関東に多いのはなぜだろうか?など、語り合ってみてください。
ログインすると 、御朱印などのお参りの記録をウェブ上に保存し、共有できます。 あなただけの「行きたい神社お寺リスト」も作成できます。 無料登録 ログイン
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ホトカミ - 参拝者と神社お寺でつくる参拝記録共有サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く